マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

鳥取市

2010年10月から2020年10月までの記録。

常忍寺@鳥取

◆山・院・寺号
鷲峰山 常忍寺(じょうにんじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
一尊四菩薩

◆所在地
鳥取市行徳3丁目

常忍寺

★雑記
日常大聖人こと常忍上人の誕生地、常忍寺の御首題です。
こちらへは、レンタサイクルを利用して向かいました。なんともわかりやすいと言いますか、ストレートな寺号をしています。常忍上人は鳥取市生まれだそうですが、すぐに下総(千葉県)に移住したこともあり、下総の豪族として有名な人物ですね。関東に住んでいる者からすれば、御首題にも正中山別院とあることからも察せられますが、中山法華経寺の開創者として基本的に知られているかと思います。本堂前には、常忍上人の像も立ってます。外観で言うならば、本堂よりも常師堂の方が目を引く建物でしょうか。
御首題は、庫裡にていただきました。

◎常忍寺、境内。
常忍寺10

◎常忍寺、本堂。
常忍寺0

◎常忍寺、常師堂。
常忍寺1

最勝院@鳥取

◆山・院・寺号
医王山 最勝院(さいしょういん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
鳥取市湯所町1丁目

◎「中国四十九薬師霊場・第46番札所」の御朱印
46最勝院

★雑記
中国薬師霊場札所、最勝院の御朱印です。
お寺への参拝は、レンタサイクルを利用して向かいました。道路沿いに立つ寺名の石碑を見付けたものの、その先に続くのは長い石段。どこぞの山の中にあるお寺じゃあるまいし、他にも境内へ続く道はあろうにと思ってウロウロしたのですが・・・結局、写真の場所へと戻って来て、石段下に自転車を停めて徒歩で上ることに。楽ではありませんがそこまで厳しくもなくの道のりで、本堂と薬師堂のある山の上への参拝となりました。意外に境内はこじんまりとしたものでした。なんでもこちら、中国薬師霊場、因幡薬師霊場の2つの薬師如来霊場の他に、因幡西国観音霊場の札所にもなっていたそうです。ただ、昭和27年に観音堂が全焼してしまい、以降今も観音堂は再建されていないので、観音霊場札所としての活動はしていないそうです。
御朱印は、庫裡にていただきました。・・・寺名印が逆さまなことに、後で気付きました。

◎最勝院、参道。
46最勝院6

◎最勝院、本堂。
46最勝院4

宇倍神社@鳥取

◆名称
宇倍神社(うべじんじゃ)

◆御祭神
武内宿禰命(たけのうちすくねのみこと)

◆所在地
鳥取市国府町宮下

宇倍神社

★雑記
因幡国一之宮であり国幣中社である、宇倍神社の御朱印です。
境内は広い、緑も多い、人も多い、虫も多い、そんな感じでした。御祭神である武内宿禰命は、日本で最初に「大臣」の称号を賜った人として知られており、つまりは総理大臣の祖とも言える人物です。また、相撲の祖とも言われているようです。さらに・・・360歳まで生きたという伝説もあったりで、いやはやなんとも。そのことから、長寿の祈願に訪れる人も多いそうです。参拝において、まず金ピカの像に目が行く私は、まだまだ俗っぽいと言うことでしょうね。”飛翔の鳥”なる像が、社殿の脇に立っていました。
御朱印は、授与所にていただきました。また、御朱印を待つ間に、御祭神である武内宿禰命と社殿が描かれた紙幣を見せてもらいつつ、巫女さんから説明を受けることになります。

◎宇倍神社、参道。
宇倍神社23

◎宇倍神社、社殿。
宇倍神社0

◎宇倍神社、社殿。
宇倍神社3

◎宇倍神社、飛翔の鳥。
宇倍神社8

鳥取県護国神社@鳥取

◆名称
鳥取県護国神社(とっとりけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 二万三千四百七十七柱

◆所在地
鳥取市浜坂
JR山陰本線・鳥取駅よりバス20分+こどもの国入口バス停より徒歩6分

鳥取護国神社

★雑記
鳥取県の護国神社の御朱印です。
鳥取市が因幡国、米子市が伯耆国であったことから、以前は因伯神社と呼ばれていたそうです。護国神社なので、てっきり招魂社と思っていたらそうではないのですね。最寄りのバス停から境内へは、舗装された参道を歩きで向かいます。坂道になっているし休憩スポットもないので、僅かな時間とは言え8月の日差しがキツい季節だと若干つらいかもしれません。境内は鳥取砂丘の南側に位置し、そちらを見ることは出来ますが・・・電柱と電線が・・・。芝生の敷かれた境内は、各地の護国神社のように広い敷地ではありませんが、他に参拝者もいなかったこともあってノンビリと出来ました。それにしても、空が広い!
御朱印は、社務所にていただきました。

◎鳥取県護国神社、参道。
鳥取護国6

◎鳥取県護国神社、社殿。
鳥取護国9

◎鳥取県護国神社、境内から鳥取砂丘を。
鳥取護国0

観音院@鳥取

◆山・院・寺号
補陀落山 慈眼寺 観音院(かんのんいん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆御詠歌
曇りなき 補陀落山の 月影は 大慈大悲の 慈眼なりけり

◆所在地
鳥取市上町

◎「中国三十三観音霊場・第32番」の御朱印
32観音院

★雑記
中国観音霊場札所、観音院の御朱印です。
こちらは中国三十三観音霊場以外に、因幡観音霊場の第1番札所にもなっています。御本尊の聖観世音菩薩は、出世観音とも呼ばれているそうです。明治維新までは、藩の中でも特に寺格の高い8ヶ寺の祈願寺のひとつに指定されていたとか。霊場の札所としてはもちろんですが、国指定の名勝、観音院庭園としても知られている寺院です。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎観音院、山門。
32観音院2

◎観音院、本堂。
32観音院1

大雲院@鳥取

◆山・院・寺号
乾向山 東隆寺 大雲院(だいうんいん)

◆宗派
天台宗 山門派

◆御本尊
阿弥陀如来三尊
西国三十三ヶ所・三十三体観音
千手観世音菩薩

◆所在地
鳥取市立川町4丁目

◆御詠歌
笈摺を 脱ぎて納める 大雲院 大悲の影の 身に巡り来て

◎「中国三十三観音霊場・第33番札所」の御朱印
33大雲院

★雑記
中国三十三観音・結願札所、大雲院の御朱印です。
駅からレンタサイクルで向かいました。遠くもなく坂道でもなく、快晴の空の下、ノンビリとのペースで辿り着けます。さて、京都や奈良のメジャー所ではなくとも、絶対に拝観すべき寺院というものがあります。こちらの本堂は、今回の鳥取行きの中でまさにその代表と言えるでしょう。阿弥陀三尊を囲む形で、本堂内をグルッと西国三十三観音霊場の33体の観音像が配置され、極楽浄土をそこに出現させています。まさに圧巻、圧倒、そして清浄です。このときの拝観は自分一人だったので、じっくりと時間をかけて場を独占できました。
御朱印は、本堂内でいただきました。

◎大雲院、境内。
大雲院
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ