マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

霊場

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@千寿七福神:東京

足立区千住の、町興しの一環で出来た七福神巡りです。
以前は神社と寺院がミックスされていましたが、平成20年からはすべて神社になったそうです。七福神の石像が、各神社に置かれています。特に年始7日までは、多くの参拝者で賑わうそうです。徒歩でおよそ3時間といったコース設定になっています。

【千寿七福神巡り】
千住本氷川神社(大黒天) 足立区千住3
大川町氷川神社(布袋尊) 足立区千住大川町12
元宿神社(寿老人) 足立区千住元町33
千住神社(恵比寿) 足立区千住宮元町24
白幡八幡神社(毘沙門天) 足立区千住宮元町3
河原町稲荷神社(福禄寿) 足立区千住河原町10
仲町氷川神社(弁財天) 足立区千住仲町48

霊場メモ@円光大師二十五ヶ所霊場

浄土宗の開祖、法然上人にちなむ25+2寺院を巡る霊場です。
認知度の高い”法然上人”霊場と呼称される事もあり、実際のところ霊場印も統一されていないようです。専用の御朱印帳がありますが、汎用御朱印帳でも構わないようで私はそうしています。団体のツアーも組まれているようで、割と活発な霊場であることが伝わってきます。

【円光大師(法然上人)二十五ヶ所霊場】
第1番 誕生寺 浄土宗 岡山県久米南町誕生寺里方
第2番 法然寺 浄土宗 香川県高松市仏生山町甲
第3番 十輪寺 浄土宗西山禅林寺派 兵庫県高砂市高砂町横町
第4番 如来院 浄土宗 兵庫県尼崎市寺町
第5番 勝尾寺(二階堂) 高野山真言宗 大阪府箕面市勝尾寺
第6番 四天王寺(六時堂) 和宗 大阪府大阪市天王寺区四天王寺
第7番 一心寺 浄土宗 大阪府大阪市天王寺区逢阪
第8番 報恩講寺 西山浄土宗 和歌山県和歌山市大川
第9番 当麻寺(奥之院) 浄土宗 奈良県葛城市當麻
第10番 法然寺 浄土宗 奈良県橿原市南浦町
第11番 東大寺(指図堂) 華厳宗 奈良県奈良市雑司町
第12番 欣浄寺 浄土宗 三重県伊勢市一之木
第13番 清水寺(阿弥陀堂) 北法相宗 京都府京都市東山区清水町
第14番 正林寺 浄土宗 京都府京都市東山区渋谷通東大路東入三丁目上馬町
第15番 源空寺 浄土宗 京都府京都市伏見区瀬戸物町
第16番 光明寺 西山浄土宗 京都府長岡京市粟生西条丿内
第17番 二尊院 天台宗 京都府京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町
第18番 月輪寺 天台宗 京都府京都市右京区嵯峨清滝月ノ輪町
第19番 法然寺 浄土宗 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町
第20番 誓願寺 浄土宗西山深草派 京都府京都市中京区新京極桜之町
第21番 勝林院 天台宗 京都府京都市左京区大原勝林院町
第22番 知恩寺 浄土宗 京都府京都市左京区田中門前町
第23番 清浄華院 浄土宗 京都府京都市上京区寺町通広小路上ル北之辺町
第24番 金戒光明寺 浄土宗 京都府京都市左京区黒谷町
第25番 知恩院 浄土宗 京都府京都市東山区林下町
縁故本山 禅林寺 浄土宗西山禅林寺派 京都府京都市左京区永観堂町
特別霊場 青龍寺 天台宗 滋賀県大津市坂本

◆参拝中、メモ◆
法然上人800年大遠忌の年に結願をと思っていましたが、そもそも京都へ行く機会がそこまで取れず、むこう50年の間に巡れば良いやと考えている次第です。京都だけなら早く巡れそうですが、そうもいかない寺院がいくつもあることですし、まぁノンビリと。
都内にもこの写し霊場がありますが、第1番札所で色々とつまずいてしまい、また「まったく活動していない」とのことでパスしました。

霊場メモ@大阪四方不動霊場

大阪市内の東西南北に位置する不動尊霊場です。
方位としての”4”もありつつ、4合わせで”幸せ”を呼ぶ不動霊場なのだとか。大阪らしいダジャレですかな。割りと好きですけど。

【大阪四方不動霊場】
大阪東方不動 不動寺@大阪市城東区諏訪
大阪西方不動 釈迦院@大阪市港区築港
大阪南方不動 太平寺@大阪市天王寺区夕陽丘町
大阪北方不動 了徳院@大阪市福島区鷺洲

霊場メモ@平成26年御開帳&イベント(予定)

午歳の平成26年の御開帳&イベント情報のメモです。
寺院単体ではなく、霊場単位での御開帳やイベントの情報です。やはりと言いますか、観音霊場が多いです。中でも秩父は人が多いでしょうね。2chの複数のスレやツイッターに丸ごとコピペしているのを見ましたが、下記はあくまでメモなので、正確な情報は各公式サイトなりパンフレットなりで確認してください。
私は秩父34観音、武蔵国33観音、准秩父34観音の予定です。

■御開帳情報
★秩父34観音霊場
日程:平成26年3月1日~11月18日
備考:各寺でデザインの異なる”御開帳記念印”あり、散華の授与もあり。
※秩父札所連合会公式サイト:http://chichibufudasho.com/

★葛飾坂東33観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年3月18日~4月17日
※案内サイト:http://www.katsushikabandou.jp/

★美濃西国33観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月6日~4月20日
※美濃西国三十三観音霊場会:http://www.mino33kannon.info/

★武蔵国33観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月10日~4月20日

★准秩父34観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月10日~4月30日
備考:川崎市東部から横浜市北東部にかけて、多摩川と鶴見川にはさまれた地域周辺
※案内サイト:http://junchichibu34.org/kan.html

★準西国稲毛33観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月12日~4月30日
備考:最速1日半で巡礼可能とのこと。
※公式サイト:http://junsaigokuinage33kannon.jimdo.com/

★三浦半島 干支守り本尊・八佛霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月15日~5月15日
備考:例年通り。特別御朱印は、貼り付けタイプのみ。
※公式サイト:http://www.eto8.net/

★三浦半島33観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月18日~5月18日
※案内ページ:http://www.m33k.net/

★多摩川34ヶ所観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年4月予定

★津久井33観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年5月11日~5月31日
備考:33観音ですが、札所は全部で43ヶ寺。
※第15番札所 正覚寺サイト:http://www2u.biglobe.ne.jp/~shgkj-hk/reijou.htm

★新上総國三十三観音霊場◎◎◎閉扉◎◎◎
日程:平成26年5月18日~6月18日
備考:中開帳。
※案内ページ:http://homepage2.nifty.com/manisanikouji/sub9osirase.htm

★坂東33観音霊場
日程:平成26年5月27日~
備考:午歳特別結縁巡礼。各寺院でも何かする・・・らしい。
※公式サイト:http://www.bandou.gr.jp/

・さいたま市内新秩父観音霊場
・足立坂東観音霊場・北部
・足立坂東観音霊場・南部
・安房国34ヶ所観音霊場、中開帳

■イベント情報
★四国88ヶ所霊場
日程:平成25年12月15日~平成27年5月31日(記念スタンプの押印期間)
日程:平成25年12月15日~平成27年5月31日(特別記念御影の授与期間)
備考:四国霊場開創1200年記念。各寺院によって、開帳等の実施する内容は様々。

★四国別格20霊場
日程:平成25年4月1日~平成27年12月31日(記念カラー御影の授与期間)
日程:平成25年4月18日~平成27年12月31日(記念スタンプの押印期間)
備考:四国霊場開創1200年記念。

真福寺@東京

◆山・院・寺号
瑜伽山 真如院 真福寺(しんぷくじ)
通称:赤門寺

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
世田谷区用賀4丁目
東急田園都市線・用賀駅より徒歩3分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第39番札所」の御朱印
39真福寺

★雑記
弘法大師霊場札所、真福寺の御朱印です。
駅前の繁華街の外れ辺り、通称が赤門寺だけあって、確かに綺麗な朱塗りの山門が建っています。ひと際目立つ赤い門ですが、ケバケバしさもなく落ち着いた感じです。玉川霊場での参拝者は自分以外にいませんでしたが、檀家らしき人が何人も寺務所を訪れる姿を目にしました。本堂よりも、脇に立つ大日堂の方が古そうで味のある雰囲気を醸し出していました。またこちら、玉川八十八ヶ所霊場とは別に、世田谷区内三十三ヶ所観音霊場の札所にもなっています。もっとも、完全に忘れられた霊場ですが。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎真福寺、山門。
真福寺

普門院@神奈川

◆山・院・寺号
福智山 不動寺 普門院(ふもんいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市南区西中町1丁目
京急本線・黄金町駅より徒歩3分

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第6番札所」の御朱印
6普門院・横浜弘法大師

★雑記
弘法大師霊場札所、普門院の御朱印です。
「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場」での参拝でした。もっとも、参道階段を上った先の山門前には、「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場」と共に「横浜市内三十三観音霊場(第3番)」の石碑もありました。やっぱりこの両霊場は、結構札所がかぶっているのですね。境内にはドンとお馴染みの修行大師像が立ち、木々の日陰もあってか涼しい気配でした。ただ虫は多かったですけど・・・。
御朱印は、庫裡にていただきました。五輪塔の御朱印って、これまた珍しい。

◎普門院、境内。
普門院

霊場メモ@円光大師東都二十五ヶ所霊場

浄土宗の開祖、円光大師こと法然上人にちなむ霊場です。
関西には、この東都の写し霊場の元であり、全27寺院を巡る「円光大師(法然上人)二十五ヶ所霊場」があります。そちらは専用御朱印帳もあったり、ツアーも組まれていたりで、受け入れ態勢が整っている印象を受けます。一方でこの東都の写し霊場は、平成23年に迎えた法然上人800年大遠忌の際も霊場復興事業に入らなかったようで、また「参拝自体が無理な所もあったはず」と聞かされて、私自身、寺院一覧はあるものの実際にはこの東都霊場としては回っていません。
資料には、安永年中に札所が選出されたとあります。また、”正月24・25日に詣るべし”とあるので、当時の寺院配置なら徒歩2日で巡拝できたのでしょう。また、下記の一覧は、古い資料を元にしているので、住所を示す名称が移転前の場合もあります。あと、幡随意院とか霊岸寺とか、名前が今とちょっと違う寺院も見られますね。

【円光大師(法然上人)東都二十五ヶ所霊場】
第01番 芝増上寺山下谷 妙定院
第02番 赤羽 心光院
第03番 芝増上寺山内 酉蓮社
第04番 本芝 西応寺
第05番 三田下寺町 林泉寺
第06番 高輪 法蔵寺
第07番 品川新宿 法禅寺
第08番 目黒 祐天寺 (目黒区中目黒5丁目)
第09番 目黒 長泉律院
第10番 西之窪 天徳寺 (港区虎ノ門3丁目)
第11番 赤坂新町 専修寺
第12番 四谷新宿 太宗寺 (新宿区新宿2丁目)
第13番 小石川 伝通院 (文京区小石川3丁目)
第14番 小石川 無量院
第15番 坂本入谷 長松寺
第16番 下谷 幡随意院
第17番 下谷 源空寺
第18番 浅草寺町 称往院
第19番 浅草寺町 誓願寺
第20番 浅草寺町新堀端 寿松院
第21番 新鳥越寺町 玉蓮院
第22番 本所 霊山寺
第23番 本所 回向院 (墨田区両国2丁目)
第24番 深川 法禅寺
第25番 深川 霊岸寺 (江東区白河1丁目)

霊場メモ@三浦半島干支守り本尊・八仏霊場

三浦半島に点在する、8ヶ寺の守り本尊霊場です。
公式サイトでは、『車なら1日、徒歩や公共交通機関だと2日間で巡拝できる』とありますが、徒歩+公共交通機関を利用して、なんとか1日で結願しました。山登りになる武山不動院が、最大の難所と言えるでしょう。また、徒歩の場合は、全行程おおよそ42kmになるのだとか。一流のマラソン選手なら2時間程度でしょうか。公式ガイドブックも出ているほどに活発な霊場ですから、各寺院の詳細や交通手段なども参考にできると思います。

【三浦半島干支守り本尊・八仏霊場】
1.長安寺 午歳/勢至菩薩 横須賀市久里浜
2.伝福寺 子歳/千手観音菩薩 横須賀市久里浜
3.妙音寺 未申歳/大日如来 三浦市初声町下宮田
4.延寿寺 卯歳/文殊菩薩 三浦市初声町下宮田
5.不動院 酉歳/不動明王 横須賀市武
6.浄楽寺 戌亥歳/阿弥陀如来 横須賀市芦名
7.玉蔵院 丑寅歳/虚空蔵菩薩 葉山町一色
8.延命寺 辰巳歳/普賢菩薩 逗子市逗子

◆結願後、メモ◆
元々、ネットでこの霊場の御朱印を見て、”変わった御朱印だな~、自分も欲しいな~”、程度の軽い気持ちで巡礼することにしました。ちなみにこの特別御朱印、毎年4月15日~5月15日に貼り付けタイプのみの授与で、それ以外の日の参拝では普通の揮毫御朱印になるようです。貼り付け御朱印なので、期間中は法要中でもいただくことは可能です。平成23年時点での情報として、武山不動院は基本的に休日しか人が居ないとのことですが、三浦半島の不動霊場や東国花の寺巡りの札所も兼ねているので、本堂内に書き置きが準備されていました。

護念寺@和歌山

◆山・院・寺号
増上山 護念寺(ごねんじ)

◆宗派
西山浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
和歌山市吹上1丁目

◎「和歌山西国観音霊場・第11番札所」の御朱印
和歌山・11

★雑記
和歌山西国観音霊場・第11番札所、護念寺の御朱印です。
”街なかにある静かな檀家寺”って雰囲気で、参拝中も時折お墓の方へ向かう方が訪れていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。あわせて、境内の蓮の花を撮った絵葉書もいただきました。

◎護念寺、本堂。
護念寺1

万性寺@和歌山

◆山・院・寺号
白道山 幡随意院 万性寺(ばんしょうじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
和歌山市堀止西2丁目

和歌山・2

★雑記
和歌山西国霊場・第2番札所、万性寺の御朱印です。
山門前には、幡随意上人終焉の地の石碑が立っています。1番札所から歩いて行った際、私と入れ違いにお坊さんが出て行ったので、もしやと思ったらその通りで、「ちょうど今、住職が出て行ったのよ」と留守の方に言われました。なので御朱印は、ハンコになりました。また、寺院名の印は無いって言われたんだけど、ネットをウロウロしたら・・・。どうやらこの和歌山西国観音霊場も、参拝日は入らないようですね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎万性寺、山門。
万性寺

◎万性寺、観音堂。
万性寺・観音堂
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ