マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

隅田川七福神

2010年10月から2020年10月までの記録。

三囲神社@東京

◆名称
三囲神社(みめぐりじんじゃ)

◆御祭神
宇迦之御魂命(うがのみたまのみこと)

◆所在地
墨田区向島2丁目
東武伊勢崎線・とうきょうスカイツリー駅より徒歩8分

三囲神社

◎「大国神・恵比寿神:隅田川七福神」の御朱印
三囲神社

★雑記
隅田川七福神巡りの神社として知られる、三囲神社の御朱印です。
意外や意外、社伝によると勧請は弘法大師とのこと。初めて知りました。そう言えば、市谷の茶ノ木稲荷神社も弘法大師開山でしたっけか。都内には他にも、弘法大師絡みの神社はあるのでしょうか?
さて写真を見てのとおり、年始の七福神巡りの間は、タイミングにもよりますが拝殿前に行列ができます。もちろん、御朱印をいただくために訪れた社務所でも順番待ちでした。
拝殿前では、2009年に閉店した三越百貨店の池袋支店から移されたライオン像が、にらみを利かせています。

◎年始の行列。
三囲神社・正月

◎三越百貨店、旧池袋支店のライオン像。
三越ライオン

白髭神社@東京

◆名称
白髭神社(しらひげじんじゃ)

◆御祭神
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)

◆所在地
墨田区東向島3丁目
東武スカイツリー線・東向島駅より徒歩8分

◎「寿老神:隅田川七福神」の御朱印
白髭神社

★雑記
東向島鎮座、白髭神社の御朱印です。
墨田・堤通・京島・八広・押上の各地区の氏神様にもなっています。隅田川七福神巡りの神社としても知られており、年始はタイミング次第では、下記の写真のような混みようになります。私のときは、行列になるギリ前くらいで参拝&御朱印拝受できました。公式サイトによれば、神社の始まりは今から1,000年も前に遡ることができるとか。
延命長寿を籠めてなのか、御朱印の”寿”の文字も最後の一筆が長~くなって独特です。

◎年始の行列。
白髭神社・隅田川

霊場メモ@隅田川七福神:東京

墨田区にある寺院・神社・公園から成る七福神巡りです。
墨田区の公式サイトによれば、全行程およそ120分といったところだとか。距離にして約1里と書かれています。およそ3.9kmですね。時間帯によっては、授与所に行列ができることもありましたので、スムーズにとはなかなかいかない寺社もありました。

【隅田川七福神巡り】
毘沙門天:多聞寺 墨田区墨田5丁目
寿老神:白鬚神社 墨田区東向島3丁目
福禄寿:向島百花園 墨田区東向島3丁目
弁財天:長命寺 墨田区向島5丁目
布袋尊:弘福寺 墨田区向島5丁目
大国神:三囲神社 墨田区向島2丁目
恵美寿神:三囲神社 墨田区向島2丁目

長命寺@東京

◆山・院・寺号
宝樹山 遍照院 長命寺(ちょうめいじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
墨田区向島5丁目
東武スカイツリーライン・曳舟駅より徒歩10分

◎「弁財天:隅田川七福神」の御朱印
長命寺

★雑記
隅田川七福神の1ヶ寺、長命寺の御朱印です。
初めて参拝に訪れた寺院です。流石に本堂前も御朱印受付も、人の波が押し寄せていました。境内参道に幼稚園があって、その絡みか子供も大勢訪れ、なにやら着ぐるみが境内を歩いていました。関東風の桜もち発祥の地とされる、”長命寺桜もち”のお店もありました。
なんやかんやと慌ただしい境内でしたから、御朱印をいただいてソソクサとこちらを後にしました。御本尊の御朱印の有無は、聞いてすらいません。

向島百花園@東京

◆山・院・寺号
向島百花園(むこうじまひゃっかえん)

◆所在地
墨田区東向島3丁目
東武スカイツリーライン・東向島駅より徒歩5分

◎「福禄寿:隅田川七福神」の御朱印
向島百花園

★雑記
隅田川七福神の1ヶ所、向島百花園の御朱印です。
寺院でも神社でもなく、いわゆる名勝・史跡になります。元々は、梅を多く植えていたことから新梅屋敷と呼ばれていたとか。看板にもありますが、梅に限らず今では通年で花が楽しめるようです。福禄寿はそんな庭園の一角、福禄寿尊堂に祀られています。当然ですが・・・小っちゃいです。
御朱印は、この時期のみ書家の方に、その福禄寿尊堂の脇の売店で書いていただけます。

弘福寺@東京

◆山・院・寺号
牛頭山 弘福寺(こうふくじ)

◆宗派
黄檗宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
墨田区向島5丁目
東武スカイツリーライン・曳舟駅より徒歩10分

◎「布袋尊:隅田川七福神」の御朱印
弘福寺

★雑記
隅田川七福神の1ヶ寺、弘福寺の御朱印です。
初めて参拝に訪れた寺院ですが、独特の山門と意外に大きかった大雄宝殿に圧倒されました。昭和に入ってから再建されたとは言え、歴史を感じさせる雰囲気を備えた寺院でした。隅田川七福神巡りの人が多く、特設テントまで設けられており、そこが臨時の納経所となっていました。ただ・・・別段、御朱印待ちの参拝者が列を成しているわけでもないのに、面倒臭そうにひざの上に御朱印帳を乗せて、別の僧侶と雑談をしながらササッと書かれたのはショックでした。もうちょっと丁寧に扱ってもらえないものだろうか・・・。

◎弘福寺、山門。
弘福寺8

◎弘福寺、本堂。
弘福寺

多聞寺@東京

◆山・院・寺号
隅田山 吉祥院 多聞寺(たもんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
毘沙門天

◆所在地
墨田区墨田5丁目
東武伊勢崎線・鐘ヶ淵駅より徒歩10分

◎「毘沙門天:隅田川七福神」の御朱印
多聞寺

★雑記
隅田川七福神の1ヶ寺、多聞寺の御朱印です。
御本尊は、寺院の名称からそれと知れます。元日でしたが、思ったほどの混み具合ではなく、御朱印もすんなりといただけました。もっとも、人が入り込まない写真は流石に撮れませんでしたが・・・。札所には入っていませんが、境内ではなぜか御府内八十八ヶ所霊場のガイドブックまで売られていました。
御朱印は、授与窓口にていただきました。

◎多聞寺、参道。
多聞寺7

◎多聞寺、本堂。
多聞寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ