マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

豊国神社

2010年10月から2020年10月までの記録。

中村豊国神社@愛知

◆名称
中村豊国神社(なかむらとよくにじんじゃ)

◆御祭神
豊臣秀吉公(とよとみひでよしこう)

◆所在地
名古屋市中村区中村町木下屋敷
地下鉄東山線・中村公園駅より徒歩10分

中村豊国神社・h2904

◎「摂社御祭神:加藤清正公」の御朱印
中村豊国神社・清正ピンク

◎「季節限定:春(3・4・5月)」の御朱印
中村豊国神社・春

◎「摂社御祭神:加藤清正公」の御朱印
豊国神社・清正h28

豊国神社h28

豊国神社・名古屋

◎「毎月18日限定」の御朱印
豊国神社・名古屋・18日限定

豊国神社

◎豊国神社のオリジナル御朱印帳
豊国神社・名古屋・帳

★雑記
名古屋の豊国神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。

(平成25年2月記)
御祭神である豊臣秀吉の誕生地に建つ神社です。豊臣秀吉と聞けば、大阪のイメージが強いですけどね。初めての参拝は、中村日赤駅から神社へと向かうルートを取りました。名古屋駅から来たので、こちらの方が早いなと思いまして。さてこちらの豊国神社、公園内に境内を構えていることもありまして、緑も多いし広くてノンビリな環境でした。地図を見たときからして、かなり広いな~と思ったのですが、よくよく見ると半分弱のエリアは競輪場が占めていました。当日はレースもなく、神社の行事もないようでしたから、やけに静かな境内だと感じた次第です。参拝者も1、2人程度といった具合。御朱印は、拝殿横の授与所にていただきました。

(平成28年5月記)
この日は、中村公園駅から向かいました。前の参拝の後、ネットを見ていたらデッカイ鳥居の写真が目に入ったものでして。なるほど、中村公園駅の上がちょうど参道入り口になっており、そこにこの鳥居が立っているのでした。平安神宮なんかもそうですが、街なかの道路に立つ鳥居って、ミスマッチなようで意外に良い雰囲気を醸し出している、そんな微妙な感じが好ましいく思えるものです。ただ、横断歩道を渡りながら慌しく撮った写真は、後で見たところブレまくっていて・・・。この日は、秀吉公の誕生480年記念のお祭り中で、駅から境内へと続く参道には、露天がひしめき合って活気に満ちていました。今回は、摂社の御祭神である清正公の御朱印もいただきました。

(平成29年4月記)
フラリと再訪。印自体は変わらないのですが、台紙の色が変わっていたので、清正公の御朱印をいただきました。また、季節の御朱印とやらも授与されていたので、3・4・5月に授与されている春の御朱印をいただきました。

◎中村豊国神社、参道。(平成25年2月撮影)
豊国神社250211a

◎中村豊国神社、拝殿。(平成25年2月撮影)
豊国神社250211b

◎中村豊国神社、拝殿。(平成26年10月撮影)
豊国神社261018

◎中村豊国神社、社頭。(平成28年5月撮影)
豊国神社280514

◎中村豊国神社、参道鳥居。(平成29年4月撮影)
豊国神社290415a

◎中村豊国神社、拝殿。(平成29年4月撮影)
豊国神社290415b

中村豊国神社@愛知

豊国神社・名古屋・帳

◆名称
中村豊国神社(なかむらとよくにじんじゃ)

◆御祭神
豊臣秀吉公(とよとみひでよしこう)

◆所在地
名古屋市中村区中村町木下屋敷
地下鉄東山線・中村公園駅より徒歩10分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1200円(御朱印込み)

豊国神社@滋賀

◆名称
豊国神社(ほうこくじんじゃ)

◆御祭神
豊臣秀吉公(とよとみひでよしこう)
加藤清正公(かとうきよまさこう)
木村長門守公(きむらながとのかみこう)
八重事代主命恵比須宮(やえことしろぬしのみことえびすのみや)

◆所在地
長浜市南呉服町
JR北陸本線・長浜駅より徒歩3分

豊国神社・長浜

★雑記
長浜豊国神社の御朱印です。
近江長浜六瓢箪巡りの第1番札所となっています。駅からもすぐなので、観光がてら参拝することが出来ます。豊国神社の社号標の横には、長浜恵比須宮の社号標も立っています。なんでもこれは、豊臣秀吉が長浜に繁栄をもたらしたけれども、江戸時代には太閤を神格化することが禁じられていたため、一種のカモフラージュとして建てた「恵比須宮」に太閤像を祀っていた名残りだとか。明治維新のときまでこの恵比須宮の名前で信仰され、豊国神社になったのはそれ以降とのこと。ちなみにこちら、手水舎が物凄い使いづらいです。なにしろ地面と同じ高さにあるため、使用の際はいちいち屈まなければならず、なおかつお城の堀みたいに手水舎との間に溝があるのでバランスがしんどい。なんでこんな風になったんだか・・・。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎豊国神社、社頭。
豊国神社5

◎豊国神社、社殿。
豊国神社

豊国神社@京都

◆名称
豊国神社(とよくにじんじゃ)

◆御祭神
豊臣秀吉(とよとみひでよし)

◆所在地
京都市東山区大和大路正面茶屋町

hokoku

★雑記
京都市、豊国神社の御朱印です。
神社では、神社名のみを書く御朱印が多いのですが、こちらはひと味違いました。「寿比南山 福如東海」と書かれてあります。「寿命も幸福もどちらも、仙人と同じように永く多く続いて欲しい」という意味らしいです。境内と言いますか、拝殿前にも近付けないので門の前になるのですが、豊臣秀吉ではお馴染みの千成瓢箪が、千羽鶴の如く吊る下がっていました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎豊国神社、社殿。
豊国神社

◎豊国神社、ひょうたん。
豊国神社01

常泉寺@愛知

◆山・院・寺号
太閤山 常泉寺(じょうせんじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
大曼荼羅
豊太閤肖像束帯唐冠(御神体)

◆所在地
名古屋市中村区中村町字木下屋敷
地下鉄東山線・中村日赤駅より徒歩10分

常泉寺

★雑記
太閤、豊臣秀吉誕生の地、常泉寺の御首題です。
生誕地としては別の場所だとする説もあるようですが、伝承として境内の案内板には、秀吉が植えた柊の木と産湯の井戸があります。”観光地”として積極的にアピールしているわけではなく、実に静かな檀家寺の境内といった感じで参拝できました。すぐ隣には、豊国神社が鎮座しています。
生憎と御住職は不在で、書き置きでの御首題対応となりました。

◎常泉寺、参道。
常泉寺02

◎常泉寺、豊太閤(豊臣秀吉)像。
常泉寺01
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ