マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

若宮八幡宮

2010年10月から2020年10月までの記録。

若宮八幡宮@京都

◆名称
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)

◆御祭神
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)

◆所在地
京都市東山区五条橋東5丁目

若宮八幡・五条坂

★雑記
五条橋の若宮八幡宮の御朱印です。
古くはその地名から、六条八幡とか左女牛八幡とか呼ばれていた神社とのことです。バス停も近いので、気軽にお参り出来る神社です。もっとも、目の前の道路が結構混雑している上、観光地へと向かうバスに乗るのでタイミング次第では満員の車内を体験することに。さてさて、境内入り口には、清水焼発祥の地の石碑が立っています。その辺のことは知識ゼロなので、まったく疎いものでして。境内でパッと目を引くのが、なにやら祀られたデカい石。蓬莱石との看板が出ており、なんでも足利尊氏が若宮の神を信仰したことで病気が治り、そのお礼として奉納した珍宝七種のうちの1つだそうです。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎若宮八幡宮、参道。
若宮八幡4

◎若宮八幡宮、境内。
若宮八幡9

◎若宮八幡宮、蓬莱石。
若宮八幡7

若宮八幡宮(住吉大社)@大阪

◆名称
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)

◆御祭神
誉田別尊(ほんだわけのみこと)

◆所在地
大阪市住吉区住吉2丁目
阪堺線・住吉鳥居前駅より徒歩0分

若宮八幡宮・住吉大社

★雑記
摂津国一之宮である住吉大社の摂社、若宮八幡宮の御朱印です。
社殿の周囲に結構多くの人がいたので、他の摂末社と比べてなぜこんなに人気なんだ、と思ったら、みなさんのお目当てはすぐ隣の五所御前でした。こちら五所御前、別名を高天原とも言い、その昔、神功皇后が住吉大神をお祀りするための土地を探していたとき、第一本宮の玉垣内にある杉の木に白鷺が止まったのを見て、ここへお祀りすることを決めたとされる聖地です。そして玉垣内にある砂利の中に、「五・大・力」と書かれた小石が紛れていて、これを集めてお守りとすることで願望が成就するとされているわけです。だから若宮八幡宮へのお参りそっちのけで、みなさん小石探しに勤しんでいる、と。それにしても、これだけの人が集まるとは、意外に有名なスポットなんですね。
御朱印は、住吉大社の授与所にていただきました。

◎若宮八幡宮、社殿。
若宮八幡宮8

海津見神社@高知

◆名称
海津見神社(わたつみじんじゃ)
通称:竜王宮

◆御祭神
大綿津見神(おおわたつみのかみ)

◆所在地
高知市浦戸字城山

海津見神社・竜王宮・若宮八

★雑記
桂浜竜王宮こと、海津見神社の御朱印です。
遠景写真を見ての通り、崖の上にポツンと建てられた朱色の祠に祀られています。遠くから見てもそうですが、近付いて見ても空の青色になんとも映える赤い社をしています。海上安全とか漁業豊登とかに加え、案内板によると祈雨祈晴なんて御神徳もあるようです。祠から少し上に行くことが出来るのですが、ここは本当に気持ちが良いです。もちろん、天気に左右されるでしょうが、このときのように快晴で風も程良く吹いている日は、空が広くて時間を忘れさせてくれる場所です。次々に人が来るのもわかる気がします。
御朱印は、高知市長浜の若宮八幡宮の授与所にていただきました。晴れた日は、午前中から昼過ぎまで若宮八幡宮から神職が来ているとの情報をネットで見ましたが、この後で参拝した若宮八幡宮で聞いたところ、最近天候関係なくあまり竜王宮の方には行っていないのだとか。御朱印に関しての最新情報は、要事前確認でしょう。

◎海津見神社、鳥居。
海津見神社6

◎海津見神社、境内遠景。
海津見神社8

◎海津見神社、祠(社殿)。
海津見神社1

◎海津見神社、境内全景・海景色。
海津見神社7

◎海津見神社、桂浜方面。
海津見神社38

若宮八幡宮@高知

◆名称
若宮八幡宮(わかみやはちまんぐう)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)

◆所在地
高知市長浜字若宮

若宮八

★雑記
高知市長浜の、若宮八幡宮の御朱印です。
海からの気持ちの良い風も、浜からの一直線な道を通って来て届きそうな場所に鎮座しています。あと・・・参道が長い!グーグルマップでザッと測ってみたら、およそ400メートルの距離でした。その参道途中には、長宗我部元親の像が立っています。永禄3(1560)年の5月に22歳で初陣を迎えた長宗我部元親は、ここ若宮八幡宮で必勝祈願を行ったとか。その所縁で立てられた像だそうです。なによりこのポーズが格好良い。左手がつかみ取ろうとしている先、つまり像の前の地面には、自身が統一した四国が描かれています。参道もそうなのですが、境内も実に緑が多くて良い雰囲気でした。サーッと風が抜けて行く感覚です。特徴的な社殿は、出蜻蛉式建築。土佐国一之宮の土佐神社は入蜻蛉式社殿なので、ちょうど真逆になっています。
御朱印は、授与所にていただきました。海津見神社(龍王宮)の御朱印も、当地に誰もいないときはこちらでいただけます。

◎若宮八幡宮、境内。
若宮6

◎若宮八幡宮、社殿。
若宮9

◎若宮八幡宮、参道途中の長宗我部元親の像。
若宮0
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ