マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

練馬区

2010年10月から2020年10月までの記録。

北町浅間神社@東京

◆名称
北町浅間神社(きたまちせんげんじんじゃ)

◆御祭神
木之花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

◆所在地
練馬区北町2丁目
東武東上線・東武練馬駅より徒歩5分

浅間神社・北町・徳丸北野神

★雑記
北町浅間神社の御朱印です。
東武練馬駅から商店街を歩いて5分程度、旧川越街道に参道入り口が面した神社に到ります。参道の先、正面に小振りな社殿が見えますが、こちらは天祖神社との案内が出ていました。あくまで浅間神社が主で、社殿があるけれど天祖神社は境内社といった立ち居地のようです。左手にあるひと際白い鳥居、その先にコンモリしているこちらが、下練馬の富士塚とも下練馬富士とも呼ばれている今日の目的地。富士塚の標高は37.76メートル、御朱印にもワンポイントのスタンプがあるように、ちょうど富士山の百分の一サイズになっています。駅を出たときはパラパラ程度だった雨がやや本格的になってきたので、手を合わせて簡易なお参りとなりました。
御朱印は、徳丸北野神社の授与所にていただきました。

◎北町浅間神社、境内。
浅間神社・北町・徳丸北野神6

◎北町浅間神社、境内。
浅間神社・北町・徳丸北野神7

◎北町浅間神社、下練馬の富士塚。
浅間神社・北町・徳丸北野神9

◎北町浅間神社、富士塚と天祖神社。
浅間神社・北町・徳丸北野神3

愛染院@東京

◆山・院・寺号
練月山 観音寺 愛染院(あいぜんいん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
愛染明王

◆所在地
練馬区春日町4丁目
都営大江戸線・練馬春日町駅より徒歩1分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第26番札所」の御朱印
26愛染院

★雑記
弘法大師豊島霊場、愛染院の御朱印です。
練馬春日町駅からもすぐの場所にあり、参拝しやすい札所となっています。私が参拝した2月は、境内の日陰になっているところに少し雪が残るような、まだまだ寒い日でした。この豊島霊場を回るようになってから練馬区に足を運ぶことも増えましたが、広い境内を構えている寺院が意外と多い印象です。こちら愛染院もまたそういった寺院で、山門すぐの場所には大師堂もありました。庫裏でもらったパンフレットを見たら、田柄の方には境外仏堂として不動堂もあるようです。
御朱印は、庫裏にていただきました。

◎愛染院、山門。
26愛染院2

◎愛染院、本堂。
26愛染院7

◎愛染院、大師堂。
26愛染院4

江古田浅間神社@東京

◆名称
江古田浅間神社(えこだせんげんじんじゃ)

◆御祭神
木花佐久夜姫命(このはなさくやひめのみこと)

◆所在地
練馬区小竹町1丁目
西武池袋線・江古田駅より徒歩1分

浅間神社

★雑記
江古田駅前に鎮座する浅間神社の御朱印です。
文字通り社頭の目の前が駅なので、行き交う人も多い印象。近隣の方でしょう、お参りをしている人の姿も割に多く見掛けました。そこそこ広い境内を構えていますが、板橋区東新町2丁目の氷川神社の境外社という立ち位置になるそうです。小振りな社殿の裏手には、昭和54年に国の重要有形民俗文化財に指定された富士塚があります。門扉は閉じられていましたが、看板によれば正月3ヶ日と山開きの7月1日、そして9月の第二土曜日と日曜日に登山が可能になるそうです。これまた混むのでしょうね。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎江古田浅間神社、参道。
浅間神社7

◎江古田浅間神社、社殿。
浅間神社6

◎江古田浅間神社、富士塚。
浅間神社3

田柄愛宕神社@東京

◆名称
田柄愛宕神社(たがらあたごじんじゃ)

◆御祭神
迦具突智大神(かぐつちのおおかみ)

◆所在地
練馬区田柄2丁目
東京メトロ有楽町線、副都心線・赤塚駅より徒歩7分

鷺宮八幡神社・愛宕神社

★雑記
練馬区田柄の愛宕神社の御朱印です。
中田柄や光が丘の氏神様として信仰されているようです。現在の社殿は大正11年に改築されたものだそうですが、勧請自体は慶長年間の1556年になるようです。住宅街に面している表参道は入り口が狭く、看板が出ていますが意外になかなか気付きにくいかもです。社務所もない無人の神社でして、地域の公園っぽい雰囲気があります。裏手が学校になっており、校庭から声が聞こえてきました。
御朱印は、こちらを管理している中野区白鷺の鷺宮八幡神社にていただきました。

◎田柄愛宕神社、社頭。
鷺宮八幡神社・愛宕3

◎田柄愛宕神社、境内。
鷺宮八幡神社・愛宕4

◎田柄愛宕神社、社殿。
鷺宮八幡神社・愛宕6

寿福寺@東京

◆山・院・寺号
大林山 最勝院 寿福寺(じゅふくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
練馬区春日町3丁目
都営大江戸線・練馬春日町駅より自転車3分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第19番札所」の御朱印
19寿福寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、寿福寺の御朱印です。
練馬春日町駅からレンタサイクルを利用して向かいました。もっとも、ここだけを目的地とするなら、徒歩でもさほど掛からない距離とも言えます。山門のところには、豊島霊場の札所を示す石碑が立っていました。お寺の開創年は不明とのことですが、慶安2(1649)年の記録に載っているとのことで、それ以前になるだろう、と。本堂へと至る参道途中、蓮華の彫られた地面があります。ここは砂塚になっており、四国霊場のお砂が収められているそうです。いわゆるお砂踏みって具合に、この上に立って手を合わせてくださいとの案内がありました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎寿福寺、本堂。
19寿福寺4

◎寿福寺、境内。
19寿福寺5

大泉北野神社@東京

◆名称
大泉北野神社(おおいずみきたのじんじゃ)
通称:大泉天神

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

◆所在地
練馬区東大泉4丁目
西武池袋線・大泉学園駅より徒歩3分

北野神社・大泉学園

★雑記
大泉天神こと、大泉北野神社の御朱印です。
大泉学園駅自体に、この日初めて訪れました。夕刻前の駅周辺は、買い物帰りらしき人で割と賑やかな光景が広がっていました。そうそう、「大泉学園と名前が付くのに、大泉学園という学校は存在しない」ってことで、名前だけは知ってはいたのですがね。さて、天神様までは徒歩ですぐといった具合。ただ、参道はそこそこ長いです。境内では、地域の人がお参りする姿も多く見ました。境内に立つ由緒の看板で、番神様いわゆる神仏習合の法華信仰である三十番神に触れているのは珍しいかと思います。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎大泉北野神社、参道。
北野神社2

◎大泉北野神社、境内。
北野神社3

◎大泉北野神社、拝殿。
北野神社5

金乗院@東京

◆山・院・寺号
如意山 万徳寺 金乗院(こんじょういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
愛染明王

◆所在地
練馬区錦2丁目

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第32番札所」の御朱印
32金乗院

★雑記
弘法大師霊場の札所、金乗院の御朱印です。
住所は練馬区ですが、豊島霊場の札所です。駅から徒歩だと遠そうに見えたので、レンタサイクルを利用して向かいました。この辺りには来ること自体初めてで、普通の住宅街ではあるのですが、なんだか新鮮な感じを受けました。お寺の山門脇には、豊島霊場の札所を示す石碑も残っていました。境内は意外に広く、大師堂以外は全体的に新しい雰囲気。本堂前にはド~ンと、練馬区内最大の高さ18メートルを誇る大イチョウの木がそびえていました。三代将軍である徳川家光のお手植えとされているそうです。大師堂もある札所は、珍しい気がしました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎金乗院、山門。
32金乗院8

◎金乗院、境内。
32金乗院28

◎金乗院、境内。
32金乗院1

◎金乗院、大師堂。
32金乗院2

◎金乗院、大イチョウ。
32金乗院6

円光院@東京

◆山・院・寺号
南池山 貫井寺 円光院(えんこういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
練馬区貫井5丁目

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第11番札所」の御朱印
11円光院

★雑記
弘法大師霊場の札所、円光院の御朱印です。
こちらのお寺へは、都営大江戸線の練馬春日町駅にあるレンタサイクルを利用して向かいました。徒歩での参拝となるなら、地図を見たところ西武池袋線の中村橋駅が近そうな感じです。遠目からでもパッと目を引く朱色の山門、壁に沿って立つ六地蔵をはじめとした石仏や石碑、そして豊島霊場を示す石碑もあって、お寺としての形を保った境内をしていました。その昔、お寺の南側に大きな池があったので南池山の山号、お寺が建つ前から地名が貫井なので貫井寺の寺号という、土地に絡んだとてもわかりやすい名称です。円光院の院号は・・・。タイミング悪く、庫裡を含む境内の半分が工事中だったのは、残念ですが仕方のないこと。
御朱印は、仮っぽい寺務所にていただきました。

◎円光院、山門。
11円光院9

◎円光院、境内。
11円光院2

観蔵院@東京

◆山・院・寺号
慈雲山 曼荼羅寺 観蔵院(かんぞういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
練馬区南田中4丁目
西武池袋線・練馬高野台駅より徒歩11分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第81番札所」の御朱印
81観蔵院

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、観蔵院の御朱印です。
寺院としての御本尊は不動明王ですが、本堂脇に建つ薬師堂の方に祀られている薬師如来、日出薬師で広く知られているそう。十二神将も一緒に祀られているそうで、合わせて深く信仰されているとのことです。時期が時期だけに、境内には緑が少なく寂しい絵面での参拝となりましたが、夏は逆に結構な生い茂り方をしそうな印象を受けました。花があれば尚良し、といったところでしょうか。他にもチラホラと参拝者や檀家さんの姿も見られました。
御朱印は、庫裡にていただきました。梵字の御朱印授与が珍しい、と御朱印本にも掲載されたとのことで、訪れる人がかなり増えたとのお話しを聞きました。確かに梵字御朱印とか刷毛納経印とか、都内じゃ聞きませんね。

◎観蔵院、参道。
81観蔵院1

◎観蔵院、本堂。
81観蔵院3

北野八幡神社@東京

◆名称
北野八幡神社(きたのはちまんじんじゃ)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
応神天皇(おうじんてんのう)

◆所在地
練馬区田柄5丁目
都営地下鉄大江戸線・光が丘駅より徒歩4分

鷺宮八幡神社・北野八幡神社

★雑記
練馬区の北野八幡神社の御朱印です。
地下鉄大江戸線の終点(始点)である光が丘駅から、徒歩ですぐの場所に鎮座しています。光が丘駅は初めての利用だったのですが、駅前に繁華街があるわけでもないのに、結構人が多くて活気のある街をしていました。さて、神社。名称や御祭神からもわかる通り、北野神社と八幡神社が一緒になった神社です。地域の氏神様らしく、境内はスッキリとシンプルでした。社殿の扉が開いているのは、ちょうど祈願を受けている人がいたから。普段は閉扉されていて、無人の神社になっています。
御朱印は、こちらを管理している中野区白鷺の鷺宮八幡神社にていただきました。

◎北野八幡神社、社頭。
北野八幡神社7

◎北野八幡神社、社殿。
北野八幡神社9

春日神社@東京

◆名称
春日神社(かすがじんじゃ)

◆御祭神
天児屋根大神(あめのこやねのおおかみ)

◆所在地
練馬区春日町3丁目
都営地下鉄大江戸線・練馬春日駅より自転車5分

鷺宮八幡神社・春日神社

★雑記
練馬区春日町の春日神社の御朱印です。
練馬春日駅からレンタサイクルを利用して参拝してきました。広い境内、というか空き地がありましたが、なにやらやや荒れの様子。庭でもなく、駐車場でもなく、公園でもなく、放置気味になっていますが、なんの土地でしょうか?無人の神社ですが、参拝者の姿はチラホラと。また参道では、大幟が風に揺らいでいました。
御朱印は、こちらの春日神社を管理している中野区白鷺の鷺宮八幡神社にていただきました。

◎春日神社、参道。
春日神社9

◎春日神社、社殿。
春日神社0

◎春日神社、社殿。
春日神社1

能満寺@東京

◆山・院・寺号
夏雪山 広原院 能満寺(のうまんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
練馬区旭丘2丁目
西武池袋線・江古田駅より徒歩8分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第61番札所」の御朱印
61豊島

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、能満寺の御朱印です。
とにかく山号が格好良い!多少は厨二臭さを感じないでもありませんが、こういったあり得ないことを文字にしたのを見ると、想像力が書きたてられます。さて、豊島霊場の札所を示す石碑とお地蔵様が立つ境内入り口、そこから参道が伸びて、山門はその先にありました。街なかなのに意外に緑が多いのだな、と感じました。後で知ったことですが、こちらの能満寺、板橋七福神めぐりで寿老人を祀っているお寺とのこと。住所は練馬区ですけどね。いずれ年始には、再参拝もと思っています。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎能満寺、参道。
61豊島9

◎能満寺、本堂。
61豊島1

高松八幡神社@東京

◆名称
高松八幡神社(たかまつはちまんじんじゃ)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)

◆所在地
練馬区高松1丁目
都営地下鉄大江戸線・練馬春日町駅より自転車5分

鷺宮八幡神社・八幡神社

★雑記
高松八幡神社の御朱印です。
もっとも、境内の案内板には、「八幡神社」「氏神八幡神社」といった表記しかないので、ここでは住所から高松八幡神社としておきます。高松をはじめ、貫井、向山などの地域の氏神様となっています。こちらへは、最寄り駅である練馬春日町駅の上にあるエリム春日町パークタワー1階で、レンタサイクルを利用して向かいました。4~5分といった程度で神社まで至ることが出来ます。ここ高松八幡神社を管理している鷺宮八幡神社に続いて、康平年間(1060年代)に若宮八幡神社として創建されたそうです。社殿の裏は、自然のままにと言うか放置と言うか、夏場はかなり涼しいだろうな~っていうくらい木々が伸びる日陰になっていました。ちなみにこちら高松八幡神社、普段は無人です。
御朱印は、こちらの八幡神社を管理している中野区白鷺の鷺宮八幡神社にていただきました。

◎高松八幡神社、社頭。
鷺宮八幡神社5

◎高松八幡神社、社殿。
鷺宮八幡神社3

◎高松八幡神社、境内。
鷺宮八幡神社7

練馬白山神社@東京

◆名称
練馬白山神社(ねりまはくさんじんじゃ)

◆御祭神
伊邪那美命(いざなみのみこと)

◆所在地
練馬区練馬4丁目
西武豊島線、都営地下鉄大江戸線・豊島園駅より徒歩7分

練馬白山

★雑記
かつての練馬宿の氏神様、練馬白山神社の御朱印です。
境内でまず目に付いたのが、ドーンと高く伸びたケヤキの木。なんでもこちら、永保3(1083)年に源義家が奥州征伐に向かう途中、練馬白山神社で戦勝祈願を行った際に植えられた苗木から育った大ケヤキとか。現在はその内の2本しか残っていないものの、それだけにかなりの威圧感を持った力強さを受けます。道路の反対側には、成田山のお不動様が祀られていましたが、特に案内板もなく由来は不明です。雨が降り出したこともあり、参拝後は早々に立ち去りました。
御朱印は、本務社である沼袋氷川神社にていただきました。

◎練馬白山神社、社殿。
練馬白山3

◎練馬白山神社、境内の大ケヤキ。
練馬白山5

◎練馬白山神社、境内の大ケヤキ。
練馬白山6

練馬大鳥神社@東京

◆名称
練馬大鳥神社(ねりまおおとりじんじゃ)

◆御祭神
天之日鷲命(あめのひわしのみこと)
鶴霊神(つるのれいじん)

◆所在地
練馬区豊玉北5丁目
都営大江戸線、西武池袋線・練馬駅より徒歩1分

大鳥神社・練馬

★雑記
練馬駅からすぐ、大鳥神社の御朱印です。
和泉国一之宮である大鳥大社から勧請された神社になります。さてこの練馬大鳥神社、練馬の駅前とは打って変わって、普段はヒッソリとして誰もいません。平成25年時に調べたときは、毎月8日、18日、28日にのみ授与所が開いているとの情報を得ましたが、あいにくタイミングが合わずに結局該当日に行くことはできませんでした。ただ、酉の市の日は授与所が開いているとのことで、そのタイミングで御朱印もいただいてきました。二の酉でしたが、駅前の大通りにまで行列が伸びるほど、大勢の参拝客があふれていました。また、境内には、石薬師如来なる石仏が祀られています。元々は練馬大鳥神社から500メートルほど南にあったそうですが、今では境内に移して祀られています。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎練馬大鳥神社、社殿。
大鳥神社・練馬0

◎練馬大鳥神社、石薬師如来。
大鳥神社・練馬1

◎練馬大鳥神社、境内。(平成26年11月・二の酉)
大鳥神社・練馬6

南蔵院@東京

◆山・院・寺号
瑠璃光山 医王寺 南蔵院(なんぞういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
練馬区中村1丁目
西武池袋線・都営大江戸線、練馬駅より徒歩13分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第15番札所」の御朱印
15南蔵院・豊島88

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第15番札所」の御朱印
15

★雑記
弘法大師霊場札所、南蔵院の御朱印です。
御府内八十八ヶ所霊場、豊島八十八ヶ所霊場いずれも第15番札所になっています。だからでしょう、霊場印もまったく同じものでした。一応、平成22年の参拝が御府内霊場で、平成26年のときが豊島霊場での参拝になります。意外や意外、結構広いお寺でした。手入れが行き届いている・・・とは言えませんが、観光寺院でもないので仕方のないことでしょうか。鐘楼門の方の参道は閉まっているため、脇の方から境内に入ります。薬師堂や閻魔堂もあり、これらは宝暦3(1753)年に建立された古いものだと案内が出ていました。また、単に”八十八ヶ所”と彫られた石碑も残っていました。どちらの霊場を示す石碑でしょうか?たぶん御府内?平成26年参拝時は、小雨が降ったり急に晴れ間が出たりと不安定な天気でしたが、時折吹き抜ける風に桜がブワッと散るとても美しい景色を楽しむことができました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎南蔵院、山門。
15南蔵院・豊島885

◎南蔵院、修行大師像。
15南蔵院・豊島883

◎南蔵院、本堂。
15南蔵院・豊島889

長命寺@東京

◆山・院・寺号
東高野山 妙楽院 長命寺(ちょうめいじ)
通称:東の高野

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
練馬区高野台3丁目
西武池袋線・練馬高野台駅より徒歩5分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第17番札所」の御朱印
17豊島・長命寺

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第17番札所」の御朱印
17

★雑記
弘法大師霊場札所、長命寺の御朱印です。

(平成22年10月記)
徳島の太龍寺が西の高野なら、こちらは東です。駅からも近い街なかにありますが、境内はとても広いです。そして本堂もデカいです。さらに言うなら、観光寺院ではないので、人が少なくて気持ち良いです。寺務所で聞いた通り、奥之院にあたる大師堂の辺りの雰囲気は、見立ててある高野山に確かに似てなくもありません。御廟橋を渡り、石燈籠の参道を行けば奥之院があるこの構成がですね。ちょうど武蔵野三十三ヶ所観音霊場の御開帳期間で、御本尊と回向柱が結縁綱で結ばれていました。もっとも、武蔵野霊場は来年以降の予定なので、御朱印はいただいていませんが。追記として、長命寺から徒歩2分ほどの氷川神社では、御朱印をしていないとのことでした。

(平成26年7月記)
この日は、豊島八十八ヶ所霊場での参拝でした。南大門の四天は、眼だけに色が入っているので、相変わらず怖いと言うか不気味と言うか。。。ところで、豊島霊場の場合は、霊場印を作っていないので無いそうです。でも真ん中の印の種字は違いますね。

◎長命寺、参道。
17豊島・長命寺2

◎長命寺、南大門。
17豊島・長命寺4

◎長命寺、修行大師像。
17豊島・長命寺1

◎長命寺、本堂。
17豊島・長命寺85

◎長命寺、観音堂。
17豊島・長命寺81

◎長命寺、御廟橋+奥之院への参道。
17豊島・長命寺75

◎長命寺、南大門・多聞天。
長命寺・多聞天

◎長命寺、南大門・増長天。
長命寺・増長天

◎長命寺、南大門・持国天。
長命寺・持国天

◎長命寺、南大門・広目天。
長命寺・広目天

道場寺@東京

◆山・院・寺号
豊嶋山 無量院 道場寺(どうじょうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏
聖観世音菩薩
薬師瑠璃光如来

◆所在地
練馬区石神井台1丁目

◎「武蔵野三十三観音霊場・第2番札所」の御朱印
2・道場寺

★雑記
石神井台の道場寺の御朱印です。
平成22年に行なわれた、開創70周年総開帳には完全に出遅れまして、巡拝がなんだかんだと後回しになっている霊場です。75周年狙いで、それまで持ち越しかなとも考えています。ちなみに、お薬師様の御朱印は無いとのことでした。なお、参拝時は総開帳期間が終わっていましたが、余っていたらしく総開帳記念の散華をいただきました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎道場寺、本堂。
道場寺

◎道場寺、帝釈天石像。
道場寺・帝釈天

三宝寺@東京

◆山・院・寺号
亀頂山 密乗院 三宝寺(さんぽうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
練馬区石神井台

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第16番札所」の御朱印
16

★雑記
御府内霊場・第16番札所、三宝寺の御朱印です。
根本大塔ありの、平和観音像ありの、大師堂や観音堂とかなりの見所満載の寺院です。ちょうど武蔵野三十三観音霊場の御開帳だったからか、観音堂前には供養塔が立てられていました。境内もなかなかに広く、上記のように見所がたくさんあります。かと言って観光地化もされていないので、静かにお参りするのにも良い雰囲気が保たれています。
御朱印は、納経所にていただきました。

◎三宝寺、観音堂。
三宝寺・観音堂

◎三宝寺、平和観音像。
三宝寺・平和観音

石神井氷川神社@東京

◆名称
石神井氷川神社(しゃくじいひかわじんじゃ)

◆御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)

◆所在地
練馬区石神井台1丁目

名称未設定-2

★雑記
石神井郷の総鎮守社、石神井氷川神社の御朱印です。
境内末社10社、兼務神社10社を抱えています。大きな木が多く、社殿前もこんもりしていました。神社自体はそんなに大きいわけでもなく、また観光地化されているわけでもないのですが、意外にも参拝者の姿がチラホラとありました。それもご近所の人が散歩ついでに~みたいなものではなく、リュックを背負ってカメラを抱えてといった遠方から来た感じの出で立ちでした。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎石神井氷川神社、境内。
石神井氷川神社
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ