マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

秩父郡

2010年10月から2020年10月までの記録。

法性寺@埼玉

◆山・院・寺号
般若山 法性寺(ほうしょうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆御詠歌
願はくは 般若の舟に 法を得ん いかなる罪も 浮かぶとぞ聞く

◆所在地
秩父郡小鹿野町般若

◎「秩父三十四ヶ所観音霊場・第32番札所」の御朱印
32秩父・法性寺

★雑記
秩父観音霊場札所、通称お船観音こと法性寺の御朱印です。
タイミングでしょうか、こちらの札所を訪れたときは、この秩父観音霊場で一番の混雑具合だったと記憶しています。本堂前に設けられた授与所も、えらく活気があふれていたような。そこを通り抜けて、岩を削った石段をドンドンと上り、境内奥の岩壁から張り出すように建っている舞台造りの観音堂へ。こちらは陽も少なく、ややジメッとしている重い空気。デカい岩がそこかしこにあり、その下に大小の石仏がたくさん安置されています。ゴツい境内だな、との感想を抱いたので、こちらが東国花の寺霊場の札所と聞いてもピンとこなかったです。全体的に見れば、緑も多いし花が咲いていても不思議じゃないのですがね。
御朱印は、授与所にていただきました。寺手拭いもあったので、そちらも購入をしました。

◎法性寺、山門。
32秩父・法性寺5

◎法性寺、観音堂。
32秩父・法性寺7

◎法性寺、観音堂。
32秩父・法性寺2

◎法性寺、境内。
32秩父・法性寺4

◎法性寺、境内。
32秩父・法性寺3

◎法性寺、境内。
32秩父・法性寺04

法長寺@埼玉

◆山・院・寺号
青苔山 法長寺(ほうちょうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆御詠歌
六道を 兼ねて巡りて 拝むべし 又後の世を 聞くも牛伏

◆所在地
秩父郡横瀬町横瀬

◎「秩父三十四ヶ所観音霊場・第7番札所」の御朱印
7秩父

★雑記
秩父観音霊場札所、法長寺の御朱印です。
駅前のレンタサイクルを利用して巡拝していたのですが、お寺前の最後の坂がしんどかったです。今にして思えば、秩父自体に坂が多くて大変ではありましたが。さてこちら、秩父観音霊場の札所の中で、最も大きな本堂になるそうです。そして、あの平賀源内の原図を元に設計されたと言われているとか。平賀源内が建物の設計をしていたなんて知りませんでした。それとは対照的に、チョコンと小さな豊川ダキニ真天堂もありました。遠く後ろには、武甲山の山肌が見えます。ちょっとモヤっていましたが、良い眺めでした。御開帳の印にある通り、牛伏堂と呼ばれているそうです。諸説ありますが、一説として歩いていた牛が急にここで伏して動かなくなり、しばらくして立ち上がり再度動き出したこの場所から、十一面観音像が出現したことに由来しているとのことです。天神様っぽいですが、特にそういうつながりはないようです。
御朱印は、納経所にていただきました。

◎法長寺、山門。
7秩父0

◎法長寺、本堂。
7秩父1

◎法長寺、豊川ダキニ真天堂と武甲山。
7秩父2

語歌堂(長興寺)@埼玉

◆山・院・寺号
小川山 語歌堂(ごかどう)

◆宗派
臨済宗 南禅寺派

◆御本尊
准胝観世音菩薩

◆御詠歌
父母の 恵みも深き 語歌の堂 大慈大悲の 誓いたのもし

◆所在地
秩父郡横瀬町横瀬

◎「秩父三十四ヶ所観音霊場・第5番札所」の御朱印
5語歌堂

★雑記
秩父観音霊場札所、語歌堂の御朱印です。
歌を語るお堂って、なんとも味のある名称じゃありませんか。こちらへは、第4番札所から歩いて行きました。なんでも、准胝観世音菩薩が御本尊なのは、秩父観音霊場で唯一だそうです。道路に面して山門がドンと建っており、それをくぐればすぐに観音堂になります。境内には囲いの塀もなく、自由に行き来できるし、ちょっとした休憩スペースもあります。私の参拝時は、複数の霊場参拝者や散歩らしき近所の方などがいました。
御朱印は、別当寺である長興寺の庫裡にていただきました。語歌堂の山門を背にして、左側に伸びる道を真っ直ぐに徒歩2~3分といった距離になります。

◎語歌堂、境内。
5語歌堂9

円明寺@埼玉

◆山・院・寺号
歓喜山 釈迦院 中台坊 円明寺(えんみょうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
秩父郡皆野町皆野
秩父鉄道・皆野駅より徒歩6分

◎「関東百八地蔵霊場・第15番札所」の御朱印
15円明寺

★雑記
関東百八地蔵霊場の札所、円明寺の御朱印です。
秩父鉄道の皆野駅から道路沿いに歩いてすぐ、不動明王石仏の立つ境内入り口が見えてきました。手前の交差点には、秩父三十四ヶ所観音霊場の結願札所である水潜寺の看板が出ており、遠からずここをまた通るのかなと思ったり。さて、駅からだと墓地の中を通って本堂へ向かうことになります。ただ、地蔵霊場のお地蔵様は、墓地と本堂の中間くらいに建っている祠の中なので、ちょうど良かったとも言えましょうか。それにしても、周囲に高い建物もなく、そのおかげで雲ひとつない空が広がっていて気持ち良かったです。そしてこちらのお寺の本堂、なんとも変わった外観をしていました。鉄筋コンクリート製の本堂とのことで、完成したのは昭和44年になるそうです。お寺っぽさはまったくないですね。本堂の1階には、のだめカンタービレのオリジナル絵馬を取り扱っているとの案内が貼り出されていました。・・・なんのつながりが?
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎円明寺、境内入り口。
15円明寺3

◎円明寺、本堂。
15円明寺6

◎円明寺、八坂地蔵尊。
15円明寺5

西善寺@埼玉

◆山・院・寺号
清泰山 西善寺(さいぜんじ)

◆宗派
臨済宗 南禅寺派

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
秩父郡横瀬町横瀬

◆御詠歌
ただ頼め 真の時は 西善寺 来たり迎えん 弥陀の三尊

◎「秩父三十四観音霊場・第8番札所」の御朱印
8秩父

★雑記
秩父観音霊場の札所、西善寺の御朱印です。
こちらには、西武秩父駅前で自転車をレンタルして向かいました。途中は結構なアップダウンで、立ち漕ぎするやら尻が痛くなるやら、むしろ歩くのよりも大変だったんじゃないかと思い返すくらいです。特にお寺への最後の急坂、あれはキツかった。山門前に看板が掲げられていて初めて知りましたが、東国花の寺百ヶ寺の霊場札所でもあるようです。確かに、境内に足を踏み入れたときにまず目に飛び込んできたのが、境内を覆うかの如く広がった木。「こみねもみじ」と案内板には書かれており、また天然記念物で樹齢およそ600年とのことでした。本堂前で大きく枝を伸ばし・・・と言いますか、境内のど真ん中ですね。参拝したのは8月でしたので青々としていましたが、紅葉シーズンだと物凄い迫力が楽しめるのでしょうね。カメラ小僧が多そうなのは嫌ですが。
御朱印は、朱印所にていただきました。御開帳記念の印も、紅葉でした。

◎西善寺、山門。
8秩父6

◎西善寺、本堂。
8秩父7

◎西善寺、境内。
8秩父0

明智寺@埼玉

◆山・院・寺号
明星山 明智寺(あけちじ)

◆宗派
臨済宗 南禅寺派

◆御本尊
如意輪観世音菩薩

◆所在地
秩父郡横瀬町横瀬

◆御詠歌
巡り来て その名を聞けば 明智寺 心の月は 曇らざるらん

◎「秩父三十四観音霊場・第9番札所」の御朱印
9秩父

★雑記
秩父観音霊場の札所、明智寺の御朱印です。
駅からレンタサイクルを使い参拝してきました。お寺まで坂道になっているとは言え、まだまだ余裕を持って登れる体力があったのでスムーズに辿り着けました。団体のツアー参拝者たちどころか、私以外誰もおらず、結縁柱に触りまくりの上で静かにお参りができました。境内の案内板によれば、こちらの観音堂は、第5番札所の語歌堂と同じ時代に同じ形式で建てられたものだったそう。ところが、明治16年に落雷を受けて焼失、現在の観音堂は平成2年に再建された建物だそうです。さぞかし味のある建物だったろうに、勿体ないことです。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎明智寺、境内。
9秩父7

大慈寺@埼玉

◆山・院・寺号
万松山 大慈寺(だいじじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
聖観世音菩薩(正観世音菩薩)

◆所在地
秩父郡横瀬町横瀬

◆御詠歌
ひたすらに 頼みをかけよ 大慈寺 六の巷の 苦にかはるべし

◎「秩父三十四観音霊場・第10番札所」の御朱印
10

★雑記
秩父観音霊場の第10番札所、大慈寺の御朱印です。
境内の看板にも案内が書かれていましたが、禅寺らしい質素な本堂を構えたお寺でした。本堂前は砂利が敷き詰められているので、巡拝者たちが踏み締めて軋むジャリジャリという足音が絶え間なく聞こえていました。こじんまりとしているからなのか、ここのお寺では結構な人口密度の窮屈さを感じました。あるいはこちらで本日の打ち止めにして、しばしの休息とする人が多いのかもしれませんね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎大慈寺、本堂。
10-1
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ