マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

秩父

2010年10月から2020年10月までの記録。

宝登山神社@埼玉

宝登山神社・秋帳

◆名称
宝登山神社(ほどさんじんじゃ)

◆御祭神
神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと)
大山祗神(おおやまづみのかみ)
火産霊神(ほむすびのかみ)

◆所在地
秩父郡長瀞町長瀞
秩父鉄道・長瀞駅より徒歩10分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1800円

★雑記
宝登山神社では、季節ごとに異なるデザインの御朱印帳が授与されています。こちら、秋バージョンの御朱印帳になります。

霊場メモ@秩父三十四観音霊場

埼玉県秩父地方の観音霊場です。
西国三十三観音霊場、坂東三十三観音霊場と合わせて、日本百観音霊場と呼ばれています。霊場会もあって受け入れ態勢が整っているので、参拝者も多い活発な霊場です。

【秩父三十四観音霊場】
第1番 誦経山 四萬部寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市栃谷
第2番 大棚山 真福寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市山田
第3番 岩本山 常泉寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市山田
第4番 高谷山 金昌寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 秩父市山田
第5番 小川山 語歌堂 准胝観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父郡横瀬町横瀬
第6番 向陽山 卜雲寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父郡横瀬町横瀬
第7番 青苔山 法長寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 秩父郡横瀬町横瀬
第8番 清泰山 西善寺 十一面観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父郡横瀬町横瀬
第9番 明星山 明智寺 如意輪観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父郡横瀬町横瀬
第10番 万松山 大慈寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父郡横瀬町横瀬
第11番 南石山 常楽寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 秩父市熊木
第12番 仏道山 野坂寺 聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父市野坂町
第13番 旗下山 慈眼寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市東町
第14番 長岳山 今宮坊 聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父市中町
第15番 母巣山 少林寺 十一面観世音菩薩 臨済宗建長寺派 秩父市番場町
第16番 無量山 西光寺 千手観世音菩薩 真言宗豊山派 秩父市中村町
第17番 実正山 定林寺 十一面観世音菩薩 曹洞宗 秩父市桜木町
第18番 白道山 神門寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市下宮地町
第19番 飛渕山 龍石寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 秩父市大畑町
第20番 法王山 岩之上堂 聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父市寺尾
第21番 要光山 観音寺 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 秩父市寺尾
第22番 華台山 童子堂 聖観世音菩薩 真言宗豊山派 秩父市寺尾
第23番 松風山 音楽寺 聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父市寺尾
第24番 光智山 法泉寺 聖観世音菩薩 臨済宗南禅寺派 秩父市別所
第25番 岩谷山 久昌寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市久那
第26番 万松山 円融寺 岩井堂 聖観世音菩薩 臨済宗建長寺派 秩父市下影森
第27番 竜河山 大渕寺 月影堂 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市上影森
第28番 石龍山 橋立堂 馬頭観世音菩薩 曹洞宗 秩父市上影森
第29番 笹戸山 長泉院 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市荒川上田野
第30番 瑞龍山 法雲寺 如意輪観世音菩薩 臨済宗建長寺派 秩父市荒川白久
第31番 鷲窟山 観音院 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父郡小鹿野町飯田観音
第32番 般若山 法性寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父郡小鹿野町般若
第33番 延命山 菊水寺 聖観世音菩薩 曹洞宗 秩父市下吉田
第34番 日沢山 水潜寺 千手観世音菩薩 曹洞宗 秩父郡皆野町下日野沢

◆結願後、メモ◆
午年の霊場総開帳に合わせて巡拝し、結願しました。やはり参拝者は多いですね。納経所(朱印所)で多少の列ができている札所もありました。ただ、時間帯をズラして行けば、境内を独り占めというケースもありましたので、タイミングによりけりでしょうか。シール式になっている散華も一緒にいただけました。

西善寺@埼玉

◆山・院・寺号
清泰山 西善寺(さいぜんじ)

◆宗派
臨済宗 南禅寺派

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
秩父郡横瀬町横瀬

◆御詠歌
ただ頼め 真の時は 西善寺 来たり迎えん 弥陀の三尊

◎「秩父三十四観音霊場・第8番札所」の御朱印
8秩父

★雑記
秩父観音霊場の札所、西善寺の御朱印です。
こちらには、西武秩父駅前で自転車をレンタルして向かいました。途中は結構なアップダウンで、立ち漕ぎするやら尻が痛くなるやら、むしろ歩くのよりも大変だったんじゃないかと思い返すくらいです。特にお寺への最後の急坂、あれはキツかった。山門前に看板が掲げられていて初めて知りましたが、東国花の寺百ヶ寺の霊場札所でもあるようです。確かに、境内に足を踏み入れたときにまず目に飛び込んできたのが、境内を覆うかの如く広がった木。「こみねもみじ」と案内板には書かれており、また天然記念物で樹齢およそ600年とのことでした。本堂前で大きく枝を伸ばし・・・と言いますか、境内のど真ん中ですね。参拝したのは8月でしたので青々としていましたが、紅葉シーズンだと物凄い迫力が楽しめるのでしょうね。カメラ小僧が多そうなのは嫌ですが。
御朱印は、朱印所にていただきました。御開帳記念の印も、紅葉でした。

◎西善寺、山門。
8秩父6

◎西善寺、本堂。
8秩父7

◎西善寺、境内。
8秩父0

洞昌院@埼玉

◆山・院・寺号
不動山 白山寺 洞昌院(とうしょういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
秩父郡長瀞町大字野上下郷
秩父鉄道・野上駅より徒歩15分

◆御詠歌
秩父路の 萩咲く里に 不動尊 御手を差し伸べ 願い叶えん

◎「関東三十六不動霊場・第29番札所」の御朱印
29苔不動

★雑記
関東三十六不動霊場札所、洞昌院の御朱印です。
またこちらは、長瀞七草寺霊場だと萩寺と呼ばれています。境内には、1万5千本の萩があるそうです。またかつては境内に白山社があったことから、この寺号になっているようです。その昔、中山道から秩父に入って秩父三十四ヶ所観音霊場を回る巡拝者は、このお寺に必ず立ち寄って道中の安全や霊場結願の祈願をしたとか。さてお寺、遠くからだと写真の通りにモサモサと緑に覆われていて、かろうじでそこに目的とする建物があるとわかる程度。車だと素通りしてしまう人もいるかもしれませんね。本堂内に上がり、塗香で清めてから御住職と一緒に読経する参拝の流れでした。この不動霊場では初です。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎洞昌院、境内遠景。
29苔不動9

◎洞昌院、本堂。
29苔不動1

聖神社@埼玉

聖神社・埼玉2

聖神社@埼玉の絵馬です。
和同開珎で知られ、金運・開運で有名な神社です。以前に掲載した和同開珎型の絵馬の他に、こういった一般的な形状の絵馬もありました。

法泉寺@埼玉

◆山・院・寺号
光智山 法泉寺(ほうせんじ)

◆宗派
臨済宗 南禅寺派

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
秩父市別所

◆御詠歌
天照らす 神の母祖の 色変えて なおも降りぬる 雪の白山

◎「秩父三十四観音霊場・第24番札所」の御朱印
24

★雑記
秩父観音霊場札所、法泉寺の御朱印です。
境内と道路を挟んだところに駐車場があります。駅前から自転車で向かったので、こちらに停めて参拝しました。ちなみにこの道路、車がビュンビュン飛ばして走っています。信号のある横断歩道もそばには無く、交通量も多かったので注意して渡らないと大変です。参道の石段は、結構な段数でした。境内からの眺めはと言えば、まあ秩父は緑が多いな、と。流石に御開帳期間ですから、境内に参拝者やら観光客やらが数多くいて賑やかでした。
御朱印は、朱印所にていただきました。

◎法泉寺、参道。
法泉寺・参道

◎法泉寺、本堂。
法泉寺

◎法泉寺、境内。
法泉寺1

慈眼寺@埼玉

◆山・院・寺号
旗下山 慈眼寺(じげんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
正観世音菩薩

◆所在地
秩父市東町
秩父鉄道・御花畑駅より徒歩2分

◆御詠歌
御手に持つ 蓮のははき 残りなく 浮き世の塵を はけの下寺

◎「秩父三十四観音霊場・第13番札所」の御朱印
13秩父

★雑記
秩父観音霊場札所、慈眼寺の御朱印です。
境内は狭いですが駅からも近い秩父市内にある札所なので、意外にも人は大勢いました。納経所も巡礼グッズ以外のものが色々と置かれていて、お土産なんかも手に入ります。日本武尊が東国征伐のとき、この地に旗を立てたことからこの山号になったようです。御本尊は、正とも聖とも載っていて、正確にはどちらなのか不明です。”あめ薬師”として手ぬぐいがあるほどなので、薬師如来の寺院としても有名だそうです。看板によれば、7月8日の縁日には、ブッキリ飴なる飴が売られて、多くの参詣者があるとか。瑠璃殿は開扉されており、直接拝むことが可能でした。参拝後、急に雨に降られました。納経所でしばしの足止め、甘茶もいただきました。
御朱印は、納経所にていただきました。

◎慈眼寺、本堂。
慈眼寺・本堂

◎慈眼寺、瑠璃殿(薬師堂)。
慈眼寺・瑠璃殿
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ