マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

神社

2010年10月から2020年10月までの記録。

田無神社@東京

田無神社・帳面紫

◆名称
田無神社(たなしじんじゃ)

◆御祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)

◆所在地
西東京市田無町3丁目
西武新宿線・田無駅より徒歩6分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1600円(御朱印込み)

海津見神社@高知

◆名称
海津見神社(わたつみじんじゃ)
通称:竜王宮

◆御祭神
大綿津見神(おおわたつみのかみ)

◆所在地
高知市浦戸字城山

海津見神社・竜王宮・若宮八

★雑記
桂浜竜王宮こと、海津見神社の御朱印です。
遠景写真を見ての通り、崖の上にポツンと建てられた朱色の祠に祀られています。遠くから見てもそうですが、近付いて見ても空の青色になんとも映える赤い社をしています。海上安全とか漁業豊登とかに加え、案内板によると祈雨祈晴なんて御神徳もあるようです。祠から少し上に行くことが出来るのですが、ここは本当に気持ちが良いです。もちろん、天気に左右されるでしょうが、このときのように快晴で風も程良く吹いている日は、空が広くて時間を忘れさせてくれる場所です。次々に人が来るのもわかる気がします。
御朱印は、高知市長浜の若宮八幡宮の授与所にていただきました。晴れた日は、午前中から昼過ぎまで若宮八幡宮から神職が来ているとの情報をネットで見ましたが、この後で参拝した若宮八幡宮で聞いたところ、最近天候関係なくあまり竜王宮の方には行っていないのだとか。御朱印に関しての最新情報は、要事前確認でしょう。

◎海津見神社、鳥居。
海津見神社6

◎海津見神社、境内遠景。
海津見神社8

◎海津見神社、祠(社殿)。
海津見神社1

◎海津見神社、境内全景・海景色。
海津見神社7

◎海津見神社、桂浜方面。
海津見神社38

武田神社@山梨

◆名称
武田神社(たけだじんじゃ)

◆御祭神
武田信玄公(たけだしんげんこう)

◆所在地
甲府市古府中町
JR中央本線・甲府駅よりバス8分・武田神社バス停すぐ

武田神社

武田神社

◎オリジナル御朱印帳
武田神社・帳面

★雑記
甲斐国総鎮護、武田神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
甲府駅からほぼ一直線に延びている参道は、なかなか見事です。風林火山の幟も、なんとも格好良いですね。

(平成23年12月記)
それにしても甲府の街は、お寺も神社も武田家絡みのところが多いの何のって。神社が鎮座するここも、元々は武田家三代が生活した躑躅ヶ崎館があった場所だとか。参拝時は夕刻前でしたが、こんな時間にも参拝人の絶える事の無い神社でした。御朱印は授与所脇、御朱印受付窓口にていただきました。参拝自体は三度目ですが、御朱印は初めていただきました。御朱印の印と帳面の印のデザインとでは、多少印影が違っているんですね。

◎武田神社、境内。
武田神社6

◎武田神社、社殿。
武田神社

◎武田神社、参道。
武田神社5

宮地嶽神社@福岡

宮地嶽神社・帳面

◆名称
宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)

◆御祭神
宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)
 ・息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)
 ・勝村大神(かつむらのおおかみ)
 ・勝頼大神(かつよりのおおかみ)

◆所在地
福津市宮司元町
JR鹿児島本線・福間駅よりバス13分+宮地嶽神社前バス停より徒歩3分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込み)

松戸神社@千葉

松戸神社・帳面

◆名称
松戸神社(まつどじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆所在地
松戸市松戸
JR常磐線、新京成線・松戸駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込み)

霊場メモ@開運松原六社参り

新春を祝う、松原市の六社参りです。
年始の15日までの期間でこの6社巡りが行なわれているようですが、いずれも神職常駐(厳密に言えばそうではなかったのですが)の神社とのことで、御朱印自体は通年対応が可能です。ただし、六社参り絵馬と開運干支張り子は、年始の期間中のみとのことです。
距離にしておよそ9km、歩いて巡れない距離ではありません。

【開運松原六社参り】
01.布忍神社 松原市北新町2丁目
02.我堂八幡宮 松原市天美我堂4丁目
03.阿麻美許曽神社 大阪市東住吉区矢田7丁目
04.屯倉神社 松原市三宅中4丁目
05.阿保神社 松原市阿保5丁目
06.柴籬神社 松原市上田7丁目

湯倉神社@北海道

◆名称
湯倉神社(ゆのくらじんじゃ)
通称:お薬師さま

◆御祭神
大己貴命(おほなむちのみこと)
少彦名神(すくなひこなのかみ)
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

◆所在地
函館市湯川町2丁目
函館市電・湯の川駅より徒歩1分

湯倉神社

★雑記
函館市電・湯の川駅目の前に鎮座している、湯倉神社の御朱印です。
薬師如来像を祀っていたお堂が、こちらの神社の始まりとのことです。だから今でもお薬師様と呼ばれ、この御祭神というわけなのでしょう。いつもそうなのかは不明ですが、参拝時には神輿殿も開扉されていて、柔和な表情の大黒様(御祭神が大己貴命なので)と恵比寿様の像を拝めました。その前には、開運小槌と健康長寿小槌なる小槌が置いてあって、自由に触れることが可能となっていました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎湯倉神社、境内。
湯倉神社0

◎湯倉神社、神輿殿。
湯倉神社1

沖田神社・道通宮@岡山

沖田神社・帳面

◆名称
沖田神社(おきたじんじゃ)
道通宮(どうつうぐう)

◆御祭神
◎沖田神社
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
素戔鳴尊(すさのおのみこと)
軻遇槌命(かぐつちのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
句句廼智命(くくぬちのみこと)
おきた姫(おきたひめ)

◎道通宮
猿田彦命(さるたひこのみこと)

◆所在地
岡山市中区沖元
JR各線・岡山駅よりバス40分+沖元バス停より徒歩1分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込み)

★雑記
道通宮は、沖田神社の境内末社になります。

霧島神宮@鹿児島

霧島神宮

◆名称
霧島神宮(きりしまじんぐう)

◆御祭神
天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊
(あめにぎしくににぎしあまつひだかひこほのににぎのみこと)

◆所在地
霧島市霧島田口

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

富岡八幡宮@神奈川

◆名称
富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)

◆御祭神
八幡大神(はちまんおおかみ)
蛭子尊(ひるこのみこと)
天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)

◆所在地
横浜市金沢区富岡東4丁目
京急本線・京急富岡駅より徒歩6分

富岡八幡宮

◎オリジナル御朱印帳
富岡八幡宮・帳

★雑記
横浜市金沢区の、富岡八幡宮の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
駅から住宅街を通り、公園らしきを横目に、暑いさなか向かいました。由緒に依りますと、今からおよそ800年ほど前に、源頼朝が現在の西宮神社から勧請したのが始まりとされています。その後、八幡様を合祀することで、富岡八幡宮の名称になったとか。そう言えば深川にも富岡八幡宮があったっけと思ったら、由緒には深川の富岡八幡宮は、徳川家光が深川の埋め立て事業の際にこちらで波除祈願をして、その後に工事が無事に完遂したことから勧請されたとなっていました。それにしても・・・逆光が凄まじくて、なんとも眩しい境内でした。写真も真っ黒になること多数、なかなか思うようにいかないです。授与所は日陰になっているので、そちらに入ると一気に涼しげな感じになれました。
御朱印とオリジナル御朱印帳は、授与所にていただきました。オリジナル御朱印帳は、複数の色がありました。

◎富岡八幡宮、社殿。
富岡八幡4

霊場メモ@誕生寺社巡り

霊場というのではないですが、各宗派の開祖や宗祖、戦国武将を始めとした偉人の生誕地(とされているのも含む)巡りのリストです。参拝の基準はあくまで、”自分の中で有名な”人物のみです。参拝済みだけど御朱印は未掲載の寺社も、あるいは予定があるとして記載している寺社もあります。墓所巡りをしている人の逆みたいな感じでしょうか。随時追加していく予定です。

【誕生寺社巡り】
◇◆◇宗教関連◇◆◇
●真言宗開祖 弘法大師 空海
屏風浦五岳山 善通寺 香川県善通寺市善通寺町3丁目
経納山 海岸寺 香川県仲多度郡多度津町西白方

●真言宗中興の祖、新義真言宗始祖 興教大師 覚鑁
密厳山 誕生院 佐賀県鹿島市大字納富分

●天台宗開祖 伝教大師 最澄
比叡山 生源寺 滋賀県大津市坂本6丁目

●日蓮宗開祖 日蓮聖人
小湊山 誕生寺 千葉県鴨川市小湊

●日蓮宗 中山門流 日常上人
鷲峯山 常忍寺 鳥取県鳥取市行徳3丁目

●浄土宗開祖 法然上人
栃社山 誕生寺 岡山県久米郡久米南町誕生寺里方

●時宗開祖 一遍上人
豊国山 宝厳寺 愛媛県松山市道後湯月町

●行基菩薩
一乗山 家原寺 大阪府堺市西区家原寺町1丁目

◇◆◇武将関連◇◆◇
●武田信玄
万松山 積翠寺 山梨県甲府市上積翠寺町

●加藤清正
正悦山 妙行寺 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷

●豊臣秀吉
太閤山 常泉寺 愛知県名古屋市中村区中村町木下屋敷

●蜂須賀小六正勝
池鈴山 蓮華寺 愛知県あま市蜂須賀大寺

◇◆◇その他◇◆◇
●安倍晴明
安倍晴明神社 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野元町

小倉八坂神社@福岡

◆名称
小倉八坂神社(こくらやさかじんじゃ)

◆御祭神
須佐之男命(すさのおのみこと)

◆所在地
北九州市小倉北区城内
JR各線・小倉駅より徒歩10分

小倉八坂神社

◎オリジナル御朱印帳
小倉八坂神社・御朱印帳

★雑記
小倉祇園こと、小倉八坂神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
小倉八坂神社は、お堀に囲まれた小倉城内に社殿が鎮座しています。元々は小倉城の城下町に鎮座していたそうですが、昭和9年に城内へと遷座してきたそうです。それにしても、天守と鳥居がセットになると、なんとも見栄えが良いものです。朝の早い時間帯での参拝でしたが、ジョギングをしている人や観光客などで周辺は賑わっていました。
御朱印は、授与所にていただきました。当て紙には、観光スタンプが押されていました。

◎小倉八坂神社、参道鳥居と小倉城。
小倉八坂神社・小倉城

◎小倉八坂神社、随身門。
小倉八坂神社・随身門

◎小倉八坂神社、社殿。
小倉八坂神社・社殿

◎小倉八坂神社、東楼門。
小倉八坂神社・東楼門

◎小倉八坂神社、当て紙。
小倉八坂神社・当て紙

長良天神神社@岐阜

長良天神神社・帳面

◆名称
長良天神神社(ながらてんじんじんじゃ)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

◆所在地
岐阜市長良天神町

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

福井神社@福井

◆名称
福井神社(ふくいじんじゃ)

◆御祭神
松平慶永(まつだいらよしなが)

◆所在地
福井市大手3丁目

福井神社

★雑記
福井城跡のお堀沿い、福井神社の御朱印です。
春獄とも号される福井藩主の松平慶永が、御祭神となって祀られています。昭和18年9月に、別格官幣社へと列せられた神社です。そして戦後になってこの官幣社制度は廃止されたので、この福井神社が最後の別格官幣社になります。見ての通り、社殿も鳥居も実に変わった、一見すると神社らしくない形をしています。社殿なんて、小洒落たカフェと言っても通じる外観です。元々は総ヒノキ造りの社殿だったそうですが、昭和20年の福井空襲で焼失してしまい、この外観で再建されたとのことです。幹線道路からは何本も通りを離れているので、観光客もほぼ来ない実に静かな境内でした。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎福井神社、境内・二の大鳥居。
福井神社・二の大鳥居

◎福井神社、拝殿。
福井神社・拝殿

平安神宮@京都

◆名称
平安神宮(へいあんじんぐう)

◆御祭神
第50代 桓武天皇(かんむてんのう)
第121代 孝明天皇(こうめいてんのう)

◆所在地
京都市左京区岡崎西天王町

平安神宮

★雑記
京都、平安神宮の御朱印です。
自動車やらバスやらも走っている道路に立つ朱色の大鳥居が、遠くからでも気持ちを高めてくれます。神門でもある国指定重要文化財の応天門の朱色も、また鮮やかで見事です。私が初めて平安神宮に来たのは小学生の頃でした。徳島県の小学校は、おそらくその多くが修学旅行で京都・奈良に行くことになっていたはずで、ここも大抵はコースに入っていることでしょうから。まぁその後、大阪に住むことになって以降に何度も来ているので、何回目の参拝なのかは覚えていませんが・・・。あらためて歴史を見ると、平安京遷都1100年を記念して明治28年に創建された神社とのことで、意外に新しいのですね。平安京創始の桓武天皇と、平安京最後の孝明天皇とが祀られているのも面白いです。ただよく読むと、孝明天皇が合祀されたのは昭和15年のことだとか。境内はだだっ広いので、参拝者なり観光客なりが多くても、窮屈さを微塵も感じさせないですね。往時の半分の規模という大極殿の中だけは混んでいましたが。冬の時期の庭園はどこの社寺も寂し過ぎるので、この日は参拝だけにしました。
御朱印は、応天門くぐって左の授与所にていただきました。

◎平安神宮、応天門。
平安神宮・応天門

◎平安神宮、大極殿。
平安神宮・大極殿

生島足島神社@長野

生島足嶋神社・帳面

◆名称
生島足島神社(いくしまたるしまじんじゃ)

◆御祭神
生島大神(いくしまのおおかみ)
足島大神(たるしまのおおかみ)

◆所在地
上田市下之郷中池西
上田電鉄別所線・下之郷駅より徒歩4分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

浅間神社@山梨

浅間神社・帳

◆名称
浅間神社(あさまじんじゃ)

◆御祭神
木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

◆所在地
笛吹市一宮町一ノ宮

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円(御朱印込み)

東郷神社@東京

東郷神社・帳面

◆名称
東郷神社(とうごうじんじゃ)

◆御祭神
東郷平八郎(とうごうへいはちろう)

◆所在地
渋谷区神宮前1丁目
JR山手線・原宿駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円

検見川神社@千葉

検見川神社・帳面ピンク

◆名称
検見川神社(けみがわじんじゃ)

◆御祭神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
素盞嗚尊(すさのをのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

◆所在地
千葉市花見川区検見川町1丁目
京成千葉線・検見川駅より徒歩1分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

千葉神社@千葉

千葉神社・帳

◆名称
千葉神社(ちばじんじゃ)

◆御祭神
北辰妙見尊星王(ほくしんみょうけんそんじょうおう)

◆所在地
千葉市中央区院内1丁目
JR各線、京成線・千葉駅より徒歩10分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円

喜多見氷川神社@東京

◆名称
喜多見氷川神社(きたみひかわじんじゃ)

◆御祭神
素戔嗚尊(すさのおのみこと)

◆所在地
世田谷区喜多見4丁目

氷川神社・喜多見

★雑記
世田谷区喜多見鎮座、喜多見氷川神社の御朱印です。
木々が鬱蒼とした参道を抜けると、一転してパッと開かれた社殿前に出ます。えらくスッキリしています。地元民でしょう、数人の参拝者がいました。社務所でいただいた御朱印は、日付以外スタンプで500円の初穂料でした。ただし、神饌の梅干が付いてきました。最初にホンノリした甘さがきて、次に強烈な塩っぱさがくる、一度で二度おいしい梅干でした。

◎喜多見氷川神社、社殿。
喜多見氷川神社

冨士御室浅間神社@山梨

冨士御室浅間神社・帳

◆名称
冨士御室浅間神社(ふじおむろせんげんじんじゃ)

◆御祭神
木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)

◆所在地
南都留郡富士河口湖町勝山

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円

生田神社@兵庫

生田神社

◆名称
生田神社(いくたじんじゃ)

◆御祭神
稚日女尊(わかひるめのみこと)

◆所在地
神戸市中央区下山手通1丁目
JR私鉄各線・三ノ宮駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

宇治神社@京都

宇治神社・帳

◆名称
宇治神社(うじじんじゃ)

◆御祭神
菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)

◆所在地
宇治市宇治山田1丁目
京阪宇治線・宇治駅より徒歩6分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1000円(御朱印込み)

新潟県護国神社@新潟

◆名称
新潟県護国神社(にいがたけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 79729柱

◆所在地
新潟市中央区西船見町

新潟護国神社

◎オリジナル御朱印帳
新潟護国神社

★雑記
新潟県護国神社の御朱印と御朱印帳です。
やはり護国神社らしく、境内はスッキリ広々な光景でした。ちなみに公式サイトによれば、本殿はなんと床暖房付きだとか。流石、雪国ならではです。オリジナルの御朱印帳は、高貴な紫色をベースに、スキャンではわかり難いですが、キラキラ煌く金色の本殿が描かれています。この御朱印帳以外にも、銀色+鳥の子色と言うか薄い黄色と言うかの御朱印帳が置いてありました。授与所で御朱印帳をいただき、それから別の場所にある社務所で御朱印をいただきます。

◎新潟県護国神社、境内。
新潟県護国神社

【神奈川県】の掲載一覧

神奈川県の掲載一覧
横浜市港北区 西量寺浄流寺大聖院金蔵寺
双松庵真福寺東照寺興禅寺
観音寺(塩谷寺)西光院塩谷寺正福寺
観音寺(篠原町)陽林寺岩屋堂長福寺
矢上天神社日吉神社菊名神社
横浜市青葉区 朝光寺観福寺市ヶ尾千日堂
神鳥前川神社
横浜市都筑区 大善寺瑞雲寺龍雲寺古梅地蔵堂
東漸寺浄念寺
横浜市鶴見区 東漸寺正楽寺宝蔵院龍泉寺
正泉寺金剛寺良忠寺長松寺
宝泉寺
鶴見神社
横浜市栄区 思金神社
横浜市磯子区 宝積寺海照寺大聖院
横浜市西区 延命院東福寺大聖院願成寺
伊勢山皇大神宮
横浜市保土ヶ谷区 真福寺
星川杉山神社
横浜市神奈川区 金蔵院薬王寺三宝寺
大綱金刀比羅神社
横浜市緑区 宝袋寺萬蔵寺宝塔院大蔵寺
福泉寺観護寺弘聖寺舊城寺
王子神社
横浜市中区 多聞院天徳寺白滝不動東福院
千蔵寺東漸寺
本牧神社
横浜市南区 蓮花院玉泉寺普門院薬王寺
大光寺東光寺弘誓院弘明寺
無量寺増徳院
横浜市港南区 永谷天満宮
横浜市金沢区 富岡八幡宮
鎌倉市 瑞泉寺浄智寺本覚寺極楽寺
来迎寺(西御門)光明寺長谷寺成就院
補陀洛寺杉本寺円覚寺別願寺
大船観音寺浄光明寺高徳院龍峰院
建長寺蓮乗院海蔵寺向福寺
円応寺千手院寿福寺浄妙寺
来迎寺(材木座)宝戒寺覚園寺仏日庵
妙高院九品寺光触寺満福寺
建長寺半僧坊伝宗庵田代寺報国寺
多聞院常栄寺青蓮寺明月院
明王院東慶寺延命寺浄泉寺
教恩寺妙隆寺長勝寺回春院
佐助稲荷神社鶴岡八幡宮御霊神社八雲神社
荏柄天神社十二所神社甘縄神明宮鎌倉宮
蛭子神社龍口明神社
川崎市川崎区 平間寺(祈祷殿)平間寺真福寺真観寺
成就院(渡田不動) 幸福寺円能院宗三寺
石観音堂(明長寺)
日枝大神社稲毛神社
川崎市幸区 延命寺観音寺(矢上)寿福寺
川崎市中原区 古柳庵又玄寺東福寺無量寺
東樹院宝蔵寺長福寺安養寺
大楽寺大楽院西明寺常楽寺
成就院(小杉陣屋)全龍寺
新城神社
川崎市高津区 蓮乗院明王院蓮花寺安養院
能満寺笹ノ原地蔵堂大明王院正福寺
二子神社溝口神社久本神社久地神社
坂戸御嶽神社
川崎市宮前区 土橋地蔵堂東泉寺等覚院影向寺
泉福寺
川崎市多摩区 龍厳寺法泉寺寿福寺玉林寺
常照寺善立寺長松寺龍安寺
観音寺(中野島)福昌寺
川崎市麻生区 柿生琴平神社
横須賀市 満願寺武山不動院伝福寺長安寺
浄楽寺東漸寺清雲寺最宝寺
相模原市 天応院福寿院
相模原氷川神社東林間神社
伊勢原市 宝城坊
伊勢原大神宮比々多神社
小田原市 法輪寺勝福寺
松原神社報徳二宮神社
藤沢市 密蔵寺遊行寺最福寺泉蔵寺
龍口寺
白旗神社宇都母知神社江島神社
大和市 深見神社
平塚市 薬師院光明寺長楽寺
平塚八幡宮平塚弁財天前鳥神社
海老名市 相模国分寺
有鹿神社
座間市 星谷寺
鈴鹿明神社座間神社
厚木市 長谷寺
逗子市 延命寺高養寺神武寺
三浦市 妙音寺延寿寺
海南高家神社福徳稲荷神社海南神社
秦野市 宝蓮寺仏乗院天徳寺金剛寺
中郡 藤巻寺楊谷寺王福寺東光院
六所神社川勾神社
三浦郡 玉蔵院新善光寺
高座郡 西善院
寒川神社
足柄上郡 寒田神社

【高知県】の掲載一覧

高知県の掲載一覧
高知市 種間寺善楽寺竹林寺船岡堂(竹林寺)
極楽寺雪蹊寺
海津見神社高知八幡宮土佐神社薫的神社
若宮八幡宮山内神社小津神社潮江天満宮
高知県護国神社
土佐市 青龍寺
宿毛市 延光寺
室戸市 津照寺最御崎寺
須崎市 大善寺
南国市 国分寺
安芸郡 神峯寺
高岡郡 岩本寺

【大阪府】の掲載一覧

大阪府の掲載一覧
大阪市北区 長柄国分寺太融寺
綱敷天神社・旅社露天神社大仁八阪神社福島天満宮
浦江八坂神社堀川戎神社大阪天満宮綱敷天神社
大阪市福島区 了徳院
大阪市淀川区 神津神社塚本神社
大阪市都島区 都島神社
大阪市中央区 報恩院法案寺
陶器神社坐摩神社鵲森宮難波神社
少彦名神社
大阪市港区 釈迦院
三社神社
大阪市住之江区 大阪護国神社加賀屋天満宮
大阪市西区 土佐稲荷神社
大阪市天王寺区 清水寺四天王寺太平寺勝鬘院
安居神社生国魂神社大江神社
大阪市住吉区 住吉大社船玉神社大海神社浅沢社
楠珺社大歳社種貸社侍者社
若宮八幡宮
大阪市阿倍野区 安倍晴明神社阿倍王子神社阿部野神社
大阪市東住吉区 法楽寺
阿麻美許曽神社山阪神社
大阪市浪速区 合邦辻閻魔堂
難波八阪神社今宮戎神社広田神社
大阪市城東区 させん堂不動
野江水神社関目神社
大阪市生野区 巽神社
大阪市鶴見区 鶴見神社
大阪市東成区 熊野大神宮
大阪市西成区 天神ノ森天満宮生根神社
大阪市平野区 大念仏寺
杭全神社
豊中市 豊中不動寺
上新田天神社
吹田市 泉殿宮片山神社江坂神社垂水神社
茨木市 総持寺
東大阪市 石切劔箭神社 上之宮
堺市 家原寺
大鳥大社
枚方市 片埜神社
松原市 柴籬神社阿保神社布忍神社屯倉神社
我堂八幡宮
岸和田市 岸和田天神宮
四条畷市 四條畷神社
泉佐野市 航空神社奈加美神社

【香川県】の掲載一覧

香川県の掲載一覧
高松市 屋島寺讃岐国分寺根香寺一宮寺
香西寺
田村神社冠纓神社中野天満神社石清尾八幡宮
東かがわ市 与田寺
白鳥神社
坂出市 白峯寺
白峰宮
さぬき市 志度寺地蔵寺自性院長尾寺
善通寺市 華蔵院出釈迦寺曼荼羅寺金倉寺
善通寺甲山寺
観音寺市 萩原寺
琴弾八幡宮
三豊市 大興寺(小松尾寺)本山寺
仲多度郡 神野寺海岸寺道隆寺
金刀比羅宮
綾歌郡 郷照寺

【徳島県】の掲載一覧

徳島県の掲載一覧
徳島市 東照寺井戸寺興源寺万福寺
願成寺円福寺法谷寺成興寺
観音寺(国府町)常楽寺建治寺地蔵院
明王寺阿波国分寺常慶院国中寺
観音寺(勢見町)清水寺如意輪寺光仙寺
東宗院善福寺密厳寺丈六寺
慈眼寺
徳島県護国神社豊玉比売神社宅宮神社王子神社
天石門別八倉比売神社蔵本八坂神社一宮神社忌部神社
富田八幡神社事代主神社大瀧山春日神社国瑞彦神社
金刀比羅神社眉山天神社藍住住吉神社大麻比古神社
八幡総社両神社銅之鳥居八幡神社大御和神社
鳴門市 潮明寺長谷寺極楽寺長寿寺
霊山寺十輪寺普光寺勧薬寺
吉祥寺(瀬戸町)鬼骨寺東林院正因寺
吉祥寺(大麻町)法勝寺真楽寺勝福寺
光徳寺宝珠寺昌住寺真福寺
大麻比古神社葛城神社阿波神社
名西郡 童学寺吉祥院地福寺東禅寺
禅定寺
上一宮大粟神社
小松島市 金磯弁財天地蔵寺清水寺立江寺
日峰神社
勝浦郡 慈眼寺胎蔵寺
板野郡 安楽寺金泉寺愛染院妙薬寺
五百羅漢堂和泉寺大山寺宝蔵寺
福成寺宝厳寺大日寺万福寺
安楽院東光寺金剛院
中喜来春日神社
阿波市 切幡寺太龍寺神宮寺舎心ヶ嶽
熊谷寺
阿南市 神宮寺平等寺
於松権現社津峯神社轟神社
海部郡 鯖大師本坊薬王寺正観寺
日和佐八幡神社
美馬市 観音寺最明寺宝生寺享保寺
真楽寺
伊射奈美神社西照神社
美馬郡 御所神社
三好市 不動院箸蔵寺密厳寺雲辺寺
三好郡 長善寺

【愛媛県】の掲載一覧

愛媛県の掲載一覧
松山市 石手寺繁多寺文殊院宝厳寺
八坂寺杖の渕石仙寺
愛媛県護国神社桑原八幡神社湯神社出雲大社
日尾八幡神社伊佐爾波神社阿沼美神社
東温市 香積寺
今治市 龍泉寺今治別院伊予国分寺栄福寺
別宮大山祇神社姫坂神社吹揚神社
大洲市 十夜ヶ橋(永徳寺)
西条市 香園寺正善寺(生木地蔵)白瀧不動横峰寺
前神寺吉祥寺
四国中央市 椿堂(常福寺)三角寺仙龍寺
三島神社
宇和島市 宇和津彦神社
伊予郡 石鉄寺
南宇和郡 観自在寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ