マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

石岡市

2010年10月から2020年10月までの記録。

阿弥陀院@茨城

◆山・院・寺号
福力山 阿弥陀院(あみだいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆御詠歌
(関東八十八ヶ所霊場)
この世には 弓矢を守る 八幡なり 来世は人を 救う弥陀仏

◆所在地
石岡市半田
JR常磐線・石岡駅よりバス25分+松金バス停より徒歩2分

◎「関東八十八ヶ所霊場・第36番札所」の御朱印
36阿弥陀院

★雑記
関東八十八ヶ所霊場、阿弥陀院の御朱印です。
霊場の公式サイトに記載されていた通りに石岡駅からバスで向かったのですが、土浦駅からもバスが出ているようです。都内から向かうのだと、どちらを利用しても良いかもと思います。ただし、1日6便程度しか運行されていないようで、逃すと大変です。なにしろ、お寺の回りには、時間をつぶすような場所もありませんし。さて阿弥陀院、名前の通りに阿弥陀様が祀られています。本堂は境内の奥、階段を上ったところ。広くはありませんが、境内には大師堂も弁天堂もありお参り出来ます。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎阿弥陀院、境内。
36阿弥陀院7

◎阿弥陀院、本堂。
36阿弥陀院8

◎阿弥陀院、大師堂。
36阿弥陀院0

◎阿弥陀院、境内。
36阿弥陀院3

◎阿弥陀院、境内。
36阿弥陀院9

◎阿弥陀院、鐘楼。
36阿弥陀院4

常陸国総社宮@茨城

◆名称
常陸国総社宮(ひたちのくにそうしゃぐう)

◆御祭神
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
素盞鳴尊(すさのおのみこと)
瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
大宮比売命(おおみやひめのみこと)
布瑠大神(ふるのおおかみ)

◆所在地
石岡市総社2丁目
JR常磐線・石岡駅より徒歩20分

常陸国総社宮01

◎オリジナル御朱印帳
常陸国総社宮

★雑記
常陸国総社宮のオリジナル御朱印帳と御朱印です。
こちらのオリジナルの御朱印帳は、神幸祭のときに奉納演舞される獅子舞が、ダイナミックに刺繍された表紙となっています。また、全国にある総社専用の御朱印帳もあります。御朱印が2種類あれば、別々の御朱印帳にいただこうと思いましたが、1種類とのことでオリジナル御朱印帳にのみいただきました。後で知ったことですが、総社専用の御朱印帳も中は普通の白紙蛇腹タイプとのことで、総社専用にせず普通の御朱印帳として手に入れておけば良かったかなと思いました。そう言えば、57ヶ所あるらしい総社巡りをしている人はいるのでしょうか?

◎常陸国総社宮、神門。
常陸国総社宮

◎常陸国総社宮、境内。
常陸国総社宮2

常陸国分寺@茨城

◆山・院・寺号
浄瑠璃山 東方院 国分寺(こくぶんじ)
通称:常陸国分寺

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
石岡市府中5丁目

◎「常陸国分寺」の御朱印
常陸国分寺

★雑記
石岡市の常陸国分寺の御朱印です。
境内には、石岡で亡くなった”都々逸節”でお馴染みの、都々一坊扇歌の扇歌堂が建っています。味のある茅葺の山門は、千手院という大寺院のもの。大正時代に国分寺に合併・廃寺となったお寺です。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎千手院、山門。
常陸国分寺2

◎常陸国分寺、薬師堂。
常陸国分寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ