マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

甲府市

2010年10月から2020年10月までの記録。

円光院@山梨

◆山・院・寺号
瑞巌山 円光院(えんこういん)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
甲府市岩窪町
JR中央線・甲府駅より徒歩30分

◎「甲斐百八霊場・第60番札所」の御朱印
60円光院

★雑記
甲斐百八霊場の札所、円光院の御朱印です。
天気が良かったこともあり、歩いてお寺へと向かいました。バスの便の下調べをしていなかった、とも言いますが。さてこちら、武田信玄公の正室である三條夫人のお墓があることで知られています。また、いずれも武田親族の菩提寺になって東光寺、法泉寺、長禅寺、能成寺と合わせて甲府五山と呼ばれる格式を持っているお寺でもあり、歴史好き以外の参拝者や観光客もあるようです。お寺はちょっと高い場所にあり、甲府市内中心部まで見通せるので良い具合。ただモロ逆光になるので、写真は真っ黒になることも。
御朱印は、庫裡にていただきました。「信玄公守本尊」と揮毫されているのは、梵字にある通りこちらのお地蔵様が武田信玄の守り本尊として、城内の毘沙門堂に安置されたことに由来するようです。今でも刀八毘沙門天像と勝軍地蔵尊像は一緒に祀られており、毎年12月31日に御開帳されているそうです。

◎円光院、参道。
60円光院0

◎円光院、境内。
60円光院2

武田神社@山梨

山梨・武田神社・信玄

武田神社@山梨の絵馬です。
このスタイルが、雑誌や書籍なんかで一番目にする武田信玄像ではないでしょうか。規模が大きな武田神社なので、絵馬処に掛かっている絵馬のデザインも、種類が豊富で華やかでした。

武田神社@山梨

◆名称
武田神社(たけだじんじゃ)

◆御祭神
武田信玄公(たけだしんげんこう)

◆所在地
甲府市古府中町
JR中央本線・甲府駅よりバス8分・武田神社バス停すぐ

武田神社

武田神社

◎オリジナル御朱印帳
武田神社・帳面

★雑記
甲斐国総鎮護、武田神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
甲府駅からほぼ一直線に延びている参道は、なかなか見事です。風林火山の幟も、なんとも格好良いですね。

(平成23年12月記)
それにしても甲府の街は、お寺も神社も武田家絡みのところが多いの何のって。神社が鎮座するここも、元々は武田家三代が生活した躑躅ヶ崎館があった場所だとか。参拝時は夕刻前でしたが、こんな時間にも参拝人の絶える事の無い神社でした。御朱印は授与所脇、御朱印受付窓口にていただきました。参拝自体は三度目ですが、御朱印は初めていただきました。御朱印の印と帳面の印のデザインとでは、多少印影が違っているんですね。

◎武田神社、境内。
武田神社6

◎武田神社、社殿。
武田神社

◎武田神社、参道。
武田神社5

山梨県護国神社@山梨

◆名称
山梨県護国神社(やまなしけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊25,039柱

◆所在地
甲府市岩窪町
JR中央本線・甲府駅より徒歩25分

山梨県護国神社・コピー

◎オリジナル御朱印帳
山梨護国神社・帳面

★雑記
甲府市の山梨県護国神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
明治12年の12月に、招魂社として創建された神社です。昭和19年に名称を護国神社に変更して、この場所に遷座してきたそうです。甲府駅からだと、緩やかな上り坂をノンビリと歩いて行くことになりますので、時間以上の遠さを感じました。フニャっと曲がった参道、雑木林と進んでいくと、護国神社らしい開放的な境内に到ります。実に緑の多い環境でした。
御朱印は、社務所にていただきました。草を刈っていた人に聞くと宮司さんは結構出てしまい戻らないことが多いらしく、このときも不在で御朱印はカラー印刷されたものをいただきました。

◎山梨県護国神社、境内。
山梨県護国神社2

◎山梨県護国神社、参道。
山梨県護国神社5

武田神社@山梨

武田神社・帳面

◆名称
武田神社(たけだじんじゃ)

◆御祭神
武田信玄公(たけだしんげんこう)

◆所在地
甲府市古府中町
JR中央本線・甲府駅よりバス8分・武田神社バス停すぐ

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

武田神社@山梨

takeda_ema

武田神社@山梨の絵馬です。
川中島の合戦でお馴染みのシーン、武田信玄に襲い掛かる上杉謙信の絵柄が絵馬になっています。絵馬そのものが、武田菱の形状になっていますね。

山梨県護国神社@山梨

山梨護国神社・帳面

◆名称
山梨県護国神社(やまなしけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊25,039柱

◆所在地
甲府市岩窪町
JR中央本線・甲府駅より徒歩25分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

大泉寺@山梨

◆山・院・寺号
万年山 大泉寺(だいせんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
甲府市古府中町
JR中央本線・甲府駅より徒歩20分

◎「甲斐百八霊場・第59番札所」の御朱印
59大泉寺

★雑記
武田信虎墓所、大泉寺の御朱印です。
甲斐百八霊場の第59番札所になっています。が、そもそもこの霊場自体が活発では無いようで、参拝者の影は見られませんでした。甲府市指定文化財になっている総門は、黄檗宗様式の門であり京都府宇治市の萬福寺の総門と似ています。もっとも、元々はこちらの門として建てられたものではなく、今の山梨県護国神社の場所にあった永慶寺の門を移築したそうです。長い参道の両脇は、杉の木だらけ・・・花粉症人にはツライです。本堂裏手には、お寺の開基でもある武田信虎のお墓があります。
御朱印は、書き置きになります。一緒に絵葉書セットもいただきました。

◎大泉寺、総門。
大泉寺・総門

甲斐善光寺@山梨

◆山・院・寺号
定額山 浄智院 善光寺(ぜんこうじ)
通称:甲斐善光寺

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
善光寺如来(一光三尊式)

◆所在地
甲府市善光寺3丁目
JR甲府駅よりバス9分+かいてらすバス停より徒歩3分

◎「甲斐百八霊場・第1番札所」の御朱印
1甲斐善光寺

★雑記
甲斐百八霊場の第1番、甲斐善光寺の御朱印です。
山門から本堂まで一直線の参道が、信州の善光寺を思い出させます。本堂の形も、信州善光寺のそれでしたね。ただ、参拝に訪れている人が少ない点が異なると言えましょうか。それはそれで、ゆっくりお参りが出来てありがたいことではあります。お線香が自販機で売られていたのには、ちょいと驚くと言いますか興醒めではありましたが。また、全国善光寺会が発行している、御朱印帳兼用の全国善光寺巡りガイドブックを3000円で取り扱っていました。流石に持ち歩くには重たかったので、購入はしませんでした。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎甲斐善光寺、本堂。
甲斐善光寺

◎甲斐善光寺、線香の自販機。
zenkoji
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ