マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

滝野川寺院

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@滝野川寺院巡り

東京都北区内の16ヶ寺から成る、寺院巡りのコースです。
平成5年(1993年)7月1日に設立されたばかりです。弘法大師所縁の~とか、不動明王を祀る~とか、境内に咲く花が見事で~とか、一般的な霊場設立に見られる共通項があっての霊場ではなく、かつての東京35区時代に滝野川区だった、上中里、栄町、滝野川、田端、中里、西ヶ原の寺院という括りで構成されています。当然ながら宗派もバラバラ、専用の御朱印帳など存在しません。
公式の資料は、寺院巡りのコース設立と同時の平成5年に、滝野川仏教会が発行した一種類だけのようです。私は心のオアシス、国会図書館でプリントした資料で回っていたら、とある寺院で残っていたのを1冊いただけました。

滝野川寺院めぐり

【滝野川寺院巡り】
第1番 与楽寺 真言宗豊山派 地蔵菩薩 北区田端1
第2番 東覚寺 真言宗豊山派 不動明王 北区田端2
第3番 萬栄寺 真宗大谷派 阿弥陀如来 北区田端5
第4番 大久寺 法華宗陣門流 輪円具足大曼荼羅 一塔両尊四士本尊 北区田端3
第5番 光明院 真言宗豊山派 大日如来 北区田端3
第6番 大龍寺 真言宗霊雲寺派 両部大日如来 北区田端4
第7番 円勝寺 浄土宗 阿弥陀如来 北区中里町3
第8番 城官寺 真言宗豊山派 阿弥陀如来 北区上中里1
第9番 無量寺 真言宗豊山派 不動明王 北区西ヶ原1
第10番 昌林寺 曹洞宗 末木観世音菩薩 北区西ヶ原3
第11番 不動院 真言宗豊山派 不動明王 北区西ヶ原3
第12番 妙見寺 日蓮宗 大曼荼羅 北区西ヶ原2
第13番 法音寺 真宗大谷派 阿弥陀如来 北区栄町
第14番 正受院 浄土宗 阿弥陀如来 北区滝野川2
第15番 金剛寺 真言宗豊山派 不動明王 北区滝野川3
第16番 寿徳寺 真言宗豊山派 聖観世音菩薩 北区滝野川4

結願後、メモ
さて、御朱印ブログなんで、御朱印について。
16ヶ寺全部は揃いません。そこは宗派による考え方があるので、こちらはそれに従うのみです。”滝野川寺院巡り”のいわゆる霊場印も、「うちは作ってなくてね」と言う寺院もありました。なにしろ滝野川仏教会の事務局である第1番与楽寺でさえ霊場印がなく、「滝野川寺院巡りの御朱印を」とお願いした際に、”え~っと、なにそれ?”的な間があったくらいですからね。とは言え、御府内霊場の札所や江戸六阿弥陀の札所もあり、御朱印そのものに関しては手慣れた寺院もチラホラ。
16ヶ寺とは言え、自転車で1日あれば参拝には充分です。ただ、坂道のしんどいルートもあり、私自身は体力の無さを痛感。それとも、もっとソフトなコースでのリハビリが、まだ必要なのか・・・。
あと留意点として、第6番大龍寺は、月曜日が休みなので御朱印不可とのことです。それ以外にも、いずれも観光寺院ではないので法要の最中だったり、あるいは住職不在だったりの割合が、たとえば江戸三十三観音霊場に比べて多かった印象があります。

大龍寺@東京

◆山・院・寺号
和光山 興源院 大龍寺(だいりゅうじ)

◆宗派
真言宗 霊雲寺派

◆御本尊
両部大日如来

◆所在地
北区田端4丁目
JR山手線・田端駅より徒歩10分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第21番札所」の御朱印
21大龍寺

◎「滝野川寺院めぐり・第6番寺」の御朱印
6

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、大龍寺の御朱印です。
平成に入って建て替えられたRC高床式の本堂が、山門をくぐってすぐにド~ンと構えています。これは霊雲寺と同じ印象でした。俳人である正岡子規のお墓もあるので、定期的に訪れる人がいるようです。こちらは四国の鯖大師の写しになっているようで、弘法大師霊場では御府内二十一ヶ所霊場(17番札所)と豊島八十八ヶ所霊場(21番札所)の2霊場札所を兼務しています。ちなみにこちら、月曜日はお休みである旨が、山門前の看板に書かれています。
御朱印は、本堂左の寺務所(?)にていただきました。

◎大龍寺、山門。
21大龍寺9

◎大龍寺、本堂。
21大龍寺0

東覚寺@東京

◆山・院・寺号
白龍山 寿命院 東覚寺(とうがくじ)
通称:赤紙仁王

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大聖不動明王

◆所在地
北区田端2丁目
JR田端駅より徒歩5分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第66番札所」の御朱印
2

◎「福禄寿:谷中七福神」の御朱印
東覚寺・福禄寿

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第66番札所」の御朱印
66

★雑記
複数の霊場を兼ねる東覚寺の御朱印です。
まず目に付くのが、旧・九品仏堂である現・不動堂前に立つ赤紙仁王でしょう。その名の通り仁王像は赤紙をベタベタ貼り付けられて、阿像なのか吽像なのか、今はその尊顔はまったく見えません。自分の身体の悪い部分と同じ場所に赤紙を貼ることで、病気の身代わり快癒を祈願するのだとか。大阪の法善寺の水掛不動と同様に、もはやどんな表情なのか見ることは出来ません。定期的に取るのかな?また境内には、江戸九品仏霊場の第2番札所を示す石碑や、西国三十三ヶ所観音霊場の丹後松尾寺の写し霊場である石碑が立っています。
普段の参拝時は、御朱印を寺務所にていただきます。法要中だと、書き置きが用意されています。年始は授与所にていただけます。平成23年6月5日は、滝野川寺院巡りでの参拝でした。しかしこちらは特に印を作成されていないのだとか。ですので御府内霊場と同じ御朱印になります。

◎赤紙仁王、阿吽像のうち、吽像。
吽像

◎東覚寺、本堂。
東覚寺

与楽寺@東京

◆山・院・寺号
宝珠山 地蔵院 与楽寺(よらくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
北区田端1丁目
JR山手線・田端駅より徒歩4分

◎「滝野川寺院めぐり・第1番寺」の御朱印
1

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第56番札所」の御朱印
56

★雑記
複数の霊場札所を兼ねる、与楽寺の御朱印です。
山門前の参道には、江戸六阿弥陀霊場の第4番札所を示す石碑が立っていました。「滝野川寺院めぐりで」と庫裡にて御朱印をお願いしたら、ちょっとした間がありました。滝野川仏教会の事務局でもある寺院なのに、こちらが不安になりました。捺されている札所の印は、御府内八十八ヶ所霊場の番号印です。残念ながら、滝野川寺院めぐりでの印は作っていないとのこと。その代わりでしょうか、”滝野川”と一筆入っていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。タイミング次第では、書き置きでの対応となるようです。

◎与楽寺、参道。
与楽寺

◎与楽寺、本堂。
与楽寺5

◎与楽寺、本堂。
与楽寺

城官寺@東京

◆山・院・寺号
平塚山 安楽院 城官寺(じょうかんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区上中里1丁目
JR京浜東北線・上中里駅より徒歩3分

◎「滝野川寺院めぐり・第8番寺」の御朱印
8

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第47番札所」の御朱印
47

★雑記
御府内霊場札所として知られる、城官寺の御朱印です。
御府内八十八ヶ所霊場と滝野川寺院巡りと、都合2回参拝して御朱印をいただいていますが、奥さんでしょうか、やたらとアクティブな女性にいずれも応対していただきました。お接待なんかもあって、なかなか良い雰囲気でした。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎城官寺、山門。
城官寺

◎城官寺、本堂。
城官寺

無量寺@東京

◆山・院・寺号
仏宝山 西光院 無量寺(むりょうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区西ヶ原1丁目
東京メトロ南北線・西ヶ原駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第9番寺」の御朱印
9

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第59番札所」の御朱印
59

★雑記
参道の竹林が見事な無量寺の御朱印です。
都会のお寺でありながら、かなりの緑があふれている静かな境内でノンビリ参拝できます。御府内八十八ヶ所霊場、滝野川十六寺院巡り、江戸六阿弥陀霊場、そして西国三十三観音霊場の粉河寺の写し札所でもあります。間が悪いだけなのかそれとも相性が悪いのか、住職不在や法要前などにぶつかっては何度も断られています。そのたびに、御朱印帳を預けて後日の郵送を勧められるのですが、そればっかりはなんとも・・・ね。
御朱印は、本堂脇の庫裡にていただきました。

◎無量寺、本堂。
無量寺1

正受院@東京

◆山・院・寺号
思惟山 浄業三昧寺 正受院(しょうじゅいん)
通称:瀧不動

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区滝野川2丁目
JR京浜東北線・王子駅より徒歩7分

◎「滝野川寺院めぐり・第14番寺」の御朱印
14

★雑記
滝野川寺院の正受院の御朱印です。
参道からの入り口は、扇樽木様式の鐘楼門になります。あいにくずっと自転車が停められており、写真もなんとなくいまいちで・・・。境内は、法然上人の800年大遠忌絡みの工事中で、色々と殺風景な印象でした。でもまぁ、寺ネコがいましたんで、ニヤニヤが止まらないのですがね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎正受院、境内。
正受院5

◎正受院、鐘楼門。
正受院7

不動院@東京

◆山・院・寺号
明王山 大聖寺 不動院(ふどういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区西ヶ原3丁目
東京メトロ南北線・西ヶ原駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第11番寺」の御朱印
11

★雑記
通称、魔除け不動の不動院の御朱印です。
門前には、豊島八十八ヶ所霊場の札所を示す石碑が立ったいました。境内に入ると、2階建てで新しめの本堂がド~ンと迎えてくれます。外から2階に上がっての参拝となりました。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎不動院、本堂。
不動院
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ