マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

泉佐野市

2010年10月から2020年10月までの記録。

奈加美神社@大阪

大阪・奈加美神社

奈加美神社@大阪の絵馬です。
茄子は成すに通じることから、また水茄子は鎮座地である泉佐野市をはじめとした泉州の特産であることから、この絵柄の絵馬になっています。ザ・シンプル!な感じで潔い気もします。

奈加美神社@大阪

◆名称
奈加美神社(なかみじんじゃ)

◆御祭神
誉田別命(ほむたわけのみこと)

◆所在地
泉佐野市中庄
南海本線・井原里駅より徒歩12分

奈加美神社

★雑記
泉佐野市鎮座、奈加美神社の御朱印です。
地名にも掛かってないし、御祭神にも掛かってないし、なんとも珍しい名前の神社だなと思ったら、その由来が案内に載っていました。なんでも、「奈」は中庄の”な”、「加」が上瓦屋の”か”、「美」が湊の”み”と、土地に由来する名称なのだとか・・・土地の名称の漢字の頭文字を開いて平仮名にして、さらにそれを別の漢字に変換してという、なんだかタイヘンな感じ。まぁそこは大阪だし、これはこれで「面白いなぁ」のひと言で片付きますかね。ですから鎮座地の中庄と、上瓦屋・湊の3町が氏地になるそうです。さて、境内はかなり手入れの行き届いた印象。どうやら宮司さんが女性のようで、なんとなく納得。社殿も朱色が鮮やかで眩しいくらいです。ところで、私はいただいていないのですが、こちらは泉州名産の水茄子をモチーフに手作りされた土鈴が有名です。結構遠くからその土鈴を求めて参拝に来る人もいるのだとか。茄子はあだ花が無くて良く実を結ぶ、と言うことから、縁起の良いものとされてきたことに由来するそうです。
御朱印は、社務所にていただきました。茄子に”成就”と彫られた紫色の印が押されていました。

◎奈加美神社、社殿。
奈加美神社3

泉州航空神社(泉州磐船神社)@大阪

◆名称
泉州磐船神社(せんしゅういわふねじんじゃ)
通称:泉州航空神社(せんしゅうこうくうじんじゃ)

◆御祭神
饒速日命(にぎはやひのみこと)

◆所在地
泉佐野市上瓦屋
南海本線・井原里駅より徒歩10分

航空神社

★雑記
泉州航空神社として知られている、泉州磐船神社の御朱印です。
案内板などは、通称の方が用いられているようです。大空、航空宇宙、旅、鉄鋼、武勇、受験などのご利益があるとのことです。関西国際空港からもすぐの、泉佐野市に鎮座しています。昭和58年12月に鎮座祭が行われた、結構新しい神社になります。例大祭も空の日(航空記念日)に合わせて、毎年9月20日に行われるこだわり様も持っています。さて、なによりまず目を引くのが鳥居です。その鳥居に掲げられているのが、一般的な扁額ではなくプロペラであることが航空神社らしいです。境内自体は狭い方ですが、社殿の下のフロアは航空資料館になっていて、所狭しと模型やら計器やら書籍やらが4000点近く展示されています。御朱印を書いていただく間、こちらを見学することができました。ホント、狭いです。
御朱印は、授与所にていただきました。ゴジラシリーズの、ラドンみたいな印影をしています。

◎航空神社、境内全体。
航空神社2

◎航空神社、社殿。
航空神社3

◎航空神社、航空資料館。
航空神社1
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ