マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

武相寅歳二十五薬師

2010年10月から2020年10月までの記録。

舊城寺@神奈川

◆山・院・寺号
久保山 医王院 舊城寺(きゅうじょうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
横浜市緑区三保町
地下鉄グリーンライン、JR横浜線・中山駅より徒歩15分

◎「武相二十五薬師霊場・第1番札所」の御朱印
1舊城寺

★雑記
武相二十五薬師霊場の札所、舊城寺の御朱印です。
武相薬師霊場は基本的に御開帳霊場なので、それ以外のときに参拝しても境内は静かなものです。特に幟も出ておらず、それ目的で来なければ霊場の札所であることに気付かないくらい。墓地を含めた境内を取り囲む木々は、林とも森とも言えそうな薄っすら暗い感じ。地図で見ればもちろんそんなことはないのがわかるのですが、えらく山奥に来たような、そんな気配さえありました。なんでも寺林は、県の指定天然記念物となっているそうです。榎下城本丸跡地にあるお寺なので、囲まれている感は強いですね。ひと際赤い屋根の本堂と、質素な感じの薬師堂にお参りしてきました。
御朱印は、庫裏にていただきました。

◎舊城寺、山門。
1舊城寺3

◎舊城寺、本堂。
1舊城寺7

◎舊城寺、薬師堂。
1舊城寺8

霊場メモ@武相寅歳二十五薬師霊場

武蔵国と相模国に跨る寺院で構成された薬師霊場です。
12年に一度、寅歳に御開帳される霊場なので、それ以外の年は滅多にこの霊場で回ってくる人はいないそうです。意外と固まっているように見えて、実は公共交通機関ではわかりづらく、なかなか順番通りには回りにくい場所に寺院は点在しています。本腰を入れて・・・と言うよりは、ちょこちょこといった感覚で回っています。今の所は大丈夫なのですが、おそらく御開帳時以外は無住の寺院もありそうですね。第9番札所とか、名称からしてそんな気がしています。とある寺院で、御開帳時に配布された資料をいただきました。

武相寅歳薬師如来霊場

【武相寅歳二十五薬師霊場】
第01番 舊城寺 横浜市緑区三保町
第02番 弘聖寺 横浜市緑区台村町
第03番 観護寺 横浜市緑区小山町
第04番 萬蔵寺 横浜市緑区上山
第05番 大蔵寺 横浜市緑区中山町
第06番 宝塔院 横浜市緑区白山2丁目
第07番 林光寺 横浜市緑区鴨居
第08番 東漸寺 横浜市都筑区佐江戸町
第09番 川和薬師堂 横浜市都筑区川和町
第10番 瑞雲寺 横浜市都筑区川和町
第11番 宗泉寺 横浜市緑区北八朔町
第12番 朝光寺 横浜市青葉区市ヶ尾町
第13番 萬福寺 横浜市青葉区田奈町
第14番 福昌寺 横浜市青葉区恩田町
第15番 医王寺 横浜市青葉区恩田町
第16番 東光寺 町田市小野路町
第17番 安全寺 町田市大蔵町
第18番 福王寺(野津田薬師堂) 町田市野津田町
第19番 祥雲寺 町田市高ヶ坂
第20番 常楽寺 町田市鶴間
第21番 観音寺 大和市下鶴間
第22番 福寿院 町田市つくし野
第23番 福泉寺 横浜市緑区長津田町
第24番 東観寺 横浜市緑区東本郷
第25番 宝袋寺 横浜市緑区十日市場町

東漸寺@神奈川

◆山・院・寺号
仏法山 般若院 東漸寺(とうぜんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
不動明王

◆御詠歌
(関東八十八ヶ所霊場)
ありがたや 都筑の岡の 森陰に 知恵の守りの 法の御声よ

◆所在地
横浜市都筑区佐江戸町
地下鉄グリーンライン・川和町駅よりバス+佐江戸バス停より徒歩3分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第8番札所」の御朱印
8武相薬師・東漸寺

◎「武相二十八不動霊場・第12番札所」の御朱印
12東漸寺

★雑記
複数の霊場札所を兼ねる、東漸寺の御朱印です。
初めての参拝は、武相の薬師&不動霊場でとなりました。まぁ実際には、関東八十八ヶ所霊場の札所だと知らなかったというのもありますが・・・。新横浜駅からのバスが案内されていますが、私は川和町駅からのバスで向かいました。参道階段を上り、やや高台にある境内に。看板を見ると、『文殊様のお寺』と書かれてあったので、地元では文殊菩薩を祀る寺院として知られているのかもしれません。あいにくの曇り空でしたので、景色は良いとも言えませんが、夜だと街の明かりが綺麗に見えるのかな、とも思いました。関東霊場で、いずれ再訪予定です。
御朱印は、庫裏にていただきました。

◎東漸寺、参道。
東漸寺9

◎東漸寺、本堂。
東漸寺5

◎東漸寺、境内からの景色。
東漸寺6

弘聖寺@神奈川

◆山・院・寺号
大悟山 弘聖寺(こうせいじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏

◆御詠歌
御仏の 名も高台の 弘聖寺 丸い心の いとど尊き

◆所在地
横浜市緑区台村町
JR横浜線、グリーンライン・中山駅より徒歩9分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第2番札所」の御朱印
2武相寅年薬師・弘聖寺

★雑記
武相薬師霊場の札所、弘聖寺の御朱印です。
駅からお寺までは徒歩圏内なのですが、ここも坂道がキツい場所に鎮座していました。さて境内、都内の学校のように、境内の地面は疑似芝生的な緑色。お寺でこういうケースもあるのですね。本堂は意外にデカく、脇に鐘が吊るされていました。御朱印をいただいたのは平成25(2013)年の10月、ただその日はお葬式終わりで境内に人が多く、写真が撮れませんでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎弘聖寺、本堂。(平成29年2月撮影)
弘聖寺6

◎弘聖寺、梵鐘。(平成29年2月撮影)
弘聖寺7

◎弘聖寺、境内。(平成29年2月撮影)
弘聖寺8

東光寺@東京

◆山・院・寺号
長谷山 東光寺(とうこうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
町田市小野路町

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第16番札所」の御朱印
16東光寺

★雑記
武相薬師霊場の札所、東光寺の御朱印です。
境内でパッと目を引くのが、本堂裏手に見える十一面千手観世音菩薩像。御朱印でも、揮毫は薬師如来ですが、印の中央は観音様の御影姿になっています。一般的には平和観音と呼ばれていますが、建立趣旨の案内だと正式には多摩長谷平和観音と言うそうです。建立されたのは平成20年と、結構新しいのですね。本堂正面からだと見えなかったのですが、横から回って行き全体像を目にすると・・・なんだかシュールな印象です。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東光寺、本堂と多摩長谷平和観音。
16東光寺2

◎東光寺、本堂と多摩長谷平和観音。
16東光寺4

◎東光寺、多摩長谷平和観音。
16東光寺8

◎東光寺、多摩長谷平和観音。
16東光寺1

朝光寺@神奈川

◆山・院・寺号
白玉山 土峯院 朝光寺(ちょうこうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
横浜市青葉区市ヶ尾町
東急田園都市線・市が尾駅より徒歩5分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第12番札所」の御朱印
12武相薬師・朝光寺

★雑記
武相薬師霊場の札所、朝光寺の御朱印です。
境内にある由緒書きによると、かつては七堂伽藍を構えた大寺院だったそうです。しかし、明治32年の火災でことごとく焼けてしまい、昭和41年になってようやく再建された歴史を持っています。参道石段を上って見えた境内は、確かにこじんまりとしたスケールでした。ですが本堂前の砂利にもキチッと手入れが施され、広さ狭さを問わず空間を活かす禅寺っぽさが感じられました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎朝光寺、参道。
12武相薬師・朝光寺8

◎朝光寺、本堂。
12武相薬師・朝光寺1

観護寺@神奈川

◆山・院・寺号
補陀洛山 龍光院 観護寺(かんごじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
横浜市緑区小山町
JR横浜線、地下鉄グリーンライン・中山駅より徒歩10分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第3番札所」の御朱印
3観護寺

★雑記
武相薬師霊場の札所、観護寺の御朱印です。
こちらの御本尊は、旧小机領三十三ヶ所観音霊場の札所にもなっているそうです。平成25年4月の参拝時は、あいにくとお葬式後の片付け中でした。本堂内はすでに静かな様子でしたが入ることは出来ず、外からのお参りとなりました。それにしても・・・見ての通りですが、本堂前に車が停まっているのは無粋だし邪魔ですね。隣の会館の方は、結構バタバタした感じで、スタッフらしき人のジロジロした視線が気分悪かったのを覚えています。
御朱印は、隣接の会館にていただきました。

◎観護寺、本堂。
3観護寺1

野津田薬師堂(福王寺)@東京

◆山・院・寺号
普光山 福王寺 野津田薬師堂(のづたやくしどう)

◆宗派
高野山 真言宗(華厳院)

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
町田市野津田
JR線、小田急線・町田駅よりバス15分+薬師池バス停より徒歩6分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第18番札所」の御朱印
18野津田薬師堂

★雑記
武相寅歳二十五薬師霊場、野津田薬師堂の御朱印です。
普光山 福王寺と言うのが正式な寺院名だそうですが、そもそも残っているのがこの薬師堂だけ(?)なので、案内板などはすべて野津田薬師堂となっています。町田市指定有形文化財にもなっているようです。この薬師堂は、ここより少し北にある華厳院が管理されているとのことです。普段は無人のお堂ですが、寅歳には霊場として御開帳されているそうです。まったく知らなかったので、直近の寅歳御開帳の際の参拝は無理でしたが、東京文化財ウィークの期間中にも御開帳されていると知って向かいました。町田駅から乗ったバスは、朝の通勤電車並みに満員でした。「これ、みんな薬師堂に向かうのか?」と思いきや、ゾロゾロと向かう先は薬師池公園とは逆方向。どうやら乗客の8割方は、町田リス園に行く様子でした。さて、野津田薬師堂は薬師池公園内にあります。バス停から薬師堂までは、公園内をしばし歩きます。休日なので、家族連れが多いですね。薬師堂の境内にも、人は意外に多め。ただ、周囲の会話から聞こえてくるのは、ここを目的に来たのではなくて、赤い幟が気になって引かれたとの声。薬師堂内にも入ることができ、拝観&ボランティアの解説付きでの参拝となりました。
御朱印は、薬師堂内にていただきました。

◎野津田薬師堂。
野津田薬師9

◎野津田薬師堂、境内。
野津田薬師6

宝袋寺@神奈川

◆山・院・寺号
八幡山 宝袋寺(ほうたいじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
横浜市緑区十日市場町
JR横浜線・十日市場駅より徒歩5分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第25番札所」の御朱印
25宝袋寺

★雑記
武相寅歳二十五薬師霊場、宝袋寺の御朱印です。
もっとも、宝袋寺の袋の字は、正式には御朱印にもある通り”代の下に巾”なのですが、文字が化けるので”袋”で記載しておきます。駅からお寺へと向かう道は真っ直ぐに伸びており、その突き当たりがお寺なので迷うことはないでしょう。それに少し遠くからでも、墓地に立っている黄金色の白衣観世音菩薩像は目立って見えます。参拝した日は天気が良く、かなりキラキラしていました。が、境内は工事中で資材が運び込まれており、残念ながら観音像の近くまで行くことはできませんでした。本堂はかなり綺麗だと思ったら、庫裡も含めて平成5年に新築されたものでした。薬師瑠璃光堂は六角堂とも呼ばれ、文字通りですが六角形をしています。境内自体が高台にあるため、見晴らしは良いですね。もっとも、ランドマークになるような建物が周辺にないので、大きな感動とまではいきませんが。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎宝袋寺、本堂。
25宝袋寺1

◎宝袋寺、薬師堂。
25宝袋寺2

萬蔵寺@神奈川

◆山・院・寺号
光照山 西蓮院 萬蔵寺(まんぞうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
横浜市緑区上山2丁目
JR横浜線・地下鉄グリーンライン・中山駅より徒歩20分

◎「武相寅歳二十五薬師霊場・第4番札所」の御朱印
4武相寅年薬師・萬蔵寺

★雑記
武相寅歳二十五薬師霊場札所、萬蔵寺の御朱印です。
なんとも立派な鐘楼門を構えたお寺でした。さらに境内には、地蔵堂やら薬師堂やらの堂宇もならんでいます。平成9年に武相寅歳薬師霊場に加入したときは、第26番札所だったそうです。そして平成22年の寅歳御開扉から、札番が繰り上がって第4番札所になったとか。昔ならいざ知らず、平成に入ってからでも、そんなことがあるんですね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎萬蔵寺、山門。
万蔵寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ