マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

横浜市内三十三ヶ所観音

2010年10月から2020年10月までの記録。

無量寺@神奈川

◆山・院・寺号
南竜山 無量寺(むりょうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市南区蒔田町
地下鉄ブルーライン・蒔田駅より徒歩3分

◎「武相二十八不動霊場・第16番札所」の御朱印
16無量寺

★雑記
武相不動霊場の札所、無量寺の御朱印です。
初めて訪れた蒔田駅周辺は、意外にも賑やかな風景でした。駅からお寺まではすぐの距離で、境内入り口には地蔵石仏が祀られています。加えて、お馴染みの横浜市内三十三ヶ所観音霊場の石碑もありました。ま、こちらはまったく活動をしていない霊場です。幼児園が併設されているようですが、休日なので至って静かな境内でした。入り口からも本堂の屋根は見えていましたが、本堂回りは屋根よりも高い緑に囲まれており、ややひんやりとした温度でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。お天気スタンプは、初めての経験でした。

◎無量寺、境内入り口。
16無量寺7

◎無量寺、本堂。
16無量寺3

◎無量寺、地蔵石仏。
16無量寺1

東漸寺@神奈川

◆山・院・寺号
天沼山 威徳院 東漸寺(とうぜんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
横浜市中区大平町
JR根岸線・山手駅より徒歩20分

◎「新四国東国八十八ヶ所霊場・第41番札所」の御朱印
東漸寺

★雑記
弘法大師霊場の札所、東漸寺のご朱印です。
住宅街の中をアッチコッチ歩いているうちに、なんとか辿り着いた感じのお参りでした。参道入り口から境内を見たとき、門扉が閉じているのを見て「オイオイ、ちょっと待ってくれ」と思いましたが、普通に横から入れました。横浜市内三十三ヶ所観音霊場(第27番札所)と、彫られた文字がほぼ見えない状態ではありますが、おそらく新四国東国霊場のものと思われる石碑が並んで立っていました。ですが、この日の私の参拝は、そのどちらでもない弘法大師横浜市内二十一ヶ所霊場でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東漸寺、参道。
東漸寺1

◎東漸寺、本堂。
東漸寺4

弘明寺@神奈川

◆山・院・寺号
瑞応山 蓮華院 弘明寺(ぐみょうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆御詠歌
ありがたや 誓ひの海を 傾けて 注ぐ恵みに 冷むるほのやみ

◆所在地
横浜市南区弘明寺町
京急本線・弘明寺駅より徒歩1分

◎「武相二十八不動霊場・第18番札所」の御朱印
18弘明寺

◎「坂東三十三観音霊場・第14番札所」の御朱印
14弘明寺

★雑記
横浜市内最古の寺院、弘明寺の御朱印です。

(平成24年8月記)
京急の駅から坂道を下ってすぐ、ツルッとした屋根の山門が見えてきました。間もなく夕刻に迫ろうかといった時間帯でしたが、地下鉄の駅も徒歩圏内ですしアーケード街もあるとのことで、結構な人の出があり賑わっていました。山門脇には、横浜市内三十三ヶ所観音霊場の札所を示す石碑が立っていました。第33番となっていたので、ここが結願所になるのでしょう。ただ、今回は坂東観音霊場での参拝です。山門くぐってすぐに授与所、そして参道を行くと左手に身代わり地蔵菩薩像があります。内陣参拝は有料ですが、是非ともと言えます。御朱印は、寺務所窓口にていただきました。

(平成28年10月記)
この日は、武相不動霊場でのお参りでした。地下鉄の駅からアーケードを通って向かいましたが、この日も人の多いこと多いこと。お寺の境内は割と静かで、七五三祈願の参拝者がチラホラ程度でした。弘明寺のオリジナル御朱印帳が出来ており、観音様の御姿が箔押しされたデザインの帳面が、授与所に並んでいました。

◎弘明寺、山門。(2012年8月撮影)
弘明寺4

◎弘明寺、身代わり地蔵菩薩。(2012年8月撮影)
弘明寺6

◎弘明寺、本堂。(2016年10月撮影)
弘明寺7

弘誓院@神奈川

◆山・院・寺号
妙法山 観世音寺 弘誓院(ぐぜいいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
横浜市南区睦町2丁目
横浜市営地下鉄・ブルーライン・蒔田駅より徒歩15分

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第10番札所」の御朱印
弘誓院

★雑記
横浜市南区の弘誓院の御朱印です。
この日は、横浜市内弘法大師霊場での参拝でした。本堂の前に石碑があって、この市内弘法大師二十一ヶ所霊場以外にも、横浜市内三十三ヶ所観音霊場(第30番)、東国新四国八十八ヶ所霊場(第54番)、磯子七福神(福禄寿)などの霊場札所であることが彫られていました。参拝時は、鯉のぼりが勢い良く泳ぐくらいの風が吹いており、裏の林の木々もゴウゴウと吠えているようでした。結構緑が多いな、と思ったら、お寺の裏山の林は自然のままの常緑広葉樹林で、神奈川県の指定天然記念物となって保護されているそうです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎弘誓院、境内。
弘誓院7

宝積寺@神奈川

◆山・院・寺号
明王山 不動院 宝積寺(ほうしゃくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市磯子区上町7丁目
JR根岸線・根岸駅より徒歩20分

◆御詠歌
(観音霊場の御詠歌)
春は花 夏は橘 秋は菊 いつも絶えせぬ 法の花山
(弘法大師二十一ヶ所霊場の御詠歌)
今は早 後世の務めも せざりけり 阿吽の虹の あるに任せて

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第13番札所」の御朱印
宝積寺

★雑記
弘法大師霊場の札所、宝積寺の御朱印です。
私が参拝したのは、弘法大師横浜市内二十一ヶ所霊場札所としてでした。他にもこちらは、横浜市内三十三ヶ所観音霊場(第26番)、新四国東国八十八ヶ所霊場(第52番)、横浜市内七薬師霊場にもなっているようです。弘法大師霊場と市内観音霊場の石碑が、山門脇に残っていました。また、市内観音霊場は御詠歌扁額も掲げられており、ただそちらには聖観世音菩薩が札所本尊とされているのですが、お寺のサイトには千手観世音菩薩が札所本尊となっていて・・・まぁいいか。市内七薬師のひとつとなっている薬師堂の薬師如来は、色薬師と通称されているとか。また、同じく弘法大師横浜市内二十一ヶ所霊場札所である白瀧不動がこちらの境外仏堂だと聞いていたので訊ねてみると、確かにそうではあったけど、今は不動講によって管理がされているのでタッチはしていないとのことでした。ですからその御朱印は授与されていないとのことでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎宝積寺、山門。
宝積寺3

◎宝積寺、本堂。
宝積寺6

東福寺@神奈川

◆山・院・寺号
光明山 遍照院 東福寺(とうふくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
横浜市西区赤門町2丁目
東急本線・黄金町駅より徒歩5分

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第5番札所」の御朱印
5

★雑記
赤門が有名な東福寺の御朱印です。
こちらのお寺には閻魔法王も祀られているそうで、縁日に再度参拝してみようと思っています。新四国東国八十八ヶ所霊場の第36番札所、そして横浜市内三十三ヶ所観音霊場の第2番札所でもあります。
確かにハッキリとした朱色の門が、遠目から見ても鮮やかに映ります。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ