マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

松尾芭蕉

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@奥の細道百ヶ所霊場と伊勢詣り

俳人、松尾芭蕉の足跡を辿る奥の細道百ヶ所霊場です。
関東路、みちのく路、越後・北陸路の寺社99ヶ所に、伊勢神宮詣りを加えた合計100ヶ所から成る寺社混在の霊場です。100ヶ所ですが、通し番号での霊場印に今のところお目に掛かったことがなく、33ヶ所霊場がただ集まったといった印象程度です。
例によって、すでに解散した仏教文化振興会が関係しています。昭和60年3月の、仏教文化振興会の創立5周年を記念する目玉として企画・選定されたのが、「みちのく路、奥の細道三十三ヶ所霊場巡り」でした。その後の昭和62年1月に発行されたPR用のガイドブックが思った以上に好評だったようで、「越後・北陸路、奥の細道三十三ヶ所霊場巡り」、「関東路、奥の細道三十三ヶ所霊場巡り」と立て続けに選定が進み、最後に伊勢神宮を加えて全100ヶ所、全行程600里(およそ2340km)の霊場が、意外とサクサク出来あがった次第のようです。
最後に選定された「関東路、奥の細道三十三ヶ所霊場巡り」のガイドブックの発行が、昭和62年6月10日になっていますから、全100ヶ所がかなり早いスピードで選定が進んだことが伺い知れます。ガイドブックには、色々な観光協会・ツアー会社の広告が掲載されていたり後援として名前が載っているので、巡礼と言うよりは観光霊場色がさぞかし強かったことでしょう。だからなのでしょうね、霊場が今日まで根付かず、(一部を除いて)廃れてしまったのは。実際に第1番札所の深川不動にて話を聞くと、完全に廃れて消えた霊場とのこと。その深川不動では、松尾芭蕉の絵馬に霊場名が記載されて残るのみでした。

【関東路 三十三ヶ所霊場】
第1番 深川不動 東京都江東区富岡1丁目
第2番 無量院 龍眼寺 東京都江東区亀戸3丁目
第3番 弘憲寺 延命院 東京都台東区元浅草4丁目
第4番 (ガイドブックにも札所が掲載されておらず、存在しない模様。理由は不明)
第5番 成就院 宝光寺 東京都
第6番 地蔵院 金蔵寺 東京都足立区千住2丁目
第7番 皿沼不動 永昌院 東京都足立区皿沼1丁目
第8番 阿弥陀寺 泉倉院 埼玉県
第9番 光明院 薬師寺 埼玉県
第10番 真蔵院 埼玉県
第11番 宝性院 光明寺 埼玉県
第12番 廻向院 大光寺 埼玉県
第13番 岩槻大師 弥勒寺 埼玉県さいたま市岩槻区本町2丁目
第14番 薬王院 満蔵寺 埼玉県
第15番 宝性院 埼玉県
第16番 阿弥陀寺 定福院 埼玉県
第17番 妙薬院 興法寺 栃木県
第18番 遍照光院 満福寺 栃木県
第19番 満月院 興正寺 栃木県
第20番 往生院 雲龍寺 栃木県
第21番 持宝院 不動寺 栃木県
第22番 東光院 泉福寺 栃木県
第23番 無量寿院 観音寺 栃木県
第24番 輪王寺 栃木県
第25番 日光東照宮 栃木県
第26番 青蓮院 観音寺 栃木県
第27番 千手院 観音寺 栃木県
第28番 不動院 龍泉寺 栃木県
第29番 久遠院 大雄寺 栃木県
第30番 称名院 常念寺 栃木県
第31番 密蔵院 明王寺 栃木県
第32番 地蔵院 高福寺 栃木県
第33番 明星院 三光寺 栃木県

【みちのく路 三十三ヶ所霊場】
第1番 陸奥国分寺 宮城県仙台市若林区木ノ下2丁目
第2番 仙岳院 宮城県
第3番 大満寺 宮城県
第4番 瑞巌寺 宮城県
第5番 円通院 宮城県
第6番 禅昌寺 宮城県
第7番 箟峰寺 宮城県
第8番 宝性院 宮城県
第9番 大徳寺 宮城県
第10番 弥勒寺 宮城県
第11番 中尊寺 岩手県
第12番 法蔵寺 宮城県
第13番 養泉寺 山形県
第14番 荒沢寺 正善院 山形県
第15番 出羽三山神社 山形県
第16番 善宝寺 山形県
第17番 持地院 山形県酒田市日吉町1丁目
第18番 海禅寺 山形県
第19番 蚶満寺 秋田県
第20番 向川寺 山形県
第21番 立石寺 山形県
第22番 善応寺 宮城県
第23番 竹駒寺 宮城県
第24番 繁昌院 宮城県
第25番 妙見寺 宮城県
第26番 観音寺 福島県
第27番 医王寺 福島県
第28番 普門院 観音寺 福島県
第29番 文知摺観音 福島県
第30番 大隣寺 福島県
第31番 岩角寺 福島県
第32番 石雲寺 福島県
第33番 満願寺 福島県

【越後・北陸路 三十三ヶ所霊場】
第1番 曹源寺 山形県
第2番 称名院 浄念寺 新潟県
第3番 仙城院 新潟県
第4番 種月寺 新潟県
第5番 滝泉院 西生寺 新潟県
第6番 照明寺 新潟県
第7番 延命院 大泉寺 新潟県
第8番 香積寺 新潟県
第9番 直指院 新潟県
第10番 徳城寺 富山県
第11番 明禅寺 富山県
第12番 国泰寺 富山県
第13番 倶利伽羅不動寺 石川県
第14番 伏見寺 石川県金沢市寺町5丁目
第15番 雨宝院 石川県
第16番 那谷寺 石川県
第17番 大王寺 石川県
第18番 医王寺 石川県
第19番 全昌寺 石川県
第20番 大善寺 福井県
第21番 滝谷寺 福井県
第22番 天竜寺 福井県
第23番 永平寺 福井県
第24番 宝光寺 持宝院 福井県
第25番 宗生寺 福井県
第26番 福通寺 福井県
第27番 妙典院 清心寺 福井県
第28番 金前寺 福井県
第29番 本隆寺 福井県
第30番 全昌寺 岐阜県
第31番 妙応寺 岐阜県
第32番 大智院 三重県
第33番 四天王寺 三重県津市栄町1丁目
特別 伊勢神宮 三重県

三室戸寺@京都

◆山・院・寺号
明星山 三室戸寺(みむろとじ)

◆宗派
本山修験宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
宇治市菟道滋賀谷
京阪宇治線・宇治駅より徒歩14分

◆御詠歌
(西国三十三観音霊場・花山帝御詠歌)
夜もすがら 月を見むろと 分け行けば 宇治の川瀬に 立つは白波

◎「松尾芭蕉の俳句”山吹や 宇治の焙炉の 匂ふ時”」の御朱印
三室戸寺・俳句

◎「浮舟」の御朱印
三室戸寺・浮舟

◎「西国三十三観音霊場・第10番札所」の御詠歌
10三室戸寺

★雑記
西国観音霊場札所、三室戸寺の御朱印・御詠歌です。
約200年前に建立された本堂はもちろんなのですが、この寺院は庭が見事です・・・と書きつつもウソです。参拝当日はなにも咲いていませんでした。あくまで写真を見た限りの印象です。写真を見ただけで実物を見たとイメージできるのは、日頃の妄想力のお陰でしょうか。紫陽花、枯山水と、テーマを持たせた庭が楽しめるようです。本堂には奉納額が数多く掲げられており、信仰の厚さが窺い知れます。それにしても・・・本堂の後ろの山は、大雨でもきたら崩れそうな気がする斜面なのですが・・・。石像の宇賀神像は、一転して新しい様子。ラベルプリンターで名称を貼り付けているのは、少々興醒めしたのでなんとかした方が良いような気がしました。
御朱印は、納経所窓口にていただきました。4種類の見本が、掲示されていました。そう言えば、こちらでは散華をいただけませんでした。キャンペーン期間などがあるのでしょうか?

◎三室戸寺、本堂。
三室戸寺・本堂

◎三室戸寺、本堂の奉納額。
三室戸寺・奉納額

◎三室戸寺、宇賀神石像。
三室戸寺・宇賀神

落柿舎@京都

◆名称
落柿舎(らくししゃ)

◆所在地
京都市右京区嵯峨小倉山緋明神町2丁目

◎「柿主や 梢はちかき あらし山」
落柿舎01

落柿舎02

★雑記
落柿舎は、俳人・松尾芭蕉の弟子の向井去来の草庵で、嵯峨野にあります。
庭におよそ40本もの柿の木があり、嵐のせいで一夜にしてすべての実が落ちたことからこの名称となったとか。草庵なので、ほんの15分もあれば堪能できる狭い建物と庭なのですが、”俳人”というものの侘び寂に触れることが出来るかもしれません。
ちなみに、御朱印は2種類あります。いずれも貼り付けのみなので、拝観受付に御朱印帳を預けて貼って貰い、帰りに受け取る流れでした。

素盞雄神社@東京

◆名称
素盞雄神社(すさのおじんじゃ)

◆御祭神
素盞雄大神(すさのおおおかみ)
飛鳥大神(あすかおおかみ)

◆所在地
荒川区南千住6丁目
都電荒川線・三ノ輪橋駅より徒歩10分

◎「行く春や 鳥啼き魚の 目は泪」の御朱印
スサノオ・芭蕉

★雑記
南千住に鎮座する、素盞雄神社の御朱印と松尾芭蕉の俳句です。
鎮座して1200年が経つ、長い歴史を持つ古社です。当時は平安時代ですね。青空に映える社殿の朱色もそうなのですが、奉納されていた絵馬の数にも圧倒されました。御朱印は、授与所窓口で依頼をして、屋内で接待をいただく間に書いていただけます。松尾芭蕉の俳句は、希望する場合のみスタンプで捺していただけます。

◎素盞雄神社、社殿。
スサノオ神社
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ