マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

東海三十三観音

2010年10月から2020年10月までの記録。

正蔵院@東京

◆山・院・寺号
喜修山 了仲寺 正蔵院(しょうぞういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
大田区本羽田3丁目
京浜急行空港線・大鳥居駅より徒歩14分

◎「武相二十八不動霊場・第25番札所」の御朱印
25羽田不動

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第79番札所」の御朱印
79正蔵院

★雑記
弘法大師玉川霊場札所、正蔵院の御朱印です。

(平成24年10月記)
すぐお隣には飛行機デザインの御朱印帳でお馴染みの羽田神社が、そしてそのまたお隣には、同じく玉川八十八ヶ所霊場の札所である自性院が、といった具合に寺社が並んでいます。玉川霊場において、最も札所間が短いケースですね。さてこちらの正蔵院、玉川霊場の札所以外にも、武相二十八不動霊場や東海三十三観音霊場の札所にもなっています。御本尊がお不動様なので、武相二十八不動霊場での参拝者が最も多いのではないでしょうか。とは言え、一般的な檀家寺なので、そこまでごった返すこともなさそうで、静かにお参りが出来ました。御朱印は、庫裡脇にある窓口にていただきました。

(平成28年3月記)
3年半振りに、今度は武相不動霊場でのお参りとなりました。お隣の羽田神社は相変わらずの賑わい様で、こちらも前回と同じく静かな境内。とは言え、本堂前が駐車場と化しており、参拝中にも出入りがそこそこ。武相不動霊場が御開帳の際は、こちらもさぞかし賑わうことでしょう。

◎正蔵院、山門。(平成24年10月撮影)
79正蔵院4

◎正蔵院、本堂。(平成28年3月撮影)
25羽田不動3

薬王寺@東京

◆山・院・寺号
東輝山 薬王寺(やくおうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
大田区西六郷2丁目
京急本線・雑色駅より徒歩7分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第68番札所」の御朱印
68薬王寺

★雑記
弘法大師玉川霊場の札所、薬王寺の御朱印です。
また、東海三十三観音霊場の札所にもなっているようです。写真の通り、参道はえらくモコモコしています。狭いので、車での参拝だと思わず通り過ぎてしまうかもしれません。それにしても、全体的に綺麗に手の入った境内をしており、気持ちの良い参拝となりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎薬王寺、参道。
68薬王寺3

◎薬王寺、山門。
68薬王寺4

◎薬王寺、本堂。
68薬王寺5

円能院@神奈川

◆山・院・寺号
金沢山 福泉寺 円能院(えんのういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆御詠歌
(玉川八十八ヶ所霊場・大日如来)
御仏の 中に優れし 大日の 光に漏れる 者とてはなし
(東国八十八ヶ所霊場・地蔵菩薩)
六道の 能化の地蔵 大菩薩 導き給へ 此の世後の世

◆所在地
川崎市川崎区小田1丁目
JR南武線・小田栄駅より徒歩5分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第6番札所」の御朱印
6円能院

★雑記
弘法大師玉川霊場の札所、円能院の御朱印です。
東国八十八ヶ所霊場の札所にもなっていることは、まったく調べておらず知りませんでした。東国霊場の場合、延命地蔵菩薩が札所御本尊になり、東海三十三ヶ所観音霊場の場合は、聖観世音菩薩が札所御本尊になるようです。さてこちら円能院、なにやら本堂は新しく出来たようで、歴史のありそうな山門と比べて綺麗な色をしていました。本堂に向かって右手には大師堂もあり、数多くの幟が奉納されていました。平成20年に立てられたらしい結縁柱もあり、流石に風に晒され過ぎな具合でしたが撫でてきました。お寺の前の道路を挟んだ向かい側には、日枝大神社が鎮座しています。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎円能院、山門。
6円能院0

◎円能院、本堂・大師堂。
6円能院1

金剛院@東京

◆山・院・寺号
円日山 金剛院(こんごういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
大田区新蒲田2丁目
JR京浜東北線・蒲田駅より徒歩12分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第65番札所」の御朱印
65金剛院

★雑記
弘法大師玉川霊場の札所、金剛院の御朱印です。
お寺への入り口が環八通りに面しているので、車の往来の音がなかなかに五月蠅かったです。堂宇がいくつもあって~といったお寺ではなく、境内入ってすぐに本堂のシンプルな環境を持っていました。その分、木々が多いのも良かったですね。またこちらは、東海三十三ヶ所観音霊場の札所でもあるとのことで、時間を置いて再訪してみようと思います。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎金剛院、境内。
65金剛院3

◎金剛院、本堂。
65金剛院5

安養寺@東京

◆山・院・寺号
医王山 安養寺(あんようじ)
通称:古川薬師

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
五智如来・薬師如来

◆所在地
大田区西六郷2丁目
京急本線・雑色駅より徒歩13分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第69番札所」の御朱印
69安養寺

★雑記
古川薬師こと、安養寺の御朱印です。
玉川八十八ヶ所霊場での参拝でしたが、東海三十三ヶ所観音霊場(第19番札所)にも入っているそうです。いわゆるお寺然とした本堂と、お寺っぽくはない新しめの瑠璃殿が建っています。境内の案内板によると、なんでもこちらの安養寺、結構な数の仏像が残されているとのこと。弘法大師をはじめ、如来、菩薩、天部を合わせるとその数なんと35体!返す返すも非公開なのが残念ではあります。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎安養寺、境内。
69安養寺6

◎安養寺、本堂。
69安養寺1

◎安養寺、瑠璃殿。
69安養寺0

金剛寺@神奈川

◆山・院・寺号
光明山 金剛寺(こんごうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
横浜市鶴見区市場下町6丁目
京急本線・鶴見市場駅より徒歩9分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第11番札所」の御朱印
11金剛寺

★雑記
弘法大師霊場札所、金剛寺の御朱印です。
玉川八十八ヶ所霊場以外にも、御朱印にある通り東国新四国八十八ヶ所霊場や、東海三十三ヶ所観音霊場の札所にもなっているようです。駅から徒歩で参拝したのですが、参道のところにバス停もあったので、そちらが便利かもしれません。御住職が不在とのことで、えらくアッサリな感じでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎金剛寺、山門。
11金剛寺2

◎金剛寺、境内。
11金剛寺4

東漸寺@神奈川

◆山・院・寺号
金胎山 東住院 東漸寺(とうぜんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
横浜市鶴見区潮田町3丁目
JR線、京急線・鶴見駅よりバス+潮田神社前バス停より徒歩2分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第7番札所」の御朱印
7東漸寺

★雑記
弘法大師玉川霊場札所、東漸寺の御朱印です。
山門にしろ本堂にしろ、また庫裡にしろすべてが新しい印象を受けました。地域に篤く根差しているお寺なのでしょう。こちら、玉川八十八ヶ所霊場以外にも、東国新四国八十八ヶ所霊場(第11番)、東海三十三ヶ所観音霊場(第30番)の霊場札所にもなっているようです。この3霊場の兼務寺院って、横浜に入ってから結構見掛けますね。法要前だったようで、そそくさとした参拝になりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

(追記)
最寄りのバス停名にもなっている潮田神社が、すぐ近くに鎮座していたので足を運んで参拝してきました。ネットで検索したらこちらの御朱印もヒットしたのですが、私の参拝時に社務所は無人でした。非常駐?たまたま外出中?30分ほど待ってみましたが戻られないので立ち去りました。意外に広く、それでいて清掃もされていて綺麗な神社でした。

◎東漸寺、山門。
7東漸寺1

◎東漸寺、本堂。
7東漸寺3

成就院@神奈川

◆山・院・寺号
明王山 聖無動寺 成就院(じょうじゅいん)
通称:渡田不動尊

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
川崎市川崎区渡田3丁目
JR南武線・川崎新町駅より徒歩12分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第4番」の御朱印
◎「武相二十八不動霊場・第27番」の御朱印
4成就院

★雑記
渡田不動尊こと、成就院の御朱印です。
玉川八十八ヶ所霊場(第4番札所)、東国新四国玉川八十八ヶ所霊場(第4番札所)、東海三十三観音霊場(第5番札所)、武相二十八不動霊場(第27番札所)など、複数の霊場札所を兼務しています。もっとも、いずれも活発とは言えない霊場ですから、私の参拝時に他の参拝者はいませんでした。真言宗のお寺ですが、元々は芝の増上寺から勧請した阿弥陀如来を寺院御本尊としていたそうです。それにしても、こちらも芝生が青々と綺麗に整えられた境内をしていました。ベンチもありましたから、ちょうど小休止には持ってこいです。お隣には、成就院会館なる新しめの石作りの葬儀場?らしき建物もありました。
御朱印は、庫裡にていただきました。玉川霊場での巡拝でしたが、間違って武相霊場の霊場印を捺してしまったとのことで、結果的に2つの霊場を兼ねる印になりました。

◎成就院、本堂。
4成就院9

大楽寺@東京

◆山・院・寺号
金剛法山 願照院 大楽寺(だいらくじ)
通称:蒲田不動尊

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
大田区新蒲田3丁目
JR京浜東北線・蒲田駅より徒歩15分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第67番」の御朱印
67大楽寺

★雑記
蒲田不動として知られる大楽寺の御朱印です。
弘法大師玉川八十八ヶ所霊場以外に、東海三十三観音霊場(第12番)の札所にもなっています。両霊場を示す、石碑が山門の脇に立っていました。いただいた由緒書きによれば、開基は平安時代の寛仁3年(1019年)とのことです。平成31年には1000周年を迎えるそうで、特に記載はありませんでしたが、なにかしら行事があるのかもしれませんね。また、不動堂には入れませんでしたが、由緒書きにはド派手な青不動の写真が載っていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎大楽寺、山門。
67大楽寺1

◎大楽寺、本堂。
67大楽寺2

◎大楽寺、不動堂。
67大楽寺0

延命寺@神奈川

◆山・院・寺号
円明山 宝蔵院 延命寺(えんめいじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
川崎市幸区都町4
JR東海道本線・川崎駅より徒歩10分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第14番」の御朱印
14延命寺・玉川88

★雑記
弘法大師玉川霊場、延命寺の御朱印です。
こちらは他にも、新四国東国八十八ヶ所霊場や東海三十三観音霊場の札所にもなっています。とは言っても、門前にそれらの案内が出ているわけでもなく、町なかで割とひっそりとある寺院の様相でした。境内の案内板によれば、嘉永5年(1852年)当時に雨乞いの獅子舞で使用されていた獅子頭が保管されているそうです。川崎市の重要郷土資料になっているみたいですが、あいにくと展示などは行っていないようです。確かに一歩境内に入ると檀家寺だと感じられましたから、無理な話でもありますか。参拝の頃には日が翳り始めており、木々が鬱蒼としているためどことなく薄暗い境内となっていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎延命寺、山門。
円明山 宝蔵院 延命寺

来福寺@東京

◆山・院・寺号
海賞山 地蔵院 来福寺(らいふくじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
延命地蔵菩薩

◆所在地
品川区東大井3丁目
京急本線・立会川駅より徒歩5分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第74番札所」の御朱印
74来福寺

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第26番札所」の御朱印
26

★雑記
弘法大師霊場札所、来福寺の御朱印です。
雰囲気のある参道を抜けると、御府内霊場の石碑が立つ山門に至ります。案内によれば、正暦元年(990年)開山の古刹とのこと。かなり古い寺院です。境外仏堂として、大井三ツ又地蔵堂や経塚庚申堂もあります。境内には、平成21年に建立された慈母水子観音像などもあります。御府内八十八ヶ所霊場(第26番)と玉川八十八ヶ所霊場(第74番)、さらには東海三十三観音霊場(第2番)の札所も兼務しています。駅からものの5分、住宅街の中に現れる墓地受付の看板、その先に伸びる緩やかな参道石段の来福寺。御府内霊場で参拝して後、2013年に玉川霊場での再参拝だったのですが、その間に新しい庫裡が出来ていました。ガラス張りのなんとも小洒落たラウンジみたいな、結構こういうモダンな建物をお寺でちょこちょこと見掛けますが、やはりお寺には似つかわしくない印象を受けました。
御朱印は、そちらの庫裡にていただきました。御朱印帳への記載は一切行っておらず、書き置きでの対応のみになるとのことでした。また、こちらでは、理趣経(百字偈)のなぞり写経用紙がいただけます。

◎来福寺、参道。
来福寺

◎来福寺、山門。
来福寺3

◎来福寺、本堂。
来福寺

◎来福寺、慈母水子観音像。
来福寺1

遍照院@東京

◆山・院・寺号
光明山 無量寺 遍照院(へんしょういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
大田区多摩川1丁目
東急多摩川線・矢口渡駅より徒歩1分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第64番札所」の御朱印
64遍照院20130126

★雑記
弘法大師霊場札所、遍照院の御朱印です。
矢口渡駅からすぐ、往来の激しい環八通りに面してお寺はあります。広い駐車場を確保できない場所柄で、しょうがないこととも言えますが、本堂の全体像が撮れないほどに境内は車だらけでした。また参拝時は、あいにくと法要直後ともあり、書き置きの御朱印での授与となりました。帳面のサイズに合わせて、複数種類のサイズで御朱印が準備されていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎遍照院、本堂。
遍照院

東陽院@東京

◆山・院・寺号
慈雲山 安楽寺 東陽院(とうよういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
如意輪観世音菩薩

◆所在地
大田区仲六郷4丁目
京急本線・六郷土手駅より徒歩5分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第86番札所」の御朱印
86東陽院

★雑記
弘法大師霊場札所、東陽院の御朱印です。
駅から徒歩でものの5分程度なのですが、住宅街の中の角っこに入り口があるため、ちょっと間違うとなかなか境内へ辿り着けない恐れがあります。境内の案内板によれば、大田区の文化財として弘法大師坐像と厨子、1635年くらいに作られたとされる釈迦如来立像、1646年造立の観世音菩薩立像などがあるそうですが、いずれも非公開になっています・・・残念。こちらの御本尊である如意輪観音は、東海三十三観音霊場の札所御本尊にもなっているようです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東陽院、境内入り口。
東陽院

龍泉寺@神奈川

◆山・院・寺号
生麦山 龍泉寺(りゅうせんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
開運不動明王

◆所在地
横浜市鶴見区岸谷4丁目
京急本線・生麦駅より徒歩4分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第9番札所」の御朱印
9龍泉寺

★雑記
玉川八十八ヶ所霊場、龍泉寺の御朱印です。
今はその面影はありませんが、由緒によると元々は浄土宗の寺院だったようです。新四国東国八十八ヶ所の第15番札所と、東海三十三観音霊場の第8番札所を示す2つの石碑が山門前に残っていました。境内はそこそこ手入れが成されていて、良い感じの檀家寺といった印象でした。
御朱印は、寺務所にていただきました。ウォーターサーバーが設置されていて、暑い日だったので助かりました。

◎龍泉寺、境内。
龍泉寺

真観寺@神奈川

◆山・院・寺号
大島山 般若院 真観寺(しんかんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
川崎市川崎区大島2丁目

◆御詠歌
(新四国東国八十八ヶ所霊場)
極楽の 宝の池を 思えただ 小金の泉 澄み称えたる

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第2番札所」の御朱印
2真観寺

★雑記
玉川八十八ヶ所霊場、真観寺の御朱印です。
ちょっと微妙な場所なので、川崎駅からバスで向かいました。幹線道路から1本入ったところにあり、小さいながらも目の前が公園なので実に静かな場所でした。東海三十三観音霊場では第4番札所、新四国東国八十八ヶ所霊場では第3番札所になるようです。また、新四国東国八十八ヶ所霊場の奉納御詠歌額では、札所御本尊が釈迦如来になっていましたが、お寺の方によるとなぜそうなっているのかまったくもって不明なのだとか。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎真観寺、山門。
真観寺

蓮花寺@東京

◆山・院・寺号
福田山 蓮沼院 蓮花寺(れんげじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
大田区西蒲田6丁目
東急池上線・蓮沼駅より徒歩5分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第70番札所」の御朱印
70玉川・蓮花寺

★雑記
玉川八十八ヶ所霊場、蓮花寺の御朱印です。
お寺の院号であり地域名でもある蓮沼は、寺院を中興した荏原兵部有治(蓮沼法師)由来とのこと。こちらは玉川霊場以外にも、東海三十三観音霊場の第10番札所にもなっています。殺風景と言うか過度に飾らないと言うか、すっきりとした境内でした。参道途中にある離れのような寺務所で御朱印をお願いし、待つ間に本堂内での参拝をさせていただけました。

◎蓮花寺、山門。
蓮花寺

◎蓮花寺、境内。
蓮花寺・境内
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ