マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

東海七福神

2010年10月から2020年10月までの記録。

養願寺@東京

◆山・院・寺号
明鏡山 善行院 養願寺(ようがんじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
虚空蔵菩薩

◆所在地
品川区北品川2丁目
京急本線・新馬場駅より徒歩3分

◎「御本尊」の御朱印
養願寺

◎「布袋尊:東海七福神」の御朱印
養願寺・布袋

★雑記
品川虚空蔵尊こと、養願寺の御朱印です。
年始は東海七福神めぐりの参拝者で、境内はごった返していました。駅から徒歩3分の距離で参拝しやすいのですが、住宅街の中にあるお堂と庫裡が一緒になった小さなお寺なので、流石に窮屈な印象でした。年始以外の日に訪れると、一転してまるで無人かのようにひっそりとしており、そのギャップがまたなんともな感じでした。案内板によれば、御本尊の虚空蔵菩薩の脇に祀られている阿弥陀如来像は、信州善光寺の善光寺阿弥陀如来の鎌倉時代に模作されたものだそうで、品川区の指定有形文化財にもなっているそうです。
御朱印は、本堂にていただきました。

一心寺@東京

◆山・院・寺号
豊盛山 延命院 一心寺(いっしんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
品川区北品川2丁目
京急本線・新馬場駅より徒歩4分

◎「寿老人:東海七福神」の御朱印
一心寺・寿老人

◎「江戸三十三観音霊場・第30番札所」の御朱印
14

★雑記
通称・品川成田山、一心寺の御朱印です。
寺院自体は周辺に溶け込んでいる感じで、なおかつ結構狭い境内ですから、見過ごすこともあるかと思います。ただ年始に限って言えば、東海七福神巡りの人が道路まであふれており、遠目からでもすぐわかります。平成22年の参拝時には、人懐っこい犬がいて迎え入れてくれました。江戸三十三観音霊場で回っていても観音様ではなく、ただド~ンと”心”とひと文字だけ揮毫される御朱印をネットで見たので楽しみにしていたのですが、どうも書く人によっては変化球が来ないようでした。うむ、残念です。
御朱印は、本堂でいただきました。

霊場メモ@東海七福神:東京

東京都品川区エリアにある、3寺4社から成る七福神巡りです。
始まったのは昭和7年で、品川が東京に編入された記念からだとか。住所を見てもなんとなくわかる通り、割と狭い範囲にギュッとなった七福神巡りです。その巡り易さから人の出は多く、参拝や御朱印授与に行列も各寺社で見掛けました。

【東海七福神巡り】
大黒天:品川神社 東京都品川区北品川3丁目
弁財天:磐井神社 東京都大田区大森北2丁目
毘沙門天:品川寺 東京都品川区南品川3丁目
恵比寿:荏原神社 東京都品川区北品川2丁目
福禄寿:天祖諏訪神社 東京都品川区南大井1丁目
寿老人:一心寺 東京都品川区北品川2丁目
布袋尊:養願寺 東京都品川区北品川2丁目

品川寺@東京

◆山・院・寺号
海照山 普門院 品川寺(ほんせんじ)

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
水月観世音菩薩
聖観世音菩薩

◆所在地
品川区南品川3丁目
京急線・青物横丁駅より徒歩3分

◎「毘沙門天:東海七福神」の御朱印
品川寺・東海七福神

◎「江戸六地蔵霊場・第1番札所」の御朱印
33

◎「江戸三十三観音霊場・第31番札所」の御朱印
15

★雑記
江戸の観音霊場や六地蔵巡りで知られる、品川寺の御朱印です。

(平成24年1月3日記)
東海七福神巡りで再訪しました。

(平成22年7月19日記)
おおおーい!ちょっとちょっと、肝心の種字にまったく朱肉が付いてないんですけど!?若いお坊さんでしたが、いくらなんでもそれは無いんじゃないの?ついでに言えば字も・・・。お坊さんの筆が立つなんてのは、世間の勝手な思い込みである、とすでに学びましたが、せめて印はまともについて欲しいところです。達筆で有名だった弘法大師のお寺なのになぁ~。行こう行こうと思いつつ、再訪が出来ていない寺院のひとつです。

◎品川寺、本堂。
品川寺・本堂

◎品川寺、参道と地蔵像(江戸六地蔵)。
品川寺・門前

天祖諏訪神社@東京

◆名称
天祖諏訪神社(てんそすわじんじゃ)

◆御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
建御名方神(たけみなかたのかみ)
小碓命(おうすのみこと)=日本武尊

◆所在地
品川区南大井1丁目
京浜急行本線・立会川駅より徒歩1分

◎「福禄寿:東海七福神」の御朱印
天祖諏訪神社

★雑記
東海七福神巡りで福禄寿を祀る、天祖諏訪神社の御朱印です。
江戸時代からこの地に鎮座していた2社が、昭和40年11月1日に合祀されて今のようになったとのこと。当然ながらこちらの神社も、七福神巡りをはじめとした初詣客で賑わっていました。駅からはまったく人の流れが無かったので、地元の人がドッと押し寄せていたのでしょう。なにしろ人が写らないように写真を撮ろうと思っても、まったくタイミングが無かったくらいで断念したほどでしたから。例によって、人混みはやはり苦手なので、参拝して御朱印をいただいて、そそくさと神社を後にしました。次回は普通の日に、神社印の方をいただきに参拝しようと思います。
御朱印は、社務所にていただきました。

磐井神社@東京

◆名称
磐井神社(いわいじんじゃ)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
大己貴命(おおなむちのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
姫大神(ひめおおかみ)

◆所在地
大田区大森北2丁目
京浜急行・大森海岸駅より徒歩3分

◎「弁財天:東海七福神」の御朱印
磐井神社

★雑記
東海七福神巡りで弁財天を祀る、磐井神社の御朱印です。
流石に三が日は人の多いこと多いこと。なかなかすっきりした写真が撮れませんでした。人混みはやはり苦手なので、参拝して御朱印をいただいて、そそくさと神社を後にしました。次回は普通の日に、神社印の方をいただきに参拝しようと思います。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎磐井神社、境内。
磐井・七福神

品川神社@東京

◆名称
品川神社(しながわじんじゃ)

◆御祭神
天比理乃咩命(あめのひりのめのみこと)
宇賀之売命(うがのめのみこと)
素盞嗚尊(すさのおのみこと)

◆所在地
品川区北品川3丁目
京浜急行・新馬場駅より徒歩1分

◎「大黒天:東海七福神」の御朱印
品川神社

◎「東京十社」の御朱印
品川神社

★雑記
元准勅祭神社こと東京十社のひとつ、品川神社の御朱印です。
海上の交通安全の祈願を目的に、洲崎明神の天比理乃咩命を勧請したのが1187年で、それが創始とのこと。この神社の見所は、何と言っても富士塚でしょう。遠くの高層ビル群だったり、羽田空港に着陸する飛行機の軌跡だったり、眼下の京浜急行だったりが一望でき、なんとも楽しませてくれます。平成22年7月の参拝時には、「なにやら最近になって御朱印を受ける人が増えた」、と神職の方が話されていました。年始の東海七福神巡りの際は、境内に人があふれ返るほどで、熱気が強烈に伝わってきて人に酔いました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎品川神社、参道の大黒天石像。
品川神社・参道

◎品川神社、境内。
品川神社・境内

◎富士塚からの眺め。
品川神社・富士塚から
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ