マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

東国八十八

2010年10月から2020年10月までの記録。

増徳院@神奈川

◆山・院・寺号
海龍山 増徳院(ぞうとくいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
弘法大師

◆所在地
横浜市南区平楽

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第21番札所」の御朱印
増徳院

★雑記
横浜市内の弘法大師霊場札所、増徳院の御朱印です。
横浜市内二十一ヶ所霊場の巡拝でお参りしてきました。他にも、東国八十八ヶ所霊場や横浜市内三十三観音霊場の札所でもあるようです。霊場札所を示す見慣れた石碑が立っていました。山の上と言いますか、徒歩で行くには結構不便な場所とも言えそうです。だからでしょうか、他に参拝者の姿もなく、の~んびりしたものでした。漠然と、東国88霊場もそのうちに、と考えているので、いずれまた足を運ぶことになるかと思っています。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎増徳院、山門。
増徳院3

◎増徳院、参道。
増徳院7

◎増徳院、本堂。
増徳院00

◎増徳院、観音堂。
増徳院9

願成寺@神奈川

◆山・院・寺号
法亀山 寿福院 願成寺(がんじょうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
横浜市西区西戸部町3丁目
相鉄本線・西横浜駅より徒歩10分

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第3番札所」の御朱印
願成寺

★雑記
横浜市内の弘法大師霊場札所、願成寺の御朱印です。
横浜市内二十一ヶ所霊場の巡拝で、こちらは第21番札所ではありませんが、私の結願寺になりました。お寺の近くに立っていた案内の石碑には、”藤棚日限地蔵尊”とありました。ですが、お寺としての御本尊は延命地蔵菩薩になるようです。御朱印だと単に地蔵菩薩となっていますが、関東大震災直後に焼け野原となった藤棚1丁目に残された延命地蔵菩薩と、戸部岩亀横町の焼け跡で発見された子育て地蔵菩薩、そして徳川時代から元々お寺の境内に祀ってあった日限地蔵菩薩の3体が合祀されているそうです。ところで、横浜市教育委員会の作成した案内板では、院号が地福院になっていました。ですが境内にあった石碑だと、院号は寿福院。”じふくいん”と”じゅふくいん”、確かに口頭だと聞き間違いそうなレベルですね。いったいどちらが正しいのでしょうか?その境内にある石碑ですが、「八十八ヶ所霊場第3番・三十三ヶ所霊場第12番」と彫られていました。四国~とか、御府内~といった地名を示す表記がなかったので、何の88ヶ所か、どこの33ヶ所か正式なものは不明です。88ヶ所の方は東国かなと思ったのですが、こちら願成寺は東国霊場だと第31番札所なので、それとは別なのかなと思ったり。33ヶ所の方は、横浜市内三十三ヶ所観音霊場で札番も合致しています。回る予定はないものの、聞いておけば良かったかなと少し後悔です。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎願成寺、本堂。
願成寺4

金剛寺@神奈川

◆山・院・寺号
光明山 金剛寺(こんごうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
横浜市鶴見区市場下町6丁目
京急本線・鶴見市場駅より徒歩9分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第11番札所」の御朱印
11金剛寺

★雑記
弘法大師霊場札所、金剛寺の御朱印です。
玉川八十八ヶ所霊場以外にも、御朱印にある通り東国新四国八十八ヶ所霊場や、東海三十三ヶ所観音霊場の札所にもなっているようです。駅から徒歩で参拝したのですが、参道のところにバス停もあったので、そちらが便利かもしれません。御住職が不在とのことで、えらくアッサリな感じでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎金剛寺、山門。
11金剛寺2

◎金剛寺、境内。
11金剛寺4

宝積寺@神奈川

◆山・院・寺号
明王山 不動院 宝積寺(ほうしゃくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市磯子区上町7丁目
JR根岸線・根岸駅より徒歩20分

◆御詠歌
(観音霊場の御詠歌)
春は花 夏は橘 秋は菊 いつも絶えせぬ 法の花山
(弘法大師二十一ヶ所霊場の御詠歌)
今は早 後世の務めも せざりけり 阿吽の虹の あるに任せて

◎「弘法大師 横浜市内二十一ヶ所霊場・第13番札所」の御朱印
宝積寺

★雑記
弘法大師霊場の札所、宝積寺の御朱印です。
私が参拝したのは、弘法大師横浜市内二十一ヶ所霊場札所としてでした。他にもこちらは、横浜市内三十三ヶ所観音霊場(第26番)、新四国東国八十八ヶ所霊場(第52番)、横浜市内七薬師霊場にもなっているようです。弘法大師霊場と市内観音霊場の石碑が、山門脇に残っていました。また、市内観音霊場は御詠歌扁額も掲げられており、ただそちらには聖観世音菩薩が札所本尊とされているのですが、お寺のサイトには千手観世音菩薩が札所本尊となっていて・・・まぁいいか。市内七薬師のひとつとなっている薬師堂の薬師如来は、色薬師と通称されているとか。また、同じく弘法大師横浜市内二十一ヶ所霊場札所である白瀧不動がこちらの境外仏堂だと聞いていたので訊ねてみると、確かにそうではあったけど、今は不動講によって管理がされているのでタッチはしていないとのことでした。ですからその御朱印は授与されていないとのことでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎宝積寺、山門。
宝積寺3

◎宝積寺、本堂。
宝積寺6

金蔵院@神奈川

◆山・院・寺号
神鏡山 東曼荼羅寺 金蔵院(こんぞういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
横浜市神奈川区東神奈川1丁目
京急線・仲木戸駅より徒歩2分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第3番」の御朱印
3金蔵院

★雑記
弘法大師霊場札所、金蔵院の御朱印です。
歴史感のあふれる古めかしい山門は固く閉ざされており、正面からは境内に入ることができませんでした。雰囲気から察するに、こちらはいつも閉じている印象です。築地塀をグルッと回り込み、横から境内へと入りました。本堂前の芝生は綺麗に刈り取られており、スプリンクラーで水がまかれていました。どこのゴルフ場だ、ってな感じです。手入れが実に行き届いていました。本堂前の日陰でノンビリするのも良いですね。なお、由緒書きによると、新四国八十八ヶ所霊場の第20番札所との記載もありました。東国八十八ヶ所霊場のことでしょうか?
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎金蔵院、山門。
3金蔵院9

◎金蔵院、本堂。
3金蔵院2

満福寺@神奈川

◆山・院・寺号
龍護山 満福寺(まんぷくじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
薬師如来

◆御詠歌
(弘法大師相模二十一ヶ所霊場)
忘れても 汲みやしつらん 旅人の 高野の奥の 玉川の水

◆所在地
鎌倉市腰越2丁目
江ノ電・腰越駅より徒歩3分

◎「弘法大師相模二十一ヶ所霊場・第15番札所」の御朱印
15・満福寺

★雑記
相模国霊場札所、満福寺の御朱印です。
かつて源義経がこのお寺に逗留し、兄の頼朝に嘆願書を書いたとされる義経腰越状の舞台として知られています。境内には、義経庵なる食事処もあります。本堂には、東国八十八ヶ所霊場の御詠歌扁額と、弘法大師相模二十一ヶ所霊場の御詠歌扁額が掛っていました。ただ、東国八十八ヶ所霊場の御詠歌は、屋島寺と同じ(梓弓 屋島の宮に~)でした。弘法大師相模二十一ヶ所霊場の御詠歌は上記ですが、このお寺への御詠歌ではなく、風雅集和歌集から引っ張ってきているようでした。
御朱印は、猫がノンビリ眠っていた、寺務所の拝観受付にていただきました。東国八十八ヶ所霊場の札所でもあり、そちらの札所本尊は千手観世音菩薩になるようですから、そちらの御朱印もいただけるのかもしれません。

◎満福寺、寺務所の猫。
満福寺猫

◎満福寺、参道。
満福寺

◎満福寺、本堂。
満福寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ