マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

朱印帖

2010年10月から2020年10月までの記録。

田無神社@東京

田無神社・帳面・赤巫女

◆名称
田無神社(たなしじんじゃ)

◆御祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)

◆所在地
西東京市田無町3丁目
西武新宿線・田無駅より徒歩6分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1600円

※補記※
田無神社の浅葱仕様紫袴仕様の御朱印帳は、御朱印帳と御朱印の初穂料が合わせて1600円でしたが、この緋袴仕様だけは別途となって1900円の初穂料でした。

松戸神社@千葉

◆名称
松戸神社(まつどじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆所在地
松戸市松戸
JR常磐線、新京成線・松戸駅より徒歩5分

松戸神社・h28

松戸神社

松戸神社

◎オリジナル御朱印帳
松戸神社・帳面

★雑記
松戸総鎮守、松戸神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
元々、御嶽社として創建されたという神社です。人の多い松戸駅から近いので、こちらにも多くの参拝者や観光客が流れてきていました。神職も多く目に付き、松戸の総鎮守として地域を護っているのがよくわかります。境内自体は決して広いわけではないのですが、ギュッと凝縮されている印象です。
御朱印と御朱印帳は、スペースシャトルの絵馬と合わせて授与所にていただきました。また、境内末社の秋葉神社の御朱印もこちらでいただけます。

◎松戸神社、社殿。
松戸神社4

◎松戸神社、神楽殿。
松戸神社3

◎松戸神社、境内。
松戸神社0

赤城神社@群馬

◆名称
赤城神社(あかぎじんじゃ)
通称:大洞赤城神社

◆御祭神
赤城大明神(あかぎだいみょうじん)

◆所在地
前橋市富士見町赤城山4
JR両毛線・前橋駅よりバス1時間5分+あかぎ広場前バス停より徒歩5分

赤城神社

◎オリジナル御朱印帳。
赤城神社・群馬・帳

★雑記
赤城山鎮座、赤城神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
群馬県のほぼ中央に位置しており、前橋駅からバスでえっちらおっちらと1時間以上かけて向かいました。大沼湖畔にちょいと出っ張っているような感じで境内があり、橋を渡って社殿まで向かいます。それにしても、社殿は結構キツめの朱色ですね。周りの木々に青々しさがなく暗い感じなので、社殿が際立っていました。ところで・・・完全に町から隔絶されている場所なのに、周辺は騒音の酷いこと。たまたまのタイミングだったのか、バイク乗りどもがウジャウジャいて、邪魔で迷惑なことこの上なかったです。なんでこいつらは、いちいち群れなきゃ行動出来ないのか理解不能です。帰りのバス待ちをしている人たちも、老若男女みんな顔をしかめていたくらいです。さて話を戻して、7月なのに現地はかなり寒かったです。それもそのはずで、神社が鎮座している赤城山の標高は1828メートルもあります。帰りのバス停で立ち話をした人は、昨晩近辺の宿に泊まったそうですが、朝方の冷え込みにはストーブを使用するほどだったとか。とてもじゃないですが、冬には行けないな~と。
御朱印とオリジナル御朱印帳は、授与所にていただきました。

◎赤城神社、境内。
赤城神社0

◎赤城神社、境内。
赤城神社8

◎赤城神社、社殿。
赤城神社80

元善光寺@長野

◆山・院・寺号
定額山 元善光寺(もとぜんこうじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
一光三尊阿弥陀如来(善光寺如来)

◆御詠歌
月半ば ごとに来まさむ 弥陀如来 誓いぞ残る 麻績の古里

◆所在地
飯田市座光寺
JR飯田線・元善光寺駅より徒歩5分

元善光寺

◎「御詠歌」の御朱印
元善光寺・御詠歌

◎元善光寺オリジナル御朱印帳
元善光寺・帳01

★雑記
信州は飯田市、元善光寺の御朱印・オリジナル御朱印帳です。
”善光寺”と聞けば、長野市にある参道の長~い、そしてドンと構える大きな本堂の善光寺が思い浮かぶものかと。あちらの善光寺に御本尊として祀られている善光寺如来は、元々こちらに祀られていた尊像、だから元善光寺と言うのだとか。そのため、善光寺と元善光寺と両方にお詣りしなければ、片詣りになってしまうと言われています。ちなみに御詠歌にある麻績(おみ)とは、昔この地が麻績の里と呼ばれていたことに由来するそうです。また、参道を抜けて境内に入ると、元善光寺数え唄なる看板が立っていました。

◆元善光寺、数え唄◆
一:(ひ)さかたの光あふるる信濃路を
ニ:(ふ)しぎなご縁に導かれ
三:(み)んなそろってお詣りしたら
四:(よ)そでは得られぬご利益を
五:(い)つもいっぱいいただいて
六:(む)かしも今も変わらずに
七:(な)む阿弥陀仏と唱えつつ
八:(や)っと詣れた元善光寺
九:(こ)こに詣りてありがたや
十:(と)わの幸せ願いつつ

御朱印やオリジナルの御朱印帳は、本堂内の受付にていただきました。

◎元善光寺、本堂。
元善光寺

田無神社@東京

田無神社・帳面・神主

◆名称
田無神社(たなしじんじゃ)

◆御祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)

◆所在地
西東京市田無町3丁目
西武新宿線・田無駅より徒歩6分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1600円(御朱印込み)

田無神社@東京

田無神社・帳面紫

◆名称
田無神社(たなしじんじゃ)

◆御祭神
大国主命(おおくにぬしのみこと)

◆所在地
西東京市田無町3丁目
西武新宿線・田無駅より徒歩6分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1600円(御朱印込み)

松戸神社@千葉

松戸神社・帳面

◆名称
松戸神社(まつどじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆所在地
松戸市松戸
JR常磐線、新京成線・松戸駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込み)

新薬師寺@奈良

新薬師寺・御朱印帳

◆山・院・寺号
日輪山 新薬師寺(しんやくしじ)

◆宗派
華厳宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
奈良市高畑町

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1200円

赤坂豊川稲荷@東京

◆山・院・寺号
赤坂豊川稲荷(あかさかとよかわいなり)
円福山 豊川閣 妙厳寺 東京赤坂豊川稲荷別院

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
豊川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)

◆所在地
港区元赤坂1丁目
東京メトロ・丸ノ内線・赤坂見附駅より徒歩5分

豊川稲荷02

豊川稲荷01

◎オリジナル御朱印帳
豊川稲荷・帳

★雑記
愛知県豊川閣の直轄別院、赤坂豊川稲荷の御朱印帳・御朱印です。
圧倒されるのが、奥之院参道の両側に立ち並ぶ幟の数。所狭しと紅白がたなびき、ちょっとした異空間みたいな印象です。お稲荷さんと言えば千本鳥居ですが、幟も数が多ければ何と言うか、神聖さやら厳かさやらが増します。老人の団体が、なにやら”境内七福神参り”なるものをやっており、あっちこっちと駆け回っておりました。あとここはイチョウが見事で、秋は黄色に染まり(ニオイは別として)楽しめます。
御朱印と御朱印帳は、寺務所にていただきました。御朱印帳は6種類あり、1806年創業の日本橋榛原の和紙をいずれも使っているようです。中の紙質も大丈夫そうで、余程のことがない限り両面使えるかと思います。

◎赤坂豊川稲荷、本殿。
豊川稲荷・本殿

◎赤坂豊川稲荷、霊狐塚。
豊川稲荷・霊狐塚

霧島神宮@鹿児島

霧島神宮

◆名称
霧島神宮(きりしまじんぐう)

◆御祭神
天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊
(あめにぎしくににぎしあまつひだかひこほのににぎのみこと)

◆所在地
霧島市霧島田口

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

鎌倉宮@神奈川

鎌倉宮・帳面

◆名称
鎌倉宮(かまくらぐう)
通称:大塔宮(だいとうのみや)

◆御祭神
護良親王(もりながしんのう)

◆所在地
鎌倉市二階堂
JR横須賀線・鎌倉駅よりバス10分+大塔宮バス停すぐ

◆サイズ
12×18cm

◆料金
2000円

大野神社@滋賀

大野神社・帳面

◆名称
大野神社(おおのじんじゃ)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

◆所在地
栗東市荒張

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込み)

慈眼院@群馬

高崎白衣観音1218

◆山・院・寺号
観音山 慈眼院(じげんいん)
通称:高崎観音

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
高崎市石原町観音山

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1300円(?)

桜木神社@千葉

桜木神社1

◆名称
桜木神社(さくらぎじんじゃ)

◆御祭神
倉稲魂命(うかのみたまのみこと)
武甕槌命(たけみかづちのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

◆所在地
野田市桜台
東武線・野田市駅より徒歩15分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円(御朱印込み)

総持寺@神奈川

総持寺・鶴見・帳

◆山・院・寺号
諸嶽山 総持寺(そうじじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
横浜市鶴見区鶴見2丁目
JR東海道本線・鶴見駅より徒歩8分

◆サイズ
11×15cm

◆料金
1000円

山梨県護国神社@山梨

山梨護国神社・帳面

◆名称
山梨県護国神社(やまなしけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊25,039柱

◆所在地
甲府市岩窪町
JR中央本線・甲府駅より徒歩25分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

検見川神社@千葉

検見川神社・帳面ピンク

◆名称
検見川神社(けみがわじんじゃ)

◆御祭神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
素盞嗚尊(すさのをのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)

◆所在地
千葉市花見川区検見川町1丁目
京成千葉線・検見川駅より徒歩1分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

楽法寺@茨城

楽法寺・御朱印帳01

◆山・院・寺号
雨引山 楽法寺(らくほうじ)
通称:雨引観音

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
延命観世音菩薩

◆所在地
桜川市本木

◆サイズ
11×15cm

◆料金
1500円

長谷寺@神奈川

長谷寺02

◆山・院・寺号
海光山 慈照院 長谷寺(はせでら)
通称:長谷観音

◆宗派
浄土宗系 単立

◆御本尊
十一面観音菩薩

◆所在地
鎌倉市長谷3丁目
江ノ電・長谷駅より徒歩4分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1500円

真清田神社@愛知

真清田神社・御朱印帳

◆名称
真清田神社(ますみだじんじゃ)

◆御祭神
天火明命(あめのほあかりのみこと)

◆所在地
一宮市真清田1丁目
各線・一宮駅より徒歩8分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(2社の御朱印込み)

興福寺@奈良

興福寺・御朱印帳・大

興福寺・御朱印帳・阿修羅

◆山・院・寺号
興福寺(こうふくじ)

◆宗派
法相宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
奈良市登大路町
近鉄奈良線・奈良駅より徒歩6分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1200円

荘内神社@山形

荘内神社・帳面

◆名称
荘内神社(しょうないじんじゃ)

◆御祭神
酒井忠次(さかいただつぐ)
酒井家次(さかいいえつぐ)
酒井忠勝(さかいただかつ)
酒井忠徳(さかいただあり)

◆所在地
鶴岡市馬場町

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円(御朱印込み)

建仁寺@京都

建仁寺・朱印帳・こぼんさん

名称未設定-12

建仁寺・帳面・こぼんさん

◆山・院・寺号
東山 建仁寺(けんにんじ)

◆宗派
臨済宗 建仁寺派

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
京都市東山区小松町
京阪本線・祇園四条駅より徒歩5分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1400円(御朱印込み)

伊奴神社@愛知

伊奴神社・御朱印帳

◆名称
伊奴神社(いぬじんじゃ)

◆御祭神
素盞鳴尊(すさのおのみこと)
大年神(おおとしのかみ)
伊奴姫神(いぬひめのかみ)

◆所在地
名古屋市西区稲生町2丁目
地下鉄鶴舞線・庄内通駅より徒歩10分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1000円

無量寺@愛知

無量寺・西浦不動

◆山・院・寺号
西浦山 無量寺(むりょうじ)
通称:西浦不動

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
蒲郡市西浦町日中
名鉄蒲郡線・西浦駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

大覚寺@京都

大覚寺・朱印帳しるし集め

◆山・院・寺号
嵯峨山 大覚寺(だいかくじ)
正式名称:旧嵯峨御所 大覚寺門跡

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
五大明王

◆所在地
京都市右京区嵯峨大沢町
JR京都駅よりバス40分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

金剛寺@東京

高幡不動・五重塔

◆山・院・寺号
高幡山 明王院 金剛寺(こんごうじ)
通称:高幡不動尊

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
日野市高幡
京王線・高幡不動駅より徒歩4分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

亀戸天神社@東京

亀戸天神・帳

◆名称
亀戸天神社(かめいどてんじんしゃ)

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
江東区亀戸3丁目
JR総武線・亀戸駅より徒歩15分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

白峯神宮@京都

白峯神宮

◆名称
白峯神宮(しらみねじんぐう)

◆御祭神
崇徳天皇(すとくてんのう)
淳仁天皇(じゅんにんてんのう)

◆所在地
京都市上京区今出川通り堀川東入ル飛鳥井町

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円

伊勢山皇大神宮@神奈川

◆名称
伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう)

◆御祭神
天照大御神(あまてらすすめのおおかみ)

◆所在地
横浜市西区宮崎町
JR根岸線・桜木町駅より徒歩10分

伊勢山皇大神宮01

◎オリジナル御朱印帳
伊勢山皇大神宮・帳

★雑記
横浜総鎮守、伊勢山皇大神宮の御朱印・御朱印帳です。
紅葉坂の方から登っていくと、意外と角度のある坂でちょいと疲れます。横浜総鎮守と言うだけあって、引っ切り無しに祈祷依頼者があるようです。これまで3度ほど参拝していますが、毎度御朱印受け付けである授与所は忙しそうでした。
オリジナル御朱印帳は、表裏でネガポジに仕上がった微妙な感じで・・・。このひとつ前のオリジナル御朱印帳は、表も裏もポジだったのに、なぜこんな形でマイナーチェンジしたのでしょうか?そう言えば、1年くらい前にデザインだけネットに上がった次のオリジナル御朱印帳は、いったいいつお披露目されるのでしょうかね・・・お蔵入りかな?

◎伊勢山皇大神宮、境内。
伊勢山皇大神宮
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ