マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

本郷

2010年10月から2020年10月までの記録。

出世稲荷神社@東京

◆名称
出世稲荷神社(しゅっせいなりじんじゃ)

◆御祭神
宇迦御魂命(うがのみたまのみこと)

◆所在地
文京区本郷1丁目
都営三田線・春日駅より徒歩5分

◎「夏詣(2018年)」の御朱印
北野神社・稲荷神社h3007

◎「初午」の御朱印
北野神社・出世稲荷・h30初午

◎「例大祭記念(2017年)」の御朱印
出世稲荷・h2905

◎「菊わらべまつり」の御朱印
北野神社・出世稲荷

◎「例大祭記念(2016年)」の御朱印
出世稲荷・牛天神・例祭

◎「端午の節句」の御朱印
出世稲荷・牛天神

★雑記
牛天神の兼務社、出世稲荷神社の御朱印です。

(平成28年5月記)
御朱印にもある通り、春日局にゆかりのある神社となっています。春日局がこの辺りに宅地を持って生活しており、その敷地内に鎮守のためお稲荷様を勧請していたのが始まりだからとか。春日局が三代将軍家光の乳母になり、大奥で大きな力を持つまでに出世を果たしたことから、ここのお稲荷様は出世稲荷と呼ばれるようになったそうです。また、今でこそ本郷という住所名ですが、かつては春日殿町、その後に春日町と呼ばれていたそうです。今でも駅名に「春日」は残っていますね。神社の境内は、高層マンションに見下ろされる感じで、なんとも窮屈な印象でした。それに、曲がり角にひっそりと佇む、といった感じ。公園が併設されているとは言え、えらく狭いもので。それになにより、例大祭やと言うてますが、お参りに訪れる人が誰もいませんでしたし。この後で足を運んだ牛天神北野神社には、こちら出世稲荷神社の御朱印を求める人も含めて大勢がいて、えらく行列&待ち時間があったのですがねぇ。
御朱印は、牛天神北野神社にていただきました。

(平成28年11月記)
菊わらべ祭りの期間に、再訪してきました。御朱印はいつも通り牛天神北野神社にていただいたのですが、授与期間が長めだったこともあってか、思っていたよりも時間が掛からずスムーズにいただけました。

(平成30年2月記)
稲紋のデザインが、左一つ稲丸の印に変わっていました。

◎出世稲荷神社、参道。
出世稲荷1

◎出世稲荷神社、社殿。
出世稲荷8

三念寺@東京

◆山・院・寺号
薬王山 遍照院 三念寺(さんねんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
文京区本郷2丁目
都営大江戸線・メトロ丸の内線・本郷三丁目駅より徒歩3分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第34番札所」の御朱印
34

★雑記
弘法大師御府内霊場、三念寺の御朱印です。
外観はお寺っぽくない、企業の社屋のようです。ですが霊場札所を示す石碑が、建物の前に立っていましたので迷うことは無いかと思います。境内と言われてイメージするようなエリアは特になくて、道路沿いのいわゆる住宅兼本堂のお寺です。玄関を入ると、すぐに本堂・御本尊です。他に参拝者もいない空間で、むにゃむにゃと唱え終わるまで静かに待っていただけました。
御朱印は、書き置きに日付を追加のタイプでした。

◎三念寺、建物外観。
三念寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ