マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

期間限定

2010年10月から2020年10月までの記録。

烏森神社@東京

◆名称
烏森神社(からすもりじんじゃ)

◆御祭神
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
天鈿女命(あめのうづめのみこと)
瓊々杵尊(ににぎのみこと)

◆所在地
港区新橋2丁目
JR山手線・新橋駅より徒歩2分

◎「新春参拝(2020年)」の期間限定御朱印
烏森神社・r0201

◎「年越大祓(2019年)」の期間限定御朱印
烏森神社・r0112

◎「大嘗祭(2019年)」の期間限定御朱印
烏森神社・r01大嘗

◎「例大祭(2019年)」期間限定御朱印
烏森神社・19例大祭

◎「改元記念」限定御朱印
烏森神社・改元記念

烏森神社・平成310427

◎「年越大祓(2018年)」の期間限定御朱印
烏森神社h3012

◎「こいち祭り(2018年)」期間限定御朱印
烏森神社・こいち

◎「夏越大祓(2018年)」期間限定御朱印
烏森神社・201806

◎「例大祭(2018年)」期間限定御朱印
烏森神社・h30大祭

◎「ひな祭り(2018年)」の期間限定御朱印
烏森神社・ひな祭りh30

◎「年越大祓(2017年)」の期間限定御朱印
烏森神社・2017年越

◎「例大祭(2017年)」期間限定御朱印
烏森神社h29例大祭

◎「新春参拝(2017年)」の期間限定御朱印
烏森神社h29正月

◎「年越大祓(2016年)」の期間限定御朱印
烏森神社・年越h28

◎「新嘗祭(2016年)」の期間限定御朱印
烏森神社・h28新嘗

烏森神社h2809

◎「夏越大祓(2016年)」期間限定御朱印
烏森・夏越h28

◎「例大祭(2016年)」期間限定御朱印
烏森h2804

◎「初午祭(2016年)」期間限定御朱印
烏森神社・初午h2803

◎「新春参拝(2016年)」の期間限定御朱印
烏森神社h2801

◎「年越大祓(2015年)」の期間限定御朱印
烏神神社・h27年末

◎「ひな祭り(2015年)」の期間限定御朱印
烏森神社・節句

◎「節分参拝(2015年)」の期間限定御朱印
烏森神社・節分

◎「新春参拝(2015年)」の期間限定御朱印
烏森神社・新春

◎「年越大祓(2014年)」の期間限定御朱印
烏森・年越

◎「七夕まつり(2014年)」の期間限定御朱印
烏森神社・七夕

◎「夏越大祓(2014年)」の期間限定御朱印
烏森神社・夏越

烏森神社

名称未設定-25

◎オリジナル御朱印帳
烏森神社

★雑記
新橋鎮座、烏森神社の御朱印&オリジナル御朱印帳です。
御朱印もそうですが、とにかくカラフルが売りのようで、おみくじも”色みくじ”としてカラフル路線を進む新橋鎮座の烏森神社です。特に女性人気が凄まじいらしく、確かにいつ行っても女性の参拝者が複数います。平日はサラリーマンの戦場、土日は人のいない寂れた街、このギャップがなんとも味のある新橋ですが、ここだけはなにかしらいつも華やかな雰囲気です。それにしても・・・特に名称が付いていないそうですが、分類不能な変わった鳥居をしています。こういった形状の鳥居は、全国でもここだけとか。平成22年5月の参拝時は品切れで未購入だった御朱印帳も、平成23年2月の参拝で無事にいただけました。御朱印もお願いすると、毎回栞タイプのお守りをいただけます。
御朱印は、授与所にていただきました。

(平成27年1月記)
この頃は、まだそんなに混んでいるという気もなかったのですが・・・。

(平成27年3月記)
見ての通り、とても変わった御朱印が授与されるとのことで、結構な行列となっていました。そら、ニュースでも取り上げられますわ、ってくらいでした。

(平成28年6月記)
夏越大祓(2016年)の期間限定御朱印は、かなり攻めたなぁ~と思わされるデザインと言うか、色合いと言うかでした。朱印と言いつつも青色主体の涼しげな見栄えで、変化球でしたがストライクに入った感じです。もちろん、ネットなり口コミなりで情報は広がっていたようで、結構な人の出ではありました。

◎烏森神社、参道。
烏森神社・参道

◎烏森神社、境内。
烏森神社・鳥居1

◎烏森神社、社殿。(平成28年6月撮影)
烏森

◎烏森神社、境内。(2019年12月撮影)
烏森神社

八坂神社@京都

◆名称
八坂神社(やさかじんじゃ)
通称:祇園さん

◆御祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)
八柱御子神(やはしらのみこがみ)

◆所在地
京都市東山区祇園町北側
京阪本線・祇園四条駅より徒歩5分

八坂神社h28

◎「青龍」の御朱印(期間限定)
八坂神社・青龍02

◎「御霊会」の御朱印(期間限定)
八坂神社・御霊会

◎「青龍」の御朱印(期間限定)(旧デザイン)
seiryu

八坂神社06

名称未設定-8

◎八坂神社、オリジナル御朱印帳
八坂神社・帳面

★雑記
日本全国に、およそ2300社あると言われる八坂神社の総本社です。
修学旅行の定番コースでもありますし、さらに一般観光客も押し寄せて、まぁいつ訪れても人が多いこってというね。摂社も含めて、御朱印は授与所でいただきますが、タイミングが悪いと結構待つ羽目になりますので注意が必要です。薄く印刷された龍に趣がある青龍の御朱印は、書き置きのみで初穂料500円です。”期間限定の授与”と案内されていますが、彼是一年以上授与されていますので、いったいいつまでなのかは不詳です。
同じく期間限定の御朱印として、御霊会の御朱印があります。日本三大祭りのひとつ、7月の祇園祭の期間中にのみ授与される、こちらも書き置きタイプの御朱印です。ネットで初めて見たとき、墨書き部分は印刷かなと思ったら、墨で一枚一枚揮毫しているんですね。大変だな~。同じく初穂料は500円でした。
いずれも授与所の御朱印受付窓口にていただきました。

◆八坂神社の授与所でいただける御朱印
悪王子社冠者殿社美御前社

◎八坂神社、社頭。
八坂神社160922a

◎八坂神社、拝殿。
八坂神社160922b

◎八坂神社、境内。
八坂神社201107

浅草富士浅間神社@東京

◆名称
浅草富士浅間神社(あさくさふじせんげんじんじゃ)

◆御祭神
木花咲耶比売命(このはなさくやひめのみこと)

◆所在地
台東区浅草5丁目
東武、都営地下鉄、東京メトロ各線・浅草駅より徒歩15分

◎「平成28年:夏詣」の限定御朱印
浅草富士浅間神社・夏詣

◎「植木市」の限定御朱印
浅草浅間植木市

◎「平成27年:夏詣」の限定御朱印
浅間神社・浅草・夏詣

浅草神社・浅間神社

★雑記
浅草に鎮座する、富士浅間神社の御朱印です。
こちらの”ふじ”は”冨士”ではなく、頭に点が付く”富士”なんですね。浅草神社の兼務社で、浅草神社からは歩いて6~7分ほどの場所に社殿を構えています。普段は無人で、例祭や行事の期間のみ、授与所を開けて対応されているようです。

(平成23年1月記)
社殿の脇に建っている社務所は、誰もおらずもぬけの殻でした。参拝後に、こちらの浅草富士浅間神社を管理している浅草神社に向かって聞いたところ、祭事のときは神職が確実に居るけれど、それ以外は居る日がハッキリとは決まっていない、とのことでした。御朱印も、浅草神社の授与所にていただきました。

(平成27年7月記)
夏詣の期間に参拝してきました。空はあいにくの雨模様でしたが、浅草神社の方からこちらへも人が少し流れて来ているようでした。茅の輪をくぐり、手を合わせて、この日はこちら浅草富士浅間神社の授与所にて、御朱印をいただきました。

(平成28年7月記)
再び、夏詣の期間に足を運びました。流石は御朱印ブームといったところか、御朱印待ちの人で境内は混雑していました。5月に参拝したときには土を掘り起こしての工事中だった富士塚も、この日にはすでに登ることが出来ました。登るといっても、見ての通りの高さではありますが。

◎浅草富士浅間神社、境内。(2011年1月撮影)
浅草富士浅間神社1

◎浅草富士浅間神社、社殿。(2011年1月撮影)
浅草富士浅間神社3

◎浅草富士浅間神社、境内。(2015年7月撮影)
浅間神社・浅草・夏詣4

◎浅草富士浅間神社、社殿。(2015年7月撮影)
浅間神社・浅草・夏詣5

◎浅草富士浅間神社、富士塚。(2016年7月撮影)
浅草富士浅間神社4

すがも鴨台観音堂@東京

◆山・院・寺号
すがも鴨台観音堂(すがもおうだいかんのんどう)
通称:鴨台さざえ堂

◆宗派


◆御本尊
聖観自在菩薩(鴨台観音)
[阿弥陀如来(大正大学礼拝堂御本尊)]

◆所在地
豊島区西巣鴨3丁目
都営地下鉄三田線・西巣鴨駅より徒歩2分

鴨台観音・大正大学

★雑記
鴨台さざえ堂こと、すがも鴨台観音堂の御朱印です。
仏教系の大学である大正大学の構内にある観音堂で、お寺ではなくあくまで仏教文化施設として紹介されています。ちなみに、大正大学には、観音堂とは別に本堂にあたる礼拝堂があります。さてこちらの観音堂、さざえ堂の名称の通りに、堂内で往路と復路が重ならない構造となっています。前から入って階段を上り、頂上の観音様を参ったら、階段を下りてきて裏から出てくることになります。

(平成28年5月記)
平成25年5月に完成したとあって、まだまだ内外共に綺麗です。新しいオフィスビルのような匂いがしますね。御朱印にあるように、すがも鴨台花祭りに合わせて足を運びました。観音堂の前には、「南三陸を明るく元気にするキャラクター」なるオクトパス君の像があって、絵馬処として活用されていました。そうそう、大正大学の売店では、絵馬も売られているのですね。流石と言うかなんと言うか。すがも鴨台観音堂の御朱印は、今年のすがも鴨台花祭りで初めて授与されるようになったとのこと。期間限定で、来年どうなるかは未定とのことです。観音堂横の3号館1階で授与され、タイミング次第で直接僧侶から揮毫してもらえます。左下の大正大学の印は文字通りの芋版で、書き置き作成でも結構使い込んでいた様子でして、今にもボロボロと崩れそうな感じでした。

◎鴨台さざえ堂、完成式典時。(平成25年5月撮影)
鴨台観音4

◎鴨台さざえ堂、すがも鴨台花祭り式典前。(平成28年5月撮影)
鴨台観音5

◎鴨台さざえ堂、絵馬処オクトパス君。(平成28年5月撮影)
鴨台観音7

上神明天祖神社@東京

◆名称
上神明天祖神社(かみしんめいてんそじんじゃ)

◆御祭神
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
応神天皇(おうじんてんのう)

◆所在地
品川区二葉4丁目
都営浅草線・中延駅より徒歩5分

◎「蛇窪大明神・己巳限定授与」の御朱印
上神明天祖神社・巳

上神明天祖・新

◎「蛇窪大明神・1月限定授与」の御朱印
上神明天祖神社・限定1月

◎「蛇窪大明神・9月限定授与」の御朱印
上神明天祖

◎「蛇窪大明神」の御朱印
上神明天祖・蛇窪

◎「蛇窪大明神・4月限定授与」の御朱印
上神明天祖・蛇窪4月限定

上神明天祖神社

★雑記
蛇窪大明神こと、上神明天祖神社の御朱印です。
上神明天祖神社と境内末社の厳島弁天社と稲荷神社を加えた総称を、蛇窪大明神と言うそうです。神社の鎮座する場所の旧地名が、蛇窪というところからきているそうです。なお厳島弁天社は、荏原七福神めぐりにも入っています。境内は常に雅楽の調べが流れており、雰囲気を醸し出していました。
御朱印は、授与所にていただきました。

(1月限定御朱印)
新年・お正月をお祝いするとして、金銀での授与となるそうです。

(4月限定御朱印)
厳島弁天社の例祭が催行され、その間は八重桜と枝垂桜の花が咲くということで、こちらのようなピンク色での授与となるそうです。

(9月限定御朱印)
例大祭が斎行される時期で、神社創建の史実である雨乞いの断食祈願を称える色として、水色での授与となるそうです。

◎上神明天祖神社、境内。
上神明天祖神社1

◎上神明天祖神社、境内。
上神明天祖1

上野東照宮@東京

◆名称
上野東照宮(うえのとうしょうぐう)

◆御祭神
徳川家康(とくがわいえやす)
徳川吉宗(とくがわよしむね)
徳川慶喜(とくがわよしのぶ)

◆所在地
台東区上野公園
JR各線、京成線・上野駅より徒歩7分

◎「ぼたん苑開苑期間中」の特別御朱印
東照宮・上野・ボタン

東照宮・上野2

東照宮・上野

東照宮

◎オリジナル御朱印帳
東照宮・上野・東照宮

★雑記
上野東照宮の御朱印・オリジナル御朱印帳です。
上野公園内に鎮座しています。平成22年時は、日付は入れてもらえますが、書き置きでしか対応されていませんでした。授与所でいただいたときから、見ての通り・・・シワシワでした。残念ながら工事中で、社殿の写真がプリントされた垂れ幕が掲げられていました。

(平成26年9月追記)
社殿の改修工事が終わり、垂れ幕が取り除かれていました。唐門の扉も金ピカの部分が増え、全体的にも煌びやかさかなりアップの外観になっていました。ちなみにこの唐門、日本にひとつしかない金箔の唐門なのだとか。場所柄、外国人の観光客も多いのですが、こういった見栄えで人を引き付けるのは万国共通のようでした。どうやら社務所・拝観受付に神職常駐になったらしく、御朱印は揮毫してもらうことができるようになっていました。

◎上野東照宮、社殿。(平成26年9月参拝時)
上野東照宮02

◎上野東照宮、社殿。(平成22年10月参拝時)
上野東照宮01

◎上野東照宮、参道。
東照宮
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ