マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

新宿山ノ手七福神

2010年10月から2020年10月までの記録。

法善寺@東京

◆山・院・寺号
春時山 法善寺(ほうぜんじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
釈迦如来・多宝如来

◆所在地
新宿区新宿6丁目
都営、東京メトロ・東新宿駅より徒歩10分

◎「寿老人:新宿山ノ手七福神」の御朱印
法善寺・寿老人

★雑記
新宿山ノ手七福神巡り、寿老人を祀る法善寺の御朱印です。
山門の脇にも、寿老人の石碑があって、白い幟も風に揺れていました。さすがに1月も半ばになってしまえば、七福神巡りで寺社を訪れる人も少なく(と言うか、ほぼいなく)なってくるものです。この日の境内も静かなもので、写真だけ撮っている観光客が1人と庫裡にいた先客が1人だけでした。その先客は御首題(お題目)をいただいていたので、七福神巡りではなかった様子。ホント、年始の嵐が過ぎた、穏やかな参拝になりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎法善寺、山門。
法善寺9

◎法善寺、境内(本堂)。
法善寺1

霊場メモ@新宿山ノ手七福神:東京

文字通り、新宿区にある5寺2社による七福神めぐりです。
場所柄、年始にはかなりの人出がある七福神めぐりです。こちらの七福神めぐりは、通年で御朱印の対応をしているため、時期をはずして巡るのもありかもしれません。

【新宿山ノ手七福神巡り】
毘沙門天|鎮護山 善国寺 新宿区神楽坂5
大黒天|大乗山 経王寺 新宿区原町1
辨財天|厳嶋神社西向天神社) 新宿区余丁町8
福禄寿|大久山 永福寺 新宿区新宿7
寿老人|春時山 法善寺 新宿区新宿6
布袋尊|霞関山 太宗寺 新宿区新宿2
恵比寿神|稲荷鬼王神社(三島神社) 新宿区歌舞伎町2

経王寺@東京

◆山・院・寺号
大乗山 経王寺(きょうおうじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
日蓮聖人

◆所在地
新宿区原町1丁目
都営大江戸線・牛込柳町駅より徒歩1分

◎「大黒天:新宿山の手七福神」の御朱印
経王寺・大黒天

名称未設定-8

★雑記
思わず通り過ぎてしまいそうな、境内への入り口でした。
この日はあいにくと御住職が不在で、書き置き御朱印(御首題)となりました。新宿山ノ手七福神で、大黒天を祀ってある寺院でもあるので、次回はそちらで。なんでも七福神の御朱印も、通年でいただけるそうですから。ところで、参拝したのは平成22年なんですが・・・帰ってから気付きました。

(平成27年1月記)
年始の七福神巡りで参拝してきました。1月も1週間以上経ちましたが、私のように七福神巡りで訪れる人がチラホラといるようでした。それにしても・・・なんともダイナミックな大黒天の揮毫で。

◎経王寺、本堂。
経王寺2

三島神社(稲荷鬼王神社)@東京

◆名称
三島神社(みしまじんじゃ)
通称:開運恵比寿神社

◆御祭神
事代主命(ことしろぬしのみこと)

◆所在地
新宿区歌舞伎町2丁目
都営大江戸線、東京メトロ副都心線・東新宿駅より徒歩2分

◆御神歌
海山の 数の宝の 大久保の 恵比寿大神 守り給へや

◎「恵比寿神:新宿山ノ手七福神」の御朱印
恵比寿・鬼王神社

★雑記
稲荷鬼王神社の境内社、三島神社の御朱印です。
一般的には開運恵比寿(神社)と呼ばれているようで、七福神巡りをしている人にも三島神社の名称は浸透していないようです。普段は稲荷鬼王神社に、年始は開運恵比寿神社にお参りするのでしょうね。新宿山の手七福神巡りは通年で可能なようなので、人が少なくなってからでも良いかもしれません。年明け12日に参拝してきましたが、タイミング次第でしょうけれど、このときも数人が授与所で御朱印待ちの列を成していました。
御朱印は、稲荷鬼王神社の授与所にていただきました。

◎開運恵比寿神社、境内。
恵比寿・鬼王神社8

永福寺@東京

◆山・院・寺号
大久山 永福寺(えいふくじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
新宿区新宿7丁目
都営大江戸線・東新宿駅より徒歩6分

◎「新宿山の手七福神:福禄寿」の御朱印
永福寺・福禄寿

★雑記
新宿山の手七福神巡り、永福寺の御朱印です。
七福神巡りのパンフレットでは山号が”大久保山”となっていますが、庫裡玄関の案内書きでは”大久山”となっていました。どちらが正解なのでしょうか?同じ新宿山の手七福神巡りの、抜弁天こと厳嶋神社から道路を渡ってすぐの場所にお寺はあります。福禄寿が祀られているのは、写真の通りの小さなお堂でした。ちょうど本堂と向き合うようになっており、写真だと逆光になってしまいました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎永福寺、本堂。
永福寺8

◎永福寺、福禄寿堂。
永福寺7

西向天神社@東京

◆名称
西向天神社(にしむきてんじんしゃ)

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
新宿区新宿6丁目
都営大江戸線・東新宿駅から徒歩6分

西向天神社

★雑記
新宿区の西向天神社の御朱印です。
かつては大窪天満宮(おおくぼてんまんぐう)と呼ばれていた神社になります。社殿が西の方位を向いて建っていることから、文字通り西向天神社と呼ばれています。なお、新宿山ノ手七福神巡りに入っている厳島弁天社(厳嶋神社)は、こちらで管理がされています。七福神巡りの御朱印は、現地では7日までの対応で、1月8日以降はこちらでの授与となるようです。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎西向天神社、境内。
西向天神社1

厳嶋神社@東京

◆名称
厳嶋神社(いつくしまじんじゃ)
通称:抜弁天

◆御祭神
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

◆所在地
新宿区余丁町
都営大江戸線・東新宿駅より徒歩6分

◎「弁財天:新宿山ノ手七福神」の御朱印
厳島神社・東京新宿

★雑記
新宿山ノ手七福神で、弁財天を祀る厳嶋神社の御朱印です。
物凄く交通量の多い交差点に鎮座しています。年始に訪れたら、さぞかし凄い光景が見られたのかもしれません。源義家が後三年の役で奥州征伐の際、神社のあるこの場所で安芸の厳島神社に勝利を祈願したそうです。そして奥州を征伐後、そのお礼にと神社を建てたのが始まりだとか。抜弁天という通称は、神社の参道が通り抜けられるようになっていることや、奥州征伐という苦難を切り抜けたという由来からきているそうです。
厳嶋神社での御朱印対応は、1月7日までとなっています。それ以降は、管理している西向天神社で受けることになります。

◎厳嶋神社、境内。
厳嶋神社

善国寺@東京

◆山・院・寺号
鎮護山 善国寺(ぜんこくじ)
通称:神楽坂毘沙門天

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
大曼荼羅

◆所在地
新宿区神楽坂5丁目
東京メトロ有楽町線、南北線・飯田橋駅より徒歩5分

善国寺・神楽坂

★雑記
神楽坂にある善国寺の御首題(ひげ題目)です。
ひときわ朱色が映える門が神楽坂通りに面しており、多くの人が足を止めては境内に入っていきます。本堂前では、狛犬ならぬ狛虎が睨みを利かせています。新宿山ノ手七福神巡りのお寺でもありますので、御朱印は通年ですが来年の正月にでもと考えています。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎善国寺、本堂。
善国寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ