マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

撫で牛

2010年10月から2020年10月までの記録。

福良天満宮@大分

福良天満宮・大分

福良天満宮@大分の絵馬です。
御朱印好きや猫好きから、境内にある招霊赤猫社に視線が注がれて、なにかと話題に上るようになった神社の絵馬です。その赤猫と、天満宮なので天神様の撫で牛が描かれています。

加賀屋天満宮@大阪

◆名称
加賀屋天満宮(かがやてんまんぐう)

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
大阪市住之江区北加賀屋5丁目
地下鉄四つ橋線・北加賀屋駅より徒歩3分

加賀屋天満宮

★雑記
住之江区の加賀屋天満宮の御朱印です。
駅からも幹線道路を渡ってすぐの、参拝しやすい立地に鎮座しています。結構濃い朱色をした社殿でした。赤いと言うよりは、赤黒いと言いますか。ところで、天神様と言えば撫で牛。境内すぐとか参道の途中とかに、像が無造作にドンと置かれてあるケースが思い起こされますが、こちらの撫で牛は参道途中に鳥居で仕切られたエリアに像が置かれていました。鳥居の扁額は”一願神牛”、初めてお目に掛かる内容でした。
御朱印は、社務所にていただきました。神社だと中央の揮毫は神社名が一般的ですが、こちらは”至誠通神”でした。偽りのない誠実さは、神に通じて必ず良い結果になる、ってことですね。

◎加賀屋天満宮、境内。
加賀屋天満宮5

◎加賀屋天満宮、社殿。
加賀屋天満宮6

◎加賀屋天満宮、撫で牛。
加賀屋天満宮7

松生院@和歌山

◆山・院・寺号
向陽山 芦辺寺 松生院(しょうじょういん)

◆宗派
真言宗 単立

◆御本尊
不動明王

◆所在地
和歌山市片岡町1丁目

◎「和歌山西国三十三観音霊場・第13番札所」の御朱印
和歌山・13

★雑記
和歌山西国観音霊場の札所、松生院の御朱印です。
立派な山門がドンと立ち、本堂まで一直線で参道が続いています。途中、天神様の撫で牛ならぬ、撫で・・・虎?猫?っぽい石像がありました。単なる檀家の奉納か、あるいはお寺となにかしらの由来や由緒があるのか、聞きそびれたのでそれっきりではありますが、他ではあまり見掛けない気もします。
御朱印は、庫裡にていただきました。たぶん、中央と左下と印の場所がアベコベだと思いますが、まあ良しと。

◎松生院、山門。
和歌山・7

◎松生院、本堂。
和歌山・9

潮江天満宮@高知

高知・潮江天満宮

潮江天満宮@高知の絵馬です。
天神様ということで、やっぱり絵馬のデザインは撫で牛になっています。定番ともいえるのではないでしょうか。参道も長く、境内も結構広い神社でした。

芳賀天満宮@栃木

芳賀天満宮・帳面

◆名称
芳賀天満宮(はがてんまんぐう)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

◆所在地
芳賀郡芳賀町西水沼
JR・宇都宮駅よりバス30分+西小沼バス停より徒歩7分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
2000円
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ