マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

徳島県

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@阿波西国三十三観音霊場・東部

徳島県内にある西国観音霊場の写し、阿波西国三十三観音霊場です。
ちなみにこちらは、東部の写し霊場となります。同一県内に、東部と西部に分かれてまで西国霊場の写し霊場があるなんて、そこまで徳島は観音信仰が深かったのだろうか、とちょっと驚きです。
専用の納経帳、軸、ガイドブック、納め札などは、パンフレットによると第1番の観音寺で手に入るようです。もっとも、私は順不同で回っており、そのことを後で知ったぐらいなので専用納経帳などは持っていません。あと阿波西国霊場会の事務所が、第4番の光徳寺と書かれていたり第10番の福成寺と書かれていたりで、単なる変更か持ち回りか、直近ではどちらに置かれているのかいずれも未参拝の寺院なので不明です。

【阿波西国三十三観音霊場】
第01番 観音寺 高野山真言宗 徳島市勢見町
第02番 善福寺 真言宗御室派 徳島市寺町
第03番 福蔵寺 真言宗大覚寺派 徳島県徳島市佐古二番町
第04番 光徳寺 真言宗大覚寺派 徳島県徳島市不動東町
第05番 千光寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町徳命
第06番 観音院 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町奥野
第07番 東光寺 高野山真言宗 板野郡藍住町東中富
第08番 法音寺 高野山真言宗 徳島県板野郡藍住町乙瀬乾
第09番 見性寺 臨済宗妙心寺派 徳島県板野郡藍住町勝瑞
第10番 福成寺 高野山真言宗 板野郡藍住町住吉
第11番 天光寺 真言宗大覚寺派 徳島県徳島市応神町古川
第12番 恵勝寺 臨済宗妙心寺派 徳島県徳島市川内町中島
第13番 正因寺 臨済宗妙心寺派 鳴門市大津町大幸
第14番 長谷寺 高野山真言宗 鳴門市撫養町木津
第15番 光徳寺 浄土宗 鳴門市撫養町小桑島字前組
第16番 斎田寺 高野山真言宗 徳島県鳴門市撫養町黒崎
第17番 法勝寺 浄土宗 鳴門市鳴門町三ツ石
第18番 昌住寺 西山浄土宗 徳島県鳴門市鳴門町高島
第19番 普光寺 高野山真言宗 徳島県鳴門市瀬戸町北泊
第20番 勧薬寺 高野山真言宗 鳴門市大麻町市場
第21番 極楽寺 高野山真言宗 鳴門市大麻町桧担ノ上
第22番 妙薬寺 高野山真言宗 徳島県板野郡板野町川端
第23番 金泉寺 高野山真言宗 板野郡板野町大寺
第24番 地蔵寺 真言宗御室派 徳島県板野郡板野町羅漢林東
第25番 大山寺 真言宗醍醐派 徳島県板野郡上板町神宅
第26番 和泉寺 高野山真言宗 板野郡上板町泉谷
第27番 熊谷寺 高野山真言宗 徳島県阿波市土成町土成前田
第28番 切幡寺 高野山真言宗 徳島県阿波市市場町切幡観音
第29番 報恩寺 真言宗御室派 徳島県吉野川市鴨島町飯尾
第30番 玉林寺 臨済宗妙心寺派 徳島県吉野川市鴨島町山路
第31番 徳蔵寺 高野山真言宗 徳島県名西郡石井町石井2778-1
第32番 観音寺 高野山真言宗 徳島市国府町観音寺
第33番 井戸寺 真言宗善通寺派 徳島市国府町井戸

◆参拝中、メモ◆
少しずつ回り中。やはり四国八十八ヶ所霊場とは違い、マイナーなので参拝者は少ないとのこと。しかしポスターもあるし、意外と住職不在率も低く、御朱印の空振りは今のところ数える程度です。さすがに歩いて回るには、キツイ範囲でしょう。

江南神社@北海道

◆名称
江南神社(こうなんじんじゃ)

◆御祭神
天照皇大神(あまてらすおおみかみ)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
大国魂神(おおくにみたまのみこと)

◆所在地
札幌市北区屯田七条6丁目
JR札幌駅よりバス+屯田小学校バス停より徒歩1分

江南神社

★雑記
札幌市屯田の江南神社の御朱印です。
私の地元、徳島県からも29戸が屯田兵として入植した地に鎮座する神社とのことで、今回の北海道行の最後にお参りしてきました。札幌駅からバスで向かったのですが、もっと近くの地下鉄駅からバスを利用した方が便利かつ早く着いたかもしれません。ま、道は空いていたのでスイスイってなものでしたが。ブックオフ横のバス停から角をひとつ曲がったら、そこはもう参道入り口でした。流石は北の大地、5月ですが境内では桜が見事に咲いていました。第三鳥居をくぐって左手、徳島県内の神社ではお馴染みと言えましょうか、こちらにも地神柱が立っていました。天照皇大神、稲倉魂命、埴安姫命、大己貴命、少彦名命の御祭神名が彫られた、昭和7年建立の五角地神柱です。他には誰もいない、観光客も流石に訪れない静かな境内でノンビリとしてきました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎江南神社、社頭。
江南神社2

◎江南神社、参道。
江南神社3

◎江南神社、参道。
江南神社1

◎江南神社、社殿。
江南神社4

◎江南神社、五角地神柱。
江南神社7

東禅寺@徳島

◆山・院・寺号
摩尼山 長厳院 東禅寺(とうぜんじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
不動明王

◆御詠歌
(四国三十六不動霊場御詠歌)
成田より 有りし縁は 南島 不動の心 受けし処よ

◆所在地
名西郡石井町高川原南島

◎「四国三十六不動霊場・第10番札所」の御朱印
10東禅寺

◎「四国三十六不動霊場・第10番札所」の童子印と御詠歌
10東禅寺・御詠歌

★雑記
四国不動霊場札所、東禅寺の御朱印です。
遠くの方から見ると田舎の家であって、なかなかお寺だとはわかりにくいかな、と。赤い幟が立ち並んでいるので、ようようそこが札所だと知れます。綺麗に整った芝生が良い感じで、そこに不動堂が建っています。境内にある石碑には、成田山勧請95周年と彫られています。平成12年のものなので、すでに100周年を越えていますね。100周年のときには、なにかしらイベントでもあったのでしょうか?
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東禅寺、境内入り口。
10東禅寺6

◎東禅寺、不動堂。
10東禅寺5

正観寺@徳島

◆山・院・寺号
不動山 正観寺(しょうかんじ)

◆宗派
華厳宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
海部郡牟岐町大字中村奥前

正観寺・八大地獄

★雑記
牟岐町の正観寺の御朱印です。
こちら、徳島県では珍しい華厳宗のお寺になります。奈良県の東大寺の末寺という立ち位置ですね。徳島県でも、そんなに知名度のあるお寺ではありませんが、B級スポット好きには八大地獄でお馴染みのお寺のようで。グロテスクさが大丈夫で、興味のある人は検索してみてください。さて境内、私も初めての参拝でして、結構な広さがあって驚かされました。駐車場もそれなりに確保されていて、そりゃまぁ徒歩では来れない場所だよな、と。あらためて調べてみたら、昭和24年の元旦に開基されたかなり新しいお寺のようです。最初に目に飛び込んできたのが、池の中に建つ水子塔。そして同じ朱色が鮮やかな空塔。水子塔は、天辺にお地蔵様の像がドッカと腰を下ろすこだわりの造り。まずは本堂へお参りと向かえば、なかなか立派な造りでした。そしてその右側、目に入った石鳥居の先には天まで伸びる石段。神仏習合のお寺か?と思わされる絵面で、天照殿へと続いていました。上から見てみると、やっぱり結構な広さの境内を持っていることがわかります。場所柄、大勢の参拝者が来ることが難しいのは、なんとも惜しいですね。それにしても、徳島にもまだこんな知らないスポットがあったとは!
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎正観寺、空塔と水子塔。
正観寺・空塔と水子塔

◎正観寺、本堂と天照殿。
正観寺・本堂と天照殿

◎正観寺、天照殿。
正観寺・天照殿

◎正観寺、天照殿参道石段から境内。
正観寺・天照殿から境内

◎正観寺、光明精舎。
正観寺・光明精舎

◎正観寺、境内。
正観寺・境内

昌住寺@徳島

◆山・院・寺号
常福山 昌住寺(しょうじゅうじ)

◆宗派
西山浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
鳴門市鳴門町高島

◎「阿波西国三十三観音霊場・第18番札所」の御朱印
18昌住寺

★雑記
阿波西国観音霊場の札所、昌住寺の御朱印です。
大雑把な縮図の地図だけで向かったので、かなり迷わされました。徳島県人とは言え、鳴門はなかなか来ない街なので。札所御本尊である観音様は、本堂ではなく大悲閣の方へ祀られていました。聖観世音菩薩じゃないからでしょうかね?それにしても、なんとも風格のある観音堂です。新しい印象を受ける本堂とは違って、こちらは昔ながらと言ったところでしょうか。一年を通してみると、この阿波西国観音霊場で巡拝する人は、片手で足りるくらいとのお話しでした。ですがたまたま、一昨日にも巡拝者が来たとのことで、珍しいこともあるものだと聞かされました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎昌住寺、本堂。
18昌住寺9

◎昌住寺、大悲閣。
18昌住寺7

熊谷寺@徳島

◆山・院・寺号
普明山 真光院 熊谷寺(くまだにじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
阿波市土成町土成字前田

◆御詠歌
たきぎとり 水熊谷の 寺に来て 難行するも 後の世のため

◎「阿波西国三十三観音霊場・東部・第27番札所」の納経印
阿波西国27・熊谷寺千手観音

◎「四国八十八ヶ所霊場・第8番札所」の納経印(1998年頃参拝)
8熊谷寺

★雑記
弘法大師、本四国霊場札所、熊谷寺の納経印です。
埼玉の人なら「くまがや」と読みそうですが、「くまだに」と読みます。また、こちらの観音様は、阿波西国三十三ヶ所観音霊場・東部の霊場札所でもあります。煌びやかな像が両脇に立つ中門を抜けて石段を上っていくと、なにやら読経の声。先客かと思いきや、境内のスピーカーから流れているお経でした。ときどきありますね、説法を流すお寺や雅楽を流す神社とか。境内は少し山へと入った場所にあるので、やっぱり緑がいっぱいでした。そんな中にドンと建っている多宝塔は、安永3年建立の四国最古の歴史を持つ多宝塔とのこと。青空にとてもよく映えていました。
納経印は、納経所にていただきました。

◎熊谷寺、中門。
熊谷寺3

◎熊谷寺、本堂。
熊谷寺9

◎熊谷寺、多宝塔。
熊谷寺1

◎熊谷寺、境内。
熊谷寺0

万福寺@徳島

◆山・院・寺号
一猷山 医王乗院 万福寺(まんぷくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
板野郡上板町高瀬

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第5番札所」の御朱印
5・阿波北嶺24薬師・万福寺

★雑記
阿波北嶺薬師霊場の札所、万福寺の御朱印です。
決して広い境内というわけではありませんが、写真のように右から本堂、観音堂、薬師堂といった堂宇で伽藍が形成されています。観音堂にも薬師堂にも、幟が奉納されて風に揺らいでいました。今の堂宇は再建されたもので、かつてのお寺は長宗我部元親の兵火によって焼失してしまったとのことです。山門なんかは、結構年季の入って古いもののように見えたのですがね。
御朱印は、庫裡にていただきました。霊場の専用納経帳で巡拝している場合は、薬師堂の前に置いてある印を自由に押していく流れとなるようです。

◎万福寺、山門。
5・阿波北嶺6

◎万福寺、境内。
5・阿波北嶺2

宝珠寺@徳島

◆山・院・寺号
如意山 医王院 宝珠寺(ほうしゅじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
鳴門市里浦町里浦花面

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第21番札所」の御朱印
21

★雑記
阿波北嶺薬師霊場の札所、宝珠寺の御朱印です。
こちらへは、レンタサイクルの「わかめ8号」に乗って向かいました。まぁ、緑色した普通のママチャリなんですが。。。山門前に植えられている木からは、南国っぽさが出ている境内でした。また、本堂裏の緑は多かったのですが、山門から本堂までの境内はポツポツと植えられている程度で、むしろ現在進行形で植樹をしているような印象を受けました。シーンとした境内でしたが、毎月12日には護摩祈祷会が開かれているとの案内を目にしました。
御朱印は、住職不在につき郵送となりました。

◎宝珠寺、山門。
21_9

◎宝珠寺、境内。
21_0

太龍寺@徳島

◆山・院・寺号
舎心山 常住院 太龍寺(たいりゅうじ)
通称:西の高野

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
虚空蔵菩薩

◆所在地
阿南市加茂町龍山

◆御詠歌
太龍の 常にすむぞや げに岩屋 舎心聞持は 守護のためなり

◎「四国八十八ヶ所霊場・第21番札所」の御朱印(平成22年参拝)
名称未設定-3

◎「四国八十八ヶ所霊場・第21番札所」の御朱印(1998年頃参拝)
21太龍寺

◎オリジナル御朱印帳
名称未設定-2

★雑記
四国霊場札所、太龍寺の納経印・納経帳(御朱印・御朱印帳)です。
山の上にある太龍寺には、歩きかロープウェイで向かいます。歩きはちょっと・・・ただし一方のロープウェイでも、お遍路バスツアーの団体とカチ合ったら、中では最悪の状態が待っています。朝の山手線を思い出します。一転して境内は広いので、一人の世界に浸って参拝が出来ます。いかにも人里離れた寺院といった感じを受けます。名称に龍が入っているだけに、手水舎も龍でした。こちらの納経所では、聖跡舎心ヶ嶽の御朱印もいただけます。

(平成22年参拝)
御朱印は種字を省略したもので、さらに訊かなければ読めない墨書き(虚空蔵大士)でした。

(オリジナル御朱印帳について)
本堂と多宝塔が表紙に描かれた、太龍寺のオリジナル御朱印帳もあります。裏面は舎心ヶ嶽の弘法大師像になっており、実に景色を上手く表しています。

◎太龍寺、参道石段。
太龍寺

◎太龍寺、参道石段。
21太龍寺02

◎太龍寺、手水舎。
21太龍寺1

◎太龍寺、境内石垣。
21太龍寺8

◎太龍寺、境内。
21太龍寺2

◎太龍寺、参道上からの眺め。
21太龍寺7

◎太龍寺、ロープウェイからの眺め。
太龍寺・ロープウェイ

薬王寺@徳島

徳島・薬王寺

薬王寺@徳島の絵馬です。
新年の新聞にも広告を出していることから、厄除けのお寺として有名です。見上げるような角度から境内が描かれた絵馬のデザインです。シンボルとも言える瑜祇塔も描かれています。大きい寺院ではありますが、ウロウロしてみてもこのデザインの絵馬しか置いてありませんでした。もしかしたら、別のデザインもあったのかな?

伊射奈美神社@徳島

◆名称
伊射奈美神社(いざなみじんじゃ)

◆御祭神
伊邪那美尊(いざなみのみこと)
速玉之男神(はやたまのおおかみ)
事解男命(ことさかのおのみこと)

◆所在地
美馬市美馬町中鳥

伊射奈美神社・徳島美馬

★雑記
美馬市の伊射奈美神社の御朱印です。
地元の人によると、なんでも最近(平成27年)になって、こちらの神社への参拝者がチラホラ増えているとか。それも徳島県や四国どころか、もっと遠方から足を運んで来るそうです。「なんでこんな寂れた、神職も常駐していない神社に?」と不思議がっていました。そんな事情もあって、観光案内用のWEBページも作られたそうです。参拝者が来るその理由は、やはり「伊邪那美尊を単独神として祀る、全国唯一の式内社神社(延喜式内社)」だからでしょう。社殿が綺麗な~、彫刻が豪華な~、有名人も祀られていて~な神社は、全国各地に存在しています。ですが歴史なり格式なりは、やっぱり後付けできないものなのですね。こちら、元々は中鳥島という、文字通り島に鎮座していました。もっとも、島と言っても、1726年(享保11年)の吉野川大洪水で南岸から切り離されて出来た小さな島なので、中州の延長線上みたいなものだとか。そこへもってきて、吉野川の築堤工事に伴い全島買収&住民移転となり、平成4年10月に今の場所へと移ってきたというわけ。社殿には、デッカイ亀の甲羅が奉納されています。もっとも、なんで亀の甲羅を奉納?となると、地元の人もわからないとのことです。
御朱印は、徳島市内の眉山の麓、大瀧山春日神社にていただきました。

◎伊射奈美神社、境内。
伊射奈美神社・4

◎伊射奈美神社、社殿。
伊射奈美神社・6

安楽寺@徳島

◆山・院・寺号
温泉山 瑠璃光院 安楽寺(あんらくじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
板野郡上板町引野字寺ノ西北

◆御詠歌
仮の世に 知行争う 無益なり 安楽国の 守護を望めよ

◎「四国八十八ヶ所霊場・第6番」の御朱印(平成26年参拝)
6安楽寺・2014_01

◎「四国八十八ヶ所霊場・第6番」の御朱印(1998年頃参拝)
6安楽寺

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第2番札所」の御朱印
阿波北嶺2

★雑記
弘法大師が温泉湯治の利益を伝えた、安楽寺の納経印(御朱印)です。
当然ながら、四国霊場として有名な寺院ですが、御本尊である薬師如来は、阿波北嶺薬師霊場の御本尊にもなっています。いただきたい納経印(御朱印)の霊場名を伝えたときに、「あ~っ」ってな感じのリアクションでしたから、参拝者の数は聞かずとも推して知るべしといった具合でしょうか。四国霊場のお遍路では、東京から来ているという若い女性の姿も見受けられました。それにしても・・・本堂前の真新しい建物は何でしょうか。少なくとも、私が四国霊場を巡った1998年当時は無かったはずの建物です。見映えが悪いと言いますか、なぜにここまで本堂を隠するものを建ててしまったんだか・・・。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎安楽寺、山門(鐘楼門)。
安楽寺01

◎安楽寺、本堂。
安楽寺02

◎安楽寺、本堂。(平成26年参拝)
6安楽寺6

◎安楽寺、弁財天。(平成26年参拝)
6安楽寺1

◎安楽寺、本堂。(平成26年参拝)
6安楽寺3

潮明寺@徳島

◆山・院・寺号
海門山 潮明寺(ちょうめいじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
鳴門市鳴門町土佐泊浦字高砂

◆御詠歌
潮鳴りの 届けば開く 海の門 漕ぎ行く彼方に 月のぼるなり

◎「新四国八十八曼荼羅霊場・第4番」の御朱印
4潮明寺

★雑記
新四国曼荼羅霊場の札所、潮明寺の御朱印です。
文字通り、鳴門海峡の目と鼻の先といった場所です。それほど目立つ山門でもなく、また案内板も出ていなかったので、思わず通り過ぎるところでした。本堂の方では、なにやら大勢でワイワイガヤガヤと飲み食いの真っただ中のようでしたから、幟が立っている大師堂の方でお参りとなりました。こちらには、大日如来と不動明王も祀られているそうです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎潮明寺、大師堂。
4潮明寺4

不動院@徳島

◆山・院・寺号
秀盤山 不動院(ふどういん)

◆宗派
真言宗 御室派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
三好市井川町西井川

◆御詠歌
春ごとに 雪の衣を 脱ぎ捨てて 万年山に 霞立つらん

◎「阿波西国三十三観音霊場(西部)・第17番札所」の御朱印
17不動院・阿波西国

★雑記
三好市井川町、不動院の御朱印です。
往来が意外に多い川沿いの道と接してお寺はあります。お寺の名前が彫られた大きな石碑が山門脇に立っているので、素通りすることはないでしょう。観音様を拝み、奥へ行くと本堂があります。こちら、阿波西国三十三観音霊場の他に、四国三十六不動霊場の札所も兼務しています。本堂はかなり綺麗でしたから、改修されてそう日が経っていないのかもしれません。
御朱印は、庫裡にていただきました。阿波西国三十三観音霊場に関する地図や資料をこちらでいただきました。活発とまではいかない霊場ですから、パンフレットを作り直すほどでもなく、住所などは古いままだそうです。

◎不動院、本堂。
17不動院・

観音寺@徳島

◆山・院・寺号
蓮生山 観音寺(かんのんじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
美馬市穴吹町三島三谷

◆御詠歌
(阿波西国三十三観音霊場・御詠歌)
この世おば 夢と見たに(三谷)の 観音寺 兼ねて浄土へ 参る身なれば

◎「阿波西国三十三観音霊場・第3番札所」の御朱印
3観音寺・阿波西国

★雑記
西部の阿波西国三十三観音霊場札所、観音寺の御朱印です。
田舎によくあるちょっと大きな家くらいの印象で、パッと見ではお寺だと感じられませんでした。本堂もなんとなく母屋のような外観ですし。ただ、屋外に2メートルくらい?の地蔵石像が立っていて、お寺であるのを知ることができます。境内は工事車両が入っていて、なにやら改築を行っていました。なので参拝後はそそくさと退散しました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎観音寺、境内。
3観音寺・阿波

愛染院@徳島

◆山・院・寺号
金鶏山 愛染院(あいぜんいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
板野郡板野町那東字居内

◎「四国八十八ヶ所霊場・第3番奥之院」の御朱印
四国奥之院3愛染院・刷毛納経

★雑記
四国霊場奥之院、愛染院の納経印です。
”愛染”という名称ですが、こちらの御本尊は不動明王になります。日本に3体しか存在しない、弘法大師作の不動明王像です。ちなみに他の2体は、高野山の南院と千葉の成田山新勝寺だそうです。まあなんて言いますか、色々な寺院で”弘法大師作の不動明王像”の案内を見たことがありますが、それはそれとして気にしない方向で。。。境内には犬と猫がいます。う~ん、Lovelyですね!
納経印は、庫裡にていただきました。四国では唯一という、刷毛書きによる納経印です。ただあいにくと住職はお籠もりの修行中で、今年(2011年)いっぱいは直接の納経印が無理なのだとか。半紙への書き置き納経印がありますので、それをいただきました。

◎愛染院、本堂。
愛染院・本堂

◎愛染院、山門。
愛染院

◎愛染院、山門。
愛染院-(2)

享保寺@徳島

◆山・院・寺号
東明山 享保寺(きょうほうじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
美馬市穴吹町穴吹
JR徳島線・穴吹駅より徒歩7分

◆御詠歌
(阿波西国三十三観音霊場・御詠歌)
紫の 雲かけ染めし 享保寺 瑠璃の光を 見ゆる露草

◎「阿波西国三十三観音霊場・第2番札所」の御朱印
2享保寺・阿波西国

★雑記
西部の阿波西国三十三観音霊場札所、享保寺の御朱印です。
線路のすぐ脇に建つ寺院で、この参拝時も参道石段から2両編成の汽車が走る光景を目の前で見ました。なまじ本数が少ないので、騒音で悩むこともないかもしれませんね。石段を上ってすぐ右手、歓喜天堂があります。こちらは年季の入った佇まいで、その隣に観音様も祀られている本堂があります。境内は芝生が敷き詰められ、また手入れが行き届いている様子で綺麗なものでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎享保寺、境内入口。
享保寺

◎享保寺、本堂。
享保寺・本堂

法勝寺@徳島

◆山・院・寺号
最石山 松壽院 法勝寺(ほうしょうじ)

◆宗派
浄土宗 西山禅林寺派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
鳴門市鳴門町三ツ石

◎「阿波西国三十三観音霊場・第17番札所」の御朱印
17法勝寺

★雑記
阿波西国霊場、第17番札所の法勝寺の御朱印です。
墓地を横目にやや狭い道を進むと、開けた境内に至ります。さらに本堂の脇の参道を進み、石段を登ると観音堂がポツリと建っています。木々に囲まれた、雰囲気のある観音堂です。木戸が開いたので、中での参拝が可能でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。極たま~に、この阿波西国三十三観音霊場での参拝者が訪れるとのことでした。

◎法勝寺、観音堂。
法勝寺1

地福寺@徳島

◆山・院・寺号
宝珠山 金剛王院 地福寺(じふくじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
身代わり地蔵菩薩

◆所在地
名西郡石井町石井
JR徳島線・石井駅より徒歩1分

◎「阿波六地蔵霊場・第1番札所」の御朱印
1六地蔵地福寺

★雑記
阿波六地蔵霊場の第1番、地福寺の御朱印です。
この寺院は境内の藤の花が有名なのですが、参拝したのは真夏の8月。当然ながら、藤の開花にはお目に掛かれませんでした。境内には他に、毘沙門堂もあります。本堂内に上がらせていただき、拝観することができました。
御朱印は、納経所にていただきました。

◎地福寺、本堂。
地福寺

【徳島県】の掲載一覧

徳島県の掲載一覧
徳島市 東照寺井戸寺興源寺万福寺
願成寺円福寺法谷寺成興寺
観音寺(国府町)常楽寺建治寺地蔵院
明王寺阿波国分寺常慶院国中寺
観音寺(勢見町)清水寺如意輪寺光仙寺
東宗院善福寺密厳寺丈六寺
慈眼寺
徳島県護国神社豊玉比売神社宅宮神社王子神社
天石門別八倉比売神社蔵本八坂神社一宮神社忌部神社
富田八幡神社事代主神社大瀧山春日神社国瑞彦神社
金刀比羅神社眉山天神社藍住住吉神社大麻比古神社
八幡総社両神社銅之鳥居八幡神社大御和神社
鳴門市 潮明寺長谷寺極楽寺長寿寺
霊山寺十輪寺普光寺勧薬寺
吉祥寺(瀬戸町)鬼骨寺東林院正因寺
吉祥寺(大麻町)法勝寺真楽寺勝福寺
光徳寺宝珠寺昌住寺真福寺
大麻比古神社葛城神社阿波神社
名西郡 童学寺吉祥院地福寺東禅寺
禅定寺
上一宮大粟神社
小松島市 金磯弁財天地蔵寺清水寺立江寺
日峰神社
勝浦郡 慈眼寺胎蔵寺
板野郡 安楽寺金泉寺愛染院妙薬寺
五百羅漢堂和泉寺大山寺宝蔵寺
福成寺宝厳寺大日寺万福寺
安楽院東光寺金剛院
中喜来春日神社
阿波市 切幡寺太龍寺神宮寺舎心ヶ嶽
熊谷寺
阿南市 神宮寺平等寺
於松権現社津峯神社轟神社
海部郡 鯖大師本坊薬王寺正観寺
日和佐八幡神社
美馬市 観音寺最明寺宝生寺享保寺
真楽寺
伊射奈美神社西照神社
美馬郡 御所神社
三好市 不動院箸蔵寺密厳寺雲辺寺
三好郡 長善寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ