マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

平河稲荷神社

2010年10月から2020年10月までの記録。

平河天満宮@東京

◆名称
平河天満宮(ひらかわてんまんぐう)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

◆所在地
千代田区平河町1丁目
東京メトロ半蔵門線・半蔵門駅より徒歩3分

◎「平成30年戌年新年参拝」の御朱印
平河天満宮・h3001

◎「平成29年6月夏越大祓参拝」の御朱印
平河天満宮・h29夏越

◎「平成29年端午の節句」の御朱印
平河天満宮・端午の節句h29

◎「平成28年12月年越大祓参拝」の御朱印
平河天満宮・年越h28

◎「平成28年6月菅公の日参拝」の御朱印
平河天満宮・菅公の日

◎「平成28年3月午の日参拝」の御朱印
平河天満宮

平河天満宮01

★雑記
平河天神とも呼ばれる平河天満宮の御朱印です。

(平成22年10月記)
江戸ではなにかとお馴染みの太田道灌が、文明10(1478)年に江戸の街の守護神として創祀したのが始まりとのことです。千代田区自体、文楽の鑑賞以外ではあまり来ない人間なのですが、街の中にポッカリとこんなスペースがあるものなのですね。特に土日祝日はオフィスも閑散としており静かなので、参拝にはもってこいな環境でした。なにかしらの七福神めぐりに入っているわけではありませんが、境内には布袋尊の石像が奉納されていました。
御朱印は、授与所にていただきました。

(平成28年3月記)
午の日限定で、境内摂社の平河稲荷神社の御朱印も授与していただけるとのことで、足を運びました。

(平成28年12月記)
夏越大祓のときもそうだったのですが、こちらの茅の輪って地面から少し浮いているのですよね。思わず引っ掛けそうな気になりました。

◎平河天満宮、社殿。(平成22年10月撮影)
平河天満宮9

◎平河天満宮、社頭。(平成28年3月撮影)
平河天満宮1

◎平河天満宮、社殿。(平成28年3月撮影)
平河天満宮2

◎平河天満宮、境内。(平成28年3月撮影)
平河天満宮8

平河稲荷神社(平河天満宮)@東京

◆名称
平河稲荷神社(ひらかわいなりじんじゃ)

◆御祭神
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)

◆所在地
千代田区平河町1丁目
東京メトロ半蔵門線・半蔵門駅より徒歩3分

◎「例大祭(平成29年)」の御朱印
天満宮・平河稲荷例祭

平河天満宮・平河稲荷

★雑記
平河天満宮の境内摂社、平河稲荷神社の御朱印です。

(平成28年3月記)
平河天神の鳥居をくぐり、社殿へ向かう途中の左側に鎮座しています。千本は無いですが、朱色の鳥居がトンネルのように並んでいます。案内板によると、商売の神様としての篤い信仰があるようです。平河天神自体は、私のいる間にもチラホラと参拝に訪れる人はいましたが、平河稲荷神社の方へは誰も足を向けませんでした。そういうもんですかね。
御朱印は、平河天満宮の授与所にていただきました。午の日限定の授与となっているそうです。

◎平河稲荷神社、全体。(平成28年3月撮影)
平河稲荷0
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ