マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

小野篁

2010年10月から2020年10月までの記録。

小野照崎神社@東京

◆名称
小野照崎神社(おのてるさきじんじゃ)

◆御祭神
小野篁(おののたかむら)
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
台東区下谷2丁目
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩3分

◎「七夕祭」の御朱印
小野照崎神社・七夕

小野照崎神社・h3007

◎「月参り(皐月)」の御朱印
小野照崎神社・月参り5月

◎「例大祭(金墨版)」の御朱印
小野照崎神社・h30例祭金

◎「下町八社巡り」の御朱印(平成24年6月)
小野照崎神社

◎「下町八社巡り」の御朱印(平成22年5月)
名称未設定-2

★雑記
下町八社巡りの1社であり、私にとってはその開始神社でした。

(平成22年5月記)
境内には富士塚があります。もっとも、登ることが出来るのは6月30日と7月1日のみだそうで、今日のところ(5月9日)は門が閉じられており残念至極でした。住宅も多い場所での鎮座なので、入れ代わり立ち代わりに人が訪れていました。もっとも、御朱印をいただく人の姿はゼロでしたが。下町八社巡りの看板もありましたが、そんなに活発とも言えないのかな?、と。ところで御祭神の小野篁と言えば、金色御朱印でお馴染みの京都のアノ寺院ですかね。御朱印には、丁寧にフリガナがされてあります。確かに普通では読めないですね。

(平成24年6月記)
日付が無い御朱印は、その山開きの日にいただいたスタンプ御朱印です。ちょうど人の多い時間帯の参拝だったからですが、夕方くらいなら山開きの日であっても揮毫でいただけたとの話もチラホラと。結構な人がこの山開きの日を待っていたようで、なかなか賑やかな境内になっていました。

(平成30年5月記)
チョコチョコとお参り自体はしていたのですが、御朱印自体は6年振りです。例大祭期間中、金色と銀色の揮毫で授与されていました。両日ともは行けないので、金色のみいただくことに。やはり人が多い境内ですが、屋台のソースの匂いはなんとも抗い難いものですな。

◎小野照崎神社、参道。(2012年6月撮影)
120630a小野2

◎小野照崎神社、社殿。(2012年6月撮影)
120630a小野1

◎小野照崎神社、参道。(2018年7月撮影)
20180708a

◎小野照崎神社、社殿。(2018年7月撮影)
20180708b

正受院@東京

◆山・院・寺号
明了山 願光寺 正受院(しょうじゅいん)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
新宿区新宿2丁目
東京メトロ、都営新宿線・新宿三丁目駅より徒歩4分

◎「奪衣婆」の御朱印
正受院・奪衣婆

★雑記
新宿三丁目駅からすぐ、靖国通りに面した正受院の御朱印です。
流石に車の多い靖国通りが目の前ともあって、境内はやや五月蠅めの印象。都市に境内を構えるお寺の宿命とでも言えそうです。境内入ってすぐ右手、こちらに奪衣婆の祀られたお堂があります。扁額もまさに「奪衣婆尊」となっており、奪衣婆が単体で祀られているのは珍しいのではないでしょうか。扉のガラス越しですが、拝観することも出来ます。像高はおよそ70センチ、頭から肩にかけて頭巾状の綿をかぶっていることから、”綿のおばば”と呼ばれているのだとか。小野篁の作であるとの伝承も残っているそうです。この日は閻魔の賽日でもありましたから(閻魔様は祀られていませんが)、奪衣婆の御朱印をいただきました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎正受院、境内。
正受院

竹駒神社@宮城

◆名称
竹駒神社(たけこまじんじゃ)

◆御祭神
倉稲魂神(うがのみたまのかみ)
保食神(うけもちのかみ)
稚産霊神(わくむすびのかみ)

◆所在地
岩沼市稲荷町1丁目
JR東北本線・岩沼駅より徒歩13分

竹駒神社

★雑記
日本三稲荷のひとつとされる、竹駒神社の御朱印です。
御祭神の三柱を総称して、竹駒稲荷大神とも呼ばれています。ちなみにこちらの竹駒神社、京都の方ではめっきり閻魔大王とセットで有名になったあの小野篁が、陸奥守に着任した承和9(842)年に創建した神社だそうです。人間生活の基礎である衣食住の守護神として、この三柱を祀ることにしたとか。また竹駒神社は、東北地方で一、二を争うほどに初詣客のいる神社とのこと。確かに、時期は違いますが参拝に訪れてみると、その空気感が他の神社とはなんとも違いますね。お稲荷様ですが、あの鳥居がズラ~ッといったイメージの光景はありません。ですが、表参道から入ってすぐ目に入る楼門(随身門)は、見た目がデカいこともあってかなり立派に映ります。総ケヤキ造りとのことです。向唐門をくぐって入る境内でも、摂末社の小さな祠が端に並んでる光景は味があります。
御朱印は、祈祷受付にていただきました。

◎竹駒神社、楼門(随身門)。
竹駒神社5

◎竹駒神社、楼門(随身門)。
竹駒神社8

◎竹駒神社、参道。
竹駒神社4

◎竹駒神社、向唐門。
竹駒神社7

◎竹駒神社、向唐門。
竹駒神社6

◎竹駒神社、社殿。
竹駒神社3
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ