マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

宝厳寺

2010年10月から2020年10月までの記録。

都久夫須麻神社(竹生島神社)@滋賀

◆名称
都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)
[竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)]

◆御祭神
市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)=弁財天
宇賀福神(うがふくじん)
浅井比売命(あざいひめのみこと)
龍神(りゅうじん)

◆所在地
長浜市早崎町
JR・長浜駅より徒歩15分+長浜港より船で25分

竹生島神社

★雑記
竹生島鎮座、都久夫須麻神社の御朱印です。
御朱印の揮毫にもある通り、「竹生島神社」の名称で一般的に通っています。さて、入港の際には、湖側から神社の全体を見ることが出来ました。港から上陸すると神社が手前にあるため、宝厳寺よりも先にお参りしました。あいにくと本殿、そして宝厳寺の観音堂裏に抜ける舟廊下は工事中・・・。琵琶湖に面した竜神拝所からは、瓦を投げている人多数でなにやら賑やかなもの。ただこの日は接近中の台風のせいか、投じた瓦は風に流されてしまい、思ったところへ行かないとの声がヤンヤヤンヤと聞こえてきます。
御朱印は、竜神拝所内にていただきました。

◎竹生島神社、全体。
竹生島神社4

◎竹生島神社、本殿。
竹生島神社0

◎竹生島神社、竜神拝所。
竹生島神社8

◎竹生島神社、竜神拝所。
竹生島神社2

宝厳寺@滋賀

◆山・院・寺号
巌金山 宝厳寺(ほうごんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
弁才天

◆御詠歌
(西国三十三観音霊場)
月も日も 波間に浮かぶ 竹生島 船に宝を 積む心地して

◆所在地
長浜市早崎町
JR・長浜駅より徒歩15分+長浜港より船で25分

◎「御本尊・大弁才天」の御詠歌
竹生島・本尊

◎「西国三十三観音霊場・第30番札所」の御詠歌
30竹生島

★雑記
琵琶湖に浮かぶ竹生島、宝厳寺の御朱印・御詠歌です。
こちら竹生島、琵琶湖の北側に位置しており、その周囲はおよそ2キロメートル、面積は0.14平方キロメートルほどだとか。船着き場以外は急な断崖になっていて、ミステリーの舞台としてはピッタリな感じです。ですから参拝は、船で向かうしか手段がありません。そのため、天候次第では、予定変更となる可能性もあります。現に平成26年10月の参拝時は、まさに台風が接近していて「明日どころか、今日の夕方の便から欠航になるだろう」と、船着き場にある売店の人も話していたギリなタイミングでした。確かに竹生島から長浜港に戻る船内は、意外に揺れた記憶があります。それにしてもまぁ、昔の人はよくこんな場所にお寺を建てたものです。確かに、俗世から隔絶されるには最適でしょうが・・・。さて宝厳寺、西国三十三ヶ所観音霊場や近畿楽寿三十三ヶ所観音霊場の札所になっています。唐門が国宝に指定されている観音堂(観音堂自体は重文)は、本堂から階段を下った先、竹生島神社こと都久夫須麻神社の境内との境にあります。桃山時代の建物で、今の黒ずんだ色合いからは考えられないくらい、当時は極彩色だったとか。屋根には草も生えていますね。観音様のお寺としてはもちろんですが、御本尊の弁才天も日本三大弁才天(弁財天)のひとつとして信仰されています。
御朱印は、本堂前の納経所にていただきました。複数の役僧がいて、団体の参拝ツアー客もいましたが、結構手際良くさばいていました。

◎宝厳寺、参道。
30竹生島4

◎宝厳寺、本堂。
30竹生島3

◎宝厳寺、唐門+観音堂。
30竹生島8

◎宝厳寺、観音像。(近畿楽寿三十三ヶ所観音霊場)
30竹生島5

宝厳寺@愛媛

◆山・院・寺号
豊国山 遍照院 寶巌寺/宝厳寺(ほうごんじ)

◆宗派
時宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
松山市道後湯月町
伊予鉄・道後温泉駅より徒歩8分

宝厳寺

★雑記
時宗開祖の高僧、一遍上人誕生の地である宝巌寺の御朱印です。
寺院は道後温泉の目と鼻の先にありながらも観光地化されておらず、非常に静かな聖地にある普通の檀家寺といった印象。ただ少し高い位置に立つ寺院なので、空が近くて開放的な気分になれます。
揮毫されている六字名号は、一遍上人の御真筆に近付くように書かれているとか。東京の目黒・祐天寺の御朱印の揮毫も、同じように祐天上人の御真筆に近付けて揮毫されていましたね。
御朱印は、庫裡にていただきました。書き置きのみになるそうです。と言うのも、「これはなぁ、えらい良い和紙を使っとるんじゃ」ということだそう。また、御朱印も大きいものと小さいものの2種類(単なるサイズ違いだけだとか)があるそうです。掲載しているのは小さい方です。カバンの都合上、大きいと折れる可能性大だったので。

宝厳寺@徳島

◆山・院・寺号
浄瑠璃山 法光院 宝厳寺(ほうごんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
板野郡板野町大寺高樹

◎「阿波北嶺二十四薬師霊場・第7番札所」の御朱印
7・阿波北嶺24薬師・宝厳寺

★雑記
阿波北嶺二十四薬師霊場・第7番札所、宝厳寺の御朱印です。
境内の石碑によれば、御本尊の薬師如来をはじめ、十二神将やら不動明王やら弘法大師やら阿弥陀如来やら八大祖師やら・・・実に多くの仏が祀られているそうですが、残念ながら拝観は叶いません。境内でそびえたつイチョウの木は、匂いがキツイですがとても見事でした。
御朱印は、納経受付にていただきました。ただ御朱印をお願いするとき、寺庭さんと目が合ったのに無視されたり、インターフォンを押してから窓口に来られるのに30分近く待たされたり。果ては、外から一旦戻られた御住職が取り次いでくれたのに、そこからまた15分ほど待たされたりと、ちょっと???なところでした。

◎宝厳寺、山門。
浄瑠璃山 法光院 宝厳寺2

◎宝厳寺、境内。
浄瑠璃山 法光院 宝厳寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ