◆山・院・寺号
瑞鳩峰山 報恩寺(ほうおんじ)
◆宗派
曹洞宗
◆御本尊
釈迦牟尼仏
◆所在地
盛岡市名須川町
JR山田線・上盛岡駅より徒歩10分
◎「盛岡三十三観音霊場・第27番札所」の御朱印

★雑記
「五百羅漢のお寺」として知られている報恩寺の御朱印です。
JRの駅から歩いて10分程度らしいですが、近くへ行くバスにタイミング良く乗れたので、バスで向かい少し歩きました。地図で見たとき、結構広いのかなと思っていましたらば、寺域そのものは、7000坪だとか。案内板によると、南部領内208ヶ寺の総領であったほどの大寺なので、それも納得の規模です。ただ、確かにか~なり広い境内ですが、堂宇がポコポコあるわけでもないので、お参りは実にスムーズです。参道脇を高い木々に挟まれ、ドデカい三門がドン!と建っています。拝観は出来ませんが、この三門の中には、十一面観世音菩薩が祀られているとか。ところでこちらの山号、三門の扁額や御朱印の寺印では「瑞鳩峰山」となっていますが、境内の案内板では「鳩峰山」となっています。どっちが正しい?どっちも正しい?さて、推されているのは五百羅漢堂なのでそちらへ。ちなみに、拝観は有料です。「羅観堂の中も、写真を撮ってOK」とのことでしたが、あいにくポンコツデジカメでは暗い堂内ではどうすることも出来ず、一応載せますがこの程度が限界でした。でもこの空間を独占出来たことが良い時間と言えましょう。
御朱印は、本堂内の拝観受付にていただきました。
◎報恩寺、参道。

◎報恩寺、三門。

◎報恩寺、本堂。

◎報恩寺、羅漢堂。

◎報恩寺、羅漢堂。

瑞鳩峰山 報恩寺(ほうおんじ)
◆宗派
曹洞宗
◆御本尊
釈迦牟尼仏
◆所在地
盛岡市名須川町
JR山田線・上盛岡駅より徒歩10分
◎「盛岡三十三観音霊場・第27番札所」の御朱印

★雑記
「五百羅漢のお寺」として知られている報恩寺の御朱印です。
JRの駅から歩いて10分程度らしいですが、近くへ行くバスにタイミング良く乗れたので、バスで向かい少し歩きました。地図で見たとき、結構広いのかなと思っていましたらば、寺域そのものは、7000坪だとか。案内板によると、南部領内208ヶ寺の総領であったほどの大寺なので、それも納得の規模です。ただ、確かにか~なり広い境内ですが、堂宇がポコポコあるわけでもないので、お参りは実にスムーズです。参道脇を高い木々に挟まれ、ドデカい三門がドン!と建っています。拝観は出来ませんが、この三門の中には、十一面観世音菩薩が祀られているとか。ところでこちらの山号、三門の扁額や御朱印の寺印では「瑞鳩峰山」となっていますが、境内の案内板では「鳩峰山」となっています。どっちが正しい?どっちも正しい?さて、推されているのは五百羅漢堂なのでそちらへ。ちなみに、拝観は有料です。「羅観堂の中も、写真を撮ってOK」とのことでしたが、あいにくポンコツデジカメでは暗い堂内ではどうすることも出来ず、一応載せますがこの程度が限界でした。でもこの空間を独占出来たことが良い時間と言えましょう。
御朱印は、本堂内の拝観受付にていただきました。
◎報恩寺、参道。

◎報恩寺、三門。

◎報恩寺、本堂。

◎報恩寺、羅漢堂。

◎報恩寺、羅漢堂。
