マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

四国八十八ヶ所霊場

2010年10月から2020年10月までの記録。

金磯弁財天@徳島

◆山・院・寺号
母養山 宝樹院 恩山寺奥之院 金磯弁財天(かないそべんざいてん)

◆宗派
高野山 真言宗(恩山寺)

◆御本尊
弁財天

◆所在地
小松島市金磯町
JR徳島駅よりバス+金磯バス停より徒歩5分

◎「四国八十八ヶ所霊場・第18番札所奥之院」の御朱印
18恩山寺奥之院・金磯弁財天

★雑記
金磯弁財天の御朱印です。
こちらは、四国八十八ヶ所霊場・第18番札所、恩山寺の奥之院になっています。山の中腹に境内を持つ恩山寺から一転、こちらは海の傍に建つ寺院と言うか仏堂です。本堂の浦島太郎の彫刻は、やはり見事なもの。常時無人の仏堂なので、御朱印は恩山寺にていただきます。

(2018年9月記)
久々に、ふと思い立って参拝してきました。木々が多く日陰も多いので、境内入り口ではサラリーマンらしき人が車の中で仮眠中。それ以外に人影も無く、相変わらず波音だけが聞こえてくる静かな境内でした。すぐ隣の海岸では、まだまだ暑いこともあって泳いでいる人の姿もありました。空の青さは美しいのですが、正直なところ水の透明度は・・・。

◎金磯弁財天、本堂。(2018年9月撮影)
金磯弁才0

◎金磯弁財天、本堂彫刻。(2018年9月撮影)
金磯弁才82

◎金磯弁財天、境内。(2018年9月撮影)
金磯弁才2

◎金磯弁財天、弁天山。(2018年9月撮影)
金磯弁才4

◎金磯弁財天、海岸より。(2018年9月撮影)
金磯弁才3

雪蹊寺@高知

◆山・院・寺号
高福山 雪蹊寺(せっけいじ)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
薬師如来

◆御詠歌
(寺院御詠歌)
旅の道 うゑしも今は 高福寺 後の楽しみ 有明の月
(土佐西国三十三ヶ所観音霊場御詠歌)
おしなべて 草木潤う 慈しみ 恵み遍く 法の春雨

◆所在地
高知市長浜

◎「四国八十八ヶ所霊場・第33番札所奥之院」の納経印
33-奥之院

◎「四国八十八ヶ所霊場・第33番札所」の納経印(霊場開創1200年記念)
33-雪蹊寺1200

◎「四国八十八ヶ所霊場・第33番札所」の納経印(1998年頃参拝)
33雪蹊寺

★雑記
弘法大師四国霊場の札所、雪蹊寺の納経印(御朱印)です。

(2014年6月記)
1998年以来、二度目のお参りになる・・・ようですが、まったく前回の記憶がありませんでして。いざ境内に足を踏み入れても、こんな感じだったのかなと思い出す気配すらなし。写真も残っていないですし、仕方ないですかね。さてこちら、御詠歌にある通り、元々は高福寺という名前のお寺だったそう。明治初期の廃仏毀釈で一時は廃寺にまでなったそうですが、後に復興されて今では大勢のお遍路さんたちを迎える札所として活動しています。私の参拝時にも、大師堂の方でバスツアー遍路が読経中でした。境内には、他に観音堂もあります。こちらは、土佐西国三十三ヶ所観音霊場の札所御本尊である馬頭観世音菩薩が祀られています。専用の御詠歌額も掛かっていました。
納経印は、納経所にていただきました。奥之院であり、同じく土佐西国三十三ヶ所観音霊場の札所でもある中谷堂(高知市横浜)の御朱印もいただきました。

◎雪蹊寺、本堂。
雪蹊寺6

◎雪蹊寺、大師堂。
雪蹊寺7

◎雪蹊寺、観音堂。
雪蹊寺2

慈眼寺@徳島

◆山・院・寺号
延命山 慈眼寺(じげんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
徳島市国府町延命

◎「四国八十八ヶ所霊場・第14番札所奥之院」の納経印(2017年6月)
14奥・慈眼寺h2906

◎「四国八十八ヶ所霊場・第14番札所奥之院」の納経印(2011年4月)
14奥_201104

★雑記
四国八十八ヶ所霊場、第14番札所奥之院・慈眼寺の納経印(御朱印)です。

(平成29年6月記)
御朱印の山号は延命山ですが、wikipediaだとなぜか妙雲山と記載されています。単なるミスでしょうか、あるいはお寺の歴史上どこかの時点までその山号だったのでしょうか。奥之院は離れた場所にあるケースが多い印象ですが、こちら慈眼寺は常楽寺から徒歩1~2分程度の場所にあります。隣接する八幡神社のそのまたすぐお隣です。ですが、お遍路さんもこちらには来ないようで、境内には誰もいませんでした。なにやらナウいけど廃墟寸前な庫裡と言うか住宅と言うかがあり、古い本堂と対照的な見栄えです。本堂、大師堂、地蔵堂が境内にはあります。薄暗い本堂の中、厨子が開いており金ピカの御本尊がガラス戸越しに拝めます。生木地蔵もまた同じで、ガラス越しの拝観が可能でした。
納経印は、常楽寺の納経所にていただきました。

◎慈眼寺、本堂。(平成29年6月撮影)
14奥・慈眼寺1

◎慈眼寺、本堂。(平成29年6月撮影)
14奥・慈眼寺8

◎慈眼寺、大師堂。(平成29年6月撮影)
14奥・慈眼寺3

◎慈眼寺、生木地蔵尊。(平成29年6月撮影)
14奥・慈眼寺5

前神寺@愛媛

◆山・院・寺号
石鈇山 金色院 前神寺(まえがみじ)

◆宗派
真言宗 石鎚派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆御詠歌
前は神 後ろは仏 極楽の よろづの罪を 砕く石槌

◆所在地
西条市洲之内甲
JR予讃線・石鎚山駅より徒歩8分

◎「四国八十八ヶ所霊場・第64番札所」の納経印
64前神寺

★雑記
弘法大師、本四国霊場札所、前神寺の納経印(御朱印)です。
山号の「鈇」は、金偏に夫となっています。見ている環境によっては、文字化けしているかもです。こちらへは、駅から歩いて向かいました。山の麓といったところに、境内入り口はあります。大型バスが何台も止められるほどの駐車場完備でした。明治初期までは、、現在の石鎚神社が鎮座している場所にあったお寺とのこと。例によって、神仏分離令のせいで廃寺にまで追い込まれ、明治11年になって前上寺の名称で再興、そのときは元々の名称である前神寺を使うことが許されなかったそうです。なんやかんやで名称が戻ったのは、明治22年になってから。さて、駐車場にバスが止まっていないことを確認したので、時間をかけて散策。境内奥の本堂へまず向かい、色が見るからに変わった不動尊、そして大師堂とお参り。あいにくと、薬師堂は工事中でした。その頃になって、団体ツアーがドカドカと。別に群れるのは構やしませんが、大声でペチャクチャ話すのは止めてくれと思いましたよ。
納経印は、寺務所の窓口にていただきました。

◎前神寺、山門(境内入り口)。
64前神寺7

◎前神寺、本堂。
64前神寺3

◎前神寺、本堂。
64前神寺2

◎前神寺、大師堂。
64前神寺5

◎前神寺、御滝不動尊。
64前神寺4

竹林寺@高知

◆山・院・寺号
五台山 金色院 竹林寺(ちくりんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
文殊菩薩

◆御詠歌
南無文殊 三世の仏の 母と聞く 我も子心 乳こそ欲しけれ

◆所在地
高知市五台山
JR土讃線・高知駅よりバス30分+竹林寺前バス停すぐ

◎「四国八十八ヶ所霊場・第31番札所奥之院・船岡堂」の納経印(2014年参拝)
31-奥之院

◎「四国八十八ヶ所霊場・第31番札所」の納経印(2014年参拝)
31-1200

◎「四国八十八ヶ所霊場・第31番札所」の納経印(1998年頃参拝)
31

★雑記
四国八十八ヶ所霊場、第31番札所の竹林寺の納経印(御朱印)です。

(平成26年6月記)
1998年頃と、霊場開創1200年にあたる記念の年の2014年(平成26年)に参拝して、いただいた納経印になります。奥之院である船岡堂の納経印も、2014年にいただきました。奥之院と言っても、お堂自体は竹林寺の境内にあり、五重塔の前に建っています。2014年の参拝時には、境内でなにやら結婚式用の撮影をしていて、場違いな華やかさが見られました。高知駅からもバス一本で来られるし、道路事情によってはもっと早く着けます。団体遍路がいないときは境内も静かで、ちょっとした山の上なので空気も澄んでいます。
納経印は、納経所にていただきました。

◎竹林寺、参道仁王門。(平成26年6月撮影)
竹林寺

◎竹林寺、本堂。(平成26年6月撮影)
竹林寺0

◎竹林寺、大師堂。(平成26年6月撮影)
竹林寺8

◎竹林寺、五重塔。(平成26年6月撮影)
竹林寺9

与田寺@香川

◆山・院・寺号
医王山 虚空蔵院 与田寺(よだじ)

◆宗派
真言宗 善通寺派

◆御本尊
薬師如来

◆御詠歌
祈るより 仏に誓い あらたなる 与田のお寺に 参る嬉しさ

◆所在地
東かがわ市中筋
JR高徳線・三本松駅より徒歩25分

◎「四国八十八ヶ所霊場・総奥之院」の納経印
与田寺・総奥之院

★雑記
四国霊場の総奥之院、与田寺の納経印(御朱印)です。
正月三が日での参拝なので、境内は人でいっぱいでした。「さぬき七福神巡り」にも入っているからでしょうか。遠くから車で参拝に訪れている人も多いようで、山門前では交通整理が行われているにもかかわらず渋滞となっていました。正月だけでしょうか?あるいは毎日でしょうか?、霊場札所で見掛ける普通サイズの幟はなくて、ひとつひとつが大きいサイズの幟が境内のあちこちでたなびいていました。陽の光を浴びて、ひと際キツい朱色を放っている多宝塔。その高さは13メートルで、昭和59年11月に完成した割かし新しい建物。暗い色合いの多いお寺の堂宇において、どこのお寺でも朱色の建物は目を引くものです。
納経印は、納経所にていただきました。

◎与田寺、山門。
与田寺9

◎与田寺、本堂。
与田寺5

◎与田寺、多宝塔。
与田寺4

熊谷寺@徳島

◆山・院・寺号
普明山 真光院 熊谷寺(くまだにじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
阿波市土成町土成字前田

◆御詠歌
たきぎとり 水熊谷の 寺に来て 難行するも 後の世のため

◎「阿波西国三十三観音霊場・東部・第27番札所」の納経印
阿波西国27・熊谷寺千手観音

◎「四国八十八ヶ所霊場・第8番札所」の納経印(1998年頃参拝)
8熊谷寺

★雑記
弘法大師、本四国霊場札所、熊谷寺の納経印です。
埼玉の人なら「くまがや」と読みそうですが、「くまだに」と読みます。また、こちらの観音様は、阿波西国三十三ヶ所観音霊場・東部の霊場札所でもあります。煌びやかな像が両脇に立つ中門を抜けて石段を上っていくと、なにやら読経の声。先客かと思いきや、境内のスピーカーから流れているお経でした。ときどきありますね、説法を流すお寺や雅楽を流す神社とか。境内は少し山へと入った場所にあるので、やっぱり緑がいっぱいでした。そんな中にドンと建っている多宝塔は、安永3年建立の四国最古の歴史を持つ多宝塔とのこと。青空にとてもよく映えていました。
納経印は、納経所にていただきました。

◎熊谷寺、中門。
熊谷寺3

◎熊谷寺、本堂。
熊谷寺9

◎熊谷寺、多宝塔。
熊谷寺1

◎熊谷寺、境内。
熊谷寺0

白峯寺@香川

◆山・院・寺号
綾松山 洞林院 白峯寺(しろみねじ)

◆宗派
真言宗 御室派

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
坂出市青海町

◆御詠歌
霜寒く 露白妙の 寺のうち 御名を称ふる 法の声々

◎「四国八十八ヶ所霊場・第81番札所」の御朱印(2013年参拝)
81・白峯寺_201308

◎「四国八十八ヶ所霊場・第81番札所」の御朱印(1998年頃参拝)
81

◎オリジナル御朱印帳(納経帳)
81・白峯寺_帳

★雑記
四国霊場札所、白峯寺の納経印です。
割と山の中と言いますか、駅からは曲がって上っての道を行きます。良い具合に団体遍路がいなくて、気持ち良く参拝ができました。境内には、干支守り本尊や七福神の石像が祀られており、いわゆる一ヶ所七福神の巡礼ができます。他にも第75代崇徳天皇の御廟所として、白峯御陵があるのでそこ目当てに訪れる歴史好きな人も多そうです。それにしても、本堂までの階段が意外にキツかったです。
納経印は、護摩堂内にある納経所窓口にていただきました。奥の院の納経印もこちらでいただけます。また、お礼参りでいただける印の見本もありました。

◎白峯寺、山門。
白峯寺1

◎白峯寺、本堂。
白峯寺4

慈眼寺@徳島

◆山・院・寺号
月頂山 宝珠院 慈眼寺(じげんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
勝浦郡上勝町正木

◆御詠歌
天とふや 鶴の奥山 おくたへて 願ふ功力に 法ぞ通はむ

◎「四国別格二十霊場・第3番札所」の御朱印
3慈眼寺・穴禅定

★雑記
四国別格霊場、慈眼寺の納経印(御朱印)です。
四国別格二十霊場の第3番札所であり、四国八十八ヶ所霊場の第20番札所の奥之院にもなります。とにかく山奥&山の上なので、えらく空気が綺麗です。そして陽が眩しくてキツイです。こちら、霊場札所以外にも、穴禅定のお寺としても知られています。要するに行場の洞窟ってことですね。納経所は大師堂の脇にあり、本堂や穴禅定には歩いて向かいます。同じ境内とは言え・・・悪路で体力のない自分には大変でした。本堂の回りは木々に覆われて薄暗く、雰囲気は抜群です。デッカイ岩の下、よくもまあこんな場所から入って修行を、なんて思い付いたものです。
納経印は、納経所にていただきました。

◎慈眼寺、本堂。
3慈眼寺・本堂

◎慈眼寺、穴禅定入り口と弁財天像。
3慈眼寺・穴・弁天

◎慈眼寺、大師堂。
3慈眼寺・大師堂

◎慈眼寺、幸白衣観音像。
3慈眼寺・幸観音

御朱印とは@岩屋寺

御朱印とは・岩屋寺

愛媛県の四国八十八ヶ所霊場、岩屋寺にて。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ