マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

出雲

2010年10月から2020年10月までの記録。

佐太神社@島根

◆名称
佐太神社(さだじんじゃ)

◆御祭神
佐太大神(さだのおおかみ)

◆所在地
松江市鹿島町佐陀宮内
JR・松江駅よりバス20分+佐太神社前より徒歩2分

◎「出雲国神仏二十ヶ所霊場・第4番」の御朱印
佐太神社・神仏霊場

佐太神社

★雑記
出雲国二ノ宮、佐太神社の御朱印です。
御祭神の佐太大神は猿田毘古大神と同じであり、導きの神とされています。出雲三大社のひとつとして、かつては佐陀大社と呼ばれていた神社だそうです。なるほど、だから鳥居前の石碑が佐陀大社と彫られて残っているのですね。バスの便も多くはないので、ほとんどの人が車で参拝に訪れるのでしょう。境内前には、広い駐車場も確保されていました。私が参拝したときは保存修理の工事中で、御仮殿でのお参りとなりました。出雲国神仏霊場にも入っています。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎佐太神社、境内。
佐太神社1

自性院@島根

◆山・院・寺号
龍宝山 長久寺 自性院(じしょういん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
延命地蔵大菩薩

◆所在地
松江市米子町

◆御詠歌
(出雲十三仏霊場)
薬師仏 願え人々 身の病 心の病 癒えざるはなし

◎「出雲国十三仏霊場・第7番札所」の御朱印
自性院・出雲十三仏

◎「出雲国十三仏霊場・第7番札所」の御朱印
自性院・出雲十三仏2

★雑記
出雲国十三仏巡りの自性院の御朱印です。
松江駅前で借りたレンタサイクルで、サーッと行ってきました。青い幟の立った山門を抜けると、正面には不動堂があります。こちら自性院は波切不動のお寺として知られているらしく、本堂よりもこちらの方が推しのようでした。山門左手にある本堂、庫裡とつながった形で、扉はガラス張りで新しい建物のようでした。観光客らしき人もチラホラ入ってくるお寺で、意外に賑わっている境内でした。
御朱印は、庫裡前に置かれたボックスに用意されています。ちょうど御住職が戻られたタイミングだったので、薬師専用帳面への揮毫もお願いしていただきました。3ヶ所とも、印が違っていました。

◎自性院、山門。
自性院1

◎自性院、本堂。
自性院2

◎自性院、不動堂。
自性院3

八重垣神社@島根

八重垣神社

八重垣神社@島根の絵馬です。
縁結び神社としてお馴染みで、全国から参拝者のある八重垣神社の絵馬です。社務所が開く前の時間に着いたのですが、かなりの数の女性参拝者がすでに境内にはいました。縁結び祈願やら鏡池の縁占いなどを待っていたようです。東京大神宮クラスの女性の多さでした。

出雲大社@島根

出雲大社・絵馬

出雲大社@島根の絵馬です。
やはり縁結びでお馴染みの場所ですから、絵馬にもそういった絵柄になっていました。かなりシンプルな印象を受けました。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ