マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

准秩父三十四観音

2010年10月から2020年10月までの記録。

宝泉寺@神奈川

◆山・院・寺号
長谷山 宝泉寺(ほうせんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏

◆御詠歌
慈悲深き 宝の泉 清ければ 濁る心を おおぐ長谷寺

◆所在地
横浜市鶴見区下末吉6丁目

◎「准秩父三十四観音霊場・第18番札所」の御朱印
18宝泉寺

★雑記
准秩父観音霊場、宝泉寺の御朱印です。
御開帳にあわせての参拝になりました。境内には、他の札所と同じく赤い幟が数多く立っており、本堂前の結縁柱には五色紐が結ばれています。夕刻少し前ともあってか、私以外の参拝者はいませんでした。まったく無人だったのは、この霊場を巡っていて初めてのことかも。ナイスなタイミングだったと言えましょう。この日の最後の札所でもあったこちらの境内が、えらく掃除の行き届いた綺麗な空間だったこととあわせて、気持ちの良いお参りとなりました。
御朱印は、本堂にていただきました。

◎宝泉寺、山門。
18宝泉寺2

◎宝泉寺、境内。
18宝泉寺3

◎宝泉寺、本堂。
18宝泉寺4

霊場メモ@准秩父三十四ヶ所観音霊場

神奈川県横浜市や川崎市に点在する札所を巡る観音霊場です。
名称からもわかる通り、埼玉県の秩父三十四観音霊場の写し霊場になります。普段は無人の札所も多いのですが、12年に一度、総開帳が行われており、その御開帳期間中は拝観や御朱印の授与がすべての札所で可能となります。範囲が狭いので、徒歩でも割と容易に巡拝が可能です。

◎霊場専用の御朱印帳(表紙の台紙)
hyosi

【准秩父三十四ヶ所観音霊場】
第1番 下田山 真福寺 (如意輪観音) 横浜市港北区下田町3
第2番 双松庵 (楊柳観音) 横浜市港北区下田町3(第1番:真福寺の境内)
第3番 清林山 仏乗院 金蔵寺 (如意輪観音) 横浜市港北区日吉本町2
第4番 不捨山 西量寺 (聖観音) 横浜市港北区日吉本町6
第5番 福聚山 全龍寺 (十一面観音) 川崎市中原区下小田中5
第6番 正覚山 又玄寺 (聖観音) 川崎市中原区新城中町1
第7番 古柳庵 (正観音) 川崎市中原区下小田中4
第8番
第9番
第10番
第11番
第12番 浄景山 観音寺 (聖観音) 川崎市幸区矢上6
第13番 岩屋堂 (正観音) 横浜市港北区日吉5
第14番 無量山 延命院 寿福寺 (聖観音) 川崎市幸区北加瀬1
第15番
第16番 記主山 然阿院 良忠寺 (如意輪観音) 横浜市鶴見区矢向4
第17番
第18番 長谷山 宝泉寺 (聖観音) 横浜市鶴見区下末吉6
第19番
第20番 瑞龍山 宗三寺 (如意輪観音) 川崎市川崎区砂子1
第21番 日王山 荘蔵院 幸福寺 (千手観音) 川崎市川崎区宮本町2
第22番
第23番 石観音堂[明長寺] (如意輪観音) 川崎市川崎区観音2
第24番 景谷山 東観寺 大聖院 (十一面観音) 横浜市港北区箕輪町3
第25番 水月山 陽林寺 (十一面観音) 横浜市港北区綱島台1
第26番 聚海山 浄流寺 (聖観音) 横浜市港北区新吉田町
第27番
第28番 薬王山 光明院 塩谷寺 (馬頭観音) 横浜市港北区高田西4
第29番 弘誓山 薬王院 観音寺 (如意輪観音) 横浜市港北区高田西4(第28番:塩谷寺の境内)
第30番
第31番
第32番 光明山 大善寺 (正観音) 横浜市都筑区南山田2
第33番
第34番

◆結願後、メモ◆
午年の霊場総開帳に合わせて巡拝し、結願しました。そんなに参拝者が多いとは感じませんでしたが、それはローカル霊場だからでしょうか。12年に一度ということで、檀家さんたちが多く札所に出ており、行く先々で接待を受けることもありました。お茶でお腹がタプンタプンな具合です。

岩屋堂@神奈川

◆山・院・寺号
岩屋堂(いわやどう)

◆宗派


◆御本尊
正観世音菩薩

◆御詠歌
(准秩父三十四ヶ所観音霊場)
昔より 岩屋を出づる 観世音 参る心ぞ 浄土なるらん

◆所在地
横浜市港北区日吉5丁目
東急東横線・日吉駅より徒歩25分

◎「准秩父三十四ヶ所観音霊場・第13番札所」の御朱印
13岩屋堂

★雑記
准秩父三十四ヶ所観音霊場の札所、岩屋堂の御朱印です。
岩屋堂観音と通称されているそうですが、まぁそのまんまですね。日吉駅から見ると、慶応義塾大学のキャンパスの向こう側といった感じなので、グルッと回って向かうことになります。なお、公式の地図だと場所が間違っているので注意が必要です。次回の御開帳時には修正される・・・でしょうか?google_mapだと岩屋堂との表記が表示されますが、古い地図だと宮前公会堂と表記されているようです。もっとも、建物自体はつながっているので、同じっちゃあ同じなんですが。お寺(堂宇)に関して、確かな由来は存在しないそうです。伝説としてだと、周辺が洪水になって山が崩れたとき、その中から観音様が現れて、永禄年間に建立されたこのお堂に祀られるようになった、というのがあるそうです。
御朱印は、宮前公会堂の受付にていただきました。

◎岩屋堂、参道。
13岩屋堂9

◎岩屋堂、本堂。
13岩屋堂2

◎岩屋堂、本堂。
13岩屋堂0

陽林寺@神奈川

◆山・院・寺号
水月山 陽林寺(ようりんじ)
通称:綱島観音

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼如来

◆御詠歌
(准秩父三十四ヶ所観音霊場)
補陀洛を ここに写して 法の声 絶えぬ恵みは 峰の松風

◆所在地
横浜市港北区綱島台1丁目
東急東横線・綱島駅より徒歩10分

◎「准秩父三十四ヶ所観音霊場・第25番札所」の御朱印
25陽林寺

★雑記
准秩父三十四ヶ所観音霊場の札所、陽林寺の御朱印です。
綱島駅からそれほど大変ではないものの坂を上り、参道の石段を経て境内へと至ります。綱島観音の通称で知られているようですが、観音様はあくまで札所御本尊といった立ち位置のようです。准秩父観音霊場の御開帳期間中でしたが境内に人の姿はなく、休憩所として設けられていたテントでしばしの休息&結構散ってはいましたが桜鑑賞となりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎陽林寺、参道。
25陽林寺4

◎陽林寺、境内。
25陽林寺8

◎陽林寺、本堂と結縁柱。
25陽林寺7

金蔵寺@神奈川

◆山・院・寺号
清林山 仏乗院 金蔵寺(こんぞうじ)
通称:日吉不動尊

◆宗派
天台宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市港北区日吉本町2丁目
地下鉄グリーンライン・日吉本町駅より徒歩5分

◆御詠歌
(准秩父三十四観音霊場)
いつも聞く 諸行無常の 鐘の声 山に響きて 微妙なりけり
(関東三十六不動霊場)
曇りなき 不動の鏡 荒猛く 法の光は 世々を照らさん

◎「准秩父三十四観音霊場・第3番札所」の御朱印
3

◎「関東三十六不動霊場・第5番札所」の御朱印
5・金蔵寺

◎「関東百八地蔵霊場・第85番札所」の御朱印
85金蔵寺

★雑記
日吉不動尊として知られる金蔵寺の御朱印です。

(2013年4月記)
山門前の石碑や境内の幟から、武相二十八不動霊場、関東三十六不動霊場、准秩父三十四観音霊場、横浜七福神巡り(寿老神)などの霊場札所であることがわかります。さらに表に出てはいませんが、関東百八地蔵霊場の札所でもあります。手水舎にしろ、本堂前の灯篭にしろ、本堂右奥の弁天堂にしろ、カラフルでド派手なオリエンタル具合に驚かされました。

(2014年4月記)
この日は、准秩父三十四ヶ所観音霊場の午年御開帳で参拝してきました。山門すぐ左の観音堂が開かれており、中に入って拝観が可能でした。もう少し早ければ、満開の桜に包まれた境内が見れたことでしょう。あいにくと、桜は結構散っていました。御朱印は、観音堂内にていただきました。

◎金蔵寺、山門。(2011年10月撮影)
金蔵寺01

◎金蔵寺、山門。(2014年4月撮影)
金蔵寺

◎金蔵寺、本堂。(2011年10月撮影)
金蔵寺7

◎金蔵寺、本堂。(2014年4月撮影)
金蔵寺5

◎金蔵寺、観音堂。(2014年4月撮影)
金蔵寺1

◎金蔵寺、弁天堂。(2013年4月撮影)
金蔵寺8

◎金蔵寺、手水舎。(2011年10月撮影)
金蔵寺05

◎金蔵寺、灯篭。(2011年10月撮影)
金蔵寺4

塩谷寺@神奈川

◆山・院・寺号
薬王山 光明院 塩谷寺(えんこくじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
馬頭観世音菩薩

◆所在地
横浜市港北区高田西4丁目
横浜市営地下鉄・グリーンライン・高田駅より徒歩20分

◆御詠歌
(准秩父三十四ヶ所観音霊場)
松風の 音ぞ身に沁む 塩谷や 深き迷いも 晴るる月影

◎「准秩父三十四ヶ所観音霊場・第28番札所」の御朱印
28

◎「稲毛七薬師霊場・第1番札所」の御朱印
稲毛七薬師・塩谷寺

★雑記
観音&薬師霊場の札所、塩谷寺の御朱印です。
元々は、現在の薬師堂の場所に本堂があって、そこに祀られていた薬師如来が寺院御本尊だったそうです。現在は、准秩父観音霊場の札所御本尊でもある馬頭観世音菩薩が、寺院の御本尊でもあるそうです。

(平成24年2月記)
稲毛七薬師霊場は、寅年のみの御開帳霊場なので、参拝時はごく普通の檀家寺といった印象でした。御開帳時に参拝をしていないので不明ですが、幟なども立って賑わっていたのかな、とも思います。このときは、庫裡にて御朱印をいただきました。

(平成26年4月記)
准秩父観音霊場の御開帳に合わせて、再度参拝してきました。このときは本堂の扉も開いており、複数の檀家さんたちが参拝者の対応に当たっていました。葉桜手前とも言えますが桜の花も咲いており、また赤い幟も数多く立っていて、賑わいを見せていました。こちら塩谷寺は、廃寺となった准秩父三十四ヶ所観音霊場の第29番札所、観音寺の如意輪観世音菩薩も祀られているので、そちらの御朱印も本堂内で合わせていただけました。

◎塩谷寺、山門。(平成24年2月)
塩谷寺5

◎塩谷寺、本堂。(平成24年2月)
塩谷寺8

◎塩谷寺、境内。(平成26年4月)
塩谷寺2

◎塩谷寺、境内。(平成26年4月)
塩谷寺65

観音寺@神奈川

◆山・院・寺号
弘誓山 薬王院 観音寺(かんのんじ)
※廃寺。塩谷寺に移動。

◆宗派
天台宗

◆御本尊
如意輪観世音菩薩

◆所在地
横浜市港北区高田西4丁目(塩谷寺)
横浜市営地下鉄・グリーンライン・高田駅より徒歩20分

◆御詠歌
(准秩父三十四ヶ所観音霊場)
参る身も 早き朝日の 弘誓山 罪諸共に 消ゆる雪霜

◎「准秩父三十四ヶ所観音霊場・第29番札所」の御朱印
29

★雑記
准秩父三十四観音霊場の札所、観音寺の御朱印です。
もっとも、明治15年に廃寺となっているので、堂宇等は存在しません。この観音寺は、現在の高田中学校の裏手付近にかつてはあったとのことです。寺院の御本尊だった如意輪観世音菩薩像は、同じく准秩父観音霊場の札所である塩谷寺に移されて祀られています。
御朱印は、准秩父観音霊場の御開帳時に塩谷寺にていただきました。

西量寺@神奈川

◆山・院・寺号
不捨山 西量寺(さいりょうじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
横浜市港北区日吉本町6丁目
市営地下鉄グリーンライン・日吉本町駅より徒歩5分

◆御詠歌
(准秩父三十四観音霊場)
皆独り 心の内を 尋ぬべし 大悲の誓い 我にかわらじ

◎「准秩父三十四観音霊場・第4番札所」の御朱印
4

★雑記
准秩父三十四ヶ所観音霊場の札所、西量寺の御朱印です。
写真の通り、えらい鋭角な具合で交差点に刺さってお寺はあります。お寺と言うよりは、ちょいとセレブなお宅みたいな感じです。本堂前には結縁柱が立っており、タイミング次第でしょうが、私の参拝時にも多くの人が触れていました。本堂前の横を見ると、水掛け観音なる案内があり、小さな観音様がちょこんと。巣鴨のとげぬき地蔵の洗い観音のように、水を掛けて祈願するようです。なおこちらのお寺、天台宗ではありますが、百万遍の念仏をしているとか。
御朱印は、本堂内にていただきました。

◎西量寺、境内。
4-6

◎西量寺、本堂。
4-2

◎西量寺、水掛け観音。
4-9

又玄寺@神奈川

◆山・院・寺号
正覚山 又玄寺(ゆうげんじ)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
釈迦牟尼仏

◆所在地
川崎市中原区新城中町1丁目
JR南武線・武蔵新城駅より徒歩4分

◆御詠歌
(准秩父三十四観音霊場)
あらたかに 詣りて庭を 拝むれば かこひちぶつの 光差しそう

◎「准秩父三十四観音霊場・第6番札所」の御朱印
6

★雑記
准秩父三十四ヶ所観音霊場の札所、又玄寺の御朱印です。
正式には御朱印にある通り、又玄禅寺となるようです。目線を少し上げれば南武線の線路が走り、又玄寺と名称の付いた車両の往来の激しい交差点の脇にお寺はあります。武蔵新城の駅からも徒歩圏内ですが、こちらへはあまり歩行者が流れて来ないようです。線路側に建っている小堂が、御開帳されている観音堂でした。常に2人の檀家?らしき人がお堂の脇に立っていたのですが、上手い具合に参拝者を案内して離れたので無人の写真が撮れました。
御朱印は、観音堂内にていただきました。

◎又玄寺、観音堂。
60

浄流寺@神奈川

◆山・院・寺号
聚海山 浄流寺(じょうりゅうじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
横浜市港北区新吉田町
横浜市営地下鉄ブルーライン・新羽駅より徒歩15分

◆御詠歌
(准秩父三十四観音霊場)
趣海山 清き流れも この寺に 大悲の誓い おらぬ限りも

◎「准秩父三十四観音霊場・第26番札所」の御朱印
26

★雑記
准秩父三十四ヶ所観音霊場の札所、浄流寺の御朱印です。
駅からも徒歩圏内ですが、お寺の真ん前にバス停があるのでそちらを使っても便利かと思います。御開帳霊場ですので、新しく綺麗な幟が道路沿いからでも目に付きます。本堂前に立つ結縁柱に触れて、本堂内で参拝してきました。お手伝いで来ている檀家さんも多く、お菓子やらお茶やらの接待を受けました。この日の打ち止め寺院だったので、30分近く話し込んでしまいました。
御朱印は、寺院斎場であるあおい会館にていただきました。

◎浄流寺、参道。
浄流寺01

◎浄流寺、本堂。
浄流寺

古柳庵@神奈川

◆山・院・寺号
古柳庵(こりゅうあん)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
正観世音菩薩

◆所在地
川崎市中原区下小田中4丁目
JR南武線・武蔵中原駅より徒歩10分

◆御詠歌
ただ頼め 誓い絶えせぬ 古柳庵 世に善くせんと 祈る身なれば

◎「准秩父三十四観音霊場・第7番札所」の御朱印
7

★雑記
准秩父三十四観音霊場の札所、古柳庵の御朱印です。
御開帳中ですから道路にも案内板が出ており、札所まで迷うことなく行くことができました。参道入り口が狭い上に、古柳庵の石碑も道路に面してではなく参道途中に立っているので、普段なら見落として素通りしていたことでしょう。石碑にある内藤家とは、こちらの開基が内藤内匠之助によってされたことに由来しているそうです。内藤内匠之助とは、世田谷城城主の吉良頼康の家臣・内藤豊前の弟にあたる人物。ちなみにこちらの創建は、永正11(1514)年とのことです。境内・・・と言いますか、お寺は家の軒先と庭みたいなスペースでした。”庵”はやはりこうでなくては、と再認識させられるような、目の行き届く規模が逆に良い味を出しています。狭いからこその落ち着きとでも言えましょうか。堂内で拝観ができたのは良いのですが、なにしろ12年に一度の御開帳ですから世話人の方の数が多くて、結構窮屈な感じでの参拝になりました。
御朱印は、堂内にていただきました。

◎古柳庵、参道。
古柳庵01

◎古柳庵、境内。
古柳庵

大聖院@神奈川

◆山・院・寺号
景谷山 東観寺 大聖院(だいしょういん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
横浜市港北区箕輪町3丁目
各線・日吉駅より徒歩10分

◆御詠歌
(准秩父三十四ヶ所観音霊場)
箕輪の 清きお寺に 巡り来て 花の台に 乗るぞ嬉しき

◎「准秩父三十四観音霊場・第24番札所」の御朱印
24

★雑記
准秩父三十四観音霊場札所、大聖院の御朱印です。
遠くからでも、風にたなびく赤い幟が目に入ってきました。お寺然としたたたずまいの、厳かな山門を持っている寺院でした。堂宇への参道以外は芝生が敷き詰められていて、丁寧に手入れが成されている様子が伝わってきました。境内の左手に建つ観音堂からは、五色の善の綱が回向柱へと伸びています。他の参拝者もいなかったので、堂内ではじっくりと拝観することができました。なお、こちらの御本尊は、目黒不動と一木三体とされているそうです。
御朱印は、境内の特設テントにていただきました。家族総出で参拝者に対応される、暖か味のあるお寺でした。

◎大聖院、山門。
24_1

◎大聖院、山門。
24_5

◎大聖院、本堂。
24_8

◎大聖院、観音堂。
24_7

双松庵(真福寺)@神奈川

◆山・院・寺号
双松庵(そうしょうあん)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
楊柳観世音菩薩

◆所在地
横浜市港北区下田町3丁目
東急東横線、地下鉄グリーンライン・日吉駅よりバス
+下田地蔵尊前バス停より徒歩1分

◆御詠歌
いにしえの なにぞ残れる 千歳松 唱うる弥陀と 救世の誓いを

◎「准秩父三十四観音霊場・第2番札所」の御朱印
2

★雑記
准秩父三十四観音霊場の札所、双松庵の御朱印です。
もっとも、双松庵自体はすでに廃寺になっているので建物は存在せず、御本尊である楊柳観世音菩薩像が真福寺の本堂で一緒に祀られているに留まります。ですから真福寺の本堂前には、准秩父三十四観音霊場の発願寺である真福寺の観音様と合わせて、結縁柱が2本立っています。
御朱印は、真福寺の御朱印と一緒に、本堂内にていただきました。

◎真福寺、本堂。
双松庵

真福寺@神奈川

◆山・院・寺号
下田山 真福寺(しんぷくじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
如意輪観世音菩薩

◆所在地
横浜市港北区下田町3丁目
東急東横線、地下鉄グリーンライン・日吉駅よりバス
+下田地蔵尊前バス停より徒歩1分

◆御詠歌
補陀洛や 法の救ぐ路の 駒が橋 漏らさで渡す 花の台に

◎「准秩父三十四観音霊場・第1番札所」の御朱印
1

★雑記
准秩父三十四観音霊場の発願寺、真福寺の御朱印です。
この准秩父観音霊場は、午歳ごとに御開帳されている観音霊場です。その期間に合わせて、私も参拝してきました。こちらのお寺には、同じく准秩父三十四観音霊場の第2番札所にあたる双松庵の観音様も祀られていることから、本堂前には結縁柱が2本立っています。12年に一度の御開帳だけあって賑わいを見せる境内では、四国霊場のようなお接待も受けることができました。また、酉歳ごとに御開帳される都筑・橘樹二十四地蔵菩薩霊場の札所にもなっていることから、そちらの前回御開帳時のパンフレットもいただきました。最寄りのバス停の名称が”下田地蔵尊前”ですし、こちらのお寺はお地蔵様の方が有名なのかもしれませんね。
御朱印は、双松庵の御朱印と一緒に、本堂内にていただきました。

◎真福寺、参道。
真福寺

◎真福寺、境内。
真福寺1

東福寺@神奈川

◆山・院・寺号
西光山 東福寺(とうふくじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
川崎市中原区市ノ坪
京急東横線・武蔵小杉駅より徒歩2分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第21番札所」の御朱印
21東福寺

★雑記
武蔵小杉駅からすぐのところ、東福寺の御朱印です。
駅から近いとは言え、平成24年12月15日に参拝したときはズーッと雨で、気分的には沈みがちでした。もっとも雨の日の場合、割と御住職の在寺率がどこも高いので、マイナー霊場を巡拝するにはもってこいとも言いますが。境内は整備をする予定なのか、スッキリとした感じでした。こちらは弘法大師玉川八十八ヶ所霊場だけでなく、准秩父三十四観音霊場や東国八十八ヶ所霊場などの札所にもなっています。また東国八十八ヶ所霊場の場合、扁額を見たところ札所本尊は千手観世音菩薩になるようです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東福寺、本堂。
東福寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ