マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

八王子

2010年10月から2020年10月までの記録。

清鏡寺@東京

◆山・院・寺号
塩釜山 清鏡寺(せいきょうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
八王子市大塚
多摩都市モノレール・大塚帝京大学駅より徒歩10分

◆御詠歌
夜もすがら 迷える心 御手引きて 清き鏡を 照らす大塚

◎「武相三十三観音霊場・第10番札所」の御朱印
◎「多摩川三十四ヶ所観音霊場・第10番札所」の御朱印
10・清鏡寺

★雑記
多摩川&武相の観音霊場札所、清鏡寺の御朱印です。
御詠歌にも歌われているように、御手の観音(おてのかんのん)とか、地名から取って大塚観音堂とかの通称で呼ばれています。その観音堂は、庫裡とは離れて少し高い場所に建っていました。堂まで伸びる道の両側に棚引く赤い幟が、なんとも味を出して景色を引き立てていました。
御朱印は、霊場専用の印刷御朱印でした。なお御朱印では”千手観世音菩薩”となっていますが、札所御本尊は東京都の文化財に指定されている”十一面観世音菩薩”であると、ガイドブックには記載されています。

◎清鏡寺、観音堂。
清鏡寺

相即寺@東京

◆山・院・寺号
東原山 浄土院 相即寺(そうそくじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
八王子市泉町

◎「関東百八地蔵霊場・第102番札所」の御朱印
102相即寺

★雑記
関東百八地蔵霊場・第102番札所、相即寺の御朱印です。
山門くぐってすぐ左、ちょっと変わった堂宇があります。天正18年(1590)に建立されたもので、延命地蔵尊を御本尊として、150体の石仏地蔵尊が祀られているそうです。参拝日はあいにくでしたが、毎年6月23日、7月8日、8月8日の三度、御開帳されているようです。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎相即寺、本堂。
相即寺

◎相即寺、延命閣(地蔵堂)。
相即寺2

大善寺@東京

◆山・院・寺号
観池山 往生院 大善寺(だいぜんじ)

◆宗派
単立寺院(浄土宗)

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
八王子市大谷町
JR中央線・八王子駅よりバス10分・八王子郵便局前バス停より徒歩6分

◆御詠歌
草杖かりぬ夢もさめぬへしたきやま寺の 鐘の響きに

大善寺・関東18檀林

★雑記
関東十八檀林の大善寺の御朱印です。
関東十八檀林霊場会にも入っていますが、戦後からは浄土宗を離れて単立寺院として布教活動を行っているそうです。デッカイ本堂がド~ンと言うよりかは、お墓を静かに守っているといった印象を受ける寺院でした。後で知りましたが、こちらは八王子三十三観音霊場の札所寺院にもなっています。本堂前には、機守神社(はたがみじんじゃ)が鎮座しており、大善寺が管理しているようです。ちなみに、関東十八檀林のガイドブックをこちらで購入しました。ところで、ガイドブックに載っている御詠歌が、他と調子が異なっていてよくわかりません。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎大善寺本堂と機守神社。
大善寺・八王子
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ