マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

世田谷

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@世田谷三十三ヶ所観音霊場

世田谷区内33ヶ所の寺院の、観音様を巡る霊場です。
行く先々の寺院で聞くと、”2012年現在、この霊場での参拝者はゼロ、完全に廃れ切った霊場”との返事しか返って来ません。あるいは、”霊場自体知らない”とも。とある寺院の御住職に聞いたところ、この霊場は寺院主導で作られた霊場ではなく、また札所設定後もあまりPRが行なわれなかったことから、結局は机上の霊場となったとのこと。広く周知が行なわれないので、当然ながら参拝者も増えず続かず、自然にそしてあっと言う間に廃れ消えていったようです。

【世田谷三十三ヶ所観音霊場】
第1番 豪徳寺 世田谷区豪徳寺
第2番 勝国寺 世田谷区世田谷
第3番 円光院 世田谷区世田谷
第4番 大吉寺 世田谷区世田谷
第5番 浄光寺 世田谷区世田谷
第6番 実相院 世田谷区弦巻
第7番 勝光院 世田谷区桜
第8番 常徳院 世田谷区宮坂
第9番 福昌寺 世田谷区経堂
第10番 密蔵院 世田谷区桜上水
第11番 西福寺 世田谷区赤堤
第12番 円乗院 世田谷区代田
第13番 森巌寺 世田谷区代沢
第14番 円泉寺 世田谷区太子堂
第15番 教学院 世田谷区太子堂
第16番 西澄寺 世田谷区下馬
第17番 竜雲寺 世田谷区野沢
第18番 宗円寺 世田谷区上馬
第19番 医王寺 世田谷区深沢
第20番 善養院 世田谷区新町
第21番 真福寺 世田谷区用賀
第22番 無量寺 世田谷区用賀
第23番 大空閣寺 世田谷区瀬田
第24番 慈眼寺 世田谷区瀬田
第25番 玉真院 世田谷区瀬田
第26番 行善寺 世田谷区瀬田
第27番 覚願寺 世田谷区上野毛
第28番 金剛寺 世田谷区中町
第29番 満願寺 世田谷区等々力
第30番 善養寺 世田谷区野毛
第31番 伝乗寺 世田谷区尾山台
第32番 大音寺 世田谷区奥沢
第33番 浄真寺 世田谷区奥沢

◆参拝中、メモ◆
御朱印blogなので、御朱印について記載しておきます。
参拝中・・・と書きつつも、観音霊場としては巡っていません。いや、最初は観音霊場として始めたのですが、途中からそうも言ってられないな、と。仮に観音様が祀られている寺院であっても、観音様の御朱印は、寺院御本尊でもない限りほとんどの寺院で授与されません。”世田谷区内の寺院巡り”との趣で参拝するのが良いかと思います。ただ、いくつかの寺院で、霊場印もいただけました。また、真言宗系の一部の寺院は、玉川八十八ヶ所霊場になっており、そちらでは霊場印を含めて御朱印をいただけます。

医王寺@東京

◆山・院・寺号
薬応山 宝寿院 医王寺(いおうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
薬師如来

◆御詠歌
今朝見れば 露深沢の 庭の苔 さながら瑠璃の 光なりけり

◆所在地
世田谷区深沢6丁目
東急田園都市線・用賀駅よりバス7分+深沢不動前バス停すぐ

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第34番札所」の御朱印
34医王寺

◎「関東九十一薬師霊場・第11番札所」の御朱印
11医王寺

★雑記
世田谷区深沢・医王寺の御朱印です。
江戸時代から今日まであらゆる厄災を免れてきたことから、御本尊は厄除け・火伏せの薬師如来と呼ばれているのだとか。日光・月光の両菩薩や十二神将も江戸初期に作られたものが残っているそうですが、拝観は不可でした。薬師霊場と玉川弘法大師霊場になっています。

(平成22年9月記)
チラリホラリとお参りに訪れる人の姿がありました。御朱印は、庫裡にていただきました。御朱印帳を開いて渡したにも関わらず、なぜか半紙に書かれた御朱印をそのページに挟んで戻されました。しかも、ページよりデカいサイズだし・・・う~ん、なぜだろう???

(平成24年11月記)
今度は、御朱印帳に揮毫してもらえて、普通に返されました。さらに、御詠歌の朱印が増えていました。

◎医王寺、本堂。
医王寺・本堂

円光院@東京

◆山・院・寺号
大悲山 円光院(えんこういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
世田谷区世田谷4丁目
東急世田谷線・世田谷駅より徒歩1分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第49番札所」の御朱印
49円光院

★雑記
弘法大師玉川霊場札所、円光院の御朱印です。
東急の世田谷駅のすぐ裏、世田谷通りに面して境内入り口があります。バスも通る結構な交通量の通りですので、なかなか騒々しいものでした玉川霊場を示す石碑も、山門前に立っていました。本堂も白くて新しそうな印象で、どことなく手入れの行き届いた清潔感がありました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎円光院、山門。
49円光院9

◎円光院、本堂。
49円光院0

安穏寺@東京

◆山・院・寺号
舜栄山 行王院 安穏寺(あんのんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
世田谷区上祖師谷2丁目

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第41番札所」の御朱印
41安穏寺

★雑記
世田谷百景にもなっている、安穏寺の御朱印です。
初めて訪れてわかったのですが、以前に住んでいた家からその気になれば、歩いて参拝できる場所にありました。境内の前は曲がり角で、見通しが悪いのにやたらと交通量が多く、その上に信号も無い、なおかつ歩道も確保できないほどに狭い道幅となっています。参道の入り口に入り込むまでが、なかなか至難の技かと思います。白壁の塀に囲まれた境内に入っても、残念ながら喧騒からは逃げられませんでした。タイミング良く咲いていた桜は見事でしたが。ところで、せたがや百景の案内板では、”武家屋敷風の安穏寺”と紹介されています。武家屋敷・・・風?いまいちピンときません。寺院の創建が、寛永年間(1624~1644年)とのことなので、その辺が影響しているのでしょうか。また、大東京百観音霊場の札所でもあります。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎安穏寺、参道。
安穏寺参道

覚願寺@東京

◆山・院・寺号
自性山 聖徳院 覚願寺(かくがんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
世田谷区上野毛2丁目
東急大井町線・上野毛駅より徒歩3分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第36番札所」の御朱印
36覚願寺

★雑記
弘法大師霊場札所、覚願寺の御朱印です。
山門の扉は閉まっていましたが、ちょうどお墓参りに来られた方に続いて、脇の勝手口から入ることが出来ました。外からはわかりませんでしたが、本堂は現在改修工事中で近寄ることも出来ず、とてもじっくり参拝するといった空気ではありませんでした。なんともタイミングが悪かった次第です。境内と隣接して幼稚園があるので、さぞかし平日は賑やかなことでしょう。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎覚願寺、山門。
覚願寺

玉川神社@東京

◆名称
玉川神社(たまがわじんじゃ)

◆御祭神
伊邪那岐神(いざなぎのみこと)
伊邪那美神(いざなみのみこと)
事解男神(ことさかおうのみこと)

◆所在地
世田谷区等々力3丁目
東急大井町線・等々力駅より徒歩5分

玉川神社

★雑記
世田谷百景にもなっている、玉川神社の御朱印です。
等々力鎮守の元々は熊野神社だったのが、天祖神社、御嶽神社、諏訪神社の三社を合祀して玉川神社と名を変えたとのこと。駅からも近いし、神社のすぐ裏からは住宅街なので、割かし参拝者の姿が見受けられます。
御朱印は、三度目の参拝時にいただけました。

善性寺@東京

◆山・院・寺号
赤堤山 善性寺(ぜんしょうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
世田谷区豪徳寺1丁目
小田急小田原線・豪徳寺駅より徒歩3分
もしくは、東急世田谷線・山下駅より徒歩3分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第47番札所」の御朱印
47善性寺

★雑記
玉川八十八ヶ所霊場の札所、善性寺の御朱印です。
こちらのお寺、お坊さんは住んでいません。今は留守を預かる方のみとのこと。ですから法要時には、近くにある同じく玉川霊場の札所、勝国寺から派遣してもらうようになっているそうです。
御朱印は、印刷されたものでのみの授与となるようです。

◎善性寺本堂。
赤堤山・善性寺

代田八幡神社@東京

◆名称
代田八幡神社(だいたはちまんじんじゃ)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)

◆所在地
世田谷区代田3丁目
小田急線・世田谷代田駅より徒歩3分

代田八幡神社

★雑記
代田地区鎮守の神、代田八幡神社の御朱印です。
環状七号線のすぐ脇に鎮座するため、境内にいても結構な騒音が届いてきます。木々に囲まれて、雰囲気はとても良いのですが、その点だけは残念ですね。社殿や社務所は昭和の中頃に再建されたものなので、とても新しい印象を受けます。社殿の横はなにもない土地ですから、いずれはなにかしら建ちそうな雰囲気が残っていました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎代田八幡神社、参道。
代田八幡神社

◎代田八幡神社、社殿。
代田八幡神社1

桜神宮@東京

桜神宮・御朱印帳

◆名称
神習教本祠 古式神道本宮 桜神宮(さくらじんぐう)

◆御祭神
天津三柱神(あまつみはしらのかみ)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冉尊(いざなみのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
豊受大神(とようけのおおかみ)
倭姫大神(やまとひめのおおかみ)
国常立尊(くのにとこたちのみこと)
大国主命(おおくにぬしのみこと)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
鐃速日命(にぎはやひのみこと)
底筒男命(そこづつのおのみこと)
中筒男命(なかづつのおのみこと)
表筒男命(うわづつのおのみこと)
伊久魂大神(いくたまのおおかみ)
水天宮(すいてんぐう)
正一位稲荷大神(しょういちいいなりおおかみ)
菅原大神(すがわらおおかみ)

◆所在地
世田谷区新町3丁目
東急・田園都市線・桜新町駅より徒歩2分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1500円
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ