マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

さぬき十五社

2010年10月から2020年10月までの記録。

石清尾八幡宮@香川

◆名称
石清尾八幡宮(いわせをはちまんぐう)

◆御祭神
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
誉田別命(ほんだわけのみこと)
息長帯姫命(おきながたらしひめのみこと)

◆所在地
高松市宮脇町1丁目

◎「さぬき十五社・第5番」の御朱印
石清尾八幡宮

◎石清尾八幡宮オリジナル御朱印帳
石清尾八幡宮・帳面

★雑記
さぬき十五社の1社、石清尾八幡宮の御朱印と御朱印帳です。
香川県の神社庁も境内にあるので、結構な広さを持っています。おまけに高い場所に社殿があるので、なんだかそれだけでちょっと気分が良いものです。ところでこちら、神社名の振り仮名が由緒書きでは「を」となっています。ですからここでの表記もそれに従っています。ところが一方、公式サイトのアドレスは、iwasewoじゃなくてiwaseo、と。う~ん、どう判断すれば良いのやら。さて、当日は非常に暑かった。そして日差しがキツかったです。彫刻にこだわった手水舎を色んな角度から眺め、下拝殿でお参りをして、末社へも順番にお参りをしてで、結構歩きました。バスの時間まで涼んでいこうかと思ったら、絵馬堂には先客がいて、しかも酒臭かったのでのんびりすることも出来ずでした。まったく・・・。
御朱印とオリジナル御朱印帳は、授与所にていただきました。

◎石清尾八幡宮、参道。
石清尾八幡宮9

◎石清尾八幡宮、参道。
石清尾八幡宮4

◎石清尾八幡宮、下拝殿。
石清尾八幡宮99

◎石清尾八幡宮、絵馬堂。
石清尾八幡宮0

豊浜八幡神社@香川

◆名称
豊浜八幡神社(とよはまはちまんじんじゃ)

◆御祭神
品陀和気命(ほんだわけのみこと)

◆所在地
観音寺市豊浜町和田浜
JR予讃線・豊浜駅より徒歩20分

◎「さぬき十五社・第15番」の御朱印
豊浜八幡

★雑記
さぬき十五社の1社、豊浜八幡神社の御朱印です。
目印になるようなものもなく、やや迷いながら向かったので、駅から片道20分よりももっと早く着けるかもしれません。それにしても境内、だだっ広いという表現がピッタリくるような広さでした。野球くらい出来そうな公園の印象。これだけスペースがあれば、やたらと像を立てたりするものでしょうが、そういった気配もなしです。近所の人でしょう、家族連れや老婦人などが散歩をしている姿も見られました。創祀が和同元年(708年)という歴史ある神社ですが、今の地域に綺麗にスポッと溶け込んでいる、そんな感じです。御朱印は、授与所にていただきました。
余談として、最寄りの豊浜駅のツツジが見事でした。昭和36年と45年に「全国花いっぱい花咲く美しい日本一の駅」として表彰されたとか。ツツジの数は、500本にもなるそうです。

◎豊浜八幡神社、社殿。
豊浜八幡5

◎豊浜八幡神社、境内。
豊浜八幡2

◎豊浜八幡神社、境内。
豊浜八幡3

◎豊浜駅のツツジ。
豊浜八幡1

霊場メモ@さぬき十五社巡り

讃岐(さぬき)の有名どころ、15社から成る神社巡りです。
香川県を東から西へ横断するように鎮座しており、路線はバラバラですがいずれの神社も割と鉄道の駅から近いので、パッと見は回りやすい部類に入るのではないでしょうか。15社が揃って、何らかのイベントをしているとかは聞いたこともないしポスターも見たことないですが、番号印なんかも用意されているので浸透はしているのでしょう。さぬき十五社とも讃岐十五社とも、いずれの表記も見掛けますが、さぬき十五社の方が一般的な様子です。

【さぬき十五社巡り】
01. 白鳥神社 東かがわ市松原
02. 水主神社 東かがわ市水主
03. 宇佐神社 さぬき市長尾名
04. 鰐河八幡宮 木田郡三木町
05. 石清尾八幡神社 高松市宮脇町
06. 田村神社 高松市一宮町
07. 冠纓神社 高松市香南町
08. 滝宮天満宮 綾歌郡あや川町
09. 白峰宮 坂出市西庄町
10. 坂出八幡神社 坂出市八幡町
11. 山北八幡神社 丸亀市山北町
12. 讃岐宮 善通寺市文京町
13. 金刀比羅宮 仲多度郡琴平町
14. 琴弾八幡宮 観音寺市八幡町
15. 豊浜八幡神社 観音寺市豊浜町

冠纓神社@香川

◆名称
冠纓神社(かんえいじんじゃ)

◆御祭神
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)
品陀和気命(ほんだわけのみこと)
息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)

◆所在地
高松市香南町由佐
高松空港より徒歩35分

◎「境内社・安倍晴明神社」の御朱印
冠纓神社・安倍晴明神社

冠纓神社・02

冠纓神社・04

冠纓神社・03

◎「さぬき十五社・第7番」の御朱印
冠纓神社

★雑記
別名かむろ八幡宮、冠纓神社の御朱印です。
御祭神を見ると知れますが、八幡神社になります。さぬき十五社の第7番になり、御朱印にもその印が押されています。歩ける距離だろうと思い、空港から徒歩で向かったので、バスの便がどこまで来ているのかは不明です。鉄道駅は、近くにはありません。朝一の飛行機で高松空港着、そのまますぐ向かったものでしたから、朝早過ぎて宮司さんもまだ来ておらずの境内でした。安倍晴明神社が境内社として存在するのは、こちらの神社で神主をしていた期間があるという伝承に基づくもの。恋愛成就と良縁成就の龍王神社、幹がなにやらキングギドラっぽい感じがする樹齢800年以上の御神木の楠などが見所でしょうか。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎冠纓神社、社頭。
冠纓89

◎冠纓神社、境内。
冠纓8

◎冠纓神社、社殿。
冠纓2

◎冠纓神社、安倍晴明神社。
冠纓9

◎冠纓神社、龍王神社。
冠纓5

◎冠纓神社、御神木の楠。
冠纓4

金刀比羅宮@香川

◆名称
金刀比羅宮(ことひらぐう)

◆御祭神
大物主神(おおものぬしのかみ)

◆所在地
仲多度郡琴平町
JR土讃線・琴平駅より徒歩30分

金刀比羅宮・さぬき15社・こ

★雑記
全国にある「こんぴらさん」の総本宮、金刀比羅宮の御朱印です。

(平成25年1月記)
鎮座してより、おおよそ3000年の歴史を持つ神社です。ちなみに、さぬき十五社巡りの1社となっていますが、それらしきを示す案内はどこにも見られませんでした。さて、有名どころですし、私は隣県住みですから、何度かお参りには行っています。ただ、初詣として訪れたのはこの日が初めてだと記憶しています。やはりと言いますか、人の多さにウンザリ気味。。。そもそも、駐車場がどこもいっぱいなので、タイミング次第ではいつまでもウロウロする羽目になり、神社に辿り着くこと自体が困難を極めます。参道は長い、そして石段はキツいですが、土産物屋も並んでいるし景色も良いしで気が紛れるし、飽きることはありません。ちなみに、駕籠を利用している人は、片手で数える程度でした。拝殿のある本宮境内も人は多いですが、眺めはやっぱり良いですね。まだまだ陽は高かったのですが、授与所はもう片付け作業に入っていまして、そそくさと御朱印をいただきました。初詣期間中は、別紙での対応のみになるとのことです。

◎金刀比羅宮、参道。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮4

◎金刀比羅宮、大門。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮6

◎金刀比羅宮、旭社。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮82

◎金刀比羅宮、参道。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮79

◎金刀比羅宮、本宮境内。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮2

◎金刀比羅宮、本宮拝殿。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮9

◎金刀比羅宮、境内からの眺め~讃岐富士。(平成25年1月撮影)
金刀比羅宮86

白鳥神社@香川

◆名称
白鳥神社(しらとりじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆御神歌
(新四国曼荼羅霊場)
能褒野より 天翔けり来て ここにます 大内あがたの 白鳥の宮

◆所在地
東かがわ市松原
JR高徳線・讃岐白鳥駅より徒歩3分

◎「さぬき十五社・第1番」の御朱印
白鳥神社・さぬき十五社

◎「新四国曼荼羅霊場・第7番札所」の御朱印
7白鳥神社・曼荼羅霊場

★雑記
新四国曼荼羅霊場・第7番札所、白鳥神社の御朱印です。
御朱印の揮毫にもあるとおり、日本武尊が御祭神となっています。能褒野(三重県亀山市)で死去した日本武尊の神霊が、白鳥となって大内郡鶴内の里(讃岐白鳥の松原)に飛来し、神祠が建立されたことが神社の始まりとのことです。だからでしょう、表参道からの入り口には御鶴門があり、阿・吽の開閉口をした神鶴像が安置されています。参道が長く、また結構広い境内を有しており、その格式の高さを感じます。さぬき七福神巡りでは恵比須神を祀り、さぬき十五社巡りの第1番でもあります。年始は人が多かった・・・。ちなみに、御供田のある方が、東かがわ市白鳥の住所になります。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎白鳥神社、社頭。
白鳥神社

◎白鳥神社、境内。
白鳥神社6

◎白鳥神社、御供田。
白鳥神社2

琴弾八幡宮@香川

◆名称
琴弾八幡宮(ことひきはちまんぐう)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
玉依姫命(たまよりひめのみこと)

◆御神歌
琴弾きの 山松風や 夢のあと 尋ね思えば 神の御声ぞ

◆所在地
観音寺市八幡町1丁目
JR予讃線・観音寺駅より徒歩20分

◎「新四国八十八曼荼羅霊場・第23番」の御朱印
23琴弾八幡宮

◎「さぬき十五社巡り・第14番」の御朱印
14・琴弾八幡宮

★雑記
観音寺市の琴弾八幡宮の御朱印です。
こちらは新四国曼荼羅霊場と、さぬき十五社巡りに入っています。ちなみに、昔の名称ですと七宝山という山号が付きます。大宝3年、この近くの海辺に一艘の船が現れ、船中から玄妙な琴の音が聞こえてきたとか。そのとき、「是れ八幡大菩薩なり」と神託が下り、人々が船と琴を山上に引き上げて祀ったことから、この名前になったそうです。山とは言え、下から見るとそんなに高いわけでもないのですが、参道の石段は延々と続き正直体力のなさを実感する登りになりました。一向に社殿が見えてこない、って感じです。年明け早々ではありましたが、そんなに混んでいるでもなく、静かにお参りすることが出来ました。
御朱印は、社殿内にていただきました。ストーブが焚かれてて、結構暑かったです。

◎琴弾八幡宮、鳥居。
琴弾八幡宮5

◎琴弾八幡宮、参道石段。
琴弾八幡宮8

◎琴弾八幡宮、社殿。
琴弾八幡宮3

白峰宮@香川

◆名称
白峰宮(しらみねぐう)

◆御祭神
崇徳天皇(すとくてんのう)

◆所在地
坂出市西庄町
JR予讃線・八十場駅より徒歩8分

さぬき15社・白峰宮

★雑記
さぬき十五社のひとつ、白峰宮の御朱印です。
八十場駅から歩いて向かいました。参道への角を曲がったときに、結構離れているにもかかわらず、朱色の三輪鳥居はよく目立って見えていました。神社へは、緩やかな坂になっていましたが、意外に軽やかに足が進みます。ところでこの三輪鳥居、四国八十八ヶ所霊場の公式サイトでは、全国に3ヶ所しか存在しないと書かれてしますが・・・え?拝殿への参道途中左側に、天皇寺がありますのでお遍路の姿もチラホラと。
御朱印は、拝殿前の授与所でお願いし、宮司さんが自宅に持ち帰り書いて戻される流れでした。

◎白峰宮、境内。
白峰宮3

◎白峰宮、社殿。
白峰宮7
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ