マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

さぬき七福神

2010年10月から2020年10月までの記録。

香西寺@香川

◆山・院・寺号
宝幢山 地蔵院 香西寺(こうざいじ)

◆宗派
真言宗 大覚寺派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆御詠歌
南無大悲 延命地蔵 大菩薩 導き給へ この世後の世

◆所在地
高松市香西西町
JR予讃線・香西駅より徒歩24分

◎「四国別格二十霊場・第19番札所」の納経印(開創1200年記念印付き)
19・香西寺・別格

★雑記
四国別格二十霊場札所、香西寺の納経印(御朱印)です。
霊場開創1200年記念の印がある平成25(2013)年の8月に、初めてお参りしました。さぬき七福神や四国ぼけ封じ三十三観音霊場などの札所も兼務していますが、このときは境内に私だけでした。仁王門で厳つい表情の仁王様を拝み、本堂前に立つ石の結縁柱に触れてお参りを。結縁柱って言えばほぼ木材ですが、石とはこれまたなんともで。夕刻までまだ時間があったのですが、なかなかの西陽が眩しかったのを記憶しています。
納経印は、納経所にていただきました。巡拝用品やガイドブックなどが、結構揃っていました。

◎香西寺、仁王門。
香西寺7

◎香西寺、仁王門。
香西寺8

◎香西寺、仁王門。
香西寺9

◎香西寺、本堂。
香西寺47

◎香西寺、境内。
香西寺2

◎香西寺、境内。
香西寺

白鳥神社@香川

◆名称
白鳥神社(しらとりじんじゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)

◆御神歌
(新四国曼荼羅霊場)
能褒野より 天翔けり来て ここにます 大内あがたの 白鳥の宮

◆所在地
東かがわ市松原
JR高徳線・讃岐白鳥駅より徒歩3分

◎「さぬき十五社・第1番」の御朱印
白鳥神社・さぬき十五社

◎「新四国曼荼羅霊場・第7番札所」の御朱印
7白鳥神社・曼荼羅霊場

★雑記
新四国曼荼羅霊場・第7番札所、白鳥神社の御朱印です。
御朱印の揮毫にもあるとおり、日本武尊が御祭神となっています。能褒野(三重県亀山市)で死去した日本武尊の神霊が、白鳥となって大内郡鶴内の里(讃岐白鳥の松原)に飛来し、神祠が建立されたことが神社の始まりとのことです。だからでしょう、表参道からの入り口には御鶴門があり、阿・吽の開閉口をした神鶴像が安置されています。参道が長く、また結構広い境内を有しており、その格式の高さを感じます。さぬき七福神巡りでは恵比須神を祀り、さぬき十五社巡りの第1番でもあります。年始は人が多かった・・・。ちなみに、御供田のある方が、東かがわ市白鳥の住所になります。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎白鳥神社、社頭。
白鳥神社

◎白鳥神社、境内。
白鳥神社6

◎白鳥神社、御供田。
白鳥神社2

与田寺@香川

◆山・院・寺号
医王山 虚空蔵院 与田寺(よだじ)

◆宗派
真言宗 善通寺派

◆御本尊
薬師如来

◆御詠歌
祈るより 仏に誓い あらたなる 与田のお寺に 参る嬉しさ

◆所在地
東かがわ市中筋
JR高徳線・三本松駅より徒歩25分

◎「四国八十八ヶ所霊場・総奥之院」の納経印
与田寺・総奥之院

★雑記
四国霊場の総奥之院、与田寺の納経印(御朱印)です。
正月三が日での参拝なので、境内は人でいっぱいでした。「さぬき七福神巡り」にも入っているからでしょうか。遠くから車で参拝に訪れている人も多いようで、山門前では交通整理が行われているにもかかわらず渋滞となっていました。正月だけでしょうか?あるいは毎日でしょうか?、霊場札所で見掛ける普通サイズの幟はなくて、ひとつひとつが大きいサイズの幟が境内のあちこちでたなびいていました。陽の光を浴びて、ひと際キツい朱色を放っている多宝塔。その高さは13メートルで、昭和59年11月に完成した割かし新しい建物。暗い色合いの多いお寺の堂宇において、どこのお寺でも朱色の建物は目を引くものです。
納経印は、納経所にていただきました。

◎与田寺、山門。
与田寺9

◎与田寺、本堂。
与田寺5

◎与田寺、多宝塔。
与田寺4

霊場メモ@さぬき七福神:香川

香川県の東部に点在する寺社から成る七福神巡りです。
各寺社にはこの七福神めぐりの看板も出ているので、年始は特に参拝者が多いであろうことは予想されます。専用の御朱印帳も用意されているそうですが、私は汎用の帳面で巡拝しています。それで特に困ったこともありません。

【さぬき七福神巡り】
恵比寿神:白鳥神社 東かがわ市松原
寿老人:与田寺 東かがわ市中筋
大黒天:法然寺 高松市仏生山町
布袋尊:田村神社 高松市一宮町
毘沙門天:香西寺 高松市香西西町
弁財天:国分寺 高松市国分寺町国分
福禄寿:滝宮天満宮 綾歌郡綾川町滝宮

讃岐国分寺@香川

◆山・院・寺号
白牛山 千手院 国分寺(こくぶんじ)
通称:讃岐国分寺

◆宗派
真言宗 御室派

◆御本尊
十一面千手観世音菩薩

◆所在地
高松市国分寺町国分
JR予讃線・国分駅より徒歩4分

◎「さぬき七福神・弁財天」の御朱印
さぬき七福神・国分寺

★雑記
四国霊場札所、讃岐国分寺の御朱印です。
どこぞの松原かと思わせるような、生い茂る松の参道が見事でした。また参道には四国霊場の他に、「東讃七ヶ所霊場」の石碑も立っていました。さて、名称が国分寺なので、てっきり御本尊は薬師如来かと思いきや、院号が示す通り千手観世音菩薩が寺院の御本尊とのことです。ただそれよりも目立つのは、境内の弁財天像の数。さぬき七福神では弁才天を祀るお寺ですが、山門くぐってすぐのところに石像のお迎え弁財天があれば、本堂前や池の中にも弁財天像があり、さらに納経所を兼ねた大師堂にも木造弁財天が祀られていて・・・といった具合に、山内八十八ヶ所まである広い境内は弁天様だらけです。あと大師堂(納経所)前には、キラキラに輝く金箔大師像もあります。他の何ヶ所かのお寺でも見たことはありますが、文字通り金箔を像に貼っていき願をかけるものです。文字通り輝いていましたね~。
御朱印や納経印は、納経所にていただきました。納経所自体もお堂の中なので、狭い窓口がかなり混雑していました。

◎讃岐国分寺、参道。
国分寺1

◎讃岐国分寺、お迎え弁財天。
国分寺2

◎讃岐国分寺、願掛け金箔大師。
国分寺0
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ