マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

おおさか十三仏

2010年10月から2020年10月までの記録。

青蓮寺@大阪

◆山・院・寺号
吉祥山 青蓮寺(しょうれんじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
大阪市天王寺区生玉寺町3

◎「おおさか十三仏・第12番札所」の御朱印
青蓮寺・おおさか十三仏

★雑記
おおさか十三仏霊場、青蓮寺の御朱印です。
駅からも近く、また周辺には学校や幼稚園なんかもあって、良い環境にあるお寺です。あいにくだったのは、曇り空の様子のみといったところ。境内はワシャワシャと緑も多く、のんびりと静かな時間を感じられるお参りになりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎青蓮寺、山門。
青蓮寺8

◎青蓮寺、本堂。
青蓮寺0

◎青蓮寺、仏足石。
青蓮寺3

霊場メモ@おおさか十三仏霊場

大阪の十三仏巡りの霊場です。
表記は、”おおさか”となっておりますが、なぜに平仮名なのでしょうかね???

【おおさか十三仏霊場】
第1番 法楽寺 真言宗泉涌寺派 不動明王 大阪市東住吉区山坂
第2番 正圓寺 東寺真言宗 釈迦如来 大阪市阿倍野区松虫通
第3番 家原寺 高野山真言宗 文殊菩薩 堺市西区家原寺
第4番 四天王寺 和宗 普賢菩薩 大阪市天王寺区四天王寺
第5番 常光寺 臨済宗南禅寺派 地蔵菩薩 八尾市本町
第6番 教興寺 真言律宗 弥勒菩薩 八尾市教興寺
第7番 全興寺 高野山真言宗 薬師如来 大阪市平野区平野本町
第8番 太融寺 高野山真言宗 観音菩薩 大阪市北区太融寺
第9番 国分寺 真言宗国分寺派 勢至菩薩 大阪市北区国分寺
第10番 大念仏寺 融通念佛宗 阿弥陀如来 大阪市平野区平野上町
第11番 報恩院 真言宗醍醐派 阿しゅく如来 大阪市中央区高津
第12番 青蓮寺 高野山真言宗 大日如来 大阪市天王寺区生玉寺
第13番 太平寺 曹洞宗 虚空蔵菩薩 大阪市天王寺区夕陽丘

家原寺@大阪

◆山・院・寺号
一乗山 清涼院 家原寺(えばらじ)

◆宗派
高野山真言宗

◆御本尊
文殊菩薩

◆所在地
堺市西区家原寺町1丁目
JR阪和線・津久野駅より徒歩13分

◎「仏塔古寺十八尊霊場・第1番札所」の御朱印
1家原寺・仏塔古寺

◎「おおさか十三仏巡り・第3番・文殊菩薩」の御朱印
家原寺・おおさか十三仏

★雑記
飛鳥・奈良時代の高僧、行基菩薩の生誕地である家原寺の御朱印です。
開創から1300年を数え、聖武天皇勅願所でもあり、高野山真言宗の別格本山でもあります。有名な寺院ですが、この日が初参拝でした。観光地化されている寺院なのかなと思っていたら、意外に良い意味で垢抜けない感じが好印象です。ただ・・・落書きだらけの山門を通るときは、なんだか寂しい気分になりましたね。いくらなんでも、この汚され様は・・・。仏塔古寺十八尊霊場なる弘法大師霊場を当地で知り、なおかつ家原寺が第1番札所とのことから勢いで発願しました。正方形に近い変わったサイズの専用御朱印帳と、差し込みの専用御朱印もいただきました。18ヶ寺と数は少ないとは言え、時間がかかりそうな他寺院の配置です。ノンビリとですね。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎家原寺、本堂。
家原寺・本堂

◎家原寺、薬師堂。
家原寺・薬師堂

大念仏寺@大阪

◆山・院・寺号
大源山 諸仏護念院 大念仏寺(だいねんぶつじ)
俗称:亀鉦寺(かめがねでら)

◆宗派
融通念仏宗

◆御本尊
天得如来

◆所在地
大阪市平野区平野上町
地下鉄谷町線・平野駅より徒歩5分

◎「おおさか十三仏・第10番札所」の御朱印
大念仏寺・おおさか十三仏

◎「なにわ七幸巡り」の御朱印
大念仏寺02

◎「御本尊・天得如来」の御朱印
大念仏寺01

★雑記
融通念仏宗の総本山、大念仏寺の御朱印です。
境内真ん中に、デンと構える本堂。これまた予想に反して大きな建物でした。その規模の割に訪れる人は少なく、観光寺院化されていないのも良くて落ち着けます。広い本堂内にも入ることができて、静かに時間を忘れさせてくれます。複数の札所になっており、”なにわ七幸巡り”での御朱印は、宗祖である良忍こと聖應大師の揮毫でした。
御朱印は本堂脇、売店兼朱印所にていただきました。

◎大念仏寺、本堂。
大念仏

報恩院@大阪

◆山・院・寺号
高津山 報恩院(ほうおんいん)

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
不動明王(北向不動尊)

◆所在地
大阪市中央区高津1丁目
地下鉄谷町線・谷町九丁目駅より徒歩2分

◎「近畿三十六不動・第5番札所」の御朱印
5

◎「おおさか十三仏巡り・第11番札所」の御朱印
報恩院・おおさか13仏

★雑記
谷九にある報恩院の御朱印です。
(阿シュク如来の漢字は環境次第で)ちなみに、阿閦如来が祀られているのは、大阪ではここだけだとか。狭い部類の境内ですが、廃仏毀釈と大阪大空襲を経ての復興について書かれた略縁起を読むと、その信仰と復興の歴史に頭が下がります。おおさか十三仏霊場を始めとして、近畿三十六不動霊場と摂津国弘法大師八十八ヶ所霊場の札所にもなっています。
御朱印は、不動像裏の朱印所にていただきました。

◎法恩院・不動堂。
法恩院・不動堂

四天王寺@大阪

◆山・院・寺号
荒陵山 四天王寺(してんのうじ)

◆宗派
和宗

◆御本尊
四天王寺御本尊:救世観世音菩薩
庚申堂御本尊:青面金剛童子

◆所在地
大阪市天王寺区四天王寺1丁目
谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩5分

◆御詠歌
(寺院御詠歌)
ありがたや 法の始めの 天王寺 亀井に浮かぶ 御仏の影
(念仏堂・法然上人二十五ヶ所霊場御詠歌)
阿弥陀仏と 心を西に 空蝉の(移せ身の) もぬけ果てたる 声ぞ涼しき

◎「西山国師十六遺跡霊場・客番札所」の御朱印
四天王寺・西山国師

◎「四国八十八ヶ所霊場・番外札所」の御朱印
四天王寺・四国霊場番外

◎「近畿三十六不動霊場・第1番札所」の御朱印
1・近畿不動・四天王寺

◎「地蔵菩薩(地蔵堂)」の御朱印
四天王寺・地蔵堂立江地蔵

◎「青面金剛童子(庚申堂)」の御朱印
四天王寺・庚申堂・庚申会

◎「なにわ七幸巡り」の御朱印
四天王寺・なにわ七幸

◎「おおさか十三仏巡り」の御朱印
四天王寺・おおさか十三仏

◎「元三大師(元三大師堂)」の御朱印
名称未設定-21

◎「三面大黒天(大黒堂)」の御朱印
22

◎「法然上人二十五霊場・第6番札所」の御朱印
6番・四天王寺

◎「西国四十九薬師霊場・第16番札所」の御朱印
yakushi

★雑記
大阪でおそらく一番有名な寺院、四天王寺の各種御朱印です。
そういやここ四天王寺で、「御朱印も御詠歌も全部ください!」と言えるツワモノは、果たしているのでしょうか?御朱印をいただける場所が、2回ほど変わっています。大きく案内が出ているので、迷うことはないかと思います。

(平成22年8月15日記)
・元三大師堂の御朱印
納経所の入り口には、札所・御朱印の一覧がメニュー表のように書かれています。その数、15種類。しかしこの元三大師はメニュー表に載ってなかったような・・・。元三大師、名前は良源なのですが、他にも慈恵大師とか角大師とか豆大師とか厄除け大師とか様々です。で、命日が正月3日だったから、元三大師だとか・・・えぇっ!あとは、おみくじの創始者とも言われています。宗派にこだわらないお寺なので、他にも弘法大師や円光大師、そして建立者である聖徳太子が祀られています。

・円光大師(法然上人)の御朱印
それにしても・・・念仏堂?そんなの境内図を見ても存在しないのですが。阿弥陀堂の間違いではないのかな?

・大黒堂の御朱印
祀られているのは大黒天ですが、別段大阪の七福神巡りには入っていないようです。大阪七福神としては、同じ四天王寺の布袋尊が入っています。

(平成23年3月21日記)
四天王寺には、普賢菩薩が祀られています。なぜこの十三仏巡り、”おおさか”と平仮名表記なのでしょうかね。このときはまだ、旧納経所でいただきました。

(平成23年7月3日記)
・庚申堂の御朱印
四天王寺境内から歩いて3分ほど、少し離れた場所に庚申堂はあります。当日が庚申の日だとはまったく頭の片隅にもなくて(4日が庚申の日じゃなかったっけ?)、ただ四天王寺の休憩所でボケ~ッとしていたら、境内放送で庚申会の案内があったので足を運んでみました。まさに読経の最中で、なおかつ御朱印をいただいたら「庚申尊が出現したのが、ちょうど今くらいの時間帯ですよ」と教えていただきました。御朱印は、庚申堂内でいただきました。庚申会の日ということで、一筆追加されています。

・地蔵堂の御朱印
延命や勝軍など、数々の地蔵菩薩石像が立ち並ぶ地蔵堂。その地蔵堂の中でも御本尊とされるのは、ひと際大きな立江地蔵菩薩です。意外に参拝者が多く、また熱心に拝まれているのが印象的でした。

(平成23年9月30日記)
・四国霊場番外の御朱印
授与される御朱印一覧の看板に、”四国霊場番外札所”とあったのでお願いしました。特に霊場印だとか、揮毫が南無大師遍照金剛だとかになるのではなく、寺院で授与しているスタンダードな御朱印になるそうです。

◎四天王寺、六時礼讃堂。
四天王寺2

◎四天王寺、境内。
四天王寺

国分寺@大阪

◆山・院・寺号
護国山 金剛院 国分寺(こくぶんじ)
通称:長柄国分寺

◆宗派
真言宗 国分寺派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
大阪市北区国分寺1丁目
大阪地下鉄・天神橋筋六丁目駅より徒歩5分

◆御詠歌
(寺院御詠歌)
御仏の 護り給える 国分寺 揺るぎなき世の 鎮めなりけり

◎「おおさか十三仏・第9番札所・勢至菩薩」の御朱印
国分寺・おおさか十三仏

◎「近畿三十六不動霊場・第7番札所」不動明王の御真言
7・近畿不動・国分寺

◎「近畿三十六不動霊場・第7番札所」の御朱印
7・近畿不動・国分寺02

◎「西国四十九薬師霊場・第17番札所」薬師如来の御真言
17・西国薬師・国分寺

◎「西国四十九薬師霊場・第17番札所」の御朱印
国分寺・大阪

★雑記
大阪梅田の国分寺の御朱印です。

(平成22年11月4日記)
不動尊霊場でも札所になっていますが、まぁ病人としてはお薬師さんの霊場での参拝で。授与所にいる方に、薬師霊場での御朱印をとお願いすると、わざわざ庫裡から別の方が来て書いていただきました。墨書きの内容ごとに、書く人が違うんでしょうかね?だとしたら「ある御朱印を全部ください」って言ったらどうなったんでしょう。新喜劇の”ローテーショントーク”ってやつですか、ってのは古いか。寺印には、『金光明四天王護国之寺印』とあります。

(御真言について)
こちらには西国薬師霊場(薬師如来)の御真言と、近畿不動霊場(不動明王)の御真言があります。どちらも横長の専用御朱印帳のサイズなので、汎用の御朱印帳で回っている身としてはちょいと悩ましいところ。御真言の御朱印は、書き置きのみでした。

法楽寺@大阪

◆山・院・寺号
紫金山 小松院 法楽寺(ほうらくじ)
通称:田辺不動尊

◆宗派
真言宗 泉涌寺派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
大阪市東住吉区山坂1丁目
JR阪和線・南田辺駅より徒歩2分

◎「おおさか十三仏巡り・第1番・不動明王」の御朱印
法楽寺・おおさか十三仏

★雑記
たなべのお不動さんとして親しまれている、法楽寺の御朱印です。
参拝当日も、入れ替わり立ち代り、参拝者が気軽に本堂の窓口へと声をかけてきます。住職や檀家らしき人も積極的に会話を持っているようで、とても地域に根差して親しまれているお寺だというのがわかります。境内のど真ん中、大きな三重塔が建っています。高さは23.425メートルあり、間近で見ると数値以上の迫力がありました。近畿三十六不動、摂津国八十八ヶ所、役行者霊蹟札所などにもなっているので、いずれは再訪予定です。
御朱印は、本堂脇の窓口でいただきました。

◎法楽寺、三重塔。
法楽寺・三重塔

太平寺@大阪

◆山・院・寺号
護国山 太平寺(たいへいじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
虚空蔵菩薩

◆所在地
大阪市天王寺区夕陽丘町
地下鉄谷町線・四天王寺前夕陽ヶ丘駅より徒歩0分

◎「おおさか十三仏巡り・第13番・虚空蔵菩薩」の御朱印
太平寺・おおさか十三仏

◎「大阪四方不動霊場・南方不動尊」の御朱印
太平寺・大阪四方不動

★雑記
十三参りのお寺として有名な、大阪の太平寺の御朱印です。
大阪四方不動霊場では方角で言うと南方不動なのに、お不動様の名称が北山不動とはこれ如何に?、と思いましたが、北山とは単に人の名字でした。そういったことが書いてあるいただいた由緒資料は、かなり充実しており読み応えがあります。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎太平寺、境内。
護国山 太平寺

太融寺@大阪

◆山・院・寺号
佳木山 宝樹院 太融寺(たいゆうじ)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
大阪市北区太融寺町
各線・大阪駅、梅田駅から徒歩5分

◎「新西国三十八霊場・第2番札所」の御朱印
太融寺・新西国

◎「近畿三十六不動霊場・第6番札所」の御朱印
6

◎「なにわ七幸」の御朱印
名称未設定-23

★雑記
町の名前にもなっている太融寺の御朱印です。
新西国霊場・近畿不動霊場・おおさか十三仏巡り・摂津国八十八ヶ所霊場・ぼけ封じ観音霊場・神仏霊場巡拝の道・大阪三十三観音霊場、と複数の札所を兼任しています。
御朱印は、納経所にていただきました。

(平成22年8月15日記)
右上の印がトラなのは、今年が寅年だからでしょう。てことは、干支ごとに変わるでしょうか?来年も再訪ですかな。天気が悪かったからか、前回とは打って変わって人のいない境内で静かに参拝できました。相変わらず、不動尊像の周囲は雰囲気がありますね。

(平成23年3月21日記)
新西国霊場は、新聞社が行なった一般投票で札所寺院が決まった、なんともユニークかつ新しい霊場。そんな背景もあって、”西国”と名称が付いていますが、札所本尊は必ずしも観音様とは限りません。個人的には今のところ、本腰を入れて巡拝する予定には入っていません。「観音様の御朱印を」と伝えたら、この墨書きになりました。ホントは名称で欲しかったのですがね。

◎太融寺、護摩堂。
太融寺・護摩堂

◎太融寺、境内。
太融寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ