マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

┗ さいたま市 [寺院]

2010年10月から2020年10月までの記録。

安楽寺@埼玉

◆山・院・寺号
生応山 安楽寺(あんらくじ)

◆宗派
浄土真宗 東本願寺派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
さいたま市大宮区桜木町1丁目
JR各線・大宮駅より徒歩7分

安楽寺・大宮

★雑記
大宮の安楽寺の御朱印です。
こちらのお寺、浄土真宗のお寺ではありますが、御朱印の授与をしている貴重なお寺です。大宮駅からも徒歩圏内で、スイッとお参りすることが出来ます。お寺の外観は、一見するとお寺っぽくないかなとも思いますが、天っ辺に乗っかりキラキラしているのを見て、「あぁ、お寺っぽい」なんて思ったり。境内に入ってすぐの小さいスペースが、本堂になっているようです。ちょうど法要中だったので、外からのお参りとなりました。
御朱印は、寺務所にていただきました。揮毫の意味の解説もありでした。

◎安楽寺、建物外観。
安楽寺0

◎安楽寺、本堂。
安楽寺1

慈眼寺@埼玉

◆山・院・寺号
普光山 浄蓮華院 慈眼寺(じげんじ)
通称:水波田観音

◆宗派
天台宗

◆御本尊
胎蔵界大日如来

◆所在地
さいたま市西区水判土
JR各線・大宮駅よりバス15分・水判土バス停すぐ

◎「足立坂東三十三観音霊場(北部)・第32番札所」の御朱印
32慈眼寺

◎「関東百八地蔵尊霊場・第4番札所」の御朱印
4慈眼寺

★雑記
水波田観音として知られる、慈眼寺の御朱印です。
観音堂前の1本の桜が、タイミング良く満開を迎えていました。参拝者は他におらず、静かに一人風流を楽しめました。もっとも、幹線道路の交差点前に建つ寺院なので、エンジン音やクラクションの五月蝿いことと言ったら・・・。毎月17日は閻魔堂、27日は観音堂の十二支守り本尊がそれぞれ御開扉されるそうで、休日と重なれば是非とも訪れてみたいものです。
観音堂前の授与所では書き置きが、本堂脇の庫裡では直書きの御朱印がいただけます。関東百八地蔵霊場と、足立坂東三十三観音霊場(北)の霊場札所になっていて、それぞれ御朱印がいただけます。

◎慈眼寺、山門。
32慈眼寺7

◎慈眼寺、本堂。
32慈眼寺8

◎慈眼寺、水波田観音・観音堂。
水波田観音01

◎慈眼寺、水波田観音境内。
水波田観音02

芳林寺@埼玉

◆山・院・寺号
太平山 芳林寺(ほうりんじ)
通称:やまぶきの寺

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
さいたま市岩槻区本町1丁目
東武野田線・岩槻駅より徒歩5分

◎平成28年2月参拝
芳林寺h28

◎平成22年2月参拝
芳林寺

★雑記
太田道灌公御霊廟、芳林寺の御朱印です。

(平成22年2月記)
私以外、参拝者の姿も見えませんでした。駅からだと、ちょうどお寺には横から入ることになります。それにしても、山門横にはえらくスペースが確保されています。だだっ広いだけで、特に駐車場と言うわけでもなさそうですが・・・。境内には、勇ましい大田道灌の騎馬像が立っています。関東で太田道灌と言えば、江戸城やら川越城やらの築城の名人として有名です。由緒書きを読んで初めて知ったのですが、和歌や漢詩にも通じた文武両道の武将だったのですね。
御朱印は、庫裡にていただきました。忙しいから、とのことで、書き置き御朱印でした。

(平成28年2月記)
丸6年振りに参拝をしてきました。この日は、境内の河津桜がピークは過ぎたと言ってもまだ見頃だったので、参拝者もそこそこ多く見受けられました。山門前は相変わらず、だだっ広いだけのスペースになっていましたが、境内は大掛かりな工事中でした。特に本堂は、骨組みだけのことして風通しの良い状態になっており、お参りは庫裡の横に造られた仮本堂にてとなりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。御住職が不在、とのことで、書き置き御朱印でした・・・また6年後、か。

◎芳林寺、山門。(平成22年2月撮影)
芳林寺9

◎芳林寺、本堂。(平成22年2月撮影)
芳林寺7

◎芳林寺、太田道灌像。
太田道灌

◎芳林寺、地蔵堂と河津桜。(平成28年2月撮影)
芳林寺2

慈恩寺@埼玉

◆山・院・寺号
華林山 最上院 慈恩寺(じおんじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
さいたま市岩槻区慈恩寺
東武野田線・東岩槻駅より徒歩30分

◆御詠歌
(坂東三十三ヶ所観音霊場)
慈恩寺へ 詣る我が身も たのもしや 浮かぶ夏島を 見るにつけても

◎「坂東三十三ヶ所観音霊場・第12番札所」の御朱印
12慈恩寺

★雑記
坂東三十三ヶ所観音霊場札所、慈恩寺の御朱印です。
”東岩槻駅からバスが出ている”との情報だけをメモってアテにしていたのですが、本数があまりにも無くて歩くことに。おまけに途中から風に小雨が混じり、なかなか大変な参拝になりました。お寺は境内を囲む壁なども無く、えらくオープンな雰囲気を持っていました。こんな天気にもかかわらず、多くの参拝者がいたのも意外でした。本堂などの堂宇とは別に、寺務所が設けられていました。奉納されたものでしょうか、こちらの壁には霊場の御朱印軸や額が、所狭しと掲げられていました。
御朱印は、寺務所にていただきました。御本尊が揮毫される最近の御朱印とは一線を画すような、寺院名が真ん中にドンと揮毫された珍しいものでした。

◎慈恩寺、境内。
慈恩寺

弥勒寺@埼玉

◆山・院・寺号
光岩山 釈迦院 弥勒寺(みろくじ)
通称:岩槻大師

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
五大明王(中尊、大聖不動明王)

◆所在地
さいたま市岩槻区本町2丁目
東武野田線・岩槻駅より徒歩10分

◆御詠歌
(寺院御詠歌・関東三十六不動霊場御詠歌)
三密の 護摩火 喜多向き不動尊 七世の父母や 遍路打つ寺

◎「関東三十六不動霊場・第31番札所」の御朱印
31岩槻大師02

◎「関東三十六不動霊場・第31番札所」の御朱印
31岩槻大師01

★雑記
岩槻大師こと、弥勒寺(弥勒密寺)の御朱印です。
境内はさほど広くないのですが、本堂の他に薬師堂や交通祈祷殿、稲荷堂、写経剃髪殿などがあり、十三仏の参拝もできます。本堂の地下には、いわゆるミニ四国八十八ヶ所霊場の地下仏殿があります。境内に立つ修行大師像も、真言宗寺院ではよく見掛ける風景です。その修行大師像は、人形の町として知られる岩槻なので、このような姿+人形大師という名前になっているのでしょう。こちらの寺院は、関東三十六不動霊場以外にも、奥の細道百ヶ所霊場のうちの関東路三十三ヶ所霊場の第13番札所になっています。
御朱印は、本堂内授与所にていただきました。

◎岩槻大師、山門。
岩槻大師・山門

◎岩槻大師境内、人形大師。
人形大師

東光寺@埼玉

◆山・院・寺号
大宮山 東光寺(とうこうじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏
薬師如来

◆所在地
さいたま市大宮区
JR各線・大宮駅より徒歩5分

◎「関東九十一薬師霊場・第28番札所」の御朱印
名設定-3

★雑記
大宮の東光寺の御朱印です。
曹洞宗の寺院なので御本尊は釈迦牟尼仏ですが、寺院名からしてお薬師さんを祀ってあるのはわかります。そちらが、関東薬師霊場の札所御本尊となっています。見るからに新しい庫裡はとても綺麗で、整然と椅子とテーブルが並んでいて、観音像まであります。庫裡というかホールですね。やけにニコやかなお坊さんばっかりで、暖かい雰囲気があふれている寺院でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東光寺、本堂。
大宮山東光寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ