マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

岩手

2010年10月から2020年10月までの記録。

鹽竈神社(駒形神社)@岩手

◆名称
鹽竈神社(しおがまじんじゃ)

◆御祭神
塩土老翁神(しおづちおじのかみ)
武甕槌神(たけみかづちのかみ)
経津主神(ふつぬしのかみ)

◆所在地
奥州市水沢区中上野町1丁目
JR東北本線・水沢駅より徒歩10分

駒形神社・塩釜神社

★雑記
陸中国一之宮の駒形神社の境内社、鹽竈神社の御朱印です。
源頼義と義家の親子が、安倍貞任を征伐する際に奥州国一之宮である鹽竈神社へ勝利を祈願して、霊験を得て見事にその目的を果たしたことで、その凱旋の途中でこの場所に鹽竈神社を勧請したことが始まりとのことです。駒形神社を含めて、境内をグルッと回る流れでの参拝順路が案内されているので、自然とこちらへもお参りすることになります。
御朱印は、駒形神社の授与所にていただきました。

◎鹽竈神社、社殿。
駒形神社・塩釜神社6

駒形神社@岩手

◆名称
駒形神社(こまがたじんじゃ)

◆御祭神
駒形大神
 ・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 ・天之常立尊(あめのとこたちのみこと)
 ・国之狭槌尊(くにのさつちのみこと)
 ・吾勝尊(あかつのみこと)
 ・置瀬尊(おきせのみこと)
 ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)

◆所在地
奥州市水沢区中上野町1丁目
JR東北本線・水沢駅より徒歩10分

駒形神社

◎駒形神社、オリジナル御朱印帳
駒形神社・帳面

★雑記
陸中国一之宮、駒形神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
駅からトボトボと、商店街を抜け住宅街を抜け、少し道に迷いつつ辿り着きました。時期になれば花粉が多そうな境内をしていましたが、緑が多いのはとても良いことです。気持ちがスッキリします。一之宮であり有名処の神社でもありますが、観光地化されていないので境内は人もまばら。ただ・・・ポケモンGOが流行っていた時期ともあって、スマホの画面を眺めたまま神門前でジッと動かない子供の姿も。駒形神社の他、境内には摂社も複数あり、順路の案内に従ってのお参りとなります。さて、オリジナル御朱印帳の表紙は、春の例大祭の行事である子供騎馬武者行列がデザインされています。源頼義と義家の父子にあやかって、ということのようです。
御朱印とオリジナル御朱印帳は、授与所にていただきました。なお、境内社の鹽竈神社の御朱印の他、駒ケ岳山頂に鎮座する奥宮の御朱印もいただけるそうです。流石にスッと歩いて行ける距離じゃないので、鹽竈神社の御朱印のみいただきました。

◎駒形神社、参道。
駒形神社1

◎駒形神社、神門。
駒形神社4

◎駒形神社、社殿。
駒形神社5

桜山神社@岩手

◆名称
桜山神社(さくらやまじんじゃ)

◆御祭神
源性大明神(南部光行公)
信徳大明神(南部信直公)
信受霊神(南部利直公)
神功霊神(南部利敬公)

◆所在地
盛岡市内丸1丁目
JR各線・盛岡駅より徒歩22分

桜山神社

★雑記
盛岡城跡に鎮座する、桜山神社の御朱印です。
岩手県庁やら盛岡市役所やら、あとは警察本部やら地方検察庁やら、そういった系の組織が集まっている場所になります。平日なら、スーツ姿の人が多く行き交っているのでしょうが、参拝した日は土曜日なので、あまり人が歩いていませんでした。もっとも、車は多いのですが。参道脇には食堂が並んでいて、その途中に鳥居があります。打って変わって、境内には外国人の姿も含めて人が多かったですね。見所は、社殿裏の烏帽子岩だそうです。別名で兜岩とも言うそうですが、かつての盛岡城築城の際、この地を掘り下げたときに土中から出てきた巨岩だそう。そもそもここは神域だったので吉兆のシンボルとされ、以後この烏帽子岩の前で祈願神事が執り行われてきたそうです。ただ・・・あらためて写真で見ると、今ひとつ大きさがピンと来ず、凄さが伝わらない印象です。
御朱印は、授与所にていただきました。御朱印のように、向鶴紋がドンとデザインされた御朱印帳もありました。ところで、神門を出てふと道路の向こうに目をやると、「徳島ラーメン」の看板が!こんな東北でまさか地元の味に出会うなんてと思ったら、徳島出身のプロレスラー新崎人生氏のお店でした。あぁ、そう言えばってな具合で思い出して、とりあえず昼飯時だったし入ってみました。なんとも久々の味を堪能しましたよ。まぁ、お店の厨房に本人が立ってるわけじゃないのですけどね。

◎桜山神社、参道。
桜山神社3

◎桜山神社、社頭。
桜山神社4

◎桜山神社、神門。
桜山神社6

◎桜山神社、社殿。
桜山神社9

◎桜山神社、烏帽子岩(兜岩)。
桜山神社8

駒形神社@岩手

駒形神社・帳面

◆名称
駒形神社(こまがたじんじゃ)

◆御祭神
駒形大神
 ・天照大御神(あまてらすおおみかみ)
 ・天之常立尊(あめのとこたちのみこと)
 ・国之狭槌尊(くにのさつちのみこと)
 ・吾勝尊(あかつのみこと)
 ・置瀬尊(おきせのみこと)
 ・彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)

◆所在地
奥州市水沢区中上野町1丁目
JR東北本線・水沢駅より徒歩10分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
2000円(御朱印込み)

盛岡八幡宮@岩手

盛岡八幡宮・帳面

◆名称
盛岡八幡宮(もりおかはちまんぐう)

◆御祭神
誉田別命(ほんだわけのみこと)

◆所在地
盛岡市八幡町
JR各線・盛岡駅よりバス15分+八幡宮前バス停すぐ

◆サイズ
12×18cm

◆料金
2500円(御朱印込み)(御朱印帳袋付き)

報恩寺@岩手

◆山・院・寺号
瑞鳩峰山 報恩寺(ほうおんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦牟尼仏

◆所在地
盛岡市名須川町
JR山田線・上盛岡駅より徒歩10分

◎「盛岡三十三観音霊場・第27番札所」の御朱印
27報恩寺

★雑記
「五百羅漢のお寺」として知られている報恩寺の御朱印です。
JRの駅から歩いて10分程度らしいですが、近くへ行くバスにタイミング良く乗れたので、バスで向かい少し歩きました。地図で見たとき、結構広いのかなと思っていましたらば、寺域そのものは、7000坪だとか。案内板によると、南部領内208ヶ寺の総領であったほどの大寺なので、それも納得の規模です。ただ、確かにか~なり広い境内ですが、堂宇がポコポコあるわけでもないので、お参りは実にスムーズです。参道脇を高い木々に挟まれ、ドデカい三門がドン!と建っています。拝観は出来ませんが、この三門の中には、十一面観世音菩薩が祀られているとか。ところでこちらの山号、三門の扁額や御朱印の寺印では「瑞鳩峰山」となっていますが、境内の案内板では「鳩峰山」となっています。どっちが正しい?どっちも正しい?さて、推されているのは五百羅漢堂なのでそちらへ。ちなみに、拝観は有料です。「羅観堂の中も、写真を撮ってOK」とのことでしたが、あいにくポンコツデジカメでは暗い堂内ではどうすることも出来ず、一応載せますがこの程度が限界でした。でもこの空間を独占出来たことが良い時間と言えましょう。
御朱印は、本堂内の拝観受付にていただきました。

◎報恩寺、参道。
27報恩寺68

◎報恩寺、三門。
27報恩寺69

◎報恩寺、本堂。
27報恩寺8

◎報恩寺、羅漢堂。
27報恩寺9

◎報恩寺、羅漢堂。
27報恩寺4
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ