マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

福井

2010年10月から2020年10月までの記録。

柴田神社@福井

柴田神社・帳面

◆名称
柴田神社(しばたじんじゃ)

◆御祭神
柴田勝家(しばたかついえ)

◆所在地
福井市中央1丁目

◆サイズ
11×16cm

◆料金
?円(※メモ紛失)

福井県護国神社@福井

◆名称
福井県護国神社(ふくいけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 三一九八八柱

◆所在地
福井市大宮2丁目

福井護国

★雑記
福井県の護国神社の御朱印です。
鳥居前にコミュニティバスのバス停がありましたが、私はレンタサイクルで向かいました。こちら、平成7年に鎮座50周年を迎えたそうです。各地の護国神社と同じく、境内は開放的で広々としています。なにやら愛知県護国神社の太玉柱のようなものが立っているなと思ったら、こちらは急流中底之柱で、奉納された福井県産の杉の木であるとの案内が出ていました。そこに添えられた言葉は「急流中底之柱 即是大丈夫之心」。御祭神のひとりである橋本左内命の言葉で、「急流の中にある柱のように、いかなるときも動じず流されずに雄雄しく立っている姿こそが大丈夫(ますらを)の心である」という意味とのこと。また、社殿前には、祝詞の書写を納める場所がありました。お寺で写経を納める(納経)ことは一般的ですが、神社でそういったことをしているのは初めて見ました。「写詞奉納」と案内には書かれていました。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎福井県護国神社、参道。
福井護国1

◎福井県護国神社、参道。
福井護国2

◎福井県護国神社、境内。
福井護国9

佐佳枝廼社@福井

◆名称
佐佳枝廼社(さかえのやしろ)
通称:越前東照宮

◆御祭神
松平秀康公命(まつだいらひでやすこうのみこと)
徳川家康公命(とくがわいえやすこうのみこと)
松平慶永公命(まつだいらよしながこうのみこと)

◆所在地
福井市大手3丁目

佐佳枝廻社・越前東照宮

◎佐佳枝廼社オリジナル御朱印帳
佐佳枝廻社・越前東照宮・帳

★雑記
越前東照宮こと、佐佳枝廼社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
駅前でレンタサイクルを利用して参拝してきました。曇ったり晴れたりの落ち着かない天気ながらも、着いたときは「空が青くて広いなぁ~」なんて思いました。もっとも、鳥居をくぐって境内に入って見えた光景は、なんともはやな感じ。社殿の後ろにデカデカと建つホテル、流石にこれはちょっとでしょ。京都以外の都市も、景観はそれなりに守った方が良いと思うのですがね。末社や摂社が色々あるわけでもなく、スッキリひろい境内でした。全体的に掃除の行き届いた、綺麗な境内をしていました。あと、変わったデザインの絵馬がありましたが、それはまた別の投稿で。
御朱印とオリジナル御朱印帳は、社務所にていただきました。

◎佐佳枝廼社、社頭。
佐佳枝6

◎佐佳枝廼社、社殿。
佐佳枝1

氣比神宮@福井

気比神宮・帳面

◆名称
氣比神宮(けひじんぐう)

◆御祭神
伊奢沙別命(いざさわけのみこと)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
応神天皇(おうじんてんのう)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
玉姫命(たまひめのみこと)
武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)

◆所在地
敦賀市曙町
JR北陸本線・敦賀駅より徒歩13分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1300円(御朱印込み)

晴明神社(木田神社)@福井

◆名称
晴明神社(せいめいじんじゃ)

◆御祭神
安倍晴明(あべのせいめい)

◆所在地
福井市西木田2丁目

木田神社・晴明神社

★雑記
木田神社の境内社、晴明神社の御朱印です。
木田神社の社殿に向かって右手、鳥居を構えつつもこじんまりと鎮座しています。こちらへとお参りする人は見ている限り皆無でして、秋季例大祭で賑わう境内において、やや異質と言うか寂しい感じではありました。由緒としては、御祭神でもある安倍晴明が北陸巡遊の際に、木田東町に立ち寄って火伏せの法を行ったそうで、それ以来、この町には火事がなくなったっことから、晴明社を建てて祀ったのが始まりとのこと。五芒星は各地の晴明神社でもお馴染みですが、赤い提灯は初めて目にした気がします。魔除けということでしょうか?
御朱印は、木田神社の授与所にていただきました。

◎晴明神社、全体。
木田神社2

木田神社@福井

◆名称
木田神社(きだじんじゃ)

◆御祭神
建速須佐之男尊(たけはやすさのおのみこと)
稲田姫命(いなだひめのみこと)

◆所在地
福井市西木田2丁目

木田神社

★雑記
福井市内鎮座、木田神社の御朱印です。
レンタサイクルを利用して、こちらの神社へは参拝をしてきました。福井駅前から足羽川を越えて、ちょいと行った頃合からなにやら賑やかな様子が風に乗って聞こえてきました。どうやらこの日は神社の秋季例大祭の日だったようで、参道に限らず周辺全体に露店が出ていました。どこのお祭りでもそうですが、ソースの香りって良いものです。もっとも、人が多いのは苦手なので、入れ替わり立ち替わり、多くの参拝者でごった返していた境内で早々にお参りを済まして、御朱印をいただいて退散としました。
御朱印は、授与所にていただきました。こちらでは、境内社の晴明神社の御朱印もいただけます。

◎木田神社、境内。
木田神社6

御朱印とは@永平寺

永平寺・御朱印とは

福井県吉田郡の、永平寺にて。

福井県護国神社@福井

福井護国絵馬

福井県護国神社@福井の絵馬です。
福井藩士として知られる橋本左内が、絵馬には描かれています。安政の大獄くらいしか知識がないのでなんともですが、地元の藩士として境内では結構な推しでした。

福井神社@福井

◆名称
福井神社(ふくいじんじゃ)

◆御祭神
松平慶永(まつだいらよしなが)

◆所在地
福井市大手3丁目

福井神社

★雑記
福井城跡のお堀沿い、福井神社の御朱印です。
春獄とも号される福井藩主の松平慶永が、御祭神となって祀られています。昭和18年9月に、別格官幣社へと列せられた神社です。そして戦後になってこの官幣社制度は廃止されたので、この福井神社が最後の別格官幣社になります。見ての通り、社殿も鳥居も実に変わった、一見すると神社らしくない形をしています。社殿なんて、小洒落たカフェと言っても通じる外観です。元々は総ヒノキ造りの社殿だったそうですが、昭和20年の福井空襲で焼失してしまい、この外観で再建されたとのことです。幹線道路からは何本も通りを離れているので、観光客もほぼ来ない実に静かな境内でした。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎福井神社、境内・二の大鳥居。
福井神社・二の大鳥居

◎福井神社、拝殿。
福井神社・拝殿

佐佳枝廼社@福井

佐佳枝廻社・越前東照宮・帳

◆名称
佐佳枝廼社(さかえのやしろ)
通称:越前東照宮

◆御祭神
松平秀康公命(まつだいらひでやすこうのみこと)
徳川家康公命(とくがわいえやすこうのみこと)
松平慶永公命(まつだいらよしながこうのみこと)

◆所在地
福井市大手3丁目

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

柴田神社@福井

柴田神社・福井

柴田神社@福井の絵馬です。
御祭神である戦国武将、柴田勝家が描かれています。境内には、お市とその三人の娘、茶々・初・江の像なども立っています。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ