マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

┗ 北区 [寺院]

2010年10月から2020年10月までの記録。

普門院@東京

◆山・院・寺号
妙覚山 普門院(ふもんいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
北区赤羽西2丁目14
JR各線・赤羽駅より徒歩7分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第31番札所」の御朱印
31普門院

★雑記
弘法大師豊島霊場、普門院の御朱印です。
賑やかな赤羽駅周辺を抜けた、住宅街の中のお寺でした。境内には雪の残る参拝になりました。グルッと囲むように緑があり、さらに墓地が境内を囲んでいるので、広さはあまり感じませんでした。そんな境内で目を引くのが、本堂(兼庫裏)と向き合うように建つ岩を積み上げたような外観をした塔。お寺の山号をそのままくっ付けた、妙覚山大塔とのプレートが掛かっていました。フェンスで囲われているとは言え、パッと見、今にも崩れそうなバランス。いやはや、珍しいものが見れました。法事らしきで人の出入りがバタバタしていたこともあって、早々に退散することにしました。横から入ったため、これまた特徴的な山門を帰り際に見ることになるという、ね。
御朱印は、本堂兼庫裏にていただきました。

◎普門院、山門。
31普門院4

◎普門院、本堂。
31普門院1

◎普門院、妙覚山大塔。
31普門院9

専福寺@東京

◆山・院・寺号
神谷山 専福寺(せんぷくじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
北区神谷3丁目
京浜東北線・東十条駅より徒歩17分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第39番札所」の御朱印
39神谷薬師

★雑記
弘法大師豊島霊場、専福寺の御朱印です。
神谷薬師と呼ばれているお寺になります。地名が先か、通称が先か、は不明です。さてお寺、本堂へは、墓地を通り抜けて向かうことになります。本堂前に車がケツを向けて止まっていますが、まぁ見慣れた光景とでも言えましょうか。規模は小さめの典型的な檀家寺ですが、人が来ない分だけ静かにお参り出来るという良点があります。私が参拝したこのときも、注意を引くのは風に乗ったお線香の煙くらいで、至って静かな境内でした。
御朱印は、隣接する庫裏と言うか住宅にていただきました。

◎専福寺、参道入り口。
39神谷薬師0

◎専福寺、本堂。
39神谷薬師1

福性寺@東京

◆山・院・寺号
白王山 中台院 福性寺(ふくしょうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
北区堀船3丁目
都電荒川線・梶原駅より徒歩7分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第57番札所」の御朱印
57福性寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、福性寺の御朱印です。
梶原駅の方から歩いて向かうと、Y字路の先にお寺が見えてきます。その別れ道には、地蔵菩薩石像と霊場札所を示す石碑が立っています。昔はここまで寺域だったということでしょうか?境内でパッと目を引くのは、本堂らしき建物の上にあるちょいと変わった八角形の部分。お寺の公式サイトでは、そのまま「本堂屋上の八角堂」と紹介されていました。昭和39年に出来たものだそうです。あと、山門に掲げられた扁額が梵字で読めないと思っていたら、こちらも公式サイトに載っていました。シリーダラニムカ、先代の住職の筆によるもので、聖なる真言陀羅尼宗の寺ということらしいです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎福性寺、山門。
57福性寺8

◎福性寺、本堂。
57福性寺9

◎福性寺、地蔵菩薩石像と霊場の石碑。
57福性寺16

清光寺@東京

◆山・院・寺号
医王山 清光寺(せいこうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区豊島7丁目
東京メトロ南北線・王子神谷駅より徒歩12分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第79番札所」の御朱印
79清光寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、清光寺の御朱印です。
山門も本堂も、参道の六地蔵石仏も、境内の弘法大師石像も、山内鎮守の弁才天も、なにもかもが綺麗で全体的に新しいお寺の印象を受けました。由緒自体は古く、豊島郡ではお馴染みの豪族である、豊島清光が開基したお寺です。だからのこの名前なのですね。寺院御本尊の不動明王は、豊島七仏のひとつとされているとか。豊島七仏とは、豊島清光があの行基菩薩に依頼して彫ってもらったとされる7体の仏像。もっとも、豊島清光と行基菩薩は生きていた時代が違うので、あくまで伝承であって詳細は不明とのことです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎清光寺、参道入り口。
79清光寺8

◎清光寺、山門。
79清光寺0

◎清光寺、本堂。
79清光寺3

◎清光寺、石仏修行大師と弁才天。
79清光寺2

真光寺@東京

◆山・院・寺号
隆照山 桂徳院 真光寺(しんこうじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆所在地
北区中十条3丁目
JR京浜東北線・東十条駅より徒歩3分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第29番札所」の御朱印
29真光寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、真光寺の御朱印です。
東十条駅からは、陸橋を渡ってすぐの場所にあります。雪の残る境内での参拝になりました。普通の家にお堂が乗っかったような、ちょっとチグハグな印象を受ける本堂を構えていました。元々は、右手の六角堂に祀られている勢至菩薩が寺院御本尊だったようです。本堂へ上がる外の階段は、進入禁止になっていたので前までは行けませんでした。境内には撫で仏こと、おびんずる様の像もありました。びんずる像と言えば、なんとなく赤色のイメージだったりします。ですがこちらの像は金色で、なおかつやけにリアルな感じで作られていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎真光寺、本堂。
29真光寺2

◎真光寺、おびんずる像。
29真光寺1

阿弥陀堂(金輪寺)@東京

◆山・院・寺号
王子山 金輪寺 阿弥陀堂(きんりんじ あみだどう)

◆宗派
真言宗 霊雲寺派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区王子本町1丁目
JR、メトロ、都電荒川線各線・王子駅より徒歩6分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第75番札所」の御朱印
75金輪寺・阿弥陀堂

★雑記
金輪寺の境外仏堂、阿弥陀堂の御朱印です。
金輪寺(本堂)は豊島八十八ヶ所霊場の第55番札所ですが、こちらは第75番札所になっています。仏堂とは流石に呼べそうにない外観をしており、境内と言うよりは単なる一軒家が墓地の敷地内にあるといった印象。その阿弥陀堂には表札らしきものが掛かっており、そこには「ミタド」とありました。弥陀堂ってことでしょうね。某ドーナツ屋の略称じゃありませんわな。檀家らしき人がいたので拝観可能か聞いてみると、こちらに入れるのは檀家のみで、豊島霊場の巡拝者でも不可とのことでした。ちなみに、阿弥陀様は、建物の2階に祀られているそうです。
御朱印は、金輪寺にていただきました。

◎阿弥陀堂(金輪寺)、境内。
75金輪寺

◎阿弥陀堂(金輪寺)、阿弥陀堂。
75金輪寺0

金輪寺@東京

◆山・院・寺号
王子山 金輪寺(きんりんじ)

◆宗派
真言宗 霊雲寺派

◆御本尊
一字金輪仏頂(釈迦金輪)

◆所在地
北区岸町1丁目
JR、メトロ、都電荒川線各線・王子駅より徒歩7分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第55番札所」の御朱印
55金輪寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、金輪寺の御朱印です。
こちらは豊島霊場以外にも、上野王子駒込辺三十三ヶ所観音霊場や北豊島三十三ヶ所霊場などの札所になっています。もっとも、活動をしていない霊場ではありますが。真言宗のお寺なので、修行大師像が境内に立っています。普通に立っているケースが多いのですが、こちらのお大師様は右手を前に出している、ちょっとした躍動感があふれている像になっていました。お参りは本堂の2階部分で、ムニャムニャと唱えてきました。
御朱印は、1階の窓口にていただきました。なおこちらでは、境外仏堂であり豊島霊場の札所でもある阿弥陀堂の御朱印もいただけます。

◎金輪寺、境内。
55金輪寺1

◎金輪寺、境内。
55金輪寺3

延命寺@東京

◆山・院・寺号
舩方山 地蔵院 延命寺(えんめいじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
北区堀船4丁目
都電荒川線・荒川遊園地前駅より徒歩5分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第44番札所」の御朱印
44延命寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、延命寺の御朱印です。
アパートやマンションが立ち並ぶ住宅街にある札所です。裏手に回れば隅田川が流れており、結構静かなエリアに境内を構えていました。門前には、弘法大師豊島霊場の札所を示す石碑が立っていました。新しい石碑のように見えたので、霊場そのものの認知度は一般人へ向けては低いですが、意外に寺社側は承知しているのかもしれません。ですが立っていたのは豊島霊場の石碑だけで、もうひとつの荒川辺八十八ヶ所霊場(第14番札所)の石碑はありませんでした。正門も勝手口も開いていたので、境内に入って参拝することが出来ました。
御朱印は、庫裡にていただきました。なお、お隣には船方神社が鎮座していて、境内のイチョウが見事でした。こちらは神職常駐ではなく、祭事の際にのみ御朱印がいただけるようです。

◎延命寺、山門。
44延命寺4

◎延命寺、本堂。
44延命寺5

西音寺@東京

◆山・院・寺号
無量山 龍谷院 西音寺(さいおんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区中十条3丁目
JR京浜東北線・東十条駅より徒歩4分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第30番札所」の御朱印
30西音寺

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、西音寺の御朱印です。
雪が積もり残った日の参拝となりました。境内入り口に立つ石碑には、ここが豊島八十八ヶ所霊場(豊嶋八十八ヶ所霊場)の札所であることが彫られていました。参道途中には観音堂も建っていましたが、こちらの扉は堅く閉ざされていましたので、どういった観音様が祀られているのか不明です。山門をくぐった先の境内にも雪が残っているくらいの寒さで、まだまだ吐く息も白くなるほどでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎西音寺、参道。
30西音寺7

◎西音寺、観音堂。
30西音寺2

◎西音寺、山門。
30西音寺3

◎西音寺、本堂。
30西音寺1

円勝寺@東京

◆山・院・寺号
光明山 照徳院 円勝寺(えんしょうじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区中里町3丁目
JR山手線・駒込駅より徒歩8分

◎「滝野川寺院めぐり・第7番寺」の御朱印
7えんしょうじ

★雑記
滝野川寺院めぐりの第7番寺、円勝寺の御朱印です。
駒込駅から徒歩圏内ですが、私は自転車で参拝に訪れました。電車内から境内が見えるくらい線路に近い場所にあるお寺なので、時折軽い揺れが境内にも伝わってきます。実際に訪れてみて、あぁそういや電車内から見たことあったな、なんて思い出したり。思っていたよりも、結構緑の多い境内を構えていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。以前いつ御朱印を書いたか覚えていない、と話されていました。確かに、わざわざ遠くに住んでいる人が、観光地でもない滝野川まで寺巡りには来ないでしょうね。意外と、霊場とは呼ばないけれど、地域内で活動しているケースも全国を探せばあるのかな、と思いました。

◎円勝寺、本堂。
7えんしょうじ4

大龍寺@東京

◆山・院・寺号
和光山 興源院 大龍寺(だいりゅうじ)

◆宗派
真言宗 霊雲寺派

◆御本尊
両部大日如来

◆所在地
北区田端4丁目
JR山手線・田端駅より徒歩10分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第21番札所」の御朱印
21大龍寺

◎「滝野川寺院めぐり・第6番寺」の御朱印
6

★雑記
弘法大師豊島霊場の札所、大龍寺の御朱印です。
平成に入って建て替えられたRC高床式の本堂が、山門をくぐってすぐにド~ンと構えています。これは霊雲寺と同じ印象でした。俳人である正岡子規のお墓もあるので、定期的に訪れる人がいるようです。こちらは四国の鯖大師の写しになっているようで、弘法大師霊場では御府内二十一ヶ所霊場(17番札所)と豊島八十八ヶ所霊場(21番札所)の2霊場札所を兼務しています。ちなみにこちら、月曜日はお休みである旨が、山門前の看板に書かれています。
御朱印は、本堂左の寺務所(?)にていただきました。

◎大龍寺、山門。
21大龍寺9

◎大龍寺、本堂。
21大龍寺0

昌林寺@東京

◆山・院・寺号
補陀山 補陀落寿院 昌林寺(しょうりんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
末木観世音菩薩

◆所在地
北区西ヶ原3丁目
東京メトロ南北線・西ヶ原駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第10番寺」の御朱印
10

★雑記
末木観音で知られる昌林寺の御朱印です。
江戸六阿弥陀(末木の観音)や滝野川寺院巡りで札所となっています。また、御朱印にある通り、西国三十三ヶ所観音霊場の藤井寺の写し霊場ともなっています。道路から、緩やかな坂を上って境内へと入ります。門を通ればすぐ本堂となる、広くはない境内でした。本堂前に立っているのは、百寿観世音菩薩像と言うそうです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎昌林寺、本堂と百寿観世音菩薩像。
昌林寺

西福寺@東京

◆山・院・寺号
三縁山 無量寿院 西福寺(さいふくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆御詠歌
(江戸六阿弥陀)
南の字から 廻りはじめの その元木 一世のうちの 縁となるらん

◆所在地
北区豊島2丁目

◎「江戸六阿弥陀巡り・第1番札所」の御朱印
西福寺・江戸六阿弥陀

★雑記
江戸六阿弥陀巡りでお馴染み、西福寺の御朱印です。
屋外に安置されている金ピカの阿弥陀如来大仏の像が、雲ひとつ無い青空に非常に良く映えていました。こちらは、焼失前の御本尊とまったく同じ御姿、かつ像高である丈六(およそ5メートル)となっているそうです。江戸六阿弥陀霊場として名が知られていますが、境内の石碑には”関東六阿弥陀霊場”と、範囲が広まった霊場名も彫られていました。江戸六阿弥陀巡りと同じなのか別物なのか、御住職不在につき確認はできませんでした。豊島弘法大師霊場でも参拝する予定なので、またその時にでも確認しようと思います。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎西福寺、境内の阿弥陀如来像。
西福寺

金剛寺@東京

◆山・院・寺号
瀧河山 松橋院 金剛寺(こんごうじ)
通称:紅葉寺

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区滝野川3丁目
JR京浜東北線・王子駅より徒歩15分

◎「滝野川寺院めぐり・第15番寺」の御朱印
15

★雑記
御朱印にもあるように、もみじ寺とも呼ばれる金剛寺の御朱印です。
その通称通り、本堂の前は”鬱蒼”という言葉がピッタリくるほどの紅葉に覆われています。秋はさぞかし雰囲気があることでしょう。またそれに惹かれてでしょうか、「南総里見八犬伝」の作者である曲亭馬琴(滝沢馬琴)も今の大塚に住んでいたときに、たびたびこちらの寺院を参拝に訪れたとも言われています。あぁ、確かに茗荷谷の深光寺には、滝沢馬琴のお墓がありますね。またこの辺りは、かつて安房国から鎌倉を目指した源頼朝が布陣した地として伝承されています。
御朱印は、寺務所にていただきました。

東覚寺@東京

◆山・院・寺号
白龍山 寿命院 東覚寺(とうがくじ)
通称:赤紙仁王

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大聖不動明王

◆所在地
北区田端2丁目
JR田端駅より徒歩5分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第66番札所」の御朱印
2

◎「福禄寿:谷中七福神」の御朱印
東覚寺・福禄寿

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第66番札所」の御朱印
66

★雑記
複数の霊場を兼ねる東覚寺の御朱印です。
まず目に付くのが、旧・九品仏堂である現・不動堂前に立つ赤紙仁王でしょう。その名の通り仁王像は赤紙をベタベタ貼り付けられて、阿像なのか吽像なのか、今はその尊顔はまったく見えません。自分の身体の悪い部分と同じ場所に赤紙を貼ることで、病気の身代わり快癒を祈願するのだとか。大阪の法善寺の水掛不動と同様に、もはやどんな表情なのか見ることは出来ません。定期的に取るのかな?また境内には、江戸九品仏霊場の第2番札所を示す石碑や、西国三十三ヶ所観音霊場の丹後松尾寺の写し霊場である石碑が立っています。
普段の参拝時は、御朱印を寺務所にていただきます。法要中だと、書き置きが用意されています。年始は授与所にていただけます。平成23年6月5日は、滝野川寺院巡りでの参拝でした。しかしこちらは特に印を作成されていないのだとか。ですので御府内霊場と同じ御朱印になります。

◎赤紙仁王、阿吽像のうち、吽像。
吽像

◎東覚寺、本堂。
東覚寺

与楽寺@東京

◆山・院・寺号
宝珠山 地蔵院 与楽寺(よらくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
地蔵菩薩

◆所在地
北区田端1丁目
JR山手線・田端駅より徒歩4分

◎「滝野川寺院めぐり・第1番寺」の御朱印
1

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第56番札所」の御朱印
56

★雑記
複数の霊場札所を兼ねる、与楽寺の御朱印です。
山門前の参道には、江戸六阿弥陀霊場の第4番札所を示す石碑が立っていました。「滝野川寺院めぐりで」と庫裡にて御朱印をお願いしたら、ちょっとした間がありました。滝野川仏教会の事務局でもある寺院なのに、こちらが不安になりました。捺されている札所の印は、御府内八十八ヶ所霊場の番号印です。残念ながら、滝野川寺院めぐりでの印は作っていないとのこと。その代わりでしょうか、”滝野川”と一筆入っていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。タイミング次第では、書き置きでの対応となるようです。

◎与楽寺、参道。
与楽寺

◎与楽寺、本堂。
与楽寺5

◎与楽寺、本堂。
与楽寺

大久寺@東京

◆山・院・寺号
教風山 普光院 大久寺(だいきゅうじ)

◆宗派
法華宗 陣門流

◆御本尊
輪円具足大曼荼羅
一塔両尊四士本尊

◆所在地
北区田端3丁目
JR山手線・京浜東北線・田端駅より徒歩7分

◎「滝野川寺院めぐり・第4番寺」の御朱印
4

★雑記
滝野川寺院巡り第4番寺、大久寺の御首題です。
田端駅から向かうと、坂をグッと下った場所に建つ寺院です。境内が駐車場も兼ねているので、参拝のタイミングとして景観は何とも言い難しでした。法要直後でしたが、丁寧に書いていただけました。滝野川十六寺院巡りでの参拝と伝えると、なんとも珍しいとのこと。
御首題は、庫裡にていただきました。

◎大久寺、境内。
大久寺

城官寺@東京

◆山・院・寺号
平塚山 安楽院 城官寺(じょうかんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区上中里1丁目
JR京浜東北線・上中里駅より徒歩3分

◎「滝野川寺院めぐり・第8番寺」の御朱印
8

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第47番札所」の御朱印
47

★雑記
御府内霊場札所として知られる、城官寺の御朱印です。
御府内八十八ヶ所霊場と滝野川寺院巡りと、都合2回参拝して御朱印をいただいていますが、奥さんでしょうか、やたらとアクティブな女性にいずれも応対していただきました。お接待なんかもあって、なかなか良い雰囲気でした。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎城官寺、山門。
城官寺

◎城官寺、本堂。
城官寺

無量寺@東京

◆山・院・寺号
仏宝山 西光院 無量寺(むりょうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区西ヶ原1丁目
東京メトロ南北線・西ヶ原駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第9番寺」の御朱印
9

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第59番札所」の御朱印
59

★雑記
参道の竹林が見事な無量寺の御朱印です。
都会のお寺でありながら、かなりの緑があふれている静かな境内でノンビリ参拝できます。御府内八十八ヶ所霊場、滝野川十六寺院巡り、江戸六阿弥陀霊場、そして西国三十三観音霊場の粉河寺の写し札所でもあります。間が悪いだけなのかそれとも相性が悪いのか、住職不在や法要前などにぶつかっては何度も断られています。そのたびに、御朱印帳を預けて後日の郵送を勧められるのですが、そればっかりはなんとも・・・ね。
御朱印は、本堂脇の庫裡にていただきました。

◎無量寺、本堂。
無量寺1

正受院@東京

◆山・院・寺号
思惟山 浄業三昧寺 正受院(しょうじゅいん)
通称:瀧不動

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区滝野川2丁目
JR京浜東北線・王子駅より徒歩7分

◎「滝野川寺院めぐり・第14番寺」の御朱印
14

★雑記
滝野川寺院の正受院の御朱印です。
参道からの入り口は、扇樽木様式の鐘楼門になります。あいにくずっと自転車が停められており、写真もなんとなくいまいちで・・・。境内は、法然上人の800年大遠忌絡みの工事中で、色々と殺風景な印象でした。でもまぁ、寺ネコがいましたんで、ニヤニヤが止まらないのですがね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎正受院、境内。
正受院5

◎正受院、鐘楼門。
正受院7

萬栄寺@東京

◆山・院・寺号
寿徳山 萬栄寺(まんえいじ)

◆宗派
真宗 大谷派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
北区田端5丁目
JR線・田端駅より徒歩4分

◎「滝野川寺院めぐり・第3番寺」の御朱印
3

★雑記
滝野川寺院めぐりの萬栄寺の御朱印です。
九字名号での御朱印となります。割と御不在が多いとのことで、私も3度目の参拝でいただけました。
御朱印は、庫裡所にていただきました。

不動院@東京

◆山・院・寺号
明王山 大聖寺 不動院(ふどういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
北区西ヶ原3丁目
東京メトロ南北線・西ヶ原駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第11番寺」の御朱印
11

★雑記
通称、魔除け不動の不動院の御朱印です。
門前には、豊島八十八ヶ所霊場の札所を示す石碑が立ったいました。境内に入ると、2階建てで新しめの本堂がド~ンと迎えてくれます。外から2階に上がっての参拝となりました。
御朱印は、寺務所にていただきました。

◎不動院、本堂。
不動院

寿徳寺@東京

◆山・院・寺号
南照山 観音院 寿徳寺(じゅとくじ)
通称:谷津大観音

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
聖観世音菩薩(谷津子育観世音菩薩)

◆所在地
北区滝野川4丁目
都営三田線・西巣鴨駅より徒歩12分

◎「滝野川寺院めぐり・第16番寺」の御朱印
16

★雑記
谷津大観音として知られる、寿徳寺の御朱印です。
山門からまっすぐ進み川とぶつかるところ、住宅街の中に突如現れる観音座像。台座も含めると高さは8.5メートル、重量は5トンの谷津大観音様です。手に持っている蓮の花の大きさを実感できるように、同じ大きさの蓮の花の像が置かれてあります。こちらの寿徳寺、新撰組隊長・近藤勇の菩提寺としても知られています。墓所自体は別の場所にあるとのことなのですが。
御朱印は、庫裡にていただきました。ちなみに、他に6種類の札所を兼ねています。

◎谷津大観音座像。
R0019121

◎寿徳寺、本堂。
谷津大観音

妙見寺@東京

◆山・院・寺号
現徳山 妙見寺(みょうけんじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
日蓮上人尊定大曼荼羅

◆所在地
北区西ヶ原2丁目
JR線、都電荒川線・王子駅より徒歩5分

◎「滝野川寺院めぐり・第12番寺」の御首題
12

★雑記
西ヶ原の妙見寺の御首題(御朱印)です。
すぐ隣が飛鳥山公園と言う、桜が見所の大きな公園なので、とても静かな立地です。水音にしばし時間を忘れます。境内には石鳥居などもあり、神社テイストも感じられます。住職御不在につき、印刷の御首題になりました。下の方が切れているのは、出力範囲指定のミスでしょうかね。
御首題は、本堂にていただきました。

◎妙見寺、山門。
妙見寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ