マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

岡山

2010年10月から2020年10月までの記録。

沖田神社・道通宮@岡山

◆名称
沖田神社(おきたじんじゃ)
道通宮(どうつうぐう)

◆御祭神
◎沖田神社
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
素戔鳴尊(すさのおのみこと)
軻遇槌命(かぐつちのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
句句廼智命(くくぬちのみこと)
おきた姫(おきたひめ)

◎道通宮
猿田彦命(さるたひこのみこと)

◆所在地
岡山市中区沖元
JR各線・岡山駅よりバス40分+沖元バス停より徒歩1分

沖田神社

◎沖田神社・道通宮オリジナル御朱印帳
沖田神社・帳面

★雑記
沖田神社と道通宮の御朱印・御朱印帳になります。
バスに揺られてノンビリと、田舎の匂いが濃くなってきたところで目的のバス停に着きました。青々とした空が広がっており、気持ちの良い空気でした。沖田神社・道通宮と並列になっていますが、立ち位置としては、道通宮が沖田神社の境内末社になります。境内真ん中にドン!と、まだまだ木の温もりが感じられそうな新しい見栄えの沖田神社の社殿が建ち、その装飾や彫刻はなんとも厳つい印象。参道真正面に顔ハメパネルなんかも立っており、こちらは場違い感を演出しつつの境内でした。逆に道通宮は奥にあり、社殿はやや小振り。ですが手水舎もあって、普通の規模の神社でした。それにしても、授与所に並ぶお守りの多いこと。
御朱印とオリジナル御朱印帳は、社務所にていただきました。岡山県内の神社紹介冊子なども置いてありました。

◎沖田神社・道通宮、参道。
沖田神社9

◎沖田神社・道通宮、沖田神社社殿。
沖田神社3

◎沖田神社・道通宮、沖田神社社殿。
沖田神社6

◎沖田神社・道通宮、沖田神社社殿。
沖田神社0

◎沖田神社・道通宮、道通宮社殿。
沖田神社2

西大寺@岡山

◆山・院・寺号
金陵山 観音院 西大寺(さいだいじ)
通称:備前西大寺

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
十一面千手観世音菩薩

◆御詠歌
御仏の 恵みも深き あしだ川 救世の舟や 尊かるらん

◆所在地
岡山市東区西大寺中3丁目

◎「中国三十三観音霊場・第1番札所」の御朱印
1西大寺・中国観音

◎「百八観音霊場・第1番札所」の御朱印
1西大寺・百八観音

◎「百八観音霊場・第2番札所」の御朱印
2南海観音・西大寺・百八観音

◎オリジナル御朱印帳
西大寺・御朱印帳・岡山

★雑記
日本三大奇祭の裸祭り(西大寺会陽)で知られる、西大寺の御朱印です。
岡山駅からバスで近くのバスプールみたいなところまで行き、そこから5~6分歩くと境内に着いたと記憶しています。さてこちら、東大寺に対する西大寺は奈良県の方で、こちらの備前西大寺は元々「犀戴寺」との表記だったとか。その由来は、お寺を建立しようとしていた安隆上人という僧の前に、瀬戸内海から龍神が現れて上人に犀の角を授けたそうです。上人はその犀の角をこの地に埋めて、その上にお寺を建てました。このことから犀戴寺となって、今の西大寺に改称されたとのことです。境内の真ん中にドンと構える本堂は、岡山県最大級の規模とされるだけあって、歴史の深さと懐の大きさを見せていました。その正面には龍鐘楼(石門)が立ち、その向こうには鳥居も立っていました。大勢の人でごった返す裸祭りの写真も見ましたが、このときの境内にはほんの4~5人くらいの参拝者しかおらず、「まぁ、普段はこんなものですよ」とお寺の人も言うくらい実に静かなものでした。本堂の脇には、百八観音霊場の第2番札所となっている、普陀南海観音像が立っていました。陽の光を受けて、金ピカに眩く輝いていました。
御朱印や西大寺のオリジナル御朱印帳、あと中国三十三ヶ所観音霊場のガイドブックも合わせて、本堂にていただきました。

◎西大寺、仁王門。
1西大寺4

◎西大寺、普陀南海観音像。
2南海観音6

◎西大寺、本堂。
1西大寺90

◎西大寺、龍鐘楼。
1西大寺1

◎西大寺、境内。
1西大寺0

倉敷護国神社(阿智神社)@岡山

◆名称
倉敷護国神社(くらしきごこくじんじゃ)

◆御祭神
御霊、慰霊 三四一六柱

◆所在地
倉敷市本町
JR山陽本線・倉敷駅より徒歩15分

阿智神社・倉敷護国

★雑記
倉敷総鎮守、阿智神社の境内社である倉敷護国神社の御朱印です。
もっとも、印そのものは阿智神社のそれと同じですが。倉敷護国神社は、阿智神社の社殿向かって右側に、小さく鎮座しています。ですが石鳥居も案内板もあって、立派に整っているとも言えます。阿智神社の方への参拝は多いですが、こちらは前を素通りする人ばかりですね。まぁ、護国神社は、地元の方へ参るのも良いでしょうか。
御朱印は、阿智神社の授与所にていただきました。

◎倉敷護国神社、全体。
阿智神社・倉敷護国9

阿智神社@岡山

◆名称
阿智神社(あちじんじゃ)

◆御祭神
宗像三女神(むなかたさんにょしん)

◆所在地
倉敷市本町
JR山陽本線・倉敷駅より徒歩15分

阿智神社

★雑記
倉敷総鎮守、阿智神社の御朱印です。
倉敷駅から割と歩くことになりますが、蔵の街として知られる倉敷なので、飽きずに風景を楽しみながら参拝することが出来ます。阿智神社は、鶴形山の山頂に当たる場所に鎮座しています。と言っても、高々標高は43メートルだとか。表参道からだと、鳥居から米寿の段(88段)、還暦の段(61段)、厄除の段(33段)といった具合に名称の付いた石段を上り、随神門に至ります。米寿、還暦はわかるとして、厄除は女性のってこと?随神門には、ウサギの彫刻がされていることで有名です。ウサギが随神門になぜ彫られているのか、公式ブログによると、

1.随神門を寄進した植田武右衛門が、『卯』年の生まれだから。
2.寄進された年の干支が、『卯』年だから。
3.十二支が神様に捧げ物をした際、ウサギは自らの身を火に投じて捧げた事で、神様がウサギを『信心深い動物だ』とした事から、ウサギが彫られた。

といった説があるとのこと。オリジナル御朱印帳の表紙では、えらく可愛らしく、それこそPカチュウのようなデザインになっていますが、実物は写真のように「これウサギなの!?」的な・・・。さて、随神門をくぐった先の境内には、結構な参拝者の数がいました。団体のツアー客の姿もちらほら。深い青空に、鯉幟も勢い良く泳いでいました。社殿周りはグルッと1周出来るのが良いですね。
御朱印は、授与所にていただきました。境内社である倉敷護国神社の御朱印も、こちらでいただきました。

◎阿智神社、参道と随神門。
阿智神社3

◎阿智神社、参道からの眺望。
阿智神社14

◎阿智神社、拝殿。
阿智神社5

◎阿智神社、拝殿。
阿智神社1

◎阿智神社、神楽殿。
阿智神社4

◎阿智神社、随神門のウサギ彫刻。
阿智神社9

岡山神社@岡山

◆名称
岡山神社(おかやまじんじゃ)

◆御祭神
倭迹々日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)

◆所在地
岡山市石関町
岡山電気軌道・城下電停より徒歩3分

岡山神社

★雑記
備前岡山の総鎮守、岡山神社の御朱印です。
境内からは岡山城も見えるくらいの距離なので、城観光と一緒に参拝も良いかと思います。こちら、元々はその岡山城の本丸にあたる場所に鎮座しており、そのときは酒折宮(さかおりぐう)と呼ばれる神社だったそうです。その後、岡山城が築城されるに際して、岡山城の守護神として今の場所に移転することになったとか。また、岡山市の指定重要文化財にもなっている今の随神門は、江戸時代の延享2年(1745年)に造立された建造物で、岡山空襲でも焼け残った貴重な物だそうです。神社の裏は旭川が流れており、周囲にも高い建物もないしで空も広く感じられ、なかなかに開放的な境内をしていました。
御朱印は、社務所にていただきました。平成27年5月の参拝から少しして、オリジナル御朱印帳が奉製されたことをネットで見ました。う~ん、このタイミングの悪さよ・・・。

◎岡山神社、参道。
岡山神社2

◎岡山神社、社殿。
岡山神社1

◎岡山神社、社殿全体。
岡山神社8

◎岡山神社、境内から見える岡山城。
岡山神社7

沖田神社・道通宮@岡山

沖田神社・帳面

◆名称
沖田神社(おきたじんじゃ)
道通宮(どうつうぐう)

◆御祭神
◎沖田神社
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
素戔鳴尊(すさのおのみこと)
軻遇槌命(かぐつちのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
句句廼智命(くくぬちのみこと)
おきた姫(おきたひめ)

◎道通宮
猿田彦命(さるたひこのみこと)

◆所在地
岡山市中区沖元
JR各線・岡山駅よりバス40分+沖元バス停より徒歩1分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込み)

★雑記
道通宮は、沖田神社の境内末社になります。

西大寺@岡山

西大寺・御朱印帳・岡山

◆山・院・寺号
金陵山 観音院 西大寺(さいだいじ)
通称:備前西大寺

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
十一面千手観世音菩薩

◆所在地
岡山市東区西大寺中3丁目

◆御詠歌
御仏の 恵みも深き あしだ川 救世の舟や 尊かるらん

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円

岡山縣護国神社@岡山

◆名称
岡山縣護国神社(おかやまけんごこくじんじゃ)

◆御祭神
英霊 56,700柱

◆所在地
岡山市中区奥市
JR岡山駅よりバス25分・護国神社前バス停より徒歩6分

護国神社・岡山

★雑記
岡山県の護国神社の御朱印です。
バス停は”護国神社前”となっていますが、意外に歩かされた感じがしています。神社へと至る道路は、ワサッと木々の緑が覆いかぶさってくるほどだったので、虫がいっぱい飛んでるわクモが糸を垂れ下げてるわで、なんだか気持ちが萎えると言いますか・・・。各地の護国神社同様に、スッキリとして広く見通しの良い境内でした。春季慰霊祭?でしょうか、テントが張られパイプ椅子が並べられ、その準備の真っ最中でした。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎岡山縣護国神社、境内。
岡山護国

◎岡山縣護国神社、社殿。
岡山護国01
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ