マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

┗ 杉並:中野 [寺院]

2010年10月から2020年10月までの記録。

宝仙寺@東京

◆山・院・寺号
明王山 聖無動院 宝仙寺(ほうせんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
中野区中央2丁目
東京メトロ丸ノ内線・中野坂上駅より徒歩5分

◎「関東三十六不動霊場・第15番札所」の御朱印
15宝仙寺

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第12番札所」の御朱印
12

★雑記
弘法大師霊場の札所、宝仙寺の御朱印です。

(2010年10月記)
ドンと構えた仁王門をくぐり、初めての参拝となります。境内が意外に広く、三重塔もあり、御影堂(大師堂)もありで、少々驚かされました。往来の激しい4号線から少し入ったところとは言え、ここまで閑静な場所とは思いもよりませんでした。そろそろ夕刻とも言える時間の前ともあり、参拝者の姿は見掛けませんでした。御朱印は、寺務所にていただきました。

(2012年1月記)
二度目の参拝は、関東不動霊場でとなりました。そう言えば、御影堂はあくまで御影堂であり、大師堂との案内はないのですね。こちらに祀られている弘法大師像は日輪大師像と呼ばれ、座像でおよそ3mとのことです。

◎宝仙寺、仁王門。(2010年10月撮影)
宝仙寺7

◎宝仙寺、本堂。(2010年10月撮影)
宝仙寺9

◎宝仙寺、御影堂。(2010年10月撮影)
宝仙寺8

◎宝仙寺、境内。(2010年10月撮影)
宝仙寺2

華徳院@東京

◆山・院・寺号
称光山 長延寺 華徳院(けとくいん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
閻魔大王

◆所在地
杉並区松ノ木3丁目
東京メトロ丸ノ内線・新高円寺駅より徒歩4分

華徳院

★雑記
江戸三閻魔、華徳院の御朱印です。
脇仏として、閻魔堂が境内にあって、などではなく、寺院御本尊が閻魔大王という珍しいお寺です。元々、丈六サイズの閻魔大王が御本尊として祀られており、江戸三閻魔に数えられるほどだったそう。ですが関東大震災で焼失、今は新しい閻魔像が2体祀られています。閻魔の斎日に合わせてのお参りだったからか、あるいは毎日そうなのか聞きそびれてしましたが、本堂内でお参りすることが出来ました。写真を撮ったものの・・・おもくそ逆光で本堂内がほぼ真っ黒っていう、ね。
御朱印は、庫裏にていただきました。

◎華徳院、境内入り口。
華徳院2

◎華徳院、本堂。
華徳院3

善成寺@東京

◆山・院・寺号
桃園山 善成寺(ぜんじょうじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
中野区中野3丁目
JR、東京メトロ各線・中野駅より徒歩3分

善成寺・中野不動

★雑記
中野不動尊と呼ばれる善成寺の御朱印です。
中野駅から細い路地を抜けて、ほんの3~4分程度の場所にお寺はあります。お寺と言っても、境内を構えているのではなく、庫裡と本堂とが一体となった形式。本堂が道路に面しているのでお線香の匂いが流れており、お寺っぽくないからと気付かずに前を素通りすることも無いでしょう。貼られているポスターを見る限り、色々と行事は開かれているようなので、地域に根差したお寺なのでしょう。
御朱印は、本堂にていただきました。

◎善成寺、外観。
善成寺・中野不動9

禅定院@東京

◆山・院・寺号
瑠璃光山 薬王寺 禅定院(ぜんじょういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
中野区沼袋2丁目
西武新宿線・沼袋駅より徒歩3分

◎「豊島八十八ヶ所霊場・第48番札所」の御朱印
48禅定院

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第48番札所」の御朱印
48

★雑記
弘法大師霊場の札所、禅定院の御朱印です。
御府内八十八ヶ所霊場と豊島八十八ヶ所霊場の2つの霊場札所を兼務しています。ちなみに、札所番号はどちらも同じです。そう言えばこの2つの霊場、兼務している他のいくつかの札所でも、同じ札番になっているケースがありますね。山門脇には、弘法大師霊場を示す石碑も残っていました。元々は、山号と寺号が示す通り、薬師如来が寺院御本尊だったそうです。

(平成22年7月記)
御府内霊場での参拝でした。ちょうど法要前ともあって、長居をせずに庫裡にて御朱印をいただきました。近場の札所への行き方を教えていただきました。

(平成26年1月記)
豊島霊場での参拝となったこの日もまた、法要にぶつかるというなんともなタイミングでした。同じように、庫裡にて御朱印をいただきました。豊島霊場での参拝だと伝えると、やはりそちらで巡拝している人は珍しいとの反応が返って来ました。

◎禅定院、山門。
48禅定院7

光徳院@東京

◆山・院・寺号
七星山 息災寺 光徳院(こうとくいん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
中野区上高田5丁目
西武新宿線・新井薬師前駅より徒歩9分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第58番札所」の御朱印
58光徳院

★雑記
弘法大師御府内八十八ヶ所霊場の札所、光徳院の御朱印です。
「七星山」っていうなかなか格好の良い山号ですが、その由来などはわかりませんでした。山門の前には、御府内霊場を示す石碑が立っており、他にも「天満宮 御直作 千手観世音菩薩」と彫られた石碑もありました。なんでもこちらの観音堂に祀られている千手観世音菩薩像、菅原道真が太宰府に左遷されていたときに、自らが刻んで供養礼拝する持仏だったとか。ちなみに御朱印にある通り、御府内霊場の札所御本尊はこちらの千手観世音菩薩になるようです。実際に、観音堂の方へ霊場札所を示す板が掛かっていました。ちなみに、本堂にあたる建物には、大日閣の扁額が掛かっていました。他の見所として、パッと目に入ってくるのが五重塔ですが、これは平成8年に建立された割と新しいものとのことです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎光徳院、山門。
58光徳院9

◎光徳院、本堂。
58光徳院3

◎光徳院、五重塔。
58光徳院5

宝福寺@東京

◆山・院・寺号
如意輪山 宝福寺(ほうふくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
聖徳太子

◆所在地
中野区南台3丁目
東京メトロ丸の内線・方南町駅より徒歩7分

◆御詠歌
虚ろなる この世にありて 頼みする 如意の観音 宝福の寺

◎「江戸三十三観音霊場・第17番」の御朱印
17

★雑記
江戸三十三観音霊場札所、宝福寺の御朱印です。
御本尊が聖徳太子とは、なかなかに珍しいような気がするお寺です。新しいめの本堂に、こんもりと生い茂る緑の多い境内、そんなに都会っぽくない印象です。江戸観音霊場は、これまでも多くがそうであったように、こちらも本堂内での拝観は出来ませんでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。それにしても、御朱印に捺される印が多めですね。

◎宝福寺、本堂。
17中野

密蔵院@東京

◆山・院・寺号
十善山 蓮花寺 密蔵院(みつぞういん)

◆宗派
真言宗 御室派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
中野区沼袋2丁目
西武新宿線・沼袋駅より徒歩5分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第41番札所」の御朱印
41

★雑記
弘法大師御府内霊場札所、密蔵院の御朱印です。
お寺と言うよりは、普通の民家とも格式あるお屋敷の入り口みたいとも言える印象を受けました。ただ、とにかく蚊が多いのなんのって。本堂に上がって、御住職と一緒に読経&参拝となりました。御府内霊場では、これもなかなか貴重な体験です。
御朱印は、本堂にていただきました。

◎密蔵院、境内入り口。
御府内41

東福寺@東京

◆山・院・寺号
金峯山 世尊院 東福寺(とうふくじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
中野区江古田3丁目
西武池袋線・江古田駅より徒歩20分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第2番札所」の御朱印
2御府内

★雑記
弘法大師霊場の札所、東福寺の御朱印です。
御府内八十八ヶ所霊場と豊島八十八ヶ所霊場を兼務しており、どちらの霊場でも札番は2番です。こちらの寺院は、暴れん坊将軍こと八代将軍徳川吉宗が、鷹狩りの際に御膳所とした由緒ある場所だとか。とは言っても、今は記念碑が残るのみとのことです。石碑と言えば、御府内霊場の札所を示す石碑が山門脇に残っていました。幼稚園が併設された寺院ですので、静かに参拝したいなら土日が良いかもしれません。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東福寺、大師堂。
東福寺・境内

◎東福寺、境内。
東福寺・境内2

福蔵院@東京

◆山・院・寺号
白鷺山 正幡寺 福蔵院(ふくぞういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
中野区白鷺1丁目
西武新宿線・鷺ノ宮駅より徒歩3分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第14番札所」の御朱印
14

★雑記
御府内弘法大師霊場の札所、福蔵院の御朱印です。
地図で見たら駅の目の前ですが、実際はグルッと回り込んだところに参道があります。とは言っても、せいぜい徒歩3分程度なのですが。この御府内弘法大師霊場、マンションの一室から大きな境内を持つ寺院までバラエティに富んでいますが、こちらは実に緑の多い境内を持つ寺院でした。都心とは明らかに空気が違いますね。心なしか、時間もゆったりな感じです。境内には、都内でも13体が揃っているのは珍しいとされる、石像十三仏がありました。なんでも1666(寛文6)年から1685(貞享2)年の間に8体作られたという古いもので、残り5体も破損後の1796(寛政8)年に再建されたものだとか。まだまだ知らない東京があるんですね。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎福蔵院、参道。
福蔵院2

◎福蔵院、本堂。
福蔵院

◎福蔵院、石像十三仏。
福蔵院・十三仏

◎福蔵院、修行大師像。
福蔵院

梅照院@東京

◆山・院・寺号
新井山 薬王寺 梅照院(ばいしょういん)
通称:新井薬師

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
ニ仏一体黄金仏
 ・薬師如来
 ・如意輪観音

◆所在地
中野区新井5丁目
西武新宿線・新井薬師前駅より徒歩5分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第71番札所」の御朱印
71新井薬師

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第71番札所」の御朱印
71

◎オリジナル御朱印帳
新井薬師・帳

★雑記
新井薬師として親しまれている、梅照院の御朱印・御朱印帳です。
平成21年には、御本尊の御開帳がされていたとか・・・あぁ、なんてこった。まったく知りませんでした。ニ仏一体黄金仏という、なんとも珍しい仏像だそうなのに。最寄りの駅名にもなっているくらい、地域に根付いた寺院のようです。何度も参拝していますが、いつ行っても参拝者の絶えない境内でした。
御朱印は、本堂隣の授与所にていただきました。オリジナル御朱印帳は、寺紋の梅鉢と三鈷杵?(五鈷杵?)の組み合わせです。

◎新井薬師、参道。
新井9

◎新井薬師、聖徳太子像。
新井7

梅照院@東京

新井薬師・帳

◆山・院・寺号
新井山 薬王寺 梅照院(ばいしょういん)
通称:新井薬師

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
ニ仏一体黄金仏
・薬師如来
・如意輪観音

◆所在地
中野区新井/西武新宿線・新井薬師前駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1500円(御朱印込)

御朱印とは@明治寺

明治寺・百観音

東京の明治寺にて。

東円寺@東京

◆山・院・寺号
医王山 悉地院 東円寺(とうえんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
杉並区和田
東京メトロ丸ノ内線・方南町駅より徒歩5分

◎「江戸三十三観音霊場・第19番札所」の御朱印
名称未設定-22

★雑記
江戸観音霊場札所、東円寺の御朱印です。
駅から歩いて行くと、立正佼成会の建物の方に目を奪われてしまいますが、こちらは昔ながらの寺院です。山号からもわかる通り、寺院としての御本尊は薬師如来です。なので例によって、病人としてはこちらの御朱印もと思ったのですが、江戸観音札所の聖観世音菩薩しか御朱印の対応をしていないとのことでした。これは意外に思えました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東円寺、本堂。
東円寺・江戸観音
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ