マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

┗ 品川区 [寺院]

2010年10月から2020年10月までの記録。

高福院@東京

◆山・院・寺号
永峯山 瑠璃光寺 高福院(こうふくいん)

◆宗派
高野山 真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
品川区上大崎2丁目
各線・目黒駅より徒歩1分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第4番札所」の御朱印
4高福院

★雑記
弘法大師御府内八十八ヶ所霊場の札所、高福院の御朱印です。
お寺の始まりは、高野山金剛峯寺の塔頭の一院としてだとか。寛永の頃に松平讃岐守侯が、地元讃岐の偉人である弘法大師のお寺を建立することを決め、高福院の寺名と弁才天を奉持してお寺がスタート。結構な歴史のあるお寺なんですね。人の多い目黒駅から、「目黒駅って目黒区じゃないんだよな~」、なんて考えながら歩いているとすぐに着いてしまう距離。境内に入ってしまえば、喧騒も消えて静かなものです。普通は本堂裏手にある墓地エリアが、本堂前にあるのもまぁスペースを確保しにくい都会のお寺らしいとも言えます。その本堂の前には、御府内霊場の札所を示す石碑も残っていました。その横の水瓶では、ちょうど蓮の花が咲いており、やっぱりお寺と蓮は合うもんだ、なんて気分に浸りながらの参拝となりました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎高福院、本堂。
高福院3

◎高福院、境内。
高福院5

養願寺@東京

◆山・院・寺号
明鏡山 善行院 養願寺(ようがんじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
虚空蔵菩薩

◆所在地
品川区北品川2丁目
京急本線・新馬場駅より徒歩3分

◎「御本尊」の御朱印
養願寺

◎「布袋尊:東海七福神」の御朱印
養願寺・布袋

★雑記
品川虚空蔵尊こと、養願寺の御朱印です。
年始は東海七福神めぐりの参拝者で、境内はごった返していました。駅から徒歩3分の距離で参拝しやすいのですが、住宅街の中にあるお堂と庫裡が一緒になった小さなお寺なので、流石に窮屈な印象でした。年始以外の日に訪れると、一転してまるで無人かのようにひっそりとしており、そのギャップがまたなんともな感じでした。案内板によれば、御本尊の虚空蔵菩薩の脇に祀られている阿弥陀如来像は、信州善光寺の善光寺阿弥陀如来の鎌倉時代に模作されたものだそうで、品川区の指定有形文化財にもなっているそうです。
御朱印は、本堂にていただきました。

来福寺@東京

◆山・院・寺号
海賞山 地蔵院 来福寺(らいふくじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
延命地蔵菩薩

◆所在地
品川区東大井3丁目
京急本線・立会川駅より徒歩5分

◎「玉川八十八ヶ所霊場・第74番札所」の御朱印
74来福寺

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第26番札所」の御朱印
26

★雑記
弘法大師霊場札所、来福寺の御朱印です。
雰囲気のある参道を抜けると、御府内霊場の石碑が立つ山門に至ります。案内によれば、正暦元年(990年)開山の古刹とのこと。かなり古い寺院です。境外仏堂として、大井三ツ又地蔵堂や経塚庚申堂もあります。境内には、平成21年に建立された慈母水子観音像などもあります。御府内八十八ヶ所霊場(第26番)と玉川八十八ヶ所霊場(第74番)、さらには東海三十三観音霊場(第2番)の札所も兼務しています。駅からものの5分、住宅街の中に現れる墓地受付の看板、その先に伸びる緩やかな参道石段の来福寺。御府内霊場で参拝して後、2013年に玉川霊場での再参拝だったのですが、その間に新しい庫裡が出来ていました。ガラス張りのなんとも小洒落たラウンジみたいな、結構こういうモダンな建物をお寺でちょこちょこと見掛けますが、やはりお寺には似つかわしくない印象を受けました。
御朱印は、そちらの庫裡にていただきました。御朱印帳への記載は一切行っておらず、書き置きでの対応のみになるとのことでした。また、こちらでは、理趣経(百字偈)のなぞり写経用紙がいただけます。

◎来福寺、参道。
来福寺

◎来福寺、山門。
来福寺3

◎来福寺、本堂。
来福寺

◎来福寺、慈母水子観音像。
来福寺1

一心寺@東京

◆山・院・寺号
豊盛山 延命院 一心寺(いっしんじ)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
品川区北品川2丁目
京急本線・新馬場駅より徒歩4分

◎「寿老人:東海七福神」の御朱印
一心寺・寿老人

◎「江戸三十三観音霊場・第30番札所」の御朱印
14

★雑記
通称・品川成田山、一心寺の御朱印です。
寺院自体は周辺に溶け込んでいる感じで、なおかつ結構狭い境内ですから、見過ごすこともあるかと思います。ただ年始に限って言えば、東海七福神巡りの人が道路まであふれており、遠目からでもすぐわかります。平成22年の参拝時には、人懐っこい犬がいて迎え入れてくれました。江戸三十三観音霊場で回っていても観音様ではなく、ただド~ンと”心”とひと文字だけ揮毫される御朱印をネットで見たので楽しみにしていたのですが、どうも書く人によっては変化球が来ないようでした。うむ、残念です。
御朱印は、本堂でいただきました。

薬師寺(東京別院)@東京

◆山・院・寺号
瑠璃宮 薬師寺 東京別院(やくしじ とうきょうべついん)

◆宗派
法相宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
品川区東五反田5丁目
JR山手線・五反田駅より徒歩5分

◎平成23年9月24日参拝
薬師寺・東京別院03

◎平成23年9月24日参拝
薬師寺・東京別院02

◎平成23年7月30日参拝
薬師寺・東京別院01

★雑記
奈良の薬師寺、その東京別院の御朱印です。
建物外観は都会の寺院らしく、パッと見では寺院のそれと気付きません。高級住宅地に建っている、良いとこの邸宅のように思えてしまいます。仄かに香ってくる香料に引かれて、ここが寺院なのだとわかる感じです。御朱印にも”東京写経道場”とあるように、こちらでは有料ですが写経もできます。御本尊の薬師如来への参拝だけでも可ですが、やはり静まり返った空間での写経もオススメです。もっとも、使った筆の先が割れること割れること、大変でした。
御朱印を待っている間には、抹茶のサービスもありました。

品川寺@東京

◆山・院・寺号
海照山 普門院 品川寺(ほんせんじ)

◆宗派
真言宗 醍醐派

◆御本尊
水月観世音菩薩
聖観世音菩薩

◆所在地
品川区南品川3丁目
京急線・青物横丁駅より徒歩3分

◎「毘沙門天:東海七福神」の御朱印
品川寺・東海七福神

◎「江戸六地蔵霊場・第1番札所」の御朱印
33

◎「江戸三十三観音霊場・第31番札所」の御朱印
15

★雑記
江戸の観音霊場や六地蔵巡りで知られる、品川寺の御朱印です。

(平成24年1月3日記)
東海七福神巡りで再訪しました。

(平成22年7月19日記)
おおおーい!ちょっとちょっと、肝心の種字にまったく朱肉が付いてないんですけど!?若いお坊さんでしたが、いくらなんでもそれは無いんじゃないの?ついでに言えば字も・・・。お坊さんの筆が立つなんてのは、世間の勝手な思い込みである、とすでに学びましたが、せめて印はまともについて欲しいところです。達筆で有名だった弘法大師のお寺なのになぁ~。行こう行こうと思いつつ、再訪が出来ていない寺院のひとつです。

◎品川寺、本堂。
品川寺・本堂

◎品川寺、参道と地蔵像(江戸六地蔵)。
品川寺・門前

海雲寺@東京

◆山・院・寺号
龍吟山 海雲寺(かいうんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
十一面観世音菩薩

◆所在地
品川区南品川3丁目/各線・青物横丁駅より徒歩5分

◎「江戸三十三観音霊場・番外札所」の御朱印
番外・海雲寺

★雑記
江戸観音霊場、番外札所の御朱印です。
参拝時の印象が禅寺っぽくなかったのは、トイレの神様こと烏枢沙摩明王なんかまで祀られているからでしょうか?また、どちらかと言えば、印にもあるように千躰荒神王鎮守としての知名度の方が高いようです。
御朱印は、授与所にていただきました。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ