マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

┗ 台東区 [寺院]

2010年10月から2020年10月までの記録。

西光寺@東京

◆山・院・寺号
仏到山 無量寿院 西光寺(さいこうじ)

◆宗派
新義真言宗

◆御本尊
五大明王

◆所在地
台東区谷中6丁目2
JR山手線・日暮里駅より徒歩10分

西光寺

★雑記
谷中の西光寺の御朱印です。
新義真言宗とのことですが、根来寺派になるようです。こちらへは、日暮里駅から谷中霊園を抜けていくコースを取りました。お寺やら住宅やらの多いエリアに、こちら西光寺もあります。元々は、神田で開かれたお寺だそう。山門はないので、境内入り口から修行大師像も本堂も見ることが出来ます。右手には、大き目の石仏がズラリ。他のお寺では割と大きな尊像として作られる閻魔大王像が、逆に小さくて新鮮。それら石仏の中でも特に、足病平癒の韋駄天尊安置で知られています。
御朱印は、庫裏にていただきました。ビックリマンみたいなシールが付いてきて、御本尊・弘法大師・お釈迦様の3種がありました。今回は、お大師様にしました。また行こうっと。

◎西光寺、境内入り口。
西光寺4

◎西光寺、本堂。
西光寺9

◎西光寺、韋駄天像と十一面観世音菩薩像。
西光寺3

◎西光寺、地蔵像。
西光寺8

◎西光寺、境内。
西光寺1

徳大寺@東京

◆山・院・寺号
妙宣山 徳大寺(とくだいじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
摩利支天

◆所在地
台東区上野4丁目
JR山手線、京浜東北線・御徒町駅より徒歩2分

◎「摩利支天縁日、亥の日」の御朱印
徳大寺・亥の日

◎「石橋稲荷社」の御朱印
徳大寺・稲荷

徳大寺

★雑記
下谷摩利支天こと、徳大寺の御首題(髭題目)と御朱印です。

(平成22年10月記)
境内が電車の中からも見えて、いつも前の通りの往来が激しいのがわかります。だからなのですが、何度も足を運ぶのはゲンナリしてしまいます。また、参道階段は買い物客の溜まり場になっているので、なんとかして欲しいところです。御首題は、本堂内にていただきました。

(令和元年8月記)
御朱印の日付では実に9年振りですが、その間もちょこちょこと何度かは足を運んでいました。今回は、摩利支天尊の縁日である亥の日にあわせて、御朱印をいただくことにしました。力の亥像は、力強いイノシシ像に触れることで気力・体力・財力のご利益ありとのことです。境内の石橋稲荷社へもお参りしてきました。それにしても、相変わらず参道にへたり込む連中が居て邪魔ですね。人が多い場所ですし、写真1枚撮るのもタイミングが大変です。御朱印は、本堂内にていただきました。

◎徳大寺、本堂。(平成22年10月撮影)
徳大寺3

◎徳大寺、地蔵像。(平成22年10月撮影)
徳大寺7

◎徳大寺、参道。(令和元年8月撮影)
徳大寺3

◎徳大寺、力の亥像。(令和元年8月撮影)
徳大寺76

◎徳大寺、石橋稲荷社。(令和元年8月撮影)
徳大寺2

◎徳大寺、境内。(令和元年8月撮影)
徳大寺1

長国寺@東京

◆山・院・寺号
鷲在山 長国寺(ちょうこくじ)

◆宗派
法華宗 本門流

◆御本尊
十界曼荼羅

◆所在地
台東区千束3丁目
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩10分

◎「酉の市・二の酉」の御朱印
長国寺・二の酉

◎御首題(お題目)
長国寺

★雑記
酉の市発祥の寺、台東区千束の長国寺の御朱印(御首題)です。
こちらに安置されている鷲妙見大菩薩が、11月の酉の市の際に御開帳されて参拝者を集めるうち、門前に市が立つようになりそれが酉の市になったとされています。参拝して御朱印と御首題をいただいたのは、平成28年の二の酉の日でした。しかしまぁ、酉の市の日に訪れたことがある人ならおわかりでしょうが、流石に写真を撮るのは厳しい空気で。どっちを向いても人・人・人!な混雑具合ですし、正直なところ人の多さに酔ってしまい、いつも以上に疲れるわけでして。で、日を改めて再訪してきました。バス一本でお参り出来る場所に住んでいたこともあって、実は何度も手を合わせてはいるお寺です。それにしても、酉の市の日と普段の日の、ギャップがなんともすごいものです。
御朱印と御首題は、特設されていた窓口にていただきました。

◎長国寺、山門。(2018年7月撮影)
長国寺5

◎長国寺、本堂。(2018年7月撮影)
長国寺9

瑞輪寺@東京

◆山・院・寺号
慈雲山 瑞輪寺(ずいりんじ)

◆宗派
日蓮宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
台東区谷中4丁目
東京メトロ千代田線、千駄木駅より徒歩6分

江戸十祖師・瑞輪寺

★雑記
東京谷中、瑞輪寺の御首題(お題目)です。
あっちを見てもこっちを見ても、お寺だらけの谷中の街。その中でも、割と広い境内を持っているお寺です。流石は本山格のお寺と言ったところでしょうか。徳川家康の学問の師範である日新上人の開山となります。お寺前の題目塔には慈雲山と山号が彫られていましたが、祖師堂の方には七面山の山号が彫られた寺標が出ていました。歴史の中で変わったのでしょうか。こちらは江戸十祖師のうち、除厄・安産飯匙の祖師として知られています。そう言えばチラホラと、江戸十祖師めぐりをされている人の声も聞こえてきますね。本堂内からは読経が聞こえており、中への拝観は出来ませんでした。
御首題は、寺務所にていただきました。

◎瑞輪寺、山門。
瑞輪寺5

◎瑞輪寺、祖師堂。
瑞輪寺3

成就院@東京

◆山・院・寺号
摩尼山 宝光寺 成就院(じょうじゅいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区東上野3丁目
東京メトロ銀座線・稲荷町駅より徒歩2分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第78番札所」の御朱印
78成就院

★雑記
弘法大師御府内霊場の札所、成就院の御朱印です。
割と近くにも同じく霊場札所の成就院があって、迷う人もいるかもな感じです。境内入り口には、霊場札所を示す石碑も立っていました。毎月21日が縁日である旨の案内も出ていたので、なにかしら行事が開かれているのでしょうか?御府内霊場では珍しく、大師堂もある札所でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。接待を受けてなにやら居心地が良かったもので、急ぐ訳でもなしについつい長く話し込むことに。加えて、周辺の札所を記した地図もいただきました。

◎成就院、修行大師像と弘法大師堂。
78成就院4

浅草寺@東京

◆山・院・寺号
金龍山 浅草寺(せんそうじ)

◆宗派
聖観音宗

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆御詠歌
深き咎 今より後は 世もあらじ 積み浅草へ 参る身なれば

◆所在地
台東区浅草2丁目
都営地下鉄、東京メトロ、東武各線・浅草駅より徒歩5分

◎「坂東三十三観音霊場・第13番札所:午歳結縁」の御朱印
13浅草寺・26年

◎「坂東三十三観音霊場・第13番札所:御詠歌」の御朱印
13浅草寺・御詠歌

◎「影向堂」の御朱印
浅草寺・影向堂

◎「坂東三十三観音霊場・第13番札所:四万六千日」の御朱印
13浅草寺-1

◎「江戸三十三観音霊場・第1番札所」の御朱印
名称未設定-11

◎「大黒天:浅草名所七福神巡り」の御朱印
名称未設定-2

◎「影向堂」の御朱印
2

◎「坂東三十三観音霊場・第13番札所」の御朱印
13浅草寺-2

★雑記
観光地として超が付くほど有名な、浅草寺の御朱印です。
ところで、聖観音宗を浅草寺で初めて知りました。元々は天台宗だったようですが、昭和25年に独自に聖観音宗を立ち上げたそうです。意外と歴史は新しいのですね。境内に限らず周辺は、とにかく日中は曜日問わずに人が多いです。年齢、人種もバラバラで、実にここの仲見世通りは国際色豊か。完成前から大人気のスカイツリーも、今後さらに人を呼ぶのでしょうかね。

(浅草名所七福神巡りについて)
浅草寺は大黒天を祀ってあります。いつ行っても、特徴ある達筆具合で御朱印を書いていただけます。七福神ですが御朱印は通年対応可なので、いつでもフラッと巡ることができます。

すべての御朱印をいただく朱印所になっているのが、影向堂(ようごうどう)です。影向堂とはひと言で言えば、観音様をサポートする影向衆9仏を祀ってあるお堂です。ここの御朱印もいただけます。年始と4万6千日は、行列が出来るほどに混みます。

(平成26年1月記)
坂東観音霊場の午歳結縁でお参りしてきました。ワンポイントの印が入るみたいです。授与所窓口は、ものすご~く混んでいました。また、直接聞いてはいないのですが、影向堂の九尊仏の御朱印は授与を停止したとの噂を聞きました。確かに堂内に掲げられていた見本に載っていませんでした。

◎浅草寺、夜の本堂。(2007年11月撮影)
浅草寺・夜

◎浅草寺、夜の境内。(2007年11月撮影)
浅草寺night

◎浅草寺、昼の境内。
浅草寺day

◎浅草寺、大雪・・・。(2013年1月14日撮影)
浅草寺・雪・20130114

◎浅草寺、大雪の参道。(2013年1月14日撮影)
浅草寺snow

◎浅草寺、大雪の本堂。(2013年1月14日撮影)
浅草寺snow2

◎浅草寺、宝蔵門(旧・仁王門)。
浅草寺4

◎浅草寺、宝蔵門(旧・仁王門)とスカイツリー。
浅草寺3

◎浅草寺、本堂。
浅草寺5

千手院@東京

◆山・院・寺号
補陀落山 千手院(せんじゅいん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
千手千眼観世音菩薩

◆所在地
台東区根岸3丁目
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩4分

◎「大東京百観音霊場・第28番」の御朱印
28千手院

★雑記
大東京百観音霊場の札所、千手院の御朱印です。
もっともこの大東京百観音霊場、札所の選定・霊場の開創された資料はあるのですが、どれほど活動をしていたのか、どれほど巡拝者がいたのか、今の廃れ方から言って微妙な感じではあります。ですがこちら、千手院には霊場印も残っていました。もちろん、その霊場での御朱印を依頼した際には、沈黙がワンクッションあったし、それでの参拝者は非常に珍しいことだと言われたりもしました。また、霊場ではありませんが、「根岸九ヶ所古寺」なる古刹の集まりにも入っています。こちらは、台帳にスタンプを押していくお寺巡りコースです。さてこちら千手院、元禄9(1696)年に創建された古いお寺で、とても静かな境内をしています。根岸の街自体、ノンビ~リしているとも言えそうな雰囲気ですからね。お堂は基本的に扉を閉めているそうですが、本堂はお彼岸期間中の9時半から14時に、五智堂はお彼岸期間中の土・日・祝日の9時半から14時に御開帳されているそうです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎千手院、境内。
28千手院7

◎千手院、境内・五智堂。
28千手院9

明王院@東京

◆山・院・寺号
天瑞山 歓福寺 明王院(みょうおういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区谷中5丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第57番札所」の御朱印
57

★雑記
弘法大師御府内八十八ヶ所霊場の札所、明王院の御朱印です。
大きな規模の札所ではなく、あくまで檀家寺ではありますが、御府内霊場としては珍しく大師堂も境内にあるお寺でした。谷中らしいノンビリとした環境にあるお寺で、拝観は出来ませんが静かにお参りが叶いました。本堂前に限らず、そこかしこに花のプランターが置かれており、明るい境内になっていました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎明王院、本堂。
57001

全生庵@東京

◆山・院・寺号
普門山 全生庵(ぜんしょうあん)

◆宗派
臨済宗 国泰寺派

◆御本尊
葵正観世音菩薩

◆所在地
台東区谷中5丁目
東京メトロ千代田線・千駄木駅より徒歩5分

全生庵

★雑記
台東区谷中、全生庵の御朱印です。
勝海舟と協力して、江戸城を無血開城させた功労者であり、無刀流剣術の創始者でもある山岡鉄舟の開基&墓所としても知られているお寺です。あと、それらしい案内は何も無いのですが、大東京百観音霊場の札所にもなっています。谷中全体がそうでもありますが、こちらのお寺も実に静かな境内を構えていました。時折、カメラを構えた観光客・参拝者が足を運んでは来るのですが、意外に皆さん丁寧に本堂へ手を合わせて行く様子。雰囲気がそうさせているのかもしれません。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎全生庵、境内。
全生庵1

◎全生庵、本堂。
全生庵5

清水観音堂(寛永寺)@東京

清水観音堂・上野

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 清水観音堂(きよみずかんのんどう)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
台東区上野公園
JR各線・上野駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円(御朱印込み)

清水観音堂(寛永寺)@東京

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 清水観音堂(きよみずかんのんどう)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
台東区上野公園
JR各線・上野駅より徒歩5分

◎「江戸三十三観音霊場・第6番札所」の御朱印(平成22年12月参拝)
6

◎「江戸三十三観音霊場・第6番札所」の御朱印(平成22年7月参拝)
名称未設定-7

◎オリジナル御朱印帳
清水観音堂・上野

★雑記
寛永寺の諸堂のひとつ、清水観音堂の御朱印、オリジナル御朱印帳です。
京都の清水寺の舞台造りを模した堂宇になっています。公園内のちょっと高いところにあると言うだけですから、流石に清水の舞台と比べると迫力は劣ってしまいますが・・・。江戸三十三観音の札所になっていることに加え、場所が場所だけにいつ行っても本堂内は混んでいます。撮影禁止の注意書きを無視して堂内の写真を撮る人から、えらく大きな音で拍手を打つ人まで、ピンキリな光景を見ることができます。
御朱印は、堂内の寺務所窓口にていただきました。顔大仏こと上野大仏殿を含めて、ここでいただける御朱印は3種類あり、また平成22年12月5日時点で、オリジナルと汎用の御朱印帳が3種類置いてありました。

◎清水観音堂、本堂。
清水観音堂

観智院@東京

◆山・院・寺号
初音山 東漸寺 観智院(かんちいん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区谷中5丁目
東京メトロ千代田線・千駄木駅より徒歩6分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第63番札所」の御朱印
63

★雑記
御府内八十八ヶ所霊場の札所、観智院の御朱印です。
台東初音幼稚園が併設されており、境内と共有されていました。本堂前に限らず、境内には何台も車が止まっていたので、写真を撮るには向かないタイミングでの参拝となってしまいました。火陰不動尊と呼ばれる不動明王が祀られている不動堂の脇に、大師堂でしょうか、御府内霊場の扁額が掲げられていました。それによると、御府内八十八ヶ所霊場なら第63番札所で、御府内二十一ヶ所霊場なら第6番札所となるようです。
御朱印は、寺務所にていただきました。昨今は、”卒塔婆プリンター”なる便利と言うか安易な機器がありますけれど、こちらではお坊さんが手書きで卒塔婆を書いている最中に御朱印を揮毫していただきました。

◎観智院、大師堂(?)。
63かんちいん

観蔵院@東京

◆山・院・寺号
広幡山 隆源寺 観蔵院(かんぞういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
如意輪観世音菩薩

◆所在地
台東区元浅草3丁目
つくばエクスプレス、都営大江戸線・新御徒町駅より徒歩3分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第45番札所」の御朱印
45

★雑記
弘法大師御府内霊場札所、観蔵院の御朱印です。
外観はお寺と言うよりも、ちょっと良いとこの個人宅のような雰囲気となっています。こちらを目的地にして訪れないと、完全に見落としてしまうことでしょう。境内と言うか敷地内には、写真のように修行大師像も立っていて、そこからお寺と知ることも出来るでしょうか。これぞザ・都会のお寺、ですね。またこちら、御府内霊場以外に、活動はまったくしていませんが荒川辺八十八ヶ所霊場(第83番札所)にも入っているようです。
御朱印は、庫裡玄関にていただきました。

◎観蔵院、境内外観。
452

◎観蔵院、修行大師像。
451

威光院@東京

◆山・院・寺号
鶴亭山 隆全寺 威光院(いこういん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区寿2丁目
東京メトロ銀座線・田原町駅より徒歩3分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第62番札所」の御朱印
62

★雑記
弘法大師御府内霊場札所、威光院の御朱印です。
テトリス的に石を積み上げた壁に囲まれたお寺でした。境内はほぼ日陰になるくらい、木々がコンモリとしていました。六地蔵石像などの他、御府内霊場を示す石碑も、境内には残っていました。御朱印には、ここお江戸じゃお馴染みの人物、太田道灌が開創したお寺となっていますね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎威光院、本堂。
62札所

不忍池弁天堂(寛永寺)@東京

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 不忍池弁天堂(しのばずのいけべんてんどう)
(天龍山 妙音寺 生池院)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
八臂大辯才天

◆所在地
台東区上野公園

◎「弁才天:谷中七福神」の御朱印(平成23年7月24日参拝)
不忍池弁天堂03

◎「弁才天:谷中七福神」の御朱印(平成23年1月8日参拝)
不忍池弁天堂02

◎「弁才天:谷中七福神」の御朱印(平成22年7月15日参拝)
不忍池弁天堂01

★雑記
寛永寺の諸堂のひとつ、不忍池弁天堂の御朱印です。
不忍池を琵琶湖、中之島を竹生島になぞらえ、そこに弁天堂を建立したとのこと。と言っても、陸続きなので普通に参拝は可能で、いつも多くの観光客で賑わっています。特に谷中七福神巡りのひとつなので、年始は御朱印をいただくのにタイミング次第では激込みになります。
御朱印は、年始には特設テントにて、普段は堂内にていただきました。ところで、平成22年7月15日の参拝時にいただいた御朱印は女性の手によるもの。対して、平成23年1月8日の参拝時の方は男性の僧侶にいただいた御朱印。女性の方がなんとも迫力のある字を書きますね。

◎不忍池弁天堂、本堂。
不忍池弁天堂6

◎不忍池弁天堂、ふぐ供養碑。
不忍池弁天堂

◎不忍池弁天堂、境内。
不忍池弁天堂9

上野大仏@東京

東京・上野大仏

上野大仏@東京の絵馬です。
顔だけ大仏として知られる、上野公園内の上野大仏です。薬師如来を祀るパゴタと同じ、小高い場所にあります。見ての通り顔だけ残された大仏様なのですが、大きな顔からは身体のサイズが想像できるというものです。上野公園内という場所柄、多くの人が参拝に訪れていますが、特に合格祈願の絵馬が目立つように感じられます。絵馬と言うよりは、なんだか護符のような気さえしてくる表情です。あるいは、そもそも上野大仏がどのようなものか知らなければ、恐いおっさんのような印象を受けるかとも思う絵柄です。

真源寺@東京

◆山・院・寺号
仏立山 真源寺(しんげんじ)

◆宗派
法華宗 本門流

◆御本尊
三宝尊

◆所在地
台東区三ノ輪1丁目
東京メトロ日比谷線・三ノ輪駅より徒歩1分

◎「福禄寿:下谷七福神」の御朱印
入谷鬼子母神・下谷七福神

★雑記
下谷七福神めぐりで、福禄寿を祀る真源寺の御朱印です。
もっとも、真源寺という寺名よりも、入谷鬼子母神の通り名の方が浸透していますかね。私は行ったことがありませんが、七夕前後に開かれる朝顔市が有名だそうです。確かに時期前になると、駅構内のポスターなどで案内を結構見掛けたことはありますね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎真源寺、福禄寿堂。
真源寺

法昌寺@東京

◆山・院・寺号
日照山 法昌寺(ほうしょうじ)

◆宗派
法華宗 本門流

◆御本尊
十界曼荼羅

◆所在地
台東区下谷2丁目
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩2分

◎「毘沙門天:下谷七福神」の御朱印
法昌寺・下谷七福神

★雑記
下谷七福神めぐりで、毘沙門天を祀る法昌寺の御朱印です。
こちらも駅からすぐの寺院で、御朱印も通年対応しているようです。毘沙門天は本堂ではなく、境内にある毘沙門堂に祀られていました。開扉されており、直接の拝観が可能です。色鮮やかな毘沙門天像でした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎法昌寺、毘沙門天堂。
法昌寺

自性院@東京

◆山・院・寺号
本覚山 宝光寺 自性院(じしょういん)
通称:愛染寺

◆宗派
新義真言宗

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区谷中6丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第53番札所」の御朱印
53

★雑記
御府内弘法大師霊場の札所、自性院の御朱印です。
元々は神田に創建されたお寺で、こちらに移って来たとのこと。本堂の扁額には、お寺の通称である”愛染寺”と書かれています。文字通り愛染明王のことであり、文豪・川口松太郎の”愛染かつら”は、こちらの愛染明王と本堂前に植えられていた桂の古木をヒントにして書かれたと言われています。お寺の数が多い谷中ですが、霊場札所でなくとも訪れたい名所の寺院かと思います。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎自性院、本堂。
自性院・愛染寺

寿永寺@東京

◆山・院・寺号
正覚山 得生院 寿永寺(じゅえいじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区三ノ輪1丁目
東京メトロ日比谷線・三ノ輪駅より徒歩1分

◎「布袋尊:下谷七福神」の御朱印
下谷七福神・寿永寺

★雑記
下谷七福神めぐりで、布袋尊を祀る寿永寺の御朱印です。
東京メトロの駅からすぐの場所ですが、寺院の前は人通りもまばらで意外な印象でした。昼飯時の御朱印対応は一切行わない旨の案内が、門前に掲げられていました。私の参拝時は、法事終わりに玄関で御朱印を書いていただきました。檀家さんらしき人が、「住職、なに書いとんで?」と珍しそうに覗きこんでいました。このときは、今ほど御朱印もメジャーじゃなかったということですね。

◎寿永寺、布袋尊石像。
寿永寺

正宝院@東京

◆山・院・寺号
龍光山 三高寺 正宝院(しょうぼういん)
通称:飛不動尊

◆宗派
修験系天台宗・単立

◆御本尊
不動明王

◆所在地
台東区竜泉3丁目
東京メトロ日比谷線・三ノ輪駅より徒歩7分

◎「恵比寿:下谷七福神」の御朱印
正宝院・飛不動

◎「関東三十六不動霊場・第24番札所」の御朱印
24・飛不動

★雑記
飛不動尊としてお馴染みの、正宝院の御朱印です。
その通称から、航空会社や航空業界関連の会社に勤める人からの祈願や参拝が多いそうです。また、飛ぶことにちなんで、ゴルフのお守りも授与されています。こちらの寺院のWebサイトはとても充実していて、特に仏教入門のカテゴリは勉強になりますのでたびたび参考にしています。
御朱印は。授与所にていただきました。

観音寺@東京

◆山・院・寺号
蓮葉山 妙智院 観音寺(かんのんじ)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区谷中五丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第42番札所」の御朱印
42

★雑記
御府内霊場第42番札所、観音寺の御朱印です。
こじんまりとした大師堂も境内にはあります。またその前には、伊予の仏木寺の移しであることを示す、小さな石碑が立っています。他にも境内には、赤穂47義士の慰霊塔などもあります。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎観音寺、大師堂。
観音寺・御府内42

英信寺@東京

◆山・院・寺号
紫雲山 英信寺(えいしんじ)

◆宗派
浄土宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区下谷2丁目
東京メトロ日比谷線・入谷駅より徒歩3分

◎「大黒天:下谷七福神」の御朱印
英信寺・下谷七福神

★雑記
下谷七福神めぐりで大黒天を祀る、英信寺の御朱印です。
浄土宗の寺院ですが、三面大黒天は弘法大師作と伝わっているそうです。ガラス越しに、三面大黒天像は拝むことができました。かなり古そうな印象でした。
御朱印は、授与所にていただきました。開運の鈴もいただきました。

◎英信寺、三面大黒天像。
英信

弁天院@東京

◆山・院・寺号
朝日山 弁天院(べんてんいん)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
弁財天

◆所在地
台東区竜泉1丁目

◎「弁財天:下谷七福神」の御朱印
下谷七福神・朝日弁財天

★雑記
下谷七福神巡りで弁財天を祀る、弁天院の御朱印です。
”お寺”と言うよりは、お堂が残っているといったイメージでしょうか。境内を構えていると言うには遠く、公園と一体化した地域の憩いの場的な印象でした。年始しか人がいないのでしょうか、ボックスの中に持ち帰り用の書き置き御朱印がまとめられていました。

◎弁天院、境内。
朝日山 弁天院

永久寺@東京

◆山・院・寺号
養光山 金碑院 永久寺(えいきゅうじ)
通称:目黄不動尊

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区三ノ輪2丁目
東京メトロ日比谷線・三ノ輪駅より徒歩1分

◎「江戸五色不動・目黄不動尊」の御朱印
永久寺・目黄不動

★雑記
江戸五色不動で、目黄不動を祀る永久寺の御朱印です。
昭和通りと明治通りが交差する、大関横丁交差点のすぐそばに寺院があります。まさに交通量の多い都会のお寺なので、境内は狭いし静けさとは無縁の空間でした。こればっかりはどうしようもないことですね。ネットを見ていると、割と不在が多いように書かれております。どうも土日は拝観できないようにしているのか、あるいはかなりの確率で不在のような印象を受けました。私も御朱印をいただけたのは、4度目の平日に参拝した時でした。別用で前を通るたび、門扉が閉ざされているのを何度もバスの中から見ました。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎永久寺・目黄不動尊、不動堂。
目黄不動

成就院@東京

◆山・院・寺号
神勝山 成就院(じょうじゅいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区元浅草4丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第43番札所」の御朱印
43

★雑記
御府内弘法大師霊場、成就院の御朱印です。
本堂はお寺っぽい感じですがあいにくと境内の奥にあり、門前の道路からは一般的な一軒家の外観をした庫裡しか見えません。そのため、下手をすればそのまま素通りする可能性大の寺院です。無住寺院なのか、はたまた今だけ留守にしているのか、他の参拝者も訪れなかったこともあって、私の参拝時は終始シ~ンとしていました。
御朱印は、下写真のように複数サイズの書き置き納経印が準備されていました。

◎成就院、本堂。
成就院・本堂

◎成就院、書き置き納経印。
成就院・書き置き御朱印

正福院@東京

◆山・院・寺号
望月山 般若寺 正福院(しょうふくいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
金剛界 大日如来

◆所在地
台東区元浅草4丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第61番札所」の御朱印
61

★雑記
弘法大師霊場、正福院の御朱印です。
入り口から真正面に見える本堂を含めていわゆるお寺然としておらず、寺院名が彫られた石碑が門前にありつつも、なんとなく普通の家屋のような印象を受けます。境内に足を踏み入れてから目に入る観音石像などで、あぁここも寺院なんだなと気付く感じでした。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎正福院、境内。
正福院

不動院@東京

◆山・院・寺号
砂尾山 橋場寺 不動院(ふどういん)
通称:橋場不動尊

◆宗派
天台宗

◆御本尊
不動明王

◆所在地
台東区橋場2丁目

◆御詠歌
念仏や 弘誓の舟に 身を任せ のぼる橋場に 紫の雲

◎「関東三十六不動・第23番札所」の御朱印
23橋場不動

◎「布袋尊:浅草名所七福神巡り」の御朱印
名称未設定-13

★雑記
橋場不動尊こと、不動院の御朱印です。
関東三十六不動霊場の札所の他、浅草名所七福神で布袋尊を祀っていることでも知られています。特にその布袋尊は、なんとも特徴的な御朱印の墨書きです。またお遍路以外で、日付が入らない御朱印を久々に見た気がします。公式サイトの記載に、”現在は、パワースポットブームで、大銀杏に抱きついてお参りされる方が多く見られます”とあり、んなまさかと思っていたら文字通りの光景に出くわして驚かされました。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎橋場不動尊、参道。
橋場不動・参道

◎橋場不動尊、本堂。
橋場不動・本堂

不動院@東京

◆山・院・寺号
阿遮山 円満寺 不動院(ふどういん)
通称:浅草寿不動尊

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
不動明王

◆所在地
台東区寿2丁目
東京メトロ銀座線・田原町駅より徒歩4分

◎「関東三十六不動霊場・第22番札所」の御朱印
22不動院

★雑記
浅草寿不動尊として知られる、不動院の御朱印です。
関東三十六不動霊場と、弘法大師御府内八十八ヶ所霊場の札所を兼務しています。普通の住宅みたいな外観の印象ではありますが、建物2階に設けられた内陣は厳かな雰囲気でした。上記いずれの霊場でも訪れていますが、毎回中での参拝が叶うのでありがたいことです。しかも毎回一人なので、雑念を払い心を空っぽに出来る良い体験をさせてもらっています。
御朱印は、本堂1階受付でいただけます。

◎浅草寿不動尊、外観。
寿

東本願寺@東京

◆山・院・寺号
東本願寺(ひがしほんがんじ)
通称:浅草本願寺

◆宗派
浄土真宗 東本願寺派

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区西浅草1丁目
東京メトロ銀座線・田原町駅より徒歩2分

浅草東本願寺

★雑記
浄土真宗東本願寺派の本山、東本願寺の御朱印です。
浅草本願寺の他に、浅草門跡や東京本願寺などとも呼ばれています。堂宇が数多く建ち並ぶのではなく、ドデカイ本堂がド~ンと境内に圧倒的な威圧感や格式の高さを持って存在しています。本堂は自由に中へ入れて、法要時以外はとても静かな空間で落ち着けます。
御朱印は、本堂内の寺務所にていただきました。もっとも、教義的には”御朱印”としての立ち位置ではないのでしょうが、寺務所の窓口に御朱印受付と出ていたのでまあOKでしょう。ちなみに、お布施は500円でした。なんともシンプルで可愛らしいイラスト付きでした。

◎東本願寺、参道。
浅草本願寺8

◎東本願寺、本堂。
浅草本願寺7

清水寺@東京

◆山・院・寺号
江北山 宝聚院 清水寺(せいすいじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
千手千眼観世音菩薩

◆所在地
台東区松が谷2丁目

◆御詠歌
(寺院御詠歌)
ただ頼め 千手の誓い 広ければ 枯れたる木にも 花咲くと言う

◎「江戸三十三観音霊場・第2番札所」の御朱印
2清水寺

★雑記
江戸観音霊場、清水寺の御朱印です。
厨房設備や料理道具の店が並ぶ、かっぱ橋道具街にある札所です。往来の激しい、と言うか歩道が狭い割りに車が行き交う忙しい町並みです。お寺もいわゆる”寺院然”としてはいなくて、通り過ごしそうな外観。入り口は2階になっており、玄関前からはスカイツリーと変な街灯オブジェ(?)が目に入ってきます。
御朱印は、寺務所にてお願いし、本堂内で参拝している間に揮毫していただけました。

◎本堂。
清水寺

◎???
合羽橋

浄名院@東京

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 浄名院(じょうみょういん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区上野桜木
JR山手線・鶯谷駅より徒歩10分

◎「江戸六地蔵霊場・新6番札所」の御朱印
0919-3

◎「八万四千体地蔵」の御朱印
八万四千体地蔵・浄名院

◎「へちま地蔵尊」の御朱印
0919-4

◎「六字名号」の御朱印
0919-2

◎「御本尊」の御朱印
0919-5

★雑記
上野の寛永寺根本中堂と、道路を挟んだ反対側にあります。
その浄名院の各種御朱印です。今でも痰や咳、喘息などに霊験あらたかな、へちま加持祈願法要が行なわれているそうで、へちま地蔵尊の御朱印もあります。普段は無住・・・なのでしょうか?
江戸六地蔵の新・第6番を名乗っていますが、他の6ヶ寺の総意は取れていないようです。そこいら辺の事情は知る由もないですが、少なくとも第3番の真性寺でいただいた案内では、まったくここについて触れられていません。逆に、こちらにある看板では、永代寺についてはノータッチです。
御朱印は全5種類で、本堂の中にお守りなどと一緒に書き置きがあります。住職が居らっしゃれば、御朱印帳に直書きしていただけるとの情報も見たことはあります。

浄名院・江戸六地蔵

天王寺@東京

◆山・院・寺号
護国山 尊重院 天王寺(てんのうじ)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
阿弥陀如来

◆所在地
台東区谷中7丁目
JR山手線・日暮里駅より徒歩1分

◎「毘沙門天:谷中七福神」の御朱印
天王寺

★雑記
谷中七福神で、毘沙門天を祀る天王寺の御朱印です。
由緒書きによると、元々は長耀山 感応寺 尊重院と呼ばれる日蓮宗の寺院だったとか。江戸時代に天台宗に改宗した際に、今の名称へと変わったそうです。山門をくぐったすぐの境内には、大きな釈迦牟尼仏の座像が立っています。今は焼失してしまいましたが、幸田露伴の小説「五重塔」のモデルとしても知られています。
御朱印は、上善堂(講堂)にていただきました。年始以外にも参拝をして、そのとき御本尊の御朱印をいただこうとしたら、「あ~っ、忙しい」と言いながら、手でハエを追い払うような感じに応対されたので、以来まったく訪れていません。

◎天王寺、釈迦牟尼仏像。
天王寺5

◎天王寺、本堂。
天王寺

護国院@東京

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 護国院(ごこくいん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
釈迦如来三尊

◆所在地
台東区上野公園

◎「大黒天:谷中七福神」の御朱印
護国院・大黒天

★雑記
寛永寺三十六坊のひとつ、護国院釈迦堂の御朱印です。
御本尊の釈迦三尊や大黒天以外にも、壁伝いに諸尊の像が並んでおりなかなか厳かな雰囲気でした。年始の期間だけかどうかは不明ですが、御本尊のすぐそばまで近付いて拝観できるのが良かったです。
御朱印は、堂内でいただきました。

護国院

長久院@東京

◆山・院・寺号
瑠璃光山 長久院(ちょうきゅういん)

◆宗派
真言宗 豊山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区谷中6丁目
JR山手線・日暮里駅より徒歩10分

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第55番札所」の御朱印
55

★雑記
御府内霊場の札所、長久院の御朱印です。
谷中の静かな一角にお寺はあります。寺町なので、周辺もお寺だらけです。寺庭さんか檀家さんか、女性の方と話し込むことしばし、時期になれば境内の紫陽花がとても見事とのこと。また参拝に訪れたいです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎長久院、山門。
長久院

長安寺@東京

◆山・院・寺号
大道山 長安寺(ちょうあんじ)

◆宗派
臨済宗 妙心寺派

◆御本尊
千手観世音菩薩

◆所在地
台東区谷中5丁目

◎「寿老人:谷中七福神」の御朱印
長安寺

★雑記
谷中七福神では寿老人を祀る、長安寺の御朱印です。
御朱印は、本堂内でいただきました。

(平成23年1月8日記)
入り口や境内は狭く、谷中七福神巡りの参拝者でごった返していました。団体のツアー参拝客もいて、活気があると言うよりは息苦しい時間でした。年始の七福神巡り期間は、参拝のタイミングが難しいです。

上野大仏殿(寛永寺)@東京

◆山・院・寺号
東叡山 寛永寺 上野大仏殿パゴタ(うえのだいぶつでん)

◆宗派
天台宗

◆御本尊
薬師如来

◆所在地
台東区上野桜木
各線・上野駅より徒歩15分

上野大仏殿02

上野大仏殿01

★雑記
上野公園内、大仏殿跡地のパゴタの御朱印です。
パゴタ(仏塔)と顔のみ現存する大仏様と、旧薬師堂の薬師三尊が祀られています。寛永寺の諸堂のひとつとして、ホームページでは紹介されています。
御朱印は、同じく上野公園内の清水観音堂にて2種類いただけます。

上野大仏

龍福院@東京

◆山・院・寺号
青林山 最勝寺 龍福院(りゅうふくいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区元浅草3丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第82番札所」の御朱印
82

★雑記
御府内霊場、龍福院の御朱印です。
お寺然としているわけではない山門を入り、本堂前にて参拝しました。観光寺院的な要素は皆無で、本堂前にはママチャリが止められていたりする生活観がやけにある境内でした。逆にこういったところの方が、ホノボノとできますけれどもね。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎龍福院、外観。
龍福院

延命院@東京

◆山・院・寺号
玉龍山 弘憲寺 延命院(えんめいいん)

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
大日如来

◆所在地
台東区元浅草4丁目

◎「御府内八十八ヶ所霊場・第51番札所」の御朱印
51

★雑記
御府内八十八ヶ所霊場札所、延命院の御朱印です。
ひっそりと佇んでいるという具合の、檀家寺然とした雰囲気でした。流石に観光客はここまで来ませんから、ゆったり参拝するには良い環境です。地図を持っているにもかかわらず、この霊場を回る参拝者が結構道に迷われている、と住職が話されていたのでご注意を。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎延命院、境内。
玉龍山延命院

東禅寺@東京

◆山・院・寺号
洞雲山 東禅寺(とうぜんじ)

◆宗派
曹洞宗

◆御本尊
釈迦如来

◆所在地
台東区東浅草

◎「江戸六地蔵霊場・第2番札所」の御朱印
2

★雑記
奥州街道入り口に置かれた、江戸六地蔵の第2番寺院の御朱印です。
道路に面した寺院なので、境内の外からでも塀越しにド~ンとその地蔵像の姿を見ることが出来ます。不在がちなのか、3回目の参拝でようやく御朱印をいただけました。昨今は、この江戸六地蔵巡りをしている人が増えている感じだそうです。
御朱印は、庫裡にていただきました。

◎東禅寺、江戸六地蔵。
東禅寺
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ