マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

大阪 [神社]

2010年10月から2020年10月までの記録。

石切劔箭神社@大阪

石切神社・帳面

◆名称
石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)

◆御祭神
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと)

◆所在地
東大阪市東石切町1丁目
近鉄けいはんな線・新石切駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1200円

石切劔箭神社・上之宮@大阪

◆名称
石切劔箭神社 上之宮(いしきりつるぎやじんじゃ)

◆御祭神
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと)

◆所在地
東大阪市上石切町2丁目
近鉄奈良線・石切駅より徒歩11分

石切神社・上之社

★雑記
石切劔箭神社の上之宮の御朱印です。
鳥居前の社号標だと上之宮、ですが御朱印には上之社とあります。同じく、石切劔箭神社だったり石切神社だったり、と結構バラバラ。さてお参りには、近鉄の石切駅から徒歩で、住宅街の中を通ってずっと上り坂になっている道を行きました。親切とは言い難い程度にしか案内板が設置されていないので、途中道に迷うことしばしで、ようよう辿り着きました。写真では明るくしていますが実際の参道は思いのほか薄暗くて、曇り空だったこともあり軽く不安な気持ちにさせてくれます。神社まではすれ違う人もおらずでしたが、境内には4~5人ほどの参拝者の姿が。ひっそりとしつつも、信仰の場になっていました。それにしても・・・境内は蚊が多い上に、1匹1匹がデカいのなんのって。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎石切劔箭神社・上之宮、社頭。
石切神社1

◎石切劔箭神社・上之宮、参道。
石切神社2

◎石切劔箭神社・上之宮、社殿。
石切神社5

奈加美神社@大阪

大阪・奈加美神社

奈加美神社@大阪の絵馬です。
茄子は成すに通じることから、また水茄子は鎮座地である泉佐野市をはじめとした泉州の特産であることから、この絵柄の絵馬になっています。ザ・シンプル!な感じで潔い気もします。

垂水神社@大阪

◆名称
垂水神社(たるみじんじゃ)

◆御祭神
豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)

◆所在地
吹田市垂水町1丁目
阪急北千里線・豊津駅より徒歩8分

垂水神社

★雑記
式内名神大社、垂水神社の御朱印です。
以前、この近辺に4年半ほど住んでいたことがあるのですが、当時は参拝どころか、ここに神社があること自体知りませんでした。さて、豊津駅から直線上に来ると、参道入り口へと至ります。ここから本殿に続く石段の下まで、参道は100メートル以上もあるとのこと。両側を住宅に挟まれている息苦しさもあって、意外に長く感じました。案内によれば、例祭のときにはこの参道の両脇が、屋台でビッシリと埋まるとか。社殿へと続く石段の所にある御神木が、境内全体を覆うかのようにガバッとデカく広がっているのが雰囲気良いですね。社殿周りはすべて緑に囲まれていて、かなりの静寂な空間でした。昔からこういう場所を知っていればな~。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎垂水神社、表参道。
垂水4

◎垂水神社、御神木。
垂水8

◎垂水神社、社殿。
垂水9

奈加美神社@大阪

◆名称
奈加美神社(なかみじんじゃ)

◆御祭神
誉田別命(ほむたわけのみこと)

◆所在地
泉佐野市中庄
南海本線・井原里駅より徒歩12分

奈加美神社

★雑記
泉佐野市鎮座、奈加美神社の御朱印です。
地名にも掛かってないし、御祭神にも掛かってないし、なんとも珍しい名前の神社だなと思ったら、その由来が案内に載っていました。なんでも、「奈」は中庄の”な”、「加」が上瓦屋の”か”、「美」が湊の”み”と、土地に由来する名称なのだとか・・・土地の名称の漢字の頭文字を開いて平仮名にして、さらにそれを別の漢字に変換してという、なんだかタイヘンな感じ。まぁそこは大阪だし、これはこれで「面白いなぁ」のひと言で片付きますかね。ですから鎮座地の中庄と、上瓦屋・湊の3町が氏地になるそうです。さて、境内はかなり手入れの行き届いた印象。どうやら宮司さんが女性のようで、なんとなく納得。社殿も朱色が鮮やかで眩しいくらいです。ところで、私はいただいていないのですが、こちらは泉州名産の水茄子をモチーフに手作りされた土鈴が有名です。結構遠くからその土鈴を求めて参拝に来る人もいるのだとか。茄子はあだ花が無くて良く実を結ぶ、と言うことから、縁起の良いものとされてきたことに由来するそうです。
御朱印は、社務所にていただきました。茄子に”成就”と彫られた紫色の印が押されていました。

◎奈加美神社、社殿。
奈加美神社3

岸和田天神宮@大阪

◆名称
岸和田天神宮(きしわだてんじんぐう)
通称:沼天神

◆御祭神
素盞嗚尊(すさのおのみこと)
菅原道真公(すがわらみちざねこう)

◆所在地
岸和田市別所町1丁目
南海本線・岸和田駅より徒歩1分

岸和田天神宮

★雑記
岸和田駅からすぐ、岸和田天神宮の御朱印です。
天神社とか天満宮とかの名称はよく見ますが、「天神宮」の名称だと他にパッと浮かんでこないです。天神様を祀っているのは同じですが、珍しい名称・・・かな。元々は京都の祇園八坂神社の御分霊を勧請して、沼天神社として祀ったのが始まりとのこと。だから通称で沼天神とされているのですね。明治時代になって、付近一帯の神社を合祀して現在の形になったそうです。末社として、大阪の今宮戎神社から勧請した戎神社もあります。
御朱印は、結婚式場の受付でいただきました。

◎岸和田天神宮、境内。
岸和田天神宮5

◎岸和田天神宮、社殿。
岸和田天神宮8

◎岸和田天神宮、戎神社。
岸和田天神宮・戎

柴籬神社@大阪

◆名称
柴籬神社(しばがきじんじゃ)

◆御祭神
第18代 反正天皇(はんぜいてんのう)
 =瑞歯別命(みずはわけのみこと)
依羅宿禰(よさみのすくね)
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
松原市上田7丁目
近鉄南大阪線・河内松原駅より徒歩8分

柴離宮

★雑記
開運松原六社参りの柴籬神社の御朱印です。
”しばがきじんじゃ”と読みます。御祭神でもある反正天皇が、かつて都にしていた丹比柴籬宮の跡地に鎮座しているため、御朱印の揮毫も柴籬宮となるようです。また反正天皇は、生まれたときに珠のような美しい歯をしていたので、瑞歯別命と名付けられたとか。・・・珠のような美しい歯って???それに由来して、境内には文字通りの歯神社(はがみしゃ)なる末社があります。しかもそこでは、毎年8月8日の午後8時8分に祭礼が執り行われているほどのこだわりよう。その歯神社の前には、日本で唯一の歯磨き面があります。上面歯右が夷歯、上面歯左が大黒歯とそれぞれ名付けられていて、指先で触れることで歯が丈夫になり、ひいては健康を保てるご利益があるとされています。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎柴籬神社、境内入り口。
柴離宮5

◎柴籬神社、境内。
柴離宮8

◎柴籬神社、日本で唯一の歯磨き面。
柴離宮1

泉州航空神社(泉州磐船神社)@大阪

◆名称
泉州磐船神社(せんしゅういわふねじんじゃ)
通称:泉州航空神社(せんしゅうこうくうじんじゃ)

◆御祭神
饒速日命(にぎはやひのみこと)

◆所在地
泉佐野市上瓦屋
南海本線・井原里駅より徒歩10分

航空神社

★雑記
泉州航空神社として知られている、泉州磐船神社の御朱印です。
案内板などは、通称の方が用いられているようです。大空、航空宇宙、旅、鉄鋼、武勇、受験などのご利益があるとのことです。関西国際空港からもすぐの、泉佐野市に鎮座しています。昭和58年12月に鎮座祭が行われた、結構新しい神社になります。例大祭も空の日(航空記念日)に合わせて、毎年9月20日に行われるこだわり様も持っています。さて、なによりまず目を引くのが鳥居です。その鳥居に掲げられているのが、一般的な扁額ではなくプロペラであることが航空神社らしいです。境内自体は狭い方ですが、社殿の下のフロアは航空資料館になっていて、所狭しと模型やら計器やら書籍やらが4000点近く展示されています。御朱印を書いていただく間、こちらを見学することができました。ホント、狭いです。
御朱印は、授与所にていただきました。ゴジラシリーズの、ラドンみたいな印影をしています。

◎航空神社、境内全体。
航空神社2

◎航空神社、社殿。
航空神社3

◎航空神社、航空資料館。
航空神社1

四條畷神社@大阪

◆名称
四條畷神社(しじょうなわてじんじゃ)

◆御祭神
楠木正行(くすのきまさつら)
通称:小楠公

◆所在地
四條畷市南野2丁目
JR学研都市線・四条畷駅より徒歩15分

四条畷・なにわ七幸

★雑記
建武中興十五社のひとつ、四條畷神社の御朱印です。
知らないと読めない地名でも名前が挙がる、”四條畷”の鎮守神社です。緩やかに伸びる坂道を、トボトボと徒歩で上って行きました。JRの四条畷駅(駅名は四條畷の表記じゃないようです)からバスもありそうですが、往復時に1台もすれ違わなかったので本数は少ないのでしょう。もっとも、駅から神社まではほぼ一直線なので、道に迷うこともありません。御朱印にもある通り、飯盛山の麓に神社は鎮座しています。麓と言っても、階段を上った先なので多少眺めは良い感じです。境内の木々に邪魔されて、そんなに視界が開けていないので、見通しは良くないのですがね。こちらの神社に参拝できたことで、なにわ七幸巡りがようやく結願となりました。いや~、長らく放ったらかしにしていたけど、やっとこさです。
御朱印は、社務所にていただきました。

◎四條畷神社、境内。
四条畷

泉殿宮@大阪

◆名称
泉殿宮(いづどのぐう)

◆御祭神
宇迦之御魂大神(うがのみたまのおおかみ)
建速須佐之男大神(たけはやすさのをのおおかみ)
住吉大神(すみのえのおおかみ)
春日大神(かすがのおおかみ)

◆所在地
吹田市西の庄町10
阪急千里線・吹田駅より徒歩1分

泉殿宮

★雑記
吹田駅の目の前、泉殿宮の御朱印です。
この近くに5年ほど住んでいて、電車から毎日眺めていました。当時はあまり参拝に寄ることもなかったのですが、あらためて来ると意外に静かな境内なんですね。あれだけ広い道路が脇にあるのに。近隣の住人でしょうか、自転車でプ~ラプラと訪れる老人や、祈願の申し込みに来る家族連れなど、私の参拝時にも結構多くの参拝者を目にしました。観光地化されていませんので、地域に溶け込んだ感じの神社です。宮司さん(かな?)も、意外に話好きな印象でした。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎泉殿宮、拝殿。
泉殿宮00

阿保神社@大阪

◆名称
阿保神社(あおじんじゃ)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
阿保親王(あおしんのう)
厳島姫命(いつくしまひめのみこと)=弁財天

◆所在地
松原市阿保5丁目
近鉄南大阪線・河内松原駅より徒歩12分

阿保神社・松原六社

★雑記
開運松原六社参りの阿保神社の御朱印です。
”あおじんじゃ”と読みます。誰もが思い浮かべるでしょうが、ご多分に漏れず「アホちゃいまんねん、あおでんねん」と私も駄洒落てみました。ま、大阪ですし。さてこちら、平安初期に平城天皇の皇子の阿保親王が干害のこの地に親王池を作り、その住居跡に親王社が建てられて阿保村が出来た、これが”阿保”の始まりだそうです。阿保神社の創建自体は、菅原道真公が太宰府で亡くなり、その霊を諌めるために各地に天満宮が建てられたときだと想定されているようです。そこに親王社と厳島神社が合祀されています。
社務所は犬がつながれているだけで、ドアも開けっ放しかつまったくの無人でした。少々犬が吠えたところで、誰も姿を見せません。たまたま参拝者があって聞いてみると、神社のすぐ前に宮司宅があるとのことで、わざわざ案内してくれました。「●●は~ん」と大声で外から呼び出すあたりは、流石大阪の人であり光景だな、と。そちらで御朱印はいただきました。

◎阿保神社、境内。
阿保神社

大鳥大社@大阪

◆名称
大鳥大社(おおとりたいしゃ)

◆御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)
大鳥連祖神(おほとりむらじのみおやのかみ)

◆所在地
堺市西区鳳北町1丁目
JR阪和線・鳳駅より徒歩7分

大鳥大社

★雑記
和泉国一之宮、大鳥大社の御朱印です。
境内西側の方では、”大鳥神社”と石碑に刻まれていますが、大鳥大社で案内板等含めて全体的には統一されているようです。さすがは名神大社にして一之宮、約1万5000坪もの境内は広く、喧騒からは完全に切り離された世界でした。朝早くの参拝だったこともあり、近所の住人でしょうか、境内ではランニング姿の人を数人見かける程度でした。
御朱印は、社殿前の授与所にていただきました。

◎大鳥大社、参道。
大鳥大社・鳥居

◎大鳥大社、社殿。
大鳥大社・社殿

布忍神社@大阪

◆名称
布忍神社(ぬのせじんじゃ)

◆御祭神
速須佐男之尊(はやすさのおのみこと)
八重事代主之尊(やえことしろぬしのみこと)
建甕槌雄之尊(たてみかづちおのみこと)

◆所在地
松原市北新町2丁目
近鉄南大阪線・布忍駅より徒歩5分

布忍神社

★雑記
開運松原六社参りの布忍神社の御朱印です。
元々は、第52代嵯峨天皇の勅願で、弘法大師再建の伽藍、本堂薬師如来、金堂観自在尊、五重塔大日如来、鎮守牛頭天王・三宝荒神・春日大明神が祀られたのが始まりだとか。また御祭神名が今のような表記になったのは、明治の神仏分離令の際とのことです。毎月1日には、牛頭天王・三宝荒神・春日大明神の御神像画の御開帳が行なわれているそうです。
御朱印は、授与所にていただきました。

布忍神社・参道

片山神社@大阪

◆名称
素盞烏尊神社(すさのおのみことじんじゃ)
通称:片山神社(かたやまじんじゃ)

◆御祭神
素盞烏尊(すさのおのみこと)

◆所在地
吹田市出口町3丁目
阪急千里線・吹田駅より徒歩10分

片山神社

★雑記
ほぼ通称の片山神社として知られる、素盞烏尊神社の御朱印です。
実はチャリンコで10分くらいのところに5年近く住んでいたにもかかわらず、参拝に訪れるのは初めてという・・・今更感ありありな気分で向かいました。灯篭の並ぶ参道は綺麗ですがやけに人工的で、なんとなくフレッシュかつ都会的な印象を受けるのでした。
御朱印に桃の印があるのは、御祭神が素盞烏尊であるからしてそういうことです。また御朱印代は、受け取っていないとのことでした。

◎本殿。
片山神社・本殿

屯倉神社@大阪

◆名称
屯倉神社(みやけじんじゃ)

◆御祭神
菅原道真公(すがわらみちざねこう)
須佐之男命(すさのおのみこと)
品陀別命(ほんだわけのみこと)

◆所在地
松原市三宅中4丁目

屯倉神社

★雑記
開運松原六社参りの屯倉神社の御朱印です。
意外と広い境内。緑も多くてちょっとした公園の様相で、なかなか落ち着ける神社でした。元々は住所と同じ表記の三宅天満宮と呼ばれていたようで、御祭神でもある菅原道真も大宰府に流される際、こちらに立ち寄ったとされています。また、延喜式内社の酒屋神社が合祀されています。その酒屋神社の裏で地元の高校生でしょう、カップルがチョメチョメ中でした。おいおい・・・。
御朱印は、社務所にていただきました。酒屋神社の御朱印は無いそうです。

◎屯倉神社、境内。
屯倉神社0

◎屯倉神社、社殿。
屯倉神社3

◎屯倉神社、境内。
屯倉神社

我堂八幡宮@大阪

◆名称
我堂八幡宮(がどうはちまんぐう)
通称:厄除宮

◆御祭神
品陀別命(ほんだわけのみこと)

◆所在地
松原市天美我堂/地下鉄・御堂筋線・北花田駅より徒歩10分

我堂八幡宮

★雑記
開運松原六社参りのひとつ、我堂八幡宮の御朱印です。
京都の石清水八幡宮の分霊を勧請しており、厄除けの神社として知られているようです。
神社の御朱印では、墨書きをしないパターンでたびたびいただきますが、こちらでは印を避けるように墨書きが成されています。

我堂八幡宮

素盞鳴尊神社@大阪

◆名称
素盞鳴尊神社(すさのをのみことじんじゃ)
通称:江坂神社

◆御祭神
素盞鳴尊(すさのをのみこと)

◆所在地
吹田市江坂町3丁目
北大阪急行・緑地公園駅より徒歩12分

江坂神社

★雑記
江坂にある素盞鳴尊神社の御朱印です。
どちらかと言えば、通称の江坂神社として認知されているようです。しかし大阪の人でもなかなか知らないようで。なにしろ4年弱も吹田に住んでいた私も、参拝に訪れるのは初めてでしたし・・・。
時期的に境内には、茅の輪が作られていました。

◎江坂神社、境内と茅の輪。
江坂神社

片埜神社@大阪

◆名称
片埜神社(かたのじんじゃ)

◆御祭神
建速須佐之男大神(たてはやすさのおのおおかみ)
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
枚方市牧野阪2丁目
京阪本線・牧野駅より徒歩5分

6

★雑記
河州一之宮、片埜神社の御朱印です。
なによりもこの迫力のヴィジュアルが、一度見たら強烈な印象として残ります。いや~、他に何も言うことは無いですね。御朱印帳を一冊、丸ごとこの御朱印で埋め尽くしてみたいものです。あるいはこれを掛け軸にしたり、また屏風にしたりすれば壮観でしょうなぁ。駅から近い割に訪れる人も少なく、街なかですがノンビリと参拝できました。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎片埜神社、本殿。
片埜神社・本殿

上新田天神社@大阪

◆名称
上新田天神社(かみしんでんてんじんしゃ)
通称:千里の天神さん

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)
宇迦之御魂大神(うかのみたまのおおかみ)

◆所在地
豊中市上新田
北大阪急行、大阪モノレール・千里中央駅より徒歩7分

senri

★雑記
千里天神こと、上新田天神社の御朱印です。
関西に滞在するときは、個人的に起点となっているのが千里中央駅です。”千里中央”って、なにかしら旅に相応しい、そんな雰囲気のある名前ですし。特にモノレールの駅に、こちらの神社の幟が多く立っています。そもそも、駅前の幟を見掛けなければ知らない神社でした。今まで参拝したことがなかったのですが、今回初めて行ってきました。駅からだと、竹林を抜けた住宅街の中に静かに鎮座していました。七五三の申し込み者も多かった、地域に根差した神社のようでした。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎上新田天神社、社殿。
上新田天神社・千里天神
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ