マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

京都 [神社]

2010年10月から2020年10月までの記録。

飛行神社@京都

飛行神社・帳面

◆名称
飛行神社(ひこうじんじゃ)

◆御祭神
饒速日命(にぎはやひのみこと)

◆所在地
八幡市八幡土井
京阪本線・八幡市駅より徒歩4分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1800円(御朱印込み)

御朱印とは@宇治上神社

御朱印とは・宇治上神社

京都府宇治市の、宇治上神社にて。

宇治神社@京都

◆名称
宇治神社(うじじんじゃ)

◆御祭神
菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)

◆所在地
宇治市宇治山田1丁目
京阪宇治線・宇治駅より徒歩6分

宇治神社

◎オリジナル御朱印帳
宇治神社・帳

★雑記
宇治神社の御朱印とオリジナル御朱印帳です。
鎮座地の名称が付いているくらいの神社だからさぞかしデカイ、なんて先入観があったのですが、意外にシンプルかつ人が少なくて落ち着いた静かな神社でした。皆さん10円玉を手に、平等院の方へ行くのでしょうかね。華美さというか、派手派手しさも無い感じの境内で、暑いながらも木陰でノンビリできました。
御朱印は、授与所にていただきました。

◎宇治神社、境内。
宇治神社00

宇治上神社@京都

宇治上神社・帳

◆名称
宇治上神社(うじがみじんじゃ)

◆御祭神
菟道稚郎子(うじのわきのいらつこ)
応神天皇(おうじんてんのう)
仁徳天皇(にんとくてんのう)

◆所在地
宇治市宇治山田
京阪宇治線・宇治駅より徒歩7分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
2000円(御朱印3種類込み、実質900円?)

宇治上神社@京都

◆名称
宇治上神社(うじがみじんじゃ)

◆御祭神
菟道稚郎子(うじのわきのいらつこ)
応神天皇(おうじんてんのう)
仁徳天皇(にんとくてんのう)

◆所在地
宇治市宇治山田
京阪宇治線・宇治駅より徒歩7分

◎「離宮」の金字御朱印
宇治上神社・離宮

◎「茶加美」の御朱印
宇治上神社・緑

◎オリジナル御朱印帳
宇治上神社・帳

★雑記
本殿が国宝に指定されている、宇治上神社の御朱印です。
内殿の三社は、神社建築として日本最古の遺構とのことで、その趣に触れることができます。京都市内に比べると、まぁなんですが、朝の早い時間にもかかわらず観光客の姿も散見されました。

◆茶加美(ちゃかみ)の御朱印について
<引用>
宇治の「宇治茶」にちなんだ茶色の台紙に、当社の社名をのせた御朱印です。『金字朱印』と同じく台紙の色が濃く、通常の朱肉だと吸われてしまいますので、こちらも朱砂(辰砂)を材料にした「本物の印泥」を使っています。
</引用>

◆離宮の金字御朱印について
<引用>
その昔、江戸時代までは「宇治離宮明神」「離宮八幡宮」と呼ばれており、現在は参道正面の鳥居の額に「離宮」の文字が刻まれております。紫式部に因み、紫の台紙に金字をのせました。台紙の色が濃く、通常の朱肉だと吸われてしまい見えなくなりますので、落款などに使われる「朱砂(辰砂)」を材料にした「本物の印泥」を使っています。
</引用>

◎宇治上神社のカラフル限定御朱印。
ujigami_colourful

カラフル限定御朱印には、それぞれ名称が付いているのですが、面倒なのでここでは割愛します。現時点(平成25年6月)で春4種類、夏2種類、秋2種類の授与の全8種類となっており、もしかすると冬に授与する新色が追加される可能性もあるとのことです。(ちなみに上の画像の並びだと、秋春秋春夏春春夏です)どうしてもその季節に参拝できない人は、電話で取り置くことも可能との話です。御朱印以外の授与品でも、とても参拝者を飽きさせない神社だと感じます。限定御朱印関係なく、何度でも参拝したくなる聖域です。

◎宇治上神社、国宝の本殿。
宇治上

宇治神社@京都

宇治神社・帳

◆名称
宇治神社(うじじんじゃ)

◆御祭神
菟道稚郎子命(うじのわきいらつこのみこと)

◆所在地
宇治市宇治山田1丁目
京阪宇治線・宇治駅より徒歩6分

◆サイズ
12×18cm

◆料金
1000円(御朱印込み)

長岡天満宮@京都

◆名称
長岡天満宮(ながおかてんまんぐう)

◆御祭神
菅原道真(すがわらみちざね)

◆所在地
長岡京市天神
阪急京都線・長岡天神駅より徒歩10分

nagaoka

★雑記
京都十六社巡りのひとつ、長岡天満宮の御朱印です。
京都十六社巡りは、年始のイベントといった括りだけなのでしょうか?境内にも御朱印にも、特にそれらしい案内はありませんでした。それにしても八條ヶ池はデカいですね。池と称するには、イメージとしてちょっと規格外の大きさだと思うのですが。社殿も鮮やかな朱色で、参拝者も多い賑やかな神社でした。
御朱印は、社務所にていただきました。社務所には、煌びやかな表紙の御朱印帳が6種類置いてありました。

◎長岡天満宮、社殿。
長岡天満宮2

◎長岡天満宮、八條ヶ池。
長岡天満宮

石清水八幡宮@京都

◆名称
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
比咩大神(ひめおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)

◆所在地
八幡市八幡高坊/男山ケーブル・山上駅より徒歩5分

名称未設定-5

◎オリジナル御朱印帳
名称未設定-4

★雑記
男山っていう、なんともむさ苦しさを感じる名称の山上に鎮座しています。
改修工事中だったようで、足場だらけでした。また折を見て再訪してみたいです。
遠近感あふれるこの御朱印帳は、構図といい色合いといい、かなりのお気に入りです。

石清水八幡宮@京都

名称未設定-4

◆名称
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)

◆御祭神
応神天皇(おうじんてんのう)
比咩大神(ひめおおかみ)
神功皇后(じんぐうこうごう)

◆所在地
八幡市八幡高坊/男山ケーブル・山上駅より徒歩5分

◆サイズ
11×16cm

◆料金
1000円(御朱印込み)
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ