マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

【霊場メモ:十三仏/干支守り本尊】

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@おおさか十三仏霊場

大阪の十三仏巡りの霊場です。
表記は、”おおさか”となっておりますが、なぜに平仮名なのでしょうかね???

【おおさか十三仏霊場】
第1番 法楽寺 真言宗泉涌寺派 不動明王 大阪市東住吉区山坂
第2番 正圓寺 東寺真言宗 釈迦如来 大阪市阿倍野区松虫通
第3番 家原寺 高野山真言宗 文殊菩薩 堺市西区家原寺
第4番 四天王寺 和宗 普賢菩薩 大阪市天王寺区四天王寺
第5番 常光寺 臨済宗南禅寺派 地蔵菩薩 八尾市本町
第6番 教興寺 真言律宗 弥勒菩薩 八尾市教興寺
第7番 全興寺 高野山真言宗 薬師如来 大阪市平野区平野本町
第8番 太融寺 高野山真言宗 観音菩薩 大阪市北区太融寺
第9番 国分寺 真言宗国分寺派 勢至菩薩 大阪市北区国分寺
第10番 大念仏寺 融通念佛宗 阿弥陀如来 大阪市平野区平野上町
第11番 報恩院 真言宗醍醐派 阿しゅく如来 大阪市中央区高津
第12番 青蓮寺 高野山真言宗 大日如来 大阪市天王寺区生玉寺
第13番 太平寺 曹洞宗 虚空蔵菩薩 大阪市天王寺区夕陽丘

霊場メモ@鎌倉十三仏巡り

鎌倉市内にある、13の寺院・13の仏を参る十三仏巡りの霊場です。
十三仏巡りは追善供養なので、観光気分で参る霊場じゃないとはわかっていますが、そこはまぁ置いといて。鎌倉自体がバスの便も整っているし、各寺院もバス停からも近いしで、寄り道しなければ一日で回れます。以前は表紙に月の写真が入り、デカデカと”13”と書かれたノートタイプの専用御朱印帳があったようですが、私が明王院を訪れたときにはありませんでした。各寺院から紙質が悪評だらけだったとのネット情報を見たので、追加で作られなかったのでしょうか。また明王院のサイトではそれとは別に、経本のような縦長で蛇腹タイプの専用御朱印帳が紹介されています。これまた私の参拝時には、置いてありませんでしたので新しいものなのでしょう。

【鎌倉十三仏巡り】
第1番 明王院 真言宗御室派 不動明王 鎌倉市十二所
第2番 浄妙寺 臨済宗建長寺派 釈迦如来 鎌倉市浄明寺
第3番 本覚寺 日蓮宗 文殊菩薩 鎌倉市小町
第4番 寿福寺 臨済宗建長寺派 普賢菩薩 鎌倉市扇ヶ谷
第5番 円応寺 臨済宗建長寺派 地蔵菩薩 鎌倉市山ノ内
第6番 浄智寺 臨済宗円覚寺派 弥勒菩薩 鎌倉市山ノ内
第7番 海蔵寺 臨済宗建長寺派 薬師如来 鎌倉市扇ヶ谷
第8番 報国寺 臨済宗建長寺派 観世音菩薩 鎌倉市浄明寺
第9番 浄光明寺 真言宗泉涌寺派 勢至菩薩 鎌倉市扇ヶ谷
第10番 来迎寺 時宗 阿弥陀如来 鎌倉市西御門
第11番 覚園寺 真言宗泉涌寺派 阿閦如来 鎌倉市二階堂
第12番 極楽寺 真言律宗 大日如来 鎌倉市極楽寺
第13番 成就院 真言宗大覚寺派 虚空蔵菩薩 鎌倉市極楽寺

結願後、メモ
鎌倉には他にも、観音霊場・地蔵霊場・弘法大師霊場(相模・東国)・七福神巡りなどがあり、どの寺院も他になんらかの札所を兼ねているので、御朱印対応はどこも非常に手慣れたものでした。参拝時に不在で御朱印をいただけないといったケースもなく、全寺スムーズなもの。ただし、仏像の直接拝観は、なかなか・・・。一部、拝観が有料の寺院もありますが、べらぼうな値段のわけでもなく一般的以下な金額です。後で御朱印帳を見返してみたら、中央の種字印のデザインは(ほぼ)統一されているようですね。

霊場メモ@京都十三仏巡り

京都の十三仏巡りの霊場です。
規模の大きな寺院から小さな寺院まで、幅広くバラエティに富んでいます。

【京都十三仏霊場】
第一番 不動明王
真言宗智山派 智積院 京都市東山区東大路七条下る東瓦町

第二番 釈迦如来
浄土宗 清涼寺 嵯峨釈迦堂 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町

第三番 文殊菩薩
臨済宗東福寺派 霊雲院 京都市東山区本町15丁目

第四番 普賢菩薩
臨済宗相国寺派 大光明寺 京都市上京区今出川通烏丸東入相国寺門前町

第五番 地蔵菩薩
浄土宗 大善寺 京都市伏見区桃山町西町

第六番 弥勒菩薩
真言宗泉涌寺派 泉涌寺 京都市東山区泉涌寺山内町

第七番 薬師如来
真言宗智山派 平等寺 因幡薬師 京都市下京区烏丸通松原上因幡堂

第八番 観音菩薩
真言宗智山派 大報恩寺 千本釈迦堂 京都市上京区五辻通七本松東入溝前町

第九番 勢至菩薩
真言宗御室派 仁和寺 京都市右京区御室大内

第十番 阿弥陀如来
律宗 法金剛院 京都市右京区花園扇野町

第十一番 阿閦如来
臨済宗建仁寺派 法観寺 八坂の塔 京都市東山区八坂上町

第十二番 大日如来
東寺真言宗 東寺 京都市南区九条町

第十三番 虚空蔵菩薩
真言宗五智教団 法輪寺 京都市西京区嵐山虚空蔵山町

霊場メモ@三浦半島干支守り本尊・八仏霊場

三浦半島に点在する、8ヶ寺の守り本尊霊場です。
公式サイトでは、『車なら1日、徒歩や公共交通機関だと2日間で巡拝できる』とありますが、徒歩+公共交通機関を利用して、なんとか1日で結願しました。山登りになる武山不動院が、最大の難所と言えるでしょう。また、徒歩の場合は、全行程おおよそ42kmになるのだとか。一流のマラソン選手なら2時間程度でしょうか。公式ガイドブックも出ているほどに活発な霊場ですから、各寺院の詳細や交通手段なども参考にできると思います。

【三浦半島干支守り本尊・八仏霊場】
1.長安寺 午歳/勢至菩薩 横須賀市久里浜
2.伝福寺 子歳/千手観音菩薩 横須賀市久里浜
3.妙音寺 未申歳/大日如来 三浦市初声町下宮田
4.延寿寺 卯歳/文殊菩薩 三浦市初声町下宮田
5.不動院 酉歳/不動明王 横須賀市武
6.浄楽寺 戌亥歳/阿弥陀如来 横須賀市芦名
7.玉蔵院 丑寅歳/虚空蔵菩薩 葉山町一色
8.延命寺 辰巳歳/普賢菩薩 逗子市逗子

◆結願後、メモ◆
元々、ネットでこの霊場の御朱印を見て、”変わった御朱印だな~、自分も欲しいな~”、程度の軽い気持ちで巡礼することにしました。ちなみにこの特別御朱印、毎年4月15日~5月15日に貼り付けタイプのみの授与で、それ以外の日の参拝では普通の揮毫御朱印になるようです。貼り付け御朱印なので、期間中は法要中でもいただくことは可能です。平成23年時点での情報として、武山不動院は基本的に休日しか人が居ないとのことですが、三浦半島の不動霊場や東国花の寺巡りの札所も兼ねているので、本堂内に書き置きが準備されていました。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ