マッハ墨朱&絵馬による布陣(仮)~御朱印ブログ~

御朱印と御朱印帳、時々絵馬。メモ代わり兼ひとりでニヤニヤと悦に浸るためだけの場

【霊場メモ:七福神/なにわ七幸】

2010年10月から2020年10月までの記録。

霊場メモ@江戸最初山手七福神:東京

江戸最初山手七福神めぐりです。
いくつか呼び名があるようで、中でも「江戸元祖七福神めぐり」ってのを多く見掛けました。まぁ、印やパンフレットにあるように、ここでは江戸最初山手七福神めぐりとしておきます。御朱印の受付は、基本的に年始のみです。基本的にね。

【江戸最初山手七福神巡り】
毘沙門天|覚林寺 港区白金台1丁目
大黒天|大円寺 目黒区下目黒1丁目
辨財天|
福禄寿|妙円寺 港区白金台3丁目
寿老人|妙円寺 港区白金台3丁目
布袋尊|瑞聖寺 港区白金台3丁目
恵比寿神|瀧泉寺 目黒区下目黒3丁目

霊場メモ@亀戸七福神:東京

江東区亀戸の七福神巡りです。
御朱印等の受け入れは、一部を除き基本的に年始7日までです。地元の人でしょうか、ママチャリ連中の率が結構高めでした。とは言え、距離的には他の七福神巡りに比べて短い方ですから、徒歩での参拝者が多い印象でした。

【亀戸七福神巡り】
寿老人:常光寺 亀戸4丁目
弁才天:東覚寺 亀戸4丁目
大国神:香取神社 亀戸3丁目
恵比寿神:香取神社 亀戸3丁目
毘沙門天:普門院 亀戸3丁目
福禄寿:天祖神社 亀戸3丁目
布袋尊:龍眼寺 亀戸3丁目

霊場メモ@鎌倉・江ノ島七福神:神奈川

鎌倉を中心とした寺社に、江島神社を加えて形成される七福神巡りです。
他の社寺とは離れた場所に鎮座するにも関わらず、有名どころの江島神社をあえて加えているところに、なんとなくお金の匂いがプンプンとしないでもないのですがね。普段の休日ですら人が多い場所ばかりですので、とてもじゃないですが年始には足を運びたくないと思います。ですから、七福神の御朱印授与が、通年なのはありがたいことです。

【鎌倉・江ノ島七福神巡り】
浄智寺/布袋尊 神奈川県鎌倉市山ノ内
旗上弁財天社/弁財天 神奈川県鎌倉市雪ノ下
宝戒寺/毘沙門天 神奈川県鎌倉市小町
妙隆寺/寿老人 神奈川県鎌倉市小町
本覚寺/恵比寿 神奈川県鎌倉市小町
御霊神社/福禄寿 神奈川県鎌倉市坂ノ下
長谷寺/大黒天 神奈川県鎌倉市長谷
江島神社/弁財天 神奈川県藤沢市江の島

霊場メモ@浅草名所七福神:東京

浅草界隈に点在する、3寺・6社の9ヶ所から成る七福神巡りです。
弁財天を祀る吉原神社は、年始の7日まで現地での御朱印になりますが、それ以外の日だと近くの千束稲荷神社での御朱印拝受となります。御朱印帳でも色紙でも、御朱印は通年OKです。
ノンビリ歩いて、3時間程度で巡りました。

【浅草名所七福神巡り】
大黒天:浅草寺 東京都台東区浅草
恵比須:浅草神社 東京都台東区浅草
毘沙門天:本龍院 東京都台東区浅草
福禄寿:今戸神社 東京都台東区今戸
布袋尊:不動院 東京都台東区橋場
寿老人:石浜神社 東京都荒川区南千住
弁財天:吉原神社 東京都台東区千束
寿老人:鷲神社 東京都台東区千束
福禄寿:矢先稲荷神社 東京都台東区松ケ谷

霊場メモ@阿波七福神:徳島

6寺院+1神社の構成になっている、阿波七福神巡りです。
徳島市と南部地域のかなり広い範囲を巡るので、歩きではなかなか難儀するでしょう。徳島の公共交通機関はそもそも発展していないので、鉄道やバスは最初から巡礼手段の候補には成り得ません。ポスターなどもあって、徳島七福神巡りよりも意外にPRされているようですが、立江寺で「この阿波七福神巡りは、御朱印帳に御朱印を集めるものではない」と言われました。すでにその他の寺社で御朱印をいただいていて、そんな風に言われもしなかったので一体どういうことなのか、まったくもって不明です。そんなこんなではありますが、通年で御朱印はいただけます。

【阿波七福神巡り】
毘沙門天:立江寺 徳島県小松島市立江町若松
寿老人:薬王寺 徳島県海部郡美波町奥河内寺前
福禄寿:取星寺 徳島県阿南市羽ノ浦町岩脇松ノ本
弁財天:金林寺 徳島県阿南市福井町浜田
布袋尊:鯖大師本坊 徳島県海部郡海陽町浅川中相
大黒天:如意輪寺 徳島県徳島市多家良町中津峰
恵比寿太神:津峯神社 徳島県阿南市津乃峰町東分

霊場メモ@新宿山ノ手七福神:東京

文字通り、新宿区にある5寺2社による七福神めぐりです。
場所柄、年始にはかなりの人出がある七福神めぐりです。こちらの七福神めぐりは、通年で御朱印の対応をしているため、時期をはずして巡るのもありかもしれません。

【新宿山ノ手七福神巡り】
毘沙門天|鎮護山 善国寺 新宿区神楽坂5
大黒天|大乗山 経王寺 新宿区原町1
辨財天|厳嶋神社西向天神社) 新宿区余丁町8
福禄寿|大久山 永福寺 新宿区新宿7
寿老人|春時山 法善寺 新宿区新宿6
布袋尊|霞関山 太宗寺 新宿区新宿2
恵比寿神|稲荷鬼王神社(三島神社) 新宿区歌舞伎町2

霊場メモ@荏原七福神:東京

品川区内の、3社4寺から成る七福神めぐりです。
基本的に、御開帳は元日から7日までになっているようです。

【荏原七福神巡り】
大井蔵王権現神社 (福禄寿) 品川区大井1
上神明天祖神社 (弁財天) 品川区二葉4
小山八幡神社 (大国天) 品川区荏原7
東光寺 (毘沙門天) 品川区二葉1
如来寺 養玉院 (布袋尊) 品川区西大井5
法蓮寺 (恵比寿) 品川区旗の台3
摩耶寺 (寿老人) 品川区荏原7

霊場メモ@千寿七福神:東京

足立区千住の、町興しの一環で出来た七福神巡りです。
以前は神社と寺院がミックスされていましたが、平成20年からはすべて神社になったそうです。七福神の石像が、各神社に置かれています。特に年始7日までは、多くの参拝者で賑わうそうです。徒歩でおよそ3時間といったコース設定になっています。

【千寿七福神巡り】
千住本氷川神社(大黒天) 足立区千住3
大川町氷川神社(布袋尊) 足立区千住大川町12
元宿神社(寿老人) 足立区千住元町33
千住神社(恵比寿) 足立区千住宮元町24
白幡八幡神社(毘沙門天) 足立区千住宮元町3
河原町稲荷神社(福禄寿) 足立区千住河原町10
仲町氷川神社(弁財天) 足立区千住仲町48

霊場メモ@なにわ七幸:大阪

大阪を代表する7社寺による、開運福巡りのなにわ七幸巡りです。
満願して申請した希望者は、四天王寺にある満願掲示板に名前が2年間載るという、一風変わったアフターサービスまであります。

【なにわ七幸巡り】
大阪天満宮 大阪市北区天神橋2丁目
住吉大社 大阪市住吉区住吉2丁目
四條畷神社 大阪府四條畷市南野2丁目
今宮戎神社 大阪市浪速区恵比寿西1丁目
大念仏寺 大阪市平野区上町1丁目
太融寺 大阪市北区太融寺町
四天王寺 大阪市天王寺区四天王寺1丁目

霊場メモ@さぬき七福神:香川

香川県の東部に点在する寺社から成る七福神巡りです。
各寺社にはこの七福神めぐりの看板も出ているので、年始は特に参拝者が多いであろうことは予想されます。専用の御朱印帳も用意されているそうですが、私は汎用の帳面で巡拝しています。それで特に困ったこともありません。

【さぬき七福神巡り】
恵比寿神:白鳥神社 東かがわ市松原
寿老人:与田寺 東かがわ市中筋
大黒天:法然寺 高松市仏生山町
布袋尊:田村神社 高松市一宮町
毘沙門天:香西寺 高松市香西西町
弁財天:国分寺 高松市国分寺町国分
福禄寿:滝宮天満宮 綾歌郡綾川町滝宮

霊場メモ@下谷七福神:東京

東京都台東区エリアにある、6寺1社から成る七福神巡りです。
距離にしておよそ3km、フラリと巡るにはお手頃なコースかと思います。御朱印に関して記載すると、通年で対応していただけるので、年始の混雑を避けて参拝するのも良いかもしれません。

【下谷七福神巡り】
寿老神:元三島神社 東京都台東区根岸1丁目
大黒天:英信寺 東京都台東区下谷2丁目
毘沙門天:法昌寺 東京都台東区下谷2丁目
弁財天:弁天院 東京都台東区竜泉1丁目
福禄寿:真源寺(入谷鬼子母神) 東京都台東区下谷1丁目
恵比寿:正宝院(飛不動尊) 東京都台東区竜泉3丁目
布袋尊:寿永寺 東京都台東区三ノ輪1丁目

霊場メモ@東海七福神:東京

東京都品川区エリアにある、3寺4社から成る七福神巡りです。
始まったのは昭和7年で、品川が東京に編入された記念からだとか。住所を見てもなんとなくわかる通り、割と狭い範囲にギュッとなった七福神巡りです。その巡り易さから人の出は多く、参拝や御朱印授与に行列も各寺社で見掛けました。

【東海七福神巡り】
大黒天:品川神社 東京都品川区北品川3丁目
弁財天:磐井神社 東京都大田区大森北2丁目
毘沙門天:品川寺 東京都品川区南品川3丁目
恵比寿:荏原神社 東京都品川区北品川2丁目
福禄寿:天祖諏訪神社 東京都品川区南大井1丁目
寿老人:一心寺 東京都品川区北品川2丁目
布袋尊:養願寺 東京都品川区北品川2丁目

霊場メモ@東久留米七福神:東京

東京都東久留米市エリアにある、5つの寺院から成る七福神巡りです。
ノンビリと徒歩で巡って3時間、といったところでしょうか。厚紙で出来た専用の御朱印帳もあり、これに各寺院でいただいた御朱印紙を綴じていく形式です。もちろん、御住職が在寺なら直接揮毫をしていただける寺院もあるそうです。年始を過ぎると御朱印帳は在庫切れの場合もあるようで、現に私が最初に訪れた浄牧院では残っていませんでした。通年で御朱印対応はしているそうですが、いずれも檀家寺なので完全に不在の可能性もあるでしょう。運良く、私は一度の参拝で全寺院の御朱印をいただけました。

東久留米七福神・朱印帳

【東久留米七福神巡り】
大黒天:浄牧院 東京都東久留米市大門町1丁目
弁財天:宝泉寺 東京都東久留米市神宝2丁目
毘沙門天:多聞寺 東京都東久留米市本町4丁目
恵比寿:大圓寺 東京都東久留米市小山2丁目
福禄寿:大圓寺 東京都東久留米市小山2丁目
寿老尊:大圓寺 東京都東久留米市小山2丁目
布袋尊:米津寺 東京都東久留米市幸町4丁目

霊場メモ@日本橋七福神:東京

日本橋エリアにある神社を巡る七福神巡りです。
水天宮以外は規模にして小さい神社ですので、参拝にしろ御朱印受付にしろ、タイミング次第では激混みします。年始の期間中には、大勢が回っているし地図も提供されるので、迷うことはないでしょう。3時間もあれば十分な範囲です。御朱印に関して言えば、基本的には年始期間中のみ対応ですが、有人のところは意外に対応していただけるようです。年始以外は無人の茶ノ木神社は、普段ですと水天宮での御朱印受付になるようです。
2013年2月にネットで見たのですが、宝田恵比寿神社が日本橋七福神巡りから、この年始を以て抜けたとの情報がありました。ただ、オフィシャルな案内では無い個人のブログでしたので、真偽のほどをどう判断していいものやら・・・。

【日本橋七福神巡り】
毘沙門天:末廣神社 中央区日本橋人形町2丁目
寿老神:笠間稲荷神社 中央区日本橋浜町2丁目
福禄寿:小網神社 中央区日本橋小網町
弁財天:水天宮 中央区日本橋蛎殻町2丁目
布袋尊:茶ノ木神社 中央区日本橋人形町1丁目
大国神:松島神社 中央区日本橋人形町2丁目
恵比寿神:椙森神社 中央区日本橋堀留町1丁目
恵比寿神:宝田恵比寿神社 中央区日本橋本町3丁目

霊場メモ@隅田川七福神:東京

墨田区にある寺院・神社・公園から成る七福神巡りです。
墨田区の公式サイトによれば、全行程およそ120分といったところだとか。距離にして約1里と書かれています。およそ3.9kmですね。時間帯によっては、授与所に行列ができることもありましたので、スムーズにとはなかなかいかない寺社もありました。

【隅田川七福神巡り】
毘沙門天:多聞寺 墨田区墨田5丁目
寿老神:白鬚神社 墨田区東向島3丁目
福禄寿:向島百花園 墨田区東向島3丁目
弁財天:長命寺 墨田区向島5丁目
布袋尊:弘福寺 墨田区向島5丁目
大国神:三囲神社 墨田区向島2丁目
恵美寿神:三囲神社 墨田区向島2丁目

霊場メモ@小江戸川越七福神:埼玉

小江戸と呼ばれる埼玉県川越の、寺院のみから成る七福神巡りです。
ほぼ観光スポット内ですし、参拝時間を含めても歩きで3時間程度のコースとなっています。もちろん、市内には他にも見所が多く、寄り道しつつになるでしょうが。
霊場会の公式サイトもあって迷わないので、初心者にも受け入れ態勢が心地良い霊場です。七福神の御朱印は、貼り付けのみですべて200円のお布施でした。

【小江戸川越七福神巡り】
第一番 毘沙門天 妙善寺 川越市菅原町
第二番 寿老人 天然寺 川越市仙波町
第三番 大黒天 喜多院 川越市小仙波町
第四番 恵比須天 本行院 川越市久保町
第五番 福禄寿神 蓮馨寺 川越市連雀町
第六番 布袋尊 見立寺 川越市元町
第七番 弁財天 妙昌寺 川越市三光町

◆結願後、メモ◆
元旦~7日の期間以外にも毎月1日が縁日とのことで、ちょうど日曜日だった2012年4月1日に参拝してきました。年始ほどではないにしても、5~6人で連れ立って巡っているオバちゃん連中などを見掛け、なかなか盛況だったのではないでしょうか。授与所には必ず誰かが居て、再参拝というケースはありませんでした。

霊場メモ@谷中七福神:東京

台東区・北区・荒川区にまたがる七福神巡りです。
7ヶ所すべて寺院から成ります。およそ250年の歴史を持つ七福神巡りとされ、江戸東京に数ある七福神巡りの中でも最古だと言われています。それほどの歴史だからなのか、あるいは歩きで程良く巡れる距離のコースだからか、年始は結構の人の出があります。
御朱印等の受け入れは、一部を除き基本的に年始のみです。

【谷中七福神巡り】
福禄寿:東覚寺 北区田端2丁目
恵美寿:青雲寺 荒川区西日暮里3丁目
布袋尊:修性院 荒川区西日暮里3丁目
寿老人:長安寺 台東区谷中5丁目
毘沙門天:天王寺 台東区谷中7丁目
大黒天:護国院 台東区上野公園
弁才天:不忍池弁天堂(寛永寺) 台東区上野公園

霊場メモ@柴又七福神:東京

東京都葛飾区に点在する、7ヶ寺から成る七福神巡りです。
年始に限らず御朱印の対応は通年ですので、気が向いたときに巡れます。年始に題経寺へ行ったことはありませんが、普段の休日でさえも人が多いことですし、さぞかし混雑するんでしょうね。年始にこの七福神を巡った場合、題経寺はその参拝者の多さゆえに、御朱印帳への揮毫は書き置き対応のみになるとの情報も聞きました。直書きでの御朱印が欲しいのなら、年始を外す方が確実かもしれません。

【柴又七福神巡り】
寿老人:観蔵寺 葛飾区高砂5丁目
恵比寿:医王寺 葛飾区柴又5丁目
大黒天:宝生院 葛飾区柴又5丁目
福禄寿:万福寺 葛飾区柴又6丁目
布袋尊:良観寺 葛飾区柴又3丁目
弁財天:真勝院 葛飾区柴又7丁目
毘沙門天:題経寺 葛飾区柴又7丁目

霊場メモ@小石川七福神:東京

東京都文京区に点在する、6寺+その他2ヶ所から成る七福神巡りです。
七福神巡りも、基本的に御朱印帳への揮毫をお願いする派なので、東京ドームの福禄寿は参拝していません。おちゃらけスタンプしか用意されてないみたいですし。今のところ、どこかの寺院で代筆を行なっているといった情報もありません。

【小石川七福神巡り】
恵比寿:深光寺 文京区小石川4丁目
弁才天(男):徳雲寺 文京区小石川4丁目
弁才天(女):極楽水(宗慶寺) 文京区小石川4丁目
寿老人:宗慶寺 文京区小石川4丁目
布袋尊:真珠院 文京区小石川3丁目
大黒天:福聚院 文京区小石川3丁目
毘沙門天:源覚寺 文京区小石川2丁目
福禄寿:東京ドーム 文京区後楽1丁目

霊場メモ@池上七福神:東京

東京の池上に点在する7ヶ寺を巡る七福神霊場です。
御朱印をいただくと言うよりは、基本的に寺院に置かれているお札を集める流れです。年始はどうなのかは不明ですが、巡った日は無人の寺院もありました。

【池上七福神巡り】
微妙庵/毘沙門天 大田区池上3
馬頭観音堂/大黒天 大田区池上3
厳定院/弁財天 大田区池上2
本成院/福禄寿 大田区池上1
妙見堂/寿老人 大田区池上1
養源寺/恵比寿 大田区池上1
曹禅寺/布袋尊 大田区池上7

霊場メモ@港七福神:東京

東京都港区に点在する、2寺・6社から成る七福神巡りです。

【港七福神巡り】
宝船:十番稲荷神社 港区麻布十番
弁才天:宝珠院 港区芝公園
恵比寿:熊野神社 港区麻布台
大黒天:大法寺 港区元麻布
毘沙門天:麻布氷川神社 港区元麻布
寿老神:桜田神社 港区西麻布
福禄寿:天祖神社(龍土神明宮) 港区六本木
布袋尊:久国神社 港区六本木

霊場メモ@徳島七福神:徳島

徳島市内に点在する7ヶ寺で構成された、七福神巡りの霊場です。
事務局が置かれている東照寺で、各寺院の御詠歌も載っている和綴じタイプの専用御朱印帳を購入してから、巡拝するのが良いでしょう。参拝時間を含めて、ノンビリと車で2~3時間といったコースです。

徳島七福神

▲徳島七福神▲
恵美寿太神@円福寺 徳島市八万町夷山
大黒天@願成寺 徳島市寺町
毘沙門天@光仙寺 徳島市伊賀町4
弁財天@万福寺 徳島市吉野本町5
福禄寿@東照寺 徳島市福島2
寿老人@清水寺 徳島市南佐古三番町2
布袋尊@明王寺 徳島市中前川町2

◆結願後、メモ◆
私が2011年の参拝者第一号だそうです。
だからというわけでもないでしょうが、参拝したすべての寺院で、なにかしらのお土産をいただきました。景気の良い話ですよ。大々的にと言うわけではありませんが、チラホラ広報もされており、知っている人も割りと居ます。ただ、年が明けて実際に回っている参拝者は少ないとのこと。事務局もあり受け入れ態勢は整っているので、もっと多くの人に巡ってもらいたい七福神巡りです。
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
タカツキ
23区を中心に
休日にのみフラフラと
病人なんでノンビリと
御朱印を集印中。
御朱印帳は、派手系好き
時々、絵馬。
ヘッダー写真は、
気分次第でチェンジ。

携帯電話からだと
strikeのタグが
反映されないのか。
う~ん。。。

●今年の状況●
関東三十六不動
(35/36)
関東九十一薬師
(76/91)
関東八十八ヶ所
(61/95)
豊島八十八ヶ所
(87/88)
阿波西国三十三観音・東部
(24/33)
阿波西国三十三観音・西部
(15/33)
四国三十六不動
(17/36)
下総三十三観音
(14/34)
名古屋二十一大師
(7/21)
和歌山西国三十三観音
(13/36)
安房国四十八薬師
(12/48)
知多四国八十八ヶ所
(3/98)
桶狭間十三仏
(7/13)


こっそり御朱印帳メモ

記事検索
AD
都道府県別リンク
【千葉県】の掲載一覧
【埼玉県】の掲載一覧
【東京都】の掲載一覧
【神奈川県】の掲載一覧
【愛知県】の掲載一覧
【大阪府】の掲載一覧
【徳島県】の掲載一覧
【香川県】の掲載一覧
【愛媛県】の掲載一覧
【高知県】の掲載一覧
  • ライブドアブログ