◆山・院・寺号
今宮山 蓮花院(れんげいん)
通称:前橋厄除け大師

◆宗派
真言宗 智山派

◆御本尊
聖観世音菩薩

◆御詠歌
赤城山 大師の御手に 導かれ 長寿福寿を 願うこの寺

◆所在地
前橋市下増田町
JR両毛線・駒形駅より徒歩30分 or 自転車10分

◎「関東八十八ヶ所霊場・第5番札所」の御朱印
5蓮花院

◎「七福神」の御朱印
蓮花院・前橋厄除大師・七福

◎「弘法大師:12月限定」の御朱印
蓮花院・前橋厄除け大師

◎「寺院御本尊」の御朱印
蓮花院

◎蓮花院オリジナル御朱印帳
前橋厄除け大師

★雑記
前橋厄除け大師こと、蓮花院の御朱印です。

(平成28年12月記)
下調べをしていたとは言え、駅周辺は本当になにもありませんでした。コンビニもなく、さてはて困ったな、な状態。お寺へ向かうバスも無く、かなり強くそして冷たい風を感じながらトボトボと30分程度、休むことなくひたすら歩いてようやく寺号標まで辿り着きました。寺号標の後には、なにやら台座が!?北向地蔵とありますが、肝心のお地蔵様は?まだ納まっていないという事かな?そこを左に進むと、かなり広い駐車場に。ズラッと並んだ七福神の石像、そして金ピカの観音像!駐車場に面した方は裏口になるようで、初めてのお参りでしたが裏口から入ることに。ここもまた凝っていて、両壁には真言宗八祖と六観音が彫られていました。そして参道を抜けると、そこは墓地。ここにも大き目の観音像、そして境内は・・・堂宇と像のオンパレードと言った光景でした。駐車場の広さとは真逆で、境内自体は決して広くありません。その中に、ギュッとコンパクトに色々あって、(まぁ言い方はあれですが)楽しめます。本堂前の仁王像もそうですが、とにかく堂宇と仏像の数も種類も多い境内で、文字通り所狭しでした。ぼけ封じ観音霊場の札所でもあるので観音像、金ピカの不動明王像、お堂から真っ赤な鼻先が飛び出しているくらいデカい大天狗像などなど。本堂お参り後、正面山門の方へ。こちらは閉じられていました。境内外から回り込んで見ると、そこに鎮座するのは仁王ではなく閻魔大王(と猫)と奪衣婆・・・ではなく、葬頭河老婆と看板が。まぁ同じですが、奪衣婆の方が馴染みある言い方のような気もします。風邪を治してくれるお婆さん、との紹介でした。御朱印は、授与所にていただきました。

(平成30年12月記)
ちょうど2年振り、再び寒い時期のお参りとなりました。しか~し、今度は一味違います。なんと、駅前でレンタサイクルのサービスが始まったのでした。30分かけて歩いた前回とは雲泥の差、スイスイでした。前回、台座しかなかった北向地蔵ですが、なんとお地蔵様がそこには納まっていました。確かに新しい印象の像なので、あのときはまだだったということですね。境内は相変わらずのお腹いっぱいさと言うか、賑やかさと言うか。今回は関東八十八ヶ所霊場でのお参りなので、札所になっている大師堂兼交通安全堂でもムニャムニャと。また、今回は正面の山門が開いていました。

◎蓮花院、地蔵像の台座のみ。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師2

◎蓮花院、駐車場の七福神像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師5

◎蓮花院、駐車場の観音像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師4

◎蓮花院、裏門参道。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師7

◎蓮花院、墓地内の観音像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師40

◎蓮花院、山門。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師60

◎蓮花院、山門内の閻魔像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師65

◎蓮花院、山門内の葬頭河老婆像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師68

◎蓮花院、本堂。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師42

◎蓮花院、金色不動像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師55

◎蓮花院、ぼけ封じ観音像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師54

◎蓮花院、高尾山天狗像。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師50

◎蓮花院、境内。(平成28年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師48

◎蓮花院、北向地蔵像。(平成30年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師6

◎蓮花院、本堂。(平成30年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師1

◎蓮花院、良縁堂。(平成30年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師0

◎蓮花院、ぴんころ地蔵。(平成30年12月撮影)
蓮花院・前橋厄除け大師3